|
2009.2.28 [土] |
|
|
刺繍教室のあとSさんちでミーティング。
上野のオオカンザクラが咲いてました。
こんな時期に桜が見られるなんて、朝からとても幸せな気分。 |
|
2009.2.27 [金] 茂山狂言 |
|
|
国立能楽堂「茂山千作・千之丞の会」へ。
雨模様なので、大島紬。雛祭りも近いのでお雛様の帯。 |
|
2009.2.26 [木] |
|
|
気がつけば、1週間ぶりの日記になってしまった。
花屋の仕事をやりながら、先週土曜日に着物は納品完了。
22日(日)は襦袢の裁ちのみ。
23日(月)久しぶりに花屋1日出勤。しかも18時までかかる。
24・25日 義兄夫婦と1泊でタングラムへスキーに。
ホテルの部屋の広さにびっくり。食事も美味しかった。
夫の誕生日だったのでバースディーケーキをサプライズ注文しておく。
和食レストランだったけれど、ケーキにあわせて洋食レストランからコーヒーを運んでくれた。しかもこれがサービスでとてもうれしかった。
ケーキの写真撮り忘れ。美味しいケーキでした。
1日目びっちり滑って(1年ぶりのスキー)、翌日は筋肉痛。そして雨。
2日目のスキーはあきらめました。
きものサロン'09春号にフーさん発見!すてきな帯ですね。
村林益子さん、お若いですね。肌がとてもきれい。80代には見えません。
頭と手先を使ってらっしゃるから?見習いたいです。
かずさんの羽織の袖丈の件。
一般的には1.5�p〜2�p(3分〜5分)控えるようになってます。
和裁所で当初教わったのは、1尺3寸なら3分・1尺4寸以上は5分ひかえと教わりましたが、あまり羽織は仕立ててないのでこんなとこですみません。 |
|
2009.2.19 [木] |
|
|
茶道講座 花・・・桃 菓子・・・練りきり「春告鳥」
茶道稽古 抱清棚 薄茶総飾り
知人に頼まれてた仕立物。着たいからといわれ、久しぶりにちゃんとした袷を縫う。
(このところお直しが多かったし、仕立てもサボっていたので)
今回はすべて柄合わせをしたので、表・裏・袖の順で縫って、まとめをする。
脇のたてとじがすむと、形になってきてうれしくなる。
そこまでがたいへんだなあ、やっぱり。
8時間で縫える人はすばらしいなあ。私にはとても無理。初心にかえらなきゃ。 |
|
2009.2.17 [火] |
|
|
そういえば、昨日の上京で、有名人に合いました。
お相撲やってた舞の海さん。
電車に乗ってきて、向かいの席に座った。日テレの撮影みたいでした。
田舎者の私はドキドキ。携帯で写真撮りたい。握手は?デジカメも持ってる、一緒に写真とってもらいたい。
などど、色々考えたけど、何もできず、先に電車をおりました。
周りの方は皆そ知らぬ顔。おばさんがきゃーきゃーしてもと我慢したけど・・・どうなんでしょうか?都会住まいの皆さん、アドバイスください。 |
|
2009.2.16 [月] |
|
|
着付教室のため上京。
人に着せる半巾帯を習う方の補助をしながら自分の復習。
だめです・・自分が着せる時は手が自然に動くのに、それを教えるとなると、?・?・?の箇所がいっぱいあって・・・
自己流がでてきてのいいかげんさを思い知らされました。
ベテラン組は初歩の復習が必要と勉強の課題がみつかりました。
笹島先生について、10年。きょうの先生は少しお疲れのよう。ちょっと、心配な事もおっしゃるし、不安になる。上京の回数を増やしたい。
帯締め・帯揚げ・バック以外、きょうは全部行き着けの呉服屋さん(いけだや)のものだった。
帯は栗山工房の縮緬。「なぜ、ウサギ?」といわれてしまった。
本当は10月に締めたかったけれど、仕立ててる時間がなくて、でも今シーズンには締めておきたいと思って。
紺の帯を持ってなかったので、即決め。
烏の畳表の草履は、足袋の裏がいつもより汚れる?足袋に鼻緒の色がついてしまう。いい足袋は履けないわ。 |
|
2009.2.15 [日] |
|
|
投扇興初体験してきました。
投げ方のコツがまだつかめ切れなくて、なかなか的に当たりません。
一緒に行った夫は結構上手。マイ扇子で練習したい。
須坂に行ったので、有名なアカカンガルーのハッチも見てきました。 |
|
2009.2.12 [木] |
|
|
茶道講座 花・・日向水木、菜の花
(今年は暖かく、水仙も早かったようで、飾れませんでした。)
で、お菓子は水仙にした。
茶道稽古 抱清棚 濃茶 |
|
2009.2.11 [水] |
|
|
刺繍教室のため上京。
まだ、家を出る時は暗いのです。自分でもよくやるなあと・・・(笑)
「こんな暗いうちから出発なんて・・」
バス停で若い女性と会話。着物に興味があるみたい。
とりあえず名刺を渡す。彼女は名古屋行き。
バスに乗ってしばらくすると彼女からメールがきた。
また、一人着物仲間が増えるかも・・うれしい予感!
仕立てかけてあった栗山工房の縮緬の染め帯、
どうしてもしめたくてなって前夜11時過ぎから仕上げる。
またまた寝不足でした。 |
|
2009.2.10 [火] |
|
|
私が持ってる琉球柄、1枚は外・1枚は内でした。
仕立ては自分ではありません。
外向きのは、久米島柄なのに、大島の風合い。つるつるしてる。不思議な着物。「琉球柄大島」になってた。
3月中旬以降は花屋の忙しい時だから、またお茶女部はだめかな。 |
|
2009.2.5 [木] |
|
|
茶道稽古 抱清棚 薄茶
ママさんバレーボール 新年会
茶の上田紬も八掛けの裾が切れてきて、新年会の帰り、平塚にまわって、洗い張りにだしてしまった。
いよいよ普段着がなくなってきた。
真面目に洗い張り物仕立てないと・・・
他になかったけと和ダンスの引き出しをゴソゴソしてたら、これが出てきました。
スーツ感覚で着られそうと買った紬。
帯はちりめんの染め帯を締めたかったけれど、芯が柔らかすぎて、おまけに太ったから、何度やっても形が決まらない。
時間がなくなって、あきらめてこっちにする。 |
|
2009.2.1 [日] 新年会 |
|
|
逗子からのバスの窓から、きれいな富士山がみえて感動!
葉山は6回目なのに、富士山をみるのは初めてだと思う。
あの空間に一緒にいられるだけで幸せな気分。
カルタ取りは見学。自分の出した生地がわかるかしらとドキドキでした。
今年は柔らか物が着たかった。新年会なので付け下げにしました。
良い生地のものはすごいと実感。シワが少ないというかシワになりにくいようだ。
ぼーさん・ぬほりんさんの画像をみると皆さんうつくし〜!
私はおデブだ〜。コピーして貼っておかなきゃ。これを見るたびに痩せなくちゃと思うことでしょう。 |
|