|
2010.12.30 [木] 餅つき |
|
|
恒例の餅つきをしました。今年も臼と杵で。
おそなえ(鏡餅)、夫の実家と合わせて15組、30ことります。
これが大仕事。義母も母もとても上手だったけれど、私はまだまだ。表面を綺麗に丸く取り分けるのが難しいのです。
とった餅を形よく丸めるのが夫と次男。毎年やってるわりに夫は上手くならないのです。
上が大きすぎるだの形がいびつだの大騒ぎしながら作ったのが画像の鏡餅。
小さめのみかんをえらんだのに、なんかみかんがでかく感じる。そして問題はその後みかんは転がりおちるのです(笑)
つきたてのお餅は美味しかった! |
|
2010.12.29 [水] |
|
|
花屋は大忙しです。連日1日勤務に残業。
仕立物も年内に納めたいものもあり、またまた年末の焦り。
大掃除の時間もなく、年賀状どうしよう。計画性のなさを反省(毎年のことだけど・・・) |
|
2010.12.25 [土] |
|
|
メリークリスマス
きょうはとても寒い!我が家にサンタさんがこなくなって久しい。ちょっと寂しいかな・・・。
一日休みのきょう、お正月の用意をしなければ。
仕事場兼客間の座敷は12月に入ってから着た着物、どれにしようか迷ったきものがあふれてて、これの片付けで半日終わりそうだ。
画像は職場のクリスマス用品の箱に埋もれてた「サンタクロース」の飾り。
気に入ったので購入しちゃった。 |
|
2010.12.21 [火] |
|
|
茶道講座
お菓子はクリスマス尽くしになちゃった。
少し早いけれど、稽古回数が少ないので筒茶碗を出す。
お客さまがきたりで、なんかあわただしい稽古になってしまった。
着物亀甲地模様の小紋・青の名古屋帯
しょうさん、今度は熊本ですか。すごいなあ。 |
|
2010.12.20 [月] |
|
|
18日 夜、夫友人と夫婦で忘年会
久米島に半幅帯、羽織。
19日 茶道 稽古納め
半分の人しかお濃茶をいただけない日程表にがっくり。
来なければよかったと思ってしまう(貴重な休日なのに)
昼前、時間が少しあまったので、薄茶か濃茶を1席増やしましょうの言葉に「お濃茶いただきたいです」
点前がないぶんお茶は全員が飲めるようにして欲しいな。
長い一日でした。そしてついにダウン。
ノロウイルスかと思いましたが、どうも肩こりと疲れが原因みたい。
20日 マッサージに行く。首から肩が大変なことになっていたようだ。
だいぶ楽になった。こんなにひどくなる前に対処しなければ。 |
|
2010.12.18 [土] 5:12 pm |
|
|
17日 久しぶりの書道講座。
今年最後で掃除と茶話会でした。盛りだくさんのお菓子・漬け物。
先生からは文鎮にもなる、ウサギのクリスタル(?)
午後は花屋勤務。
夕方、次男の最後の懇談会。卒業はできそう。
18日 午前花屋勤務 のはずが、ラッピングだの花束だのが多く、結局3時まで。
夜は夫婦同伴の忘年会。かなりお疲れだけど・・着物きようかな。 |
|
2010.12.17 [金] 15日の続き |
|
|
15日 午前中は絵の教室。シクラメン。
午後 花屋勤務
夕方急いで着物に着替え地元着物仲間の忘年会へ。
光佳のYちゃんに迎えに行くから着物で待っているようにとメールして・・・
彼女、あわてて着物着たって。でも、着物でよかったでしょう?
初対面のiroさん。やっぱりお誘いしてよかったね。
いつもと違って、専門的な話もでてとても楽しかった。
陶子さんの菊の帯止めが素敵で気になってたけど・・・
iroさんの縞の着物、八掛けが縞の一色でこちらも素敵だった。
Yちゃんは珍しく朱系の帯に緑の帯締めで良い感じ。(だって、いつも地味なんだもの)
私、久米島柄大島に紬地のピンク染め帯・朱の帯揚げと帯締め。脱ぐときみたら、やっぱりちょっと若作りだったな。
そうそう、一番うれしかったのは、iroさんの着付けが「笹島式」だということ。
それを開口一番に言っていただき、感激でした。
この日記読んだ時、笹島先生と同じことしてるなと思ったのです。
つながりました。 |
|
2010.12.15 [水] |
|
|
昨日、定期の和菓子が「多満助」さんから届いた。
今月は「干し柿」と「じょうよまんじゅう」。
あまり甘くなく、抹茶とともに2こともいただいちゃった。(これが痩せない原因だよね) |
|
2010.12.14 [火] |
|
|
何年かぶりに歯医者へ。痛いところがなくても行かなくてはと思いつつもなかなか足が向かない。
来たからには、しっかりみてください。ということでしばらく通います。
夜は久しぶりに松本市民芸術館のボランティアへ。
明日のために半襟つけしなきゃだけど、流れ星をみたいので、コンタクトレンズをまだはずせない。
七緒のフーさんみました。コート特集もあるし、これはお陶子様のためにも「買おうか」と手にとるも、
私にはそれほど必要ないかと立ち見にとどめました。
恒例の呉服屋さんの福袋も今年はやめにしました。 |
|
2010.12.12 [日] |
|
|
ムギちゃん、いなくなってしまったんですね。寂しい。
9日 バレーボールの忘年会。いろいろ準備・時間の都合で今回は洋服。
あれっ、着物じゃないんだ。皆の第一声。
10日 笹島先生の某女子大講座の手伝いのためじ上京。
その前に、弥生美術館へ水森亜土展へ。平日なのに結構人が多かった。
講座の後は、友人が行ってみたいというので○和へ。
着物デーで店員も着物姿が多い。ネル裏の足袋購入。
夜は江東区文化センターへ。落語と狂言の会「お米とお豆腐」。
普段着の茂山七五三さんや千五郎さんが間近で見られた。
でも、前日からの疲れで半分以上眠ってしまった(笑)
武士の家計簿に茂山千五郎さんが出演してるときいて、ちょっと見たくなった。
久米島紬・お師匠刺繍のクリスマス帯・赤の帯揚げ・緑の帯締めとクリスマスバージョン。
女子大生にクリスマス帯好評でした。和服でもこんな楽しい装いあるんだよとの狙いは的中。ヤッター!
11日 刺繍教室。この日上京してきた次女との待ち合わせにトラブル発生。なんとか千住大橋で合流。
夜は娘と別行動。着物仲間との忘年会。
飲んで・食べて・おしゃべりしてほろ酔い気分で最終バスで帰宅。
もう、年内上京の予定はなく、皆さん良いお年をのご挨拶をしてきました、。
第二週だったので、KURAKURA storehouse に行きたかった。 |
|
2010.12.8 [水] 野沢菜漬け |
|
|
やっと、漬けました。
義姉の職場で風邪で休みの人が出て、11時から出勤になってしまい、
朝8時から次女もかり出して、3人でお菜洗い。
漬けるのは次女と私。なんとか漬けたけど・・・味は大丈夫だろうか。
先日の10周年の時の素敵な帯です。 |
|
2010.12.5 [日] |
|
|
笹島寿美銀座教室10周年を祝う会
もう10年になるんだ。銀座に移る先生にくっついて上級コース第1期生に。長女が進学のため、上京した年だったな。
柔らか物とも思ったけれど、光佳染織の天蚕入りクチナシ染めのにする。
ラッキーなことに笹島先生に着せてもらっちゃった。
みんなの羨望が・・・・
半襟をいつもより下目であわせ、出方を少なく。帯はお太鼓じゃつまらないからと銀座結び。
いつもとは違った自分。そしていつもよりちょっぴり自信満々(?)の私でした。 |
|
2010.12.4 [土] |
|
|
茶道稽古 紹鴎棚 薄茶・濃茶
留袖に続き、急ぎの訪問着。花屋仕事の後ひたすら縫う。本日午前、無事ついたようで一安心。
昨夜は疲れて、息子にお風呂の用意をしてもらったのに、いつの間にか眠ってた。
きょうは一日グダグダと過ごしてしまった。しなければいけないことは山積みなのに。
信州は車移動が多いので、コートよりストールの出番が多いです(私の場合)。
地元でコート着ることは少ないな。
私の好きだった彼は12月1日が誕生日だった。この日になると毎年思い出す。
今、道ですれ違ってもわからないだろうな。 |
|
2010.11.30 [火] 姪の結婚式 その2 アクシデント |
|
|
朝が早いので前泊することに。
姪の結婚式にあわせ、黒留袖を新調しました。全部刺繍にしたかったけれどとても無理なので、友禅に刺繍を入れることにした。
しかし、幔幕の紐に手こずり、追加で刺した菊にも手こずりで仕立てはぎりぎり。
久しぶりの留袖で、比翼は忘れていることも多く、出発日の朝なんとか完成とはいかず、ホテルで比翼を本体にくけなければいけない状態で出発。
前日は東京の某女子大で講義する師匠の手伝い(ボランティアです)。
大急ぎで娘たちの振り袖・下着・草履・小物・アイロンをバックに詰めて。時間厳守で家を出発。
こんな時に途中でなんと携帯の電池がなくなる。義姉と連絡がとれないよ〜。
乾電池の充電器があることを教えられ、長女のマンション近くのホームセンターで購入し事なきを得る。
18時過ぎ、まもなく目的地というところで、ふと頭にうかんだのです。
自分の白襦袢、入れるの忘れた!
この日着てたのは藤色の襦袢。留袖にこれはまずい!
携帯ナビで近くの呉服屋さんを検索、1枚だけあった二部式襦袢を購入できた。よかった!
翌朝には比翼もつき、白襦袢でなんとか形にはなった物の、この襦袢、高いと思ったら、ファスナーで衿が外れるもの。そのためはどうも衿が落ち着かない。
急いで仕立てた留袖もしっくりこない。
仕立ての悪い着物は着にくいことを実感しました。
相手方も留袖の方が何人かいらして、白襦袢調達できてよかった。
娘たちへの着付けはいまいちでしたわ。
準主役の義姉は最後まで綺麗で満足。 |
|
2010.11.27 [土] 姪の結婚式 |
|
|
姪の結婚式に栃木まで行ってきました。
小さい頃、私の子供の頃に似ているといわれた姪。
栃木の学校に進学し、そちらで就職。そして結婚。栃木の人になってしまい、ちょっぴり寂しい私。
「親を超えたね」といえるほど、友達も多く、素敵な結婚式でした。
大病をして、つらい闘病が続いた兄、それを支え続けた義姉。あきらめず、乗り越えて本当によかったね。
姪とバージンロードを歩く兄をみてつくづく思い、涙がでてしまった。そしてお義姉さん、ありがとう。
そんな幸せそうな兄を見て、我が夫は羨ましかったことでしょう。二人の娘は当分結婚しそうにありません。 |
|
2010.11.21 [日] |
|
|
良い天気が続いてますね。こんな日を小春日和というのでしょうか。
名古屋も京都もいいなあ〜。
18日
国立能楽堂にて茂山狂言会。
その前に、○和と平塚へ。
八掛の裾切れの着物を洗い張りに。重かった。
(覚えーーー上田紬・紅葉柄大島・縞紬・久留米絣・赤い八掛は黒に染め替え)
先日の浅草でなかった娘の草履、○和で購入。
着物は有明紬。
19日 午後仕事なので、早いバスで帰宅。 快晴です。富士山もきれい。
(キイさん宅からは富士山が見えるんだ。いいなあ〜)
20日 久しぶりに花屋一日勤務。漬け物材料の時期。半日のレジ担当で指先がガサガサになってしまった。
これでは刺繍・仕立てに支障が・・・軽石でゴシゴシのあと蜂蜜でマッサージして化粧水をたっぷり。
かなり良くなった。 |
|
2010.11.17 [水] |
|
|
16日 茶道講座
炉になってました。KURAさんの花器に照葉(実はスモークツリー)と白玉椿。
お菓子は新鶴の塩羊羹にしようと思っていたけど、
ちょうど月一回の多満助さんの生菓子届いた。銘は「錦秋」とでもしよう。
餡も豆から自分で作るというこだわりの和菓子。皆さんにも好評でした。
干菓子は末富の「うすべに」
着物は縞の紬・先日と同じ黄色の博多帯。
17日
陶子さんに帯を届けるついでに久しぶりに「大梅」でお昼。きょうは二人とも洋服でした(笑) |
|
2010.11.15 [月] |
|
|
忙しい日々です。
13日 刺繍教室のため上京 染め紬・縮緬名古屋染め帯(フクロウ柄)
終わった後、娘が浅草へ行ってみたいというので浅草へ。
土曜日だけど、もしかしてあいているかなと草履屋さんへ。
開いてました。でも閉店まで30分ない。欲しい物は決まっているし・・と思ってたのに。ない。
台は決まったけれど、欲しいと思っていた鼻緒がない。
そうなると簡単には決まらない。娘が選ぶのはどうも地味。「あなた、それで振り袖はないでしょ」などど。
今日きめるのはやめたいなと思う。そうしたら、お店の人が時計を見てる。
で、これ幸い、また出直してきます。となりました。
14日 常会の旅行で下諏訪温泉へ。 紺の大島・黄色の博多帯。
もちろん、温泉に入りました。
諏訪大社の近くだったので、新鶴の塩羊羹もお目当てだったのです。 |
|
2010.11.6 [土] |
|
|
光佳染織の二人展へ。着物・帯 光佳さん仕様で。
午前中から行くつもりだったけど、体調がすぐれずグダグダとしていて結局午後になってしまった。
早く行けば、さくまりさんとお会いできたかもしれないのに。
その後、安曇野スタイルへ。どうしても行きたかった「にしや別荘」。(お陶子さまの案内で)
午前中、バイトだったのに着物着ててびっくり!
冬の間、昼懐石があることがわかり、絶対来るぞ。
地元の呉服屋さんが、光佳さんの二人展にあわせ、松本紬で鼻緒を作ったそうです。
若女将が「真ん中にこの線がくるように・・」とか細かく指示を出したんですって。
鼻緒だけお持ち帰りです。台はそのうち考えます。 |
|
2010.11.5 [金] |
|
|
結婚記念日でした。
11月3日 お陶子様とお茶会へ。
お陶子様は自作の伊那紬。色が少し渋くなって落ち着いた感じになっていてびっくり。
楽しいお茶会でしたが、デジカメのケースを落としてしまったよう。あ〜あ・・・
知り合いが松本城の茶席担当というので、そちらに回る。
しかし、30分前なのにすでに客止め。知り合いは見あたらず、がっかり。
その後、呉服屋さんに寄って。光佳染織の松本紬の鼻緒を見せていただく。
これなかなか素敵です。開催中の中町蔵シック館の個展に置くそうです。
ご祝儀もかね、さっそく一つ予約しちゃった。
画像は松本市美術館の紅葉です |
|
2010.11.1 [月] |
|
|
みにひつじさん日記のこれ是非いきたい。
我が家にはこんなのがあるのです。
亜土さんの絵すきでした。最近減ったなあと寂しく思ってました。いっぱい持ってたのもっと大切にとった置けばよかったと・・・ちょっぴり後悔してたのです。
みにさん、情報ありがとう♪
振り返り日記です。
24日(日) 着物の女王東京大会 着崩れ直しのお手伝い。
早朝、京都から新幹線で東京へ。(楽しみにしてた富士山はみえなかった。がっかり)
苦しくて具合の悪くなる方もいて・・・
こんなに巻かなくても・・・これでは一度で着物が嫌いになっちゃいますよ。
昨日は日本橋の無料着付けの手伝い。やっぱりまだまだだな。もっと勉強しなくちゃ。 |
|
2010.10.30 [土] 京都その2 |
|
|
京都での着物こちらの本日の着物ご覧ください。
明日は日本橋に行ってます。162ビルの無料着付けにいる予定です。
台風接近なので、きょうはもう出ます。 |
|
2010.10.27 [水] 京都に行ってきました。 |
|
|
22日・23日と刺繍教室で京都に行ってきました。
木村染匠さん企画・添乗「京都深入りツアー」。
念願の「エメラッタ」してきましたよ〜。
美容室エメラルドで髪を結ってもらいました。
とっても優しい先生。速い!でも、しっかり2日間持ちました。
寝る時が心配だったけれど、滑りの良いスカーフなどで枕をまいて、後は普通に寝ればよいと・・・。
けっこうぐっすり眠っちゃいました。
二条城で皆を待つ間、日傘をさしてたっていたら、
外人さんから「写真撮って良いですか?」と・・・しかも2組。で、一緒にパチリ!
こんなこと初めて。これぞ髪型効果ですね。びっくりでした。
おまかせ。いつもしない髪型で、この日は少し汗ばむようなので、後はすっきりあげましょうね。
と先生。
簪がなかったので、合う飾りをサービスでつけていただきました。 |
|
2010.10.19 [火] |
|
|
昨夜のSMAP×SMAPで、
宮迫さんから優勝者のキムタクさんの手に笹島先生のこの本が。
娘と二人、「あーっ、」でした。
わ〜い・わ〜い、密かに好きなキムタクの手元に大好きな笹島先生の本。
なんかとってもうれしくて・・・
(単純な私です。もしかしたら、誰かにあげちゃったかもしれないのにね) |
|
2010.10.16 [土] |
|
|
茶道資格者講習会 「且座(さざ)」
楽茶碗・風炉の灰・夜咄について
やっぱり、講習会にはちゃんと参加すべしですね。とても勉強になった。
終了後、元職場のOB会に合流。出産退職して30年近くなるのに・・・空白を感じない。
着物は後染め紬・染め名古屋帯
月下美人は玄関のほうも咲き、これが今年最後の花でしょう。 |
|
2010.10.15 [金] |
|
|
11日 この時期なのに月下美人が咲いてくれた。
13日 絵の教室 メドーセージ・シナワスレ・ブルーエルフィン(?)
14日 美容院へ
夜は次男にせがまれ久しぶりにママさんバレーバールへ。やっぱりとてもよい運動だわ。
玄関の月下美人が18コ咲く。家中月下美人の香り。
きょうは、庭の茸(ハタケシメジ)をとって林業センターで確認してもらう。
(そんなぱっと見だけで大丈夫なの?とちょっと不安になる) |
|
2010.10.11 [月] 松本城合同茶会 |
|
|
お天気が良すぎて・・・贅沢ですね。雨なら大変なのに。
でも、すこ〜し曇りのほうが助かった。炎天下の茶席に座っているのはつらかった。
お菓子はどこの流派も秋らしさが演出されてました。
着物は小紋・袋帯。
(野点でも亭主側は柔らかものを着るべきかなと私は思うのです。)
9日 刺繍教室のため上京。化繊の襦袢・胴抜きの紬・献上柄博多八寸帯。
かんからさんの古本市によるつもりだったけど、雨で断念。
8日 茶道稽古 茶通 |
|
2010.10.5 [火] 健康診断 |
|
|
年一回の検診。
減量は成功ならず、でも、去年より増えてないからいいか。
胃のバリウム検査は、腕が筋肉痛になりそう。逆さにされたり、体力必要かも。
☆ しょうさんの大ポカ、気になる〜。
☆ りりやっこさんの着物熱を復活させたブログも気になる〜。
☆ 裾芯は新モスを使ってます。これで三つ襟芯もとります。(水を通してから使うほうが良いみたい)
モスリンてウールだけど、絹物に使っても大丈夫なのかな?と疑問持ってます。
(虫喰いとか・・・。ウールと絹物は一緒にしまわないほうが良いと聞くし。どうなんだろう?) |
|
2010.10.4 [月] 今度は「熊」 |
|
|
職場の近くにまたまた 熊 出没注意!の町会放送。
ということは、ハイ、我が家の近くです。
出勤に鈴を持って行った方が良いと長男に言われ、鈴を鳴らしながら・・・。
帰りはいつもより大回りして大きな道を帰る。
どうか、出会いませんように・・。 |
|
2010.10.2 [土] |
|
|
刺繍教室のため上京。刺繍をやりたいという次女とともに。
親娘で通うのは何なんですが・・・、教室ではほとんど他人です(笑)
帰りは少ない時間で上村松園展へ。
絵はもちろんだけれど、表装の一文字に刺繍されたものが使われているのがあり、再度、そこだけ見直す。
表装も見応えがありました。 |
|
2010.9.30 [木] |
|
|
茶道稽古 三木町棚 総飾り
後輩に「○○の展示会、行きました?」と聞かれ、
そうだ、すっかり忘れてました。地元呉服屋さんの年一回、クラシック館での展示会。あ〜あ。
とくに欲しいものはなかったけれど、カッコイイ元丁稚さんに会えなくて残念だった。 |
|
2010.9.29 [水] 栗拾い |
|
|
26日(日)、念願の栗拾いに千葉へ。
夫と二人で7.5キロ。おもしろかったよ〜。
夢中になって、写真とるのを忘れてしまった。
栗は今冷蔵庫のチルド室。寒さにあうと美味しくなるという言葉を信じて(笑)
私も長男の時は49時間だったな。分娩室を出て、廊下で待っていた義父母や母の顔をみたら涙が出てしまった。 |
|
2010.9.22 [水] |
|
|
茶道講座
花入れ(籠) ススキ・水引・秋明菊・ワレモコウ・花しきぶ
菓子「紫式部」 豆庵製
綿麻の長襦袢・綿の絞り・ミンサー半幅
月下美人に2�pぐらいの蕾が100コほどついてる。 |
|
2010.9.18 [土] |
|
|
昨日、花屋でハサミに食いつかれた!手袋のうえからでも結構深く・・・
キズバンをギュッーと巻いて仕事です。(お彼岸前で超忙しいので)
涼しくなったのと同時に鼻炎再発。コンタクトレンズで手元がよく見えない上に頭もぼーっとしてて。
危ない・危ない。気をつけないとですね。
収入調整で休みが多いところへ義理が重なって。せっかく減った体重が戻ってしまった。
10月の検診に向けて、私もきちんと減量しないと。
wiiFitがんばろう。
ぼたんさん、お大事に。 |
|
2010.9.17 [金] |
|
|
15日 絵の教室 フジバカマとワレモコウ
先生曰く、「お花が語り合っているようね」言い方が上手。またまたのびのび、自由気ままになってしまってると感じるんだけど。
16日 茶道稽古 三木町棚 薄茶(初飾りから二飾り)
ぎりぎりまで花屋の仕事で着物きられず(というか着る気もなかったのに・・) |
|
2010.9.14 [火] |
|
|
茶道講座のはずが・・・都合の悪い人続出で、来週に延期。
私も仕事が間に合わない時、急遽キャンセルしたりしてたけど、先生はこんな気持ちだったんだ。
反省!
しょうさん日記の「継続は力なり」。無理せず続けましょう。 |
|
2010.9.12 [日] |
|
|
11日(土)
出産のため、しばらく実家に帰る着物友達の激励会(?)
ヒカリヤヒガシでランチ。
何着ようかな?もう小千谷縮はちょっとかな。やっぱ単衣かな。箪笥の中をゴソゴソ。水色のなんちゃって結城発見。
これにしよう。帯は絽の秋桜柄帯?キイさんのペンギン?きょうは紺格子の麻がいいかな。まだ暑いからいいか。
陶子さんの綿麻、良い色合いでした。
12日(日)
義父の三回忌。義姉はきっと今回は洋服だろうな。
暑くても、もうちょっと絽ではね・・・
およばれのお客様ということで、単衣の色無地に絽黒帯にする。
黒い着物じゃないので、夫がびっくり。こういう着方もあるんだよ。
「着物着るなら言ってくれれば着たのに・・」と義姉。
相談すればよかった。忙しいから洋服と思い込んでたから・・・。
ちびまるさんとこの猫ちゃん、かわいいなあ〜! |
|
2010.9.9 [木] |
|
|
重陽の節句でしたね。かず部長元気〜?
投扇興に没頭してるのかしら・・・。
茶道稽古 平水指 真の唐物(夏だけの点前はどうも覚えが悪くて、困ったものだ。)
着物を着る元気なし。 |
|
2010.9.7 [火] トンボ玉つくり |
|
|
「永田萌」展をみるため、諏訪の原田泰治美術館へ。
疲れ気味で着物をきる気分じゃなかったけど、
せっかくだから「永田萌」さんの帯しめなくちゃということで単衣の紬。
(誰も気づいてくれなかったけど・・・笑)
諏訪ガラスの里でトンボ玉作り体験
難しいじゃん。でも次は帯留めつくりにいきたい。
(帯止めは予約だそうです) |
|
2010.9.5 [日] |
|
|
次男の友達が遊びにくるというので、大掃除。
ピアノはいつの間にか埃だらけになっていて・・・まずい!
子供たちが習っている頃は、毎年調律の方がきれいにしてくれてたけど。
客間兼私の仕事は、時間がなくて移動された荷物に占領されて・・・
もう少し涼しくなったら、いらない物は処分しよう。
とりあえず9月は仕立て月間ときめたのです。頑張らなくちゃ。
と言いつつ、先週の休みは義理と掃除でつぶれてしまった。 |
|
2010.9.4 [土] |
|
|
諏訪湖新作花火大会に行ってきました。
今年の暑さはやっぱり半端じゃない。こんなに暑いなんて。
綿麻浴衣・白ミンサー半幅(7月7日と同じ)
帰ったら、月下美人がたくさん咲いてて、一緒に行った友人たちは大喜びでした。 |
|
2010.9.3 [金] |
|
|
フーさん日記のやまね、かわいい!
大変だけれど、うれしい出会いですね。いいなあ〜。
夕方、花の水やりで手足7カ所も蚊に刺される。かゆ〜い。薬をつけてもかゆ〜い。ぷっくり腫れてる。
さくまりさん日記のこの方法すご〜い効きました。かゆみも腫れもおさまった。
やり方が足りなかった1カ所は一日たった今もかゆいです。 |
|
2010.8.31 [火] |
|
|
着物着用率の高かった先週。日記を書く余裕もなく。
25日 刺繍教室のため上京。
日本刺繍に興味をもった娘が体験のため同行。
着物は紗・刺繍入り秋桜柄絽の染め帯。
終わった後、浅草の草履屋さんにいくつもりだったが、娘の体験が長引きあきらめる。
人形町の「お好み焼き 京屋」で夕食。塩や醤油で食べるお好み焼き・ぱりぱりのもんじゃ焼き・梅醤油の焼きそばと初めての味に娘は「美味しい」と大感激でした。
27日・28日 中央区大江戸まつり盆踊り大会の着崩れお直しコーナー手伝いと刺繍教室のため再度上京。
28日に着たい小千谷縮を仕立て、27日にしめたい紗献上の帯をかがり慌ただしくバスに乗りました。
しかし、28日にしめたい麻帯のかがりと襦袢の半襟つけは間に合わず、当日朝ホテルでやったのでした。
盆踊りは楽しかったで〜す。
28日深夜帰宅。
29日 松本城茶席の手伝い 朝9時集合、その前に一人着付けをして。
着物は絽小紋・紗の博多帯。3時までと思ってたら4時だった。
陶子さん、自分では絶対選ばない柄の化繊の小紋だったけど、きれいに着て、似合ってました。
(美人はなにを着ても似合うのだ)
きょうは薄物最後の日なので、出かけるのに28日の小千谷と麻帯で。
画像は笹島先生からいただいた浴衣をせんせいに格好良く着せてもらいました。
ホームページ久しぶりに更新しました。 |
|
2010.8.24 [火] |
|
|
茶道講座 綿絽の浴衣 ミンサー半幅
花 蛍火ススキ・しゅうめい菊
歌詞 金玉(金魚入り) 豆庵製
本屋に「きものサロン」がありません。
美しいキモノばかり。もともとの入荷量がすごく違うみたいです。
明日、お江戸で探してみよう。
(買うかどうかは見てから決めたい) |
|
2010.8.23 [月] |
|
|
きものサロンの発売日、しっかり忘れてました。
大島紬の絣柄は十字だとおもっていたら、最近のはT字だとか・・・
十字のは「一元(ヒトモト)」でT字のは「片ス(カタス)」というそうだ。
初めて知りました。
私の持っているのはほとんど20年以上前もののためか7マルキだからなのか全部十字に見える。
本当に最近のはT字なのか見てみたい。
説明してあるページを貼ればいいんだけど、了解とってないので、詳しく知りたい方は、すみません、検索してくだい。 |
|
2010.8.18 [水] |
|
|
♪みなこさん、お誕生日おめでとう♪
はるばる、島原から伊那に2年ぶりできたみなこさんにお会いしてから、きょう誕生日と知る。
イオ君は大きくなって、すっかりお兄ちゃんになってました。みなこさんもみなこママも変わってなかったよ。
(機織りメンバーへ・・・報告でした)
みなこさんと別れた後、岡谷のイルフ童画館で「11匹のねこ」の馬場のぼるさんの絵本原画をゆっくりながめ、
喫茶の割引券付だったので一人お茶してしまった。
その後、「ばばばあちゃん」のさとうわきこさんの「小さな絵本美術館」へ。
入り口のばばばあちゃんの看板と青リンゴがとっても良い感じ。
発見、岡谷や諏訪は時間的に安曇野と同じぐらいで行かれるのだ。 |
|
2010.8.17 [火] 6:01 am |
|
|
やっと、きょうから3連休です。仕立てと刺繍頑張ろう!
伊那にも行こう・・・誰となく。
暑い中、毎日汗だくでした。でも、不思議に職場にいくと元気に動ける。その分、家ではグダグダ・・・。
家にいる方が、熱中症になりやすいことを実感。
西瓜、今年は食べ過ぎでお腹の調子がよくないのでもういらない。
と思ってたけれど、生産者から難ありをいただく。
昨日の暑さにまたまた美味しく、いっぱい食べちゃった!
フーさん日記の「下原」は松本市になりました(合併したのです。)
ここのは間違いないです。美味しい。
毎年、お師匠様たちに送ってます。
美味しい西瓜の選び方。私は失敗少ないです。
ヘタの切り口があおくて、へたのところがくぼみ、周りが盛り上がっている。
裏を見て、花のあとが小さい。
緑と黒の縞模様がはっきりしている。形はなるべく丸くて大きいほうが良いみたい。
やっぱり、たたいて音もきくなあ。
以上、百花流美味しい西瓜の選び方でした♪ |
|
2010.8.7 [土] 月遅れの七夕 |
|
|
今年は七夕飾りを作る余裕がなく、人形も飾らないでしまったけど、「ほうとう」は作って食べた。
次男と夫はきょうもオープンキャンパスへ。
私は留学生の浴衣着付けのボランティアへ。
今年から担当部署が変わったようでもうやめようかと思ったけれど、5年もやってきたし、今年の様子で判断しようと出席した。
結局、昨年のかたはほとんどいらしてて、行ってよかった。
笹島先生からいただいた浴衣。いつもより、かなり、「どう、格好良いでしょう・・」オーラを出して歩いたつもり(爆笑)
月下美人が21こ咲きました。やっぱり食べる勇気はでない。 |
|
2010.8.5 [木] |
|
|
4日 朝7時半に家を出て、ブルーベリー摘みへ。
きょうは一人、1時間少々で3キロ収穫。いっぱい実ってて面白いように摘み取れちゃう。
しかし、暑さで熱中症になりそうだし、次の予定もあるのでここでやめ。
10時半から絵の教室。お土産にブルーベリーを持って。
本日の課題は「木槿」どうかな?木槿にみえるかな?
コーヒーとお菓子をいただきながら3時近くまでおしゃべりしてしまった。
5日 朝7時半より茶道稽古 平水指で薄茶。
その後、次男のオープンキャンパスへ
寮の食事体験もあり1日がかり。暑いなかの農場見学と大変でした。
さすがに目立ちすぎるので、着物はやめましたよ。
西瓜のお返しにと、葛焼きの次に食べたかった
和久傳の西湖をいただき、感激!
美味しくいただいてます。西瓜に桃にとせっかく減った体重が増えつつあり要注意です。 |
|
2010.7.31 [土] |
|
|
着付け教室のため上京。
直前にバスを一本遅らせたおかげで、3号車の乗客は5人。快適でした。
刺繍した絽の帯を仕立ててしめるつもりだったけど、
長いなあと思いながらそのまま仕立てはじめたが、
途中で気づく、帯芯が足りない。
お太鼓部分は二重にしたいし、帯地ばかり長くなっても・・長尺の帯芯てあるのかな。 で、断念。
今回は久しぶりの絹物。この着物は5年ぶり?
前回きたのは陶子さんと水野美術館に行った時だ
帰りは日本の絹展へ。
思いがけず辛夷さんにお会いする。きょうもカッコイイ!
帰りのバスの中ではかなりバテテます。お尻も痛くなってかなりヘロヘロ状態で自宅に到着。
着物は琉球絣のせいか、ぜんぜん乱れてなかった。 |
|
2010.7.30 [金] 10:50 pm |
|
|
昨夜に引き続き 月下美人が9個咲いてます。
大きい画像を見たい方はこちらをどうぞ。 |
|
2010.7.30 [金] 月下美人 |
|
|
今年の一番花、やっと咲きました。
昨夜、外出から帰り車から降りると、なにやらよい香り、これは月下美人の花だ。
蕾は10個ほどついてるけど、まだかなと思っていた。
1個だけ咲いてました。香りがなかったら見過ごすところでした。
☆さくまりさん、松本JAの西瓜、ありがとうございます。
松本にいらしてた訳じゃないですよね。重かったでしょう?
今年のは甘いです。ただ、切って見ないとわからないから・・選ぶのは慎重に・・なりますね。 |
|
2010.7.29 [木] |
|
|
27日 次女を誘って、朝からブルーベリー摘みへ。
1時間10分ぐらい、二人で4キロ弱収穫。
その後、ハートマークの西瓜売り場へ。「配送が遅れているので、明日の午前配達はできないかも?・・」
「なに?」(それなら、ちゃんと配達できる業者と契約しなよ。生ものだし、送料払うのは客なんだし・・)
と思いません?
28日 刺繍教室のため上京。バスは渋滞で40分の遅れ。長女のところへブルーベリーと桃を届け、教室着10時。
家をでたのは朝の5時。5時間もかかったのかあ〜とがっくりきた。
今回はしょうさんを真似て襦袢は着用せず、二部式の下だけにする。綿麻にミンサーの八寸帯。
しかし、綿麻は長時間の座り仕事にはだめですわ。帰りはかなりヨレヨレでした。
前回はバス1時間でお尻がシワシワ。その後座り方を変えて、お尻の熱と圧でシワを伸ばしたけど、脇のほうはだめだった。着物での長時間移動はシワが問題です。 |
|
2010.7.26 [月] 葛焼き |
|
|
大好きなお菓子です。夏の京都では定番なのですが、
東京ではなかなか売ってなくて・・・
23日 高島屋新宿店の末富の生菓子が「葛焼き」だったのです。
昼に電話して取り置きしてもらいました。
取りに行けたのは18時。「きょうは3時頃売り切れてしまいました」と店員さん。取り置きしてもらってよかった。
念願の葛焼きいただきました。美味しい!
私は葛だけの白のほうが好きだな。
18日の茶会には葛焼きを作ってもらって出すつもりだったのに・・席料100円で断念。
陶子さん、ありがとう。その日に帰れなかったので持ち帰れなかったよ〜。
次は茗荷谷にある和菓子屋さんにいってみるか。 |
|
2010.7.25 [日] |
|
|
23日 お茶関係で午後から上京。知らなかったこと色々。やっぱり勉強になりました。
24日 朝4時に起きて、5時の電車に乗り 三渓園の早朝観蓮会へ。
こんなに間近で蓮の花が見られるなんて・・・
朝粥もいただいて。
しかも鷺が魚を捕るところに遭遇!
早起きして良いことありました。
その後、刺繍教室へ。絽の染め帯への刺繍。きょうで完成させねば。
あまりの遅さとへたさにお師匠が残り全部やってくれました。
(だから、とってもきれいな出来上がり。ラッキー?自分の勉強にはなってないけど・・)
さすがに着物の人は少ないと思ってたら、新宿駅は浴衣の若い人がいっぱいいました。
左前の男の子一人発見。でも、やっぱり声をかけられなかった。
(直してあげたほうがよかったかな???)
23日 18日と同じ絽小紋・黒の羅帯
24日 茶屋辻の小千谷縮・前日と同じ帯。
汗をかくだろうと思い、2日目は帯以外は全部替える。
そうそう、蓮の中心てこんなにきれいな黄色だったんですね。 |
|
2010.7.22 [木] ずぶ濡れの鳥を保護 |
|
|
昨日午後は花屋勤務で仕事はレジ兼西瓜売り。
午後だけで水1リットル飲む。汗だくでした。顔から涙のように汗が落ちる(これってすごくない?)
帰宅後、花の水遣りしてたら、バケツの水の中に頭だけ出した鳥発見!もちろん保護してやりました。
頭だけ毛がふさふさ、身体は濡鼠状態。
乾かして、でも夜になるのでお泊りさせて・・(笑)
今朝、早くに放してやりましたよ。 |
|
2010.7.20 [火] |
|
|
18日。母校同窓会で茶席初プロデュース。
かず部長のお手伝いをしてたのがたいへん役立ちました。
点前をする方たちはお稽古不足だけど、なんとか・・・
お客様はお菓子とお茶が美味しかったと言ってくださり、それがなにより。
ずっと、このことで頭がいっぱいの日々だったけれど、
なんとか無事終了。
高校3年間、師匠のところへ一緒にかよった娘は大変頼りになりました。
娘ということは隠してたけれど、わかってしまった皆様には似てるといわれました。
そうかしら? |
|
2010.7.17 [土] 9:43 am |
|
|
キイさんの綿絽のゆかたは襦袢着用してました。
今年は屋形船だし、浴衣風に着たかった。でも、透けが気になる。
私は綿クレープの膝丈のステテコ愛用者。綿のステテコの上に裾よけをするとモコモコするのです。
裾よけだけだとオデブ特有の障害が発生するし・・・
娘のために購入した夏用の2部式襦袢。
で、この日これの下だけをステテコの上につけました。案外よかったですよ。
透けの心配ないし、歩く時、綿の浴衣が足に張り付くことも少なかったです。 |
|
2010.7.14 [水] |
|
|
13日 茶道講座 グレー小千谷縮・白ミンサー半巾帯
14日 刺繍教室のため上京。
高速バスの始発が1時間早くなった。さすがに4時50分に家を出るのは大変。疲れた。ちょっと早すぎだよね。
30分早いで良いんだけど・・・冬ならなおさら辛いだろうな。
綿麻にペンギン帯。やっぱり少し痩せたかな?
実は、こんなにいっぱいペンギンがいたんですよ(笑)
オアシス行きたい。でも、その日は茶道講座のお茶会なのです。 |
|
2010.7.11 [日] 狸と遭遇 |
|
|
昨夕、庭の草取りをしていて、暗くなってきたのでそろそろやめようかなと思っていたところ、
なんとなく背後に気配を感じ、振り向くと四足の動物がこっちを見てる・・・猫?う〜ん、ちょっと違う。
「たぬき」です。あの顔は狸、びっくりです。
急いで家族に知らせ、戻ったらまだいました。しかし、次男の足音を聞くと一目散に逃げていきました。
やっぱり狸がいたのです。子供の頃、狸・狐は動物園で見るものでした。彼らの住処に人間がこんなに侵略してしまってるのですね。
おひでさん、洗濯機でぐるぐるはちょっと無謀でしたね。
三渓園の早朝観蓮会いってみたいなあ。 |
|
2010.7.7 [水] 日本橋七夕ゆかたまつり |
|
|
今年も浴衣着付けに行ってきました。
終了後、私たちも浴衣に着替えて抽選会へ。(たいした物はあたらないけど、なんか楽しみなんです)
綿麻の男物の浴衣地。前日のお昼まで縫っていて何とか完成。着ることができたよ〜。
これには白のミンサーでキリッと貝の口にしてと注文して着せてもらいました。
(お互い着せっこするのです。)
下駄の鼻緒に少しだけ赤。
この綿麻は着心地がとてもよかったです。
午前中、人形町の駅のホームで携帯用の鋏を置き忘れる。とてもお気に入りでした。
気づいたのは午後3時過ぎ。
仕事が終わった6時過ぎ、ホームへ探しに行きました。
やっぱりない。あきらめきれず、それでもと駅員さんに落し物でないかきいてみる。
あったんです 事務室に届けられてました。うれし〜。
あんな小さな鋏、届けてくださった方ほんとうにありがとうです。
2日続けて、人形町のお好み焼き京屋さんへ行っちゃった。美味しかった。 |
|
2010.7.4 [日] 信州まつもと歌舞伎 |
|
|
登場行列のサポーター。仕事は舞台引き。
なので、手拭いをキリリとかぶって、ちょっと格好良くないですか?(ウエストポーチが邪魔なんですけどね)
今回のはこんな長半纏です。
夜は歓迎レセプションに参加。写真撮影禁止なんてがっかりでした。
でもでも、役者さんには迷惑そうでしたが握手してもらっちゃいました。
特に感じのよかったのは笹野さんと弥十郎さんでした。 |
|
2010.7.3 [土] 屋形船・ペンギン帯デビュー |
|
|
7月1日 笹島先生のお誕生会を兼ね、屋形船に乗ってきました。
江戸前の美味しい天麩羅を頂きながら、楽しい一日でした。
浴衣はキイさんの松煙染めの綿絽・石さんのペンギン帯。とっても好評でしたよ。
帰りにスパイラルへ寄る。
長時間の正座でかなりヨレヨレ状態。モデルが良ければもっと素敵に見えるのに、すみません。
洋服姿のむかし桜さんにお会いして、ちょっとびっくり。思わず「着物じゃないんですね」と言ってしまった。
ペンギン帯の大きな画像はこちらの「本日の着物」をご覧ください。 |
|
2010.6.27 [日] |
|
|
地区の球技大会。バレーボールに参加。
午後は美容院へ。その後慰労会。
陶子さんからのメール「特別な日」をみるまですっかり忘れてました!
ケーキを届けていただき、減量中だけど、美味しくいただきました。
ありがとう。着物がつないでくれて素敵な友人に感謝です。 |
|
2010.6.26 [土] |
|
|
キイさん・石さんすご〜い!うれしいですね。
なんか私も鼻高々です。
ここのところ、多忙で生でTVが見られなかったのが残念。
久しぶりに仕立仕事してました。ちょっと、縦縞の柄合わせにこちゃって・・・(わかるかな〜誰となく)
昨日は午前中は書道講座(毎週きちんと行かないと上達しないことがわかったので真面目に出席)
午後から夜と会議が二つ。
今日はPTAの教養講座(フラワーアレンジ)。プロの技を教わってきましたよ。
信州まつもと歌舞伎。年配の方は昔ながらの歌舞伎を見たいみたい。私もです。
あんなに大騒ぎせず、ちゃんとした歌舞伎も良いのに。 |
|
2010.6.20 [日] 6:33 am |
|
|
昨日は朝7時から茶道稽古 真の唐物
11時から信州まつもと歌舞伎サポーター研修会に参加。
今回のユニホームはグレーの長半纏。
コクーンとは違った松本独自の演出があるようだ。
しかし、この時期お師匠のお誕生日(屋形船に乗る予定)・日本橋の浴衣まつりと過密スケジュールなのです。
残念なことに前日の通し稽古には行かれそうもない。
芸術館前に飾られる幟旗はサポーター全員の名前入りだそうだ。(自分の名前さがなくちゃ!)
午後花屋勤務。夕方、近所の友人の着付け。
今日の休みは仕立頑張らなくては・・・。 |
|
2010.6.17 [木] |
|
|
16日 国立能楽堂 茂山狂言会
難物の白鷹お召しの仕立はまったくでず、着られる単衣は2枚。
昨年の三渓園に着ていった茶系のお召しと抹茶色の江戸小紋。
やっぱり抹茶色かなと江戸小紋に決める・帯は絽ちりめんの染帯。
襦袢は熱くなりそうだしと小千谷の絽。
しかし、いくら絽になっていてもやっぱり麻と柔らか物は相性がよくなくて、襦袢の衿が多めに出てきて困った。
きょうは友人と○和へ。またまた半日つぶれちゃった。
しかし、きのうもきょうも暑かった!
♪ 七五三さん、6月生まれなんですね。
お誕生日おめでとうございます。
8周年は次男の高校のPTA行事で参加できず、残念。 |
|
2010.6.16 [水] |
|
|
15日(火)茶道講座
欠席者が多く、出席者は文化祭に向けて特訓(笑)
お一人、やっぱり膝が辛いからと退会。茶道は結構足腰の強さが必要かも。
長く続けようと思ったら、やっぱり鍛えておかないと・・・。
先週は休みが二日もあったのに、袷の片付けでまったく仕立物はできず、
本日の上京もあるもので間に合わせないと(残念!)
着物の衿・袖・襦袢の袖をベンジンで拭き、アイロンかけて、枚数がたまると大変な作業になってしまいました。
なんかいつの間にか着物の枚数が増えていて、収納に困ってきた。
我が家の庭・・・ほたるぶくろが咲きました。 |
|
2010.6.10 [木] |
|
|
ぼたんさん、しらなかったよ〜。大変だったんですね。
告知された時のお気持ち、つらかったでしょう。
経過は良好のようでよかった。
義父も手術の次の日にリハビリだったそうで・・・
傷口大丈夫だろうかと心配でした。(80歳代ですもの)
〜〜〜〜〜〜〜
久しぶりの茶道稽古 四方棚 薄茶と仕組み点て
画像は「タマシャジン」 大きいのを見たい方はこちらをどうぞ
最近、少しガーデニングにはまり始めてます。
紫陽花と薔薇が増えましたの。
湯たんぽ
我が家のは子供たちが小さい頃使ってたベビー用です。
子供たち一人1コで3個あります。
今はたまに、次男と私が使ってます。
プラスチック製。ベビー用なのでカバーがついていて、やけどのリスクがすくないのが利点かな。
大人が使うには値段的にもちょっと?ですかね。 |
|
2010.6.5 [土] 月遅れの端午の節句 |
|
|
なんだけれど、休みがとれたので刺繍教室のため上京。
刺繍教室の後、○和のきもの大祭典なるものへ。加賀友禅の留袖がみたくて。
縮緬地の友禅訪問着があった。縮緬というのが珍しい。
ここ(久呂田工房)のは真楽でもよく名前のでる「浦野りいち」さんの残されたものを染めているようなのです。
名古屋帯なのにお太鼓も前もたっぷりの柄。素敵でした。 |
|
2010.6.4 [金] |
|
|
6月2日 月下美人、3鉢の植え替え。
思い切って、丈を詰めたいけど、今年花芽をつけそうな枝なので、やっぱり残そう。
大きくて重くて大変です。
6月3日夜 ママさんバレーボールの練習。
花屋一日勤務でかなり疲労気味。次男にせっつかれて、なんとか参加。
行ってしまうと、身体が動くから不思議。 |
|
2010.5.31 [月] |
|
|
銀座の着付教室へ
笹島先生は無双の着物とあやめの帯
あやめの帯がとっても素敵!
ここのところ生徒さんが増えて日程調整に苦労してるようです。
(1回に3〜4人が限度のようなので)
えりりんの手拭を先生にプレゼント。
なんの柄かはすぐにはわからなかったようです。
やっぱり、こういうの好きでした(フフフ)喜んでいただけました。
先生がいつ持ち歩くかちょっと楽しみ。 |
|
2010.5.30 [日] |
|
|
祇園まつかわ松本店の着物お手入れ講習会へ
衿と袖口の手入れの仕方を教わってきました。
棕櫚の刷毛のお土産つきで・・・
その後、呉服屋さんの呉服の日セールへ。
入金しにいったのに・・・麻の帯を持たされて帰る(笑)
4割引き・5割引きの札をみるとついチェックしたくなってしまうのです。
地元デパートの呉服売り場が縮小されてしまったので、呉服屋さんはお客さんが増え、仕立仕事もたくさんあるようだ。
(私は受ける余裕がありません)
今年は男物がよく売れてるとも言ってました。 |
|
2010.5.28 [金] 三渓園の亀 |
|
|
のりんさんの日記の三渓園の亀で、もう一度皆さんの日記を見直す。
そうそう、三渓園の池には亀がい〜っぱいいるんです。
たくさんでびっくりしましたよ(去年)
画像は薄茶をいただきながら、池を眺めてたら、亀が2匹日向ぼっこみたいにしてました(違うかな?)
朝5時からサツマイモの苗を植える。久しぶりの畑仕事。鍬をつかうのはシンドイ。
ちといちさんの日記で知る「着付け技能検定」。驚きです。いろんな流派・着付け方があるのにどういう採点基準になるんだろう。
サツマイモの苗をもらったので、朝5時から畑仕事。
久しぶりに鍬を使うのはシンドイ。
午前中、書道講座。 15時半から高校のPTAの会議なので、きょうは12時から花屋。
出勤してすぐ、ハニーエンジェルを見て、きょうがお陶子様の誕生日だったことを思い出す。
どたばたキャンセルからもう一年たったんだね。
♪お誕生日おめでとう♪ |
|
2010.5.26 [水] |
|
|
刺繍教室のため上京。
中央道集中工事のため、行き1時間・帰り1時間20分の遅れ。
絽の染帯に刺繍をたしてます。これがなかなか大変。
コスモスの葉にてこずってる。
師匠の手本と同じ向きのをなんとか1箇所完成・・でもいまいちだわ・・。
反対向きはなかなかうまく刺せず、再度師匠にやってもらう。
お師匠のは糸が生きています。勢いがあるのです。
やっぱり、毎日1時間やらないと上達しないな。
やりたいことはたくさんあって、そのどれも習える状況にあるけど、どれか一つに絞ったほうがいいかなと最近思う。
今のままじゃ、どれも中途半端に終わりそう。努力すればだけど、花屋の仕事も大変で、体力も気力も今はでない感じ。
午後、雨予報もあり、久留米絣にする。
膝・お尻箇所が出てしまうので、急遽、後だけいしきあてをつけた。
色落ちはしませんでした。
そういえば、「美しいキモノ」夏号に藍の特集が載ってました。
地元のデパートからも「日本の藍」の催事案内がきてた。(5/27〜5/31 本店7Fです。誰となく) |
|
2010.5.22 [土] |
|
|
刺繍教室のため上京。
土曜日は道路も電車もすいてて快適。
本日の着物
先日陶子さんと待ち合わせの時、通りかかった「中町きもの館」の店先につるしてあった着物。
色と遠州椿のような柄が気に入って見てたら、同姓同名で中学の先輩でもある社長が出てきて、
「だれもいないから寄ってきな。○○○○円で(4桁)いいから持ってきな。」ときた。
羽織ってみる。悪くない・サイズも良さそう・仕付けつき。なぜこの値段?
「裄が短いから」 で、お持ち帰りとなりました。
八掛けの色もよく、皆に好評でした。
紬かと思ってたけど、どうもお召しみたいな感じ。(これは掘り出し物でした) |
|
2010.5.21 [金] |
|
|
18日(火) 茶道講座
久しぶりに休みが一緒になった陶子さんとおきな堂でランチ。
四柱神社の新緑を見ながら近況報告。
着物だと思ってた陶子さんが洋服であらわれて、ちょっとびっくり!
20日(木) 松本市民芸術館のボランティア。
アフタートークがあったので、串田和美さんが来てました。明日からはコクーンの稽古に東京だと話してました。
みにひつじさん日記の「工芸の5月」。キーワードにしようと思ってたのに、もう半分以上過ぎちゃいましたね。
画像は端午の節句の干菓子です。こちらは月遅れですので・・・ |
|
2010.5.18 [火] |
|
|
久留米絣を買った時、呉服屋さんが教えてくれた色止めは「豆乳」。
たらいの水に豆乳(200ccぐらいかな)を入れ、生地をつけておく。
(時間が5・6時間だったか、一晩だったか記憶が曖昧ですみません)
その後、水ですすいで、干す。
私は反物の状態でこれをしてから仕立ました。色落ちはきになりませんでした。
洗剤で洗濯すると、水が薄黄色になります。仕立後、洗濯の時、豆乳に入れたことがもう1回ぐらいあったかな。
豆乳はスーパーとかのでなく、お豆腐屋さんで買ってきました。
呉服の日に行ったら、またしっかり聞いてきますね。
16日 窪田空穂記念館茶会
待ち時間なく、スムースに席にはいれてラッキー。
しかし、濃茶席はもう少しゆったりはいりたい心境。
薄茶はなんか味が変?水道の塩酸みたいな消毒みたいな。がっかりです。(それを言えずに帰って来てしまった。)
今朝の地方情報紙にしっかり写真がのってました。
濃茶席 菓子 開運堂製 「初夏」 |
|
2010.5.15 [土] |
|
|
葉山、行きたかった。でもきょうは次男の最後のインターハイ予選。
休みをとって見に行ってきました。
残念ながら、またまた1回戦敗退。
バレーボールを知らない顧問の先生、少なくなる同学年の部員等いろいろ問題のあった部活だけどよく頑張ったと思います。
試合後のミーティングの後、1年生の子が涙を拭いてた。
3年生二人の言葉に感動したそうだ。
「目標は高く、楽しんでやって。そしてやめないで続けて欲しい」というような事いったとか。
新しい顧問の先生とともに頑張って欲しい。
息子は次の目標に向かって進めるだろうか?それが親の心配です。
こちらは今、菜の花が満開です。 |
|
2010.5.14 [金] |
|
|
♪えりりんさん、一日遅れてしまったけれど、
お誕生日おめでとうございます。
昨日、初めて知ったハーブ。
「ラムズイヤー」 子羊の耳 クリスマスリースなどに使われるようです。
レジにお客さんが持ってこなければ知らないままでした。
母の日、気になることがあったけれど、忙しい日なので、そのまま上司の指示通り仕事をこなした。
昨日、事情がわかって、ちょっと落ち込んでます。
お客様が多すぎて、あたふたしてたけど、イライラしてるつもりはなかったけど・・・・
(そう見えてしまったのか・・・)
声が大きいのも、気をつけないと。反省点多々です。
そして、ちょっと人間不信にもなってます。 |
|
2010.5.12 [水] 6:20 am |
|
|
一日勤務の5連チャン終了。連日8時間超過。
疲れきって、お風呂にはいる元気もなくひたすら眠る。気がつけば朝風呂。
本日は刺繍教室で上京予定だったけど、体調が思わしくなく、出発1時間前に断念。
こうして日記を書いてます。
母の日の記録しておかねばと・・・・
長女より甘納豆の詰め合わせ。
次女より開運堂の新味糖生と鬼くるみ羊羹・花(花屋に来たとき売りつける)
夫はケーキを買ってきてくれた。
(その日の朝の会話「母の日、どうする?」「えっ〜あなたのお母さんじゃないから・・」気持ちはうれしかったけど、息子たちにして欲しかった。ひねくれ者の私。)
なんか皆して甘い物。痩せろと言うくせに。減量してるのに。うれしいけど、ちょっと複雑な気持ち。でも、しっかりいただきました。 |
|
2010.5.6 [木] |
|
|
花屋の中休みという感じでしょうか?
仕立物・草取りする予定だったのに、何もできないまま一日が過ぎてしまった。
茶道稽古 竹台子 一つ飾り 薄茶
夜は一年ぶりのママさんバレーボールに、息子にせがまれシブシブ出席。
腕が痛い!明日はあざと筋肉痛か・・・
親子でバレーボールも良いものです。 |
|
2010.5.4 [火] |
|
|
桜は早かったのに・・・我が家の庭はようやく春という感じ。
ムスカリがあちこちで青い絨毯状になってます。(写真がうまく撮れないのが残念)
5月になって、ようやく月下美人を外に出す。玄関が広々した。これが玄関の半分ほどを占拠してました。
画像は昨秋植えたパンジー。氷点下の戸外で冬を越しました。
連休はずっと花屋勤務です。超忙しいです。
母の日まで頑張らねば・・・・。 |
|
2010.5.2 [日] 祖母の煙草盆 |
|
|
昨日は母の一周忌。はやいなあ〜もう一年たつんだ。
でも、今だにいなくなった実感がなくて・・・
時々、ふっと思い出し悲しくなる。考えはじめると、どうしようもなく悲しくなりそうで、それ以上考えないようにしてきた。
それで、実はあまり泣いてないのです。ごめん母さん。きっと私には耐えられない悲しさになると思う。このまま時が過ぎるのにまかせていいですか?
昨年、叔母の家にあった、祖母の形見の煙草盆。
今回、叔父と叔母が私に譲ってくれました。うれしい!
大切にします。
長火鉢も4つあるからと・・・長火鉢は今の我が家にはおけません。
でも、いつでも長火鉢に鉄瓶がかかり湯が沸いてる生活、いつかしてみたいな。 |
|
2010.4.30 [金] |
|
|
花屋、忙しいです。くたびれはてて、夕食の後は炬燵でひたすら眠ってます。
たんぽぽ、我が家は日本タンポポは大切にしてます。西洋タンポポはなるべく小さいうちに抜き取ります。
そうそう、京都御所はやっぱり日本タンポポが多かったです。
28日 刺繍教室のため上京。
裾切れ等で洗い張りしたものの多数。
この時期、白大島を着たいのに、反物状態で・・・、仕立が間に合わない。着るのもがない!
前日から、気温が下がったので(よかった)、紫の有明紬にする。帯は永田萌さん絵の八寸名古屋。
刺繍教室の後は一衣舎さんの春展へ。
庭がきれいでとても良い雰囲気の所でした。
心惹かれるものがたくさん。
夏の襦袢は何枚かもっているので、見ないでしまった。
絹紅梅にはかなり心が動かされました。
りんりん手拭、買う気満々でいったのに・・・珍萬つなぎの実物をみたら少し気恥ずかしくなって(笑)。
でも、緑のと新作を笹島先生に・・・。それと一衣舎さんの更紗の襦袢を連れ帰ってしまいました。 |
|
2010.4.25 [日] 柏屋光貞の「そら豆」 |
|
|
届きました。念願の「そら豆」
去年の三渓園のお菓子。もう一度食べたくて・・・
今回の京都旅行で買ってくるつもりでいたけど、買えなかったのです。
生菓子は前日電話予約なんですって。
お茶会が多くてすぐにはだめで、今になりました。
やっぱり美味しいです。
※ かずさん、ありがとう。
しょうさん日記の吉野山。行きたかったところです。
今年は花が早かったようで・・・
どうせなら一番きれいなところがみたいと、今回は見送りました。きれいだ〜。
28日に一衣舎さんの展示に伺えそう。えりりんさんの手ぬぐいもあるなんてラッキー♪ |
|
2010.4.22 [木] |
|
|
茶道稽古 大板 薄茶
きょうはとても寒い。午後から花屋勤務。夕方は手が冷たくて・・・ |
|
2010.4.21 [水] |
|
|
絵の教室 本日は「すみれ」
むずかしい。茎を繊細に・・・可憐に。
性格でます。大胆・りりしい元気な菫になっちゃった! |
|
2010.4.20 [火] |
|
|
茶道講座 午前中花屋勤務 着物での事務局からの要請で娘にも着物を着せる。
自分は疲れで着たくない心境。出ている紬にしようか?
写真撮るなら、やっぱり柔らか物にしなくちゃ・・・
天気悪いし、で、ひっぱりだしたのが、藍染風の化繊。
きょうの出席率は50%。お菓子は豆庵の「蜜虫」。干菓子は御池煎餅。
薄茶は福寿園の龍松の白。20g缶だった。出席者が少なくてよかった。茶器1つ分しかなかった。気をつけよう。 |
|
2010.4.19 [月] 筍掘り |
|
|
ずっとしたかった筍掘り。今年は念願かなって行ってきました。
夫は仕事が休めず、次女と千葉の竹之内果樹園まで車をとばして。
面白くて、大きな筍をいくつもほちゃった。買い取り分の大枚はしっかり用意していきましたよ(笑)
大きすぎて、焼き筍は失敗だったけど・・・
広い園内、楓の芽吹き・山吹の花が美しく、散策しながら蕨や蕗もとれて楽しい一日でした。
画像はこちらをご覧ください。
秋には栗拾い、絶対に行きたい!
さくまりさんのマンホール、松本市のもあった。
あの色つきのは知らなかった。どこだろう?さがしてみよう。 |
|
2010.4.18 [日] |
|
|
桜が満開、なのに雪なんて・・・
10cmぐらいつもっただろうか。春なんだ、一日でとけた。
雪景色の中の桜 |
|
2010.4.17 [土] 京都 |
|
|
松本は桜満開、なのに雪が積もってます。
今年も都おどりが見たいという夫の要望で京都へ行ってきました。
一日目(4/11)
今年は宮川町の京おどりもみられることになり、
都をどり(祇園)から京おどり(宮川町)へ。
京おどりでは、
踊りの途中舞妓さんが懐からなにかだしたと思ったら、客席に向かってなげたのです。
残念なが、受け取れなかった。名前入りの手ぬぐいのようだった。
夜はライトアップ最終日の二条城へ。着物の人は無料。
二日目(4/12) 雨
光悦寺→源光院→都おどり
都おどりの後、駆け足で河原町駅へ。奈良東大寺へ向かう。
江戸期大仏殿を再興した公慶上人がまつられている公慶堂が開扉される日だったのです。
中学の修学旅行で恋した「阿修羅」さんと40年ぶりに対面。兄に似ていると感じる。
三日目(4/13)
奈良の吉野へ行くつもりで2泊したけれど、今年は桜が早かったので断念。
東京で見られなかった「長谷川等伯展」を京都国立博物館で30分待ちでみる。
着物の人は300円引きでラッキー!
利休像が見たかったのです。晩年の筆遣いがすごい。
原谷苑へ。桜は本当にきれい。人の多さにびっくり。これでも少ないほうですって。
御室仁和寺へ。御室桜が満開。
うどんが食べたいという夫。再び祇園へ。食べたかった萬屋のねぎうどんをいただく。
これで目的ほぼ完了。桜も残っていたし、良い旅でした。
雨コート・雨草履を持ち歩き、3日間、着物。夫はいやがらない、かえってうれしいようだ。 |
|
2010.4.5 [月] 笹島式着付け技術伝道者 |
|
|
伝授されました。赤い扇子とともに。
まだまだ、先生の技術には程遠いですが、10年間のご褒美をもらったようで感激です。
さんごちゃんのところ、もう入園式なんだ、はやいなあ〜。
iroさんところも入学式。
陶子さんも着付け、うまくいったかなあ〜。
「皆さん、おめでとうございます」 |
|
2010.4.3 [土] 月遅れの雛祭り |
|
|
やっぱり飾らなくてはと、30日にようやく出しました。
前日は次男の誕生日でそちらに気を取られていて麹を買うのをすっかり忘れてて、
朝、出勤前に麹を買いに走りまわり、甘酒を仕込み、なんとかお雛様にあげられた。
恒例の散し寿司と。今年もなんとかできました。
後はまた片付けだ。せっかくだしたからしばらく飾っておきたい気分。だけど・・嫁入りが遅れると困るからはやくしまわないと・・・。
息子のバースデイケーキには桜の花びらがのっていました。時期だし心憎い演出だわ。 |
|
2010.3.25 [木] 松本紬 |
|
|
お彼岸と卒業・卒園式が重なって、花屋は大忙しでした。やっと、きょうは休み。
茶道稽古 組合せ点て 紺の縞紬・お雛様帯・辛子色紬羽織
その後、松本紬の武井豊子さんの個展へ
またまた気に入った帯がありました。彼女の作品は好きです。でも、まだ一枚も身にまとえてないのが残念。
きょうは初日だったので、新聞・テレビの取材が多く、交渉する時間なしでした。
光佳さんとはまた違った魅力があります。
そして、松本紬製作過程のビデオがとても面白かった。しっかり見てきました。
冬青と書いて「そよご」と読むそうです。
緑の葉なのに、赤系に染まるのが不思議。この着尺も素敵だったわ。 |
|
2010.3.18 [木] |
|
|
茶道稽古 台天目
フーさんが日記にかいてた一足立ち。50代になってからヤバイです。今までは何事もなく立ててたのに、気をつけないとふらついてしまう。
踵をつけて立たないと、ふくらはぎあたりが丸見えになってしまうんですよ。これがけっこうきついのです。
ちゃんと筋トレしないと・・・実感です。 |
|
2010.3.16 [火] |
|
|
茶道講座 今回は全員出席 お菓子は「うぐいす餅」
着物は鳶八丈・ミンサー半巾 午前中は花屋勤務なので忙しかった。 |
|
2010.3.14 [日] |
|
|
やっと、日記が書けます。
10日(水)絵の教室 今回はチューリップ。デッサンを少し。
11日(木)花屋は休み。訪問着の身幅直し。開けたら、胸元に黒い点が・・これは何?
とりあえず、お直しを先にする。
こんな中にシミがつくのは考えられないけど、預かってしまった以上しかたない。
目立つところだし・・翌日、悉皆屋さんに急ぎでお願いし、無事きれいになりました。よかった。
12日(金)書道講座 苦手な横線・縦線を集中的に。
13日(土)一日花屋勤務。花束の注文がいっぱい。
14日(日)夫のいとこ会へ。久米島柄紬・桜柄塩瀬の染め帯。
初めてお会いする方もいて・・・着物は特別視されてしまった。 |
|
2010.3.7 [日] |
|
|
しょうさん、お誕生日おめでとう♪
私の携帯のケーキマーク、0時になったらおめでとう日記書こうと思ってたのに・・・
昨日は一日勤務でしかも多忙、疲れきって、眠ってしまった。
ついに仲間入りですね。 |
|
2010.3.4 [木] 宅急便の逆襲? |
|
|
昨日、着払いの宅急便がきました。
あいにく、小銭がなく、一万円札しかなかったのでした。ところがお釣りがないというのです。
すったもんだの挙句、もう一度小銭を探そうと奥に入った間に(「もう、お釣りぐらい用意してくださいね。」の捨て台詞をいいながら・・)、
荷物持って、いなくなってました。
1時間後ぐらいに再度きました。で、お釣り、
積まれた500円玉16枚+もう1枚
もうびっくりです。8500円、全部500円玉。信じられません。
よ〜く考えたら、これって嫌がらせですかね。
職場の仲間や夫に話したら、異口同音「会社に抗議の電話しろ!」(しません。家に火でもつけられたらこまるので)
500円玉貯金してる人はうれしいかもですが、職場で両替してもらいました。チャンチャン!
茶道稽古 茶通 炉の茶通は久しぶりだったと点前をはじめてから気づく。(あれっ、と思うことが何度か・・)いかんなあ〜。
陶子さんの青い車が停まっている前を今日も通り過ぎる。(様子を見に入りたい気持ちを抑えつつ・・笑) |
|
2010.3.1 [月] |
|
|
小平さんの活躍で、地元の病院が有名になった(?)かな。
昨日は茶道講座の雛祭り特別稽古。初釜でなく雛祭りになっちゃいました。
いつもはあわただしいけれど、お弁当食べて、一日ゆっくり稽古ができました。
そうそう、おしゃべりも・・・。
時期だし、雛祭りにしちゃおうと花も決めてたけれど、
お菓子屋さんにいったら、ぴったりの生菓子があったのです。しかも人数分(買占めです)
先日上京のおりに買った末富の干菓子も好評でした。
大きい画像はこちらで
今回は全員着物でした。 |
|
2010.2.27 [土] |
|
|
フィギアスケートは、取り組みの差がこんなに大きな得点差になるなんて・・・
点数あげ過ぎの感はあるけれど、ヨナさんの演技はすばらしく完璧でした。
真央ちゃんはあの状況からよくぞ復活、メダルがとれてよかった。
本当に、本当によく頑張ったね。
国として、選手育成にもっと力を入れないとダメだと思う。
先週は「疲れた」の一週間。
23日(火) 花屋の仕事関連でアレンジ・花束の講習をうける。やってる時は夢中だったけれど、家に帰ったら、もう動けないないほど疲れてた。
しかし、一日はやい夫の誕生日会をする。
24日(水) 刺繍教室で上京。夜は国立能楽堂で茂山狂言会。また、前半を眠ってしまった。
25日(木) 格安晒購入のため、○和へ友人と。
いつもは一人なので必要な物だけ見て、1時間ほどで退散だけど、初めて訪れた友人と共に色々見て、結局3時間経過。
その後、三越本店のお師匠の実演を見てから、
前夜に別の友人から券をもらった「名家の逸品」を見るためホテルオークラへ。
よく歩きました。烏の畳表の草履は歩きにくく、とても足が疲れた。
今回は下着だけ変えて、2日間同じ着物・帯・長襦袢。コート代わりに男物大島羽織。 |
|
2010.2.20 [土] |
|
|
後輩に結婚式出席のための着付けを頼まれる。
袋帯の柄がどうもうまく出ない。
関西巻きでやり直してみる。ばっちりです。やっぱり関西巻きもしっかり練習しておかないと・・・。
その後、都おどりのチケットを求めて旅行社へ。
JTBでかなり待つ。西日本では扱ってるけれど、松本にはなくて、問い合わせてもらうことに。
(望みはうすそうだな〜?)
帰り際、なんと、担当してくれた窓口の方が、同級生のお嬢さんであることが判明。びっくり!
「きものサロン」買いました。
この日の笹島先生がのってるので。
もっと、大きな写真かと思ってたのにちょっとがっかり。
フーさんのエッセイもすごく良いです。あの花びら型の匂い袋、この間高島屋で見つけて、買おうかと思った物です。(翌日の新年会のため、自重しました)
かわいいよね〜♪。
あと、表紙の森高も素敵! |
|
2010.2.18 [木] |
|
|
授業参観 選択音楽 ピアノの練習。参観者は一人。
担任の先生の授業だからと見に行く。
猫の手になってない子が何人かいて気になる。(子供たちがよく注意されてたので・・)
着物 紺縞紬・紺の八寸名古屋帯・紺の帯揚げ・さび朱の帯締め。
音楽室は寒そうなので、男物の大島羽織。身八つが開いてないのは暖かくて良い。
その後、茶道稽古
手桶水指 薄茶 筒茶碗
真の唐物 |
|
2010.2.17 [水] |
|
|
しょうさん、画像ありがとう。
ぬほりんの画像みて、姿勢の悪さをさらに実感。ばあさまみたいだよ〜 (´0`)
肩のお肉、つくしんぼさんにあげたい!
皆さん、素敵に撮れてますよ〜。辛夷さんのアップも素敵だよ〜。減量と腹筋頑張ろう!
刺繍の下絵書きに必要なので、デッサンを少し習うことに・・・。
第1回目。きょうは色出しの練習。色鉛筆と水でちひろ風になるなんて、すごい。
お習字と同じで性格がでました。
「他の方には、もっと大雑把にって言うんだど・・・」
ご心配なく、仕事に関しては完璧主義者です。自分のことはね〜・・ |
|
2010.2.16 [火] |
|
|
殿方に差し上げたバレンタイン、チョコレートでなく和菓子「寒氷」です。
出発の前日、豆庵のご主人が無理をきいてくださり、ハート型に抜いて、袋詰めしてくださいました。
なので、殿方の分しかできなかったのです。画像がなくて残念。
寅さんがお返しをくださいました。忘れたバックの中にあり今日届きました。
かわいい!雪だるまのストラップ。寅さんありがとう!
さて、きょうは月に一度の茶道講座。
出かける前の娘の格好に思わず「そんな格好で行くつもり?」と苦言。着替えで出発が遅れる。
車に乗って、娘の手をみるとなあ〜んと、爪が真っ黒
開いた口がふさがらないとはこんなこと。黒いマニキュアが・・・
「その爪でお茶の稽古をするつもり?そんな爪じゃきょうは点前はさせられないわ」
まったくもうー、なんでー、自信なくします。 |
|
2010.2.16 [火] 真楽新年会 |
|
|
本当に楽しゅうございました。
前々日までひたすら仕立物をして、前日は刺繍教室と疲れはピークでした。
朝、目覚ましで起きたものの、いつの間にか二度寝してしまい、きょうは波乱の一日かもと思ったら案の定でした。
わかりやすい道のはずなのに、出口を間違えて渋谷で30分近く迷ってしまった。
(ポパイ美容室さん・辛夷さんご迷惑をおかけしました)
このつまづきで、乗りたかった電車に乗れず、今年は日影大福を食べられなかった。
私のオフ会初参加は何年か前、名古屋で行われた「仕立屋さんオフ」。その日も2月14日バレンタインデーの日でした。
なんとその時のメンバーと再会。そして、ずっとお会いしたいと思ってた、噂のたらこさんにまでお会いできてびっくり。
選んだ席札は「猫の目」。前の席の花桃さんが名古屋組。不思議なご縁を感じました。
画像を見ての実感、痩せなくちゃ!姿勢悪いし。 |
|
2010.2.5 [金] |
|
|
3日 節分 夫の帰り遅く、息子たちもやってくれず、
一応、一人大きな声で「鬼は外・福は内」とやりました。
4日 茶道稽古 手桶の水指 薄茶
5日 書道講座(本当に50の手習いだなと思いながらやってます。)
今年の「鬼」、節分おわちゃったけどまだありました。
テレビといえば、前のテレビが壊れた時、しばらくテレビなしで過ごしました。
子供たちとウノとかトランプで結構有意義な時間だったけれど、
真っ先にギブアップしたのは夫でした。やっぱりテレビ買おうというになってしまい、テレビなし生活は2週間で終わりました。 |
|
2010.2.2 [火] 雪つもりました。 |
|
|
雪景色です。今シーズン初の本格的雪かき(私がやったわけじゃないけど・・・)
一日前じゃなくてよかった。
30日 刺繍教室 ちょっとパワー不足。ウダウダやってたら、先生が刺してくれてた。ラッキー♪
夕方から先生の家で新年会。真楽の美女たちと一緒でこちらもお酒に強い熟女が多くて・・・楽しい会でした。
満月を見ながらの帰路でした。
この日は朝もすご〜く大きな月をみました。
家を出る時はまだ暗かったのです。玄関から黄色の明かりが見える。どこのだろうと思ったら、
北アルプスに沈む寸前の月でした。
(かずさんいわく、これはまだ満月ではないそうです)
31日 朝早くホテルを出て、平塚のだるまやさんへ。八掛けの裾切れの大島2枚を洗い張り。
格安で手に入れた総絞りの反物は、湯のし・巾だしをもう少しして、夫の襦袢にすることにしました。
その後、あわただしく銀座「野の花司」へ。
裾合わせと胸紐の結び方を再指導してもらう。
笹島先生の帯人形展を見て、元住吉へ向かう。
久しぶりのお茶女部。実は投扇興はまったく練習できず、才能のなさに少し引き気味だったのです。
でも、畑岡先生のご指導が良くて、少し自信を取り戻しました。「澪つくし」まで出ちゃって・・・。
勝負事はあまり好きじゃないけど、貝合わせはおもしろいです。
時々、牢名主になりそうなミホちゃんを貴族に引き戻しつつ、いっぱい笑い楽しかった!
いつもながら、かず部長の博識に頭が下がります。
石橋先生・畑岡先生・参加の皆さん、ありがとうございました。 |
|
2010.1.28 [木] |
|
|
茶道稽古 及台子 薄茶総飾り
着物にしようと思ったけれど、あまりに風が強く挫折。
最近、お茶のすくい方を先生が変えたけれど、なかなか覚えられない。
30年やってきたことを変えるのは大変です。 |
|
2010.1.27 [水] |
|
|
美容院へ。着物の時、自分の結いやすい長さ優先。
洋服の時も垂らしていることはほとんどない。
というか、みょうに膨らんでボリュームが出て見た目よくないので、ついつい束ねてしまう。
美容院では女性週刊誌を読み漁る(笑)自分では絶対買わないので・・・
グラビアと気になる記事だけだけど。
今回「韓流時代劇にはまる」がよかった。ずっと気になってた時代の流れがよくわかった。このとき日本て何時代だったんだの疑問もとけました。
実は歴史物好きだったんですよ。 |
|
2010.1.26 [火] |
|
|
キイさんに教えてもらった庭園そば処みさとで陶子さんとランチ。
12時集合、予約してないし大丈夫かなと心配してたけれど、まだだれもいなくて、一番よい席に座れた。
まず、出てきた抹茶のサービスがうれしかった。
冬限定のネギ蕎麦も美味しかった。
二人ともきょうは縞の着物。ここのお嬢さんも着物に興味があるようで、「今度お誘いしますね」なんて話になりました。
その後、陶子さんのお宅へ移動して、結局、半日おしゃべりしてしまった。
チャイ、美味しかったよ〜。 |
|
2010.1.23 [土] |
|
|
仕立て物とかあるのに・・・
一日がかりでホームページ更新しました。
トップには笹島先生の野の花司での『帯結びと着物の小物展』(1月26日〜2月9日)のお知らせ。
好きな本・おすすめ本。いろいろ体験記には伊那紬の機織り(いまさらですが・・・)
書きながら、こゆきさんのこと思ってました。
あの時も最後の追い込みすごかった。
そんなこんなで「早寝」はちっともできません。肩こっちゃった! |
|
2010.1.21 [木] |
|
|
こゆきさん、すご〜い。おめでとうございます。
くれぐれも無理しすぎませんように・・・。
さらさん、ありがとうございます。
私は人の気持ちの先をよみすぎると言われたことがあります。
なので、最近は深く考えないようにしてます。そして気づかぬふり(ずるいですかね?)。自分にストレスをためない・相手にも不快な思いをさせない処世術と思って・・・。
茶道稽古 及台子諸飾り薄茶 紺の縞紬・ミンサー半巾帯
☆ 「ためしてガッテン」見逃した方、再放送あるようです。
1月28日(木) AM8:15〜9:00 |
|
2010.1.21 [木] |
|
|
ためしてガッテン、私も見てました。前回ちょうどいいとこで終わってしまい、「1週間も待たせるんかい!」と思ったので、どうしても見たかった。
友達とおしゃべりしながらのウォーキングは私には出来ない!
その場ダッシュ20回はいいかも。がんばろう♪
(しょうさんはダイエットの必要ないと思うんだけど・・・)
稽古始めの干菓子、見せたくて、手に入れてきました。
和三盆の「虎」ですよ。かわいいでしょう?
昨日は八百屋のレジ担当。13時〜18時。午後が長かった!疲労困憊です。
職場の人間関係いろいろ、腹の立つことも多々あるけれど笑顔で・・・使われてる身ですし、大人ですから(笑) |
|
2010.1.19 [火] 茶道講座 |
|
|
稽古始 全員出席
花(ろう梅・椿) 花入れ(KURAさんの花器)
菓子(豆庵)・・・薯蕷饅頭 (今年も常磐饅頭風に作ってもらう)・麩焼きせんべい・干菓子(和三盆)
濃茶(戸の内昔・上林) 薄茶(縁の白・一保堂)
忙しく、全員で写真を撮ろうと思ってたのにそんな余裕もなく、干菓子も虎とか蕗の薹とかかわいらしいのがいっぱいだったのに・・・画像ありません。残念。
着物は初釜と同じ、梅紋の名古屋帯に変えて。 |
|
2010.1.19 [火] 氷餅 |
|
|
17日についた餅の一部は氷餅にしました。
義母に教わったのを思い出しながら・・・
うまく出来ればよいのだけれど。 |
|
2010.1.17 [日] |
|
|
花屋勤務は暇なのに、なぜかあわただしいというか疲れ気味の日々です。
12日は成人式の着付けの疲れで一日ぼっーとしてました。思い出すと不安になったりして・・・。
14日 陶子さんとランチで解散のはずが結局一日遊びました。
笹島式着付けを体験してもらおうと思ったのにその時間なし。
夜、まゆ玉を作って飾る。
16日 初釜 先生の指名で重ね茶碗で濃茶を点てることに・・。
4人と5人分の量に迷った。まあ、なんとかよかったみたいだ。
紺の訪問着・グレーに桜の花びら柄の袋帯。
夜は久米島柄大島に着替えて、職場の新年会へ。
信州健康ランド。もちろんお風呂はいりました。いろんなお風呂があって面白かった。
宴会は気を使います。そして花梨さん・ぼーさんと同じ気持ちになる。見かけによらず人見知りなのです。
なにを話せばよいのか困ってしまい、あえて輪に入っていけない状況がよくあるなあ。
17日 午前中、夫と餅つき(小正月につけなかったので) |
|
2010.1.11 [月] |
|
|
3連休の間、東京におりました。
9日 刺繍教室 着物久米島・博多帯。刺繍教室のあと○和へ小物を仕入れに。
ここでちといちさんにお会いする。絞りの羽織と思ってよく見ると絞り箇所が猫でした。これはかなりつぼでした。
その後、サントリー美術館へ鏑木清方の日本画を見に行く。着物だったので300円割引(ラッキー)
虎屋へ寄る。餡蜜の寒天が梅と松になってました。
10日 11日の予行演習。
11日 成人式、先輩のピンチヒッターで池袋へ。
大変でした。気持ちが高ぶっていて、帰りのバスは一睡もできなかった。
寒中見舞いは50枚に近くなった。やっぱり一言そえたくて、上京前日の半日以上を費やして書き上げる。
またまた徹夜状態で笹島先生の生徒さんに頼まれた帯の直しを仕上げて持っていった。
ちょうどご本人がいらして、早速締めていた。きれいに締められるようになってとても喜んでくださり、こちらもうれしかった。
直しは大変だけれど、再び出番があるとやりがいがあります。 |
|
2010.1.7 [木] |
|
|
昨日は急遽、八百屋のレジをすることになり、かなり疲れた。
松の内も過ぎるので寒中見舞いを書かないと・・・。
今回の水汲みは北門の大井戸に行ってみました。
車を止めやすいし、水量が多い。
ふうままさんところのフーちゃんはどうなったのかな?気になります。 |
|
2010.1.3 [日] |
|
|
美の壷着物スペシャルを見る。帯の結びがうちの先生っぽいなあと思いながらみていると、出てきたのでびっくり!知らされてませんでした。
地元の呉服屋さんの今年の福袋
着物スリップとか使わないし・・・どうしよう。
そうそう、元旦のズームインスーパー、書道ガールズ甲子園で3位になったのは、母校の後輩たちです。 |
|
2010.1.2 [土] |
|
|
大晦日に日記を書くつもりだったけど・・・
花屋は結局夕方5時まで勤務で、主婦が大晦日に一日仕事ってやっぱり大変。
(でも、夫や息子が家事に協力的、かつ手抜きも許されて助かったけれど)
今年のアレンジは30日夕方で完売。ほっとする。
デパートが6時前に閉店てどうなのよ。近くのスーパーは23時まで頑張ってるのに。大丈夫なの?
半分寝ながら栗きんとんを作る(今年のは不出来)
元旦早々朝風呂ということになってしまった。今年は実家に行かないことになったのでのんびりした一日。
午後、夫の実家の新年会のため着物に着替える。練習もかね娘に振袖を着せるも納得いかない出来上がり。(特訓せねば)
2日 せねばならぬこと、やりたいこといっぱい。
ああっ、もう半日過ぎてしまった。
☆ ☆ ☆
皆さん、今年もよろしくお願いいたします。 |
|