|
2009.8.31 [月] 浴衣で松本城 |
|
|
こんな企画やってたんですね。
知らなかった。きょうまでだ。残念!和装だと庭園と博物館が無料ですって。
おとといの夜、月下美人が8コ咲いたのに、またまた見そこなった。当然画像もなし。
昨夜1コ咲いた、咲き始めをパチリ。満開は見るの忘れちゃった。小さい蕾がたくさんついていつので、もう1回みられるかな。
生姜、私もやってみました。生姜紅茶にするのに簡単でいいです。甘煮の生姜もすごく気に入ってます。 |
|
2009.8.29 [土] 天蚕 |
|
|
HPに天蚕体験記を載せました。そしたら時期を同じくして、
今日の地元情報紙(松本市民タイムス)に「天蚕の若き後継者」という記事が載っていました。
「頑張ってください」と手紙を書きたくなるほどうれしかった。
大変なことのほうが多いと思う。でも、彼の一生の仕事になってくれること願います。
(記事の画像は、来年用の卵を採取するため、ガになるのを待つ繭の世話をしているところだそうです。) |
|
2009.8.27 [木] |
|
|
26・27日と花屋勤務が休み。陶子さんに連絡しようかなと思っていたらメールが来た。
松本市美術館のレストランでランチ。着物はグレーの小千谷縮に麻の染め帯(茄子とかぼちゃ)。
今朝から鼻炎も始まり体調がいまいち。いつもより元気がなくてごめんね〜♪
夜は久しぶりに松本市民芸術館のボランティア。相変わらずの熟女パワー。
演目は「三文サーカス」。
悉皆にだしてた三渓園の時の着物を取に行く。2枚で18900円。高い!
絽の着物は衿と脇の汗染みを頼んだのが8000円。
こんなにかかったら、やっぱり夏は正絹は着られないな。
どちらも正絹のはずなのに、伝票に「化繊うんぬん」の文字。「はあ〜」大丈夫なのかしら?不安になる。
お召しのほうはかなり糸がつれている。直さないと着られない感じ。
洗い張り出した方が安かったかも・・・ |
|
2009.8.22 [土] |
|
|
息子とともに神奈川県内の大学のオープンキャンパスへ。
さすがに着物は目立つし、農場見学やらもしたいので、着物はやめる。
色々見学し、安く美味しい学食も味わって、帰りがけ
これを発見。
すごい・すごいを連発。こういうところで勉強できたら幸せですね。(鳴き声はうるさいけど・・)
問題は学力と費用ですが。
そういえば、長女の時SMAPのコンサートの翌日、八景島の近くの横浜市立大学まで行ったけ。
まだ、湘南新宿ラインなんてなくて、東京ー横浜間が東海道線の方が便利なんて知らなくて、
何回か乗り換えてたどり着いた。あまりの遠さに娘は即ここは止めた。交通費も二人で5000円ぐらいになって驚いた。
今、横浜は近いよね〜。 |
|
2009.8.20 [木] |
|
|
昨日は刺繍教室のため上京。
花紋やってますが刺し難い生地で、半分以上お師匠様が刺してくれちゃいました。
19・20日の着物です。この夏は綿と麻ばかり。
色彩気学の「赤」を少しとりいれてみた。
えりりんさんの懐が広いのはいろんな色を持っているからなのかしらと思う。
私のは気性は当たってるかもだけど、「赤色」を使うのは苦手だな。若い頃赤いセーターが似合わないといわれたことがあるし・・
きょうは朝から桃狩り?
また、しばらく「桃トースト」食べられます。うれしいなあ〜♪
茶道稽古 竹台子一つ飾り 濃茶
帰りは本屋でサライのぬほりんさんをチェック!
格好いいじゃん!
きものサロンと美しいキモノを立ち読み。
おひでさん、私、出来た! |
|
2009.8.18 [火] |
|
|
茶道講座
親の介護とかいろいろ諸事情でしばらくは月1回ということに。
月2回ならなんとか・・・と思うかもしれないが、諸事情を抱えているかたにはきついようです。
月1なら、息抜きになってもらえるかな。
先月から娘も加わって、きょうは何年ぶりかの点前。
けっこう覚えていました。
家に帰って、浴衣のまま昼寝(娘です・・もちろん載せたのは内緒)
(声をひそめてますが、昼寝部行きたいのに・・・) |
|
2009.8.15 [土] |
|
|
やってみました。「幸福の色彩気学」
赤・赤・青・赤 補助色なし
えっ〜、真っ赤じゃん! でもあたっているような・・
赤い絹の下着つけなくちゃ(笑)
昨日は実家へ。
キイさんの浴衣・薄ピンクの紗の博多帯
帯締めは帯と同色・帯揚げの紺をアクセントに。
桃はどんどん傷むのでシロップ煮にした。 |
|
2009.8.13 [木] |
|
|
花屋の仕事におわれた3日間。連日、暑さのなか9〜10時間勤務。
立ち通しで黙々と花の袋づめ。レジが混むとレジに走り・・。
一日4時間ほどアルバイトに来ていた息子は、母の仕事の大変さがわかったようだ。
昨夜は夕食にカレーを作ってくれてた。もう、夕食を作る元気がなかったのでうれしかった。
近所の桃畑の方からはねだしの大きな桃をたくさんいただいた。
しょうさんに教えていただいた「桃トースト」美味しい!連日食べてます。
森戸の盆踊り行きたい。今日休みじゃん。と一瞬喜ぶ。だめです。お墓参りにいかないと(夕方なのです)。残念!
キイさんとこの猫、かわいいなあ〜♪ |
|
2009.8.11 [火] 8:50 am |
|
|
地震はやっぱりこわいですね。
神奈川方面の皆さんは大丈夫かしらと思ったら、
こちら(松本)と同じ震度だったんですね。
お盆の帰省時期なのに・・電車たいへんだ・・。 |
|
2009.8.6 [木] |
|
|
母の新盆で実家へ。
終わった後叔母を送っていったら、叔母の家に鉄瓶・長火鉢がいっぱいあった。
叔父が骨董品が好きで集めているようだ。
煙草盆もあった。なんと一つは祖母の形見だそうだ。
私も欲しかった。でも、あの当時は欲しがらなかっただろう。
今お茶をやっていて、祖母の形見の煙草盆はすごく魅力だ。
鉄の火鉢もあって、これに鉄瓶をのせてお盆点てしたら素敵だなあ。
明治の新聞や紀伊国屋文左衛門のものらしい船箪笥など、珍しいものを見せていただいた。
着物は小千谷縮と羅帯 |
|
2009.8.5 [水] |
|
|
刺繍教室のために上京。刺繍教室は1ヶ月ぶりだ。
今やってる生地がとても刺しにくい、おまけにしるしもわからないでうまく刺せない。
そうしたら師匠に言われちゃいました。
「練習やめて、もう本番やったほうがいいよ」
練習と思うとどうも雑になってしまうからです。
配色の具合がみたいので、雑でもなんとか仕上げなくちゃ。
東京は雨マークがついてたので、雨仕様。小千谷縮にミンサーの八寸帯。無地の方を出して、KURAさんの帯留め。
雨なんて・・・ぜんぜんでした。暑かった!
会報の原稿を頼まれてかいたけれど、出来上がってきたものは、私の文章じゃなくなってて・・
敬語の使い方が???になおされてて・・・
これはおかしいでしょう?
こんな風に直した人はだれか犯人(?)探ししたくなってしまう(苦笑) |
|
2009.8.4 [火] |
|
|
ホームページ作りました。
威張れるものではありません。なのに結構時間がかかりました。
徹夜状態で夫に怒られちゃいました。
長男が手伝ってくれたのだけど、長男がやったあとは専門的になっていて、
簡単に編集できなくなってたり・・・いろいろ試行錯誤でした。なんとか形にはなったかな?
でも、画像は大きくならないし・・・、ここのページとか紹介できてないし・・・
ぼちぼち、直していきます。 |
|
2009.8.1 [土] |
|
|
恒例の松本ぼんぼんの海外留学生の浴衣着付けのボランティアに。
今年は雨予報なので、踊るのはやめにして、洋服で出かける。
練習段階ですでに寝巻き状態に近い子が何人か・・・
自分でやった人ならやり直すことろだけど・・・
着せた方がいる前では、それもできない。
昨年までのボランティアトップの方も引越してしまい、
片付けも心配になり、夕食後浴衣に着替えて終わり頃、踊りに参加。
昨年、大人の浴衣をきた中国の女の子、今年も来ました。
昨年は少し小さめのだったけど、今年はお母さんと同じサイズの浴衣です。
昨年も今年も3時間、最後まで着て踊りました。
彼女が一番崩れてなかった(笑)今年もパパがとっても喜んで、写真とりまくり。
腰紐と胸紐、帯だけで、着てます。着付けた後、肩は肩揚げのように一針とめただけです。
(笹島先生がへそ展で小学生に大人の浴衣を着せたのが役にたちました。)
赤い浴衣が昨年。今年はお母さんと同じ。
去年の日記をみたら、帯の結び方は違うけど、今年も同じ浴衣と帯だった。(ありゃりゃ!) |
|