KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
百花
の空間
最近の5件
2016年
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2015年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2014年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2012年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2008年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2007年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2006年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2005年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
2014.12.31 [水]
大晦日、結局閉店まで花屋勤務。駆け込みで来店する方も多く、レジは忙しかった。
アレンジは30日で完売とならず、私のは2個残ってた。
でも、お昼までには売れてホッとする。
今年も断捨離は進まず。
夕食後、眠い目をこすりながら栗きんとんを作る。フードプロセッサーを使ってみたら、これは良い。簡単、綺麗。
今年は中森明菜さんが出るので、眠いのを我慢しつつ紅白を見る。スマップと嵐、松田聖子さんを見逃す(笑)
2014.12.30 [火]
恒例の餅つきも無事終わる。
26日から29日までの3日間は正月用アレンジ作りに没頭。すごく手が荒れて・・・。
目標達成できたのかな?作って店だしと慌ただしく自分のみの記録を残す余裕なし。
年賀状は、今年は宛名書きもプリンターのお世話になる。一言の手書きもなしにして・・・、なので本日投函完了、県内は元旦に届きそう。
2014.12.25 [木]
帯人形講座で上京。講座の前に2歳の誕生日のいっちゃんと「アンパンマンミュージアム」へ。
10時の開館にドキンちゃんゲートで待っていたら、警備員のおじさんが、「正面玄関だとアンパンマンが出てきて迎えてくれるよ」と教えてくれた。急ぎ正面玄関へ。
出てきました、アンパンマンやバイキンマン、ドキンちゃんたちが・・・。大人でもちょっとうれしい〜♪
アンパンマンと記念撮影。レストランではお誕生日を祝ってもらい。
時間がなくてショップに寄れなかったけど、面白かった。
日本橋に移動して、帯人形講座。後見結びはやっぱり難しい。
今日の笹島先生の装いは格子尽くし(?)着物・帯締め・襦袢。おしゃれ〜。
私は結城にクリスマス帯。
2014.12.22 [月]
昼頃まですっかり忘れていた冬至。職場で話題が出て気づく。
夜は「かぼちゃだんご」作って食べました。
先週、我が家もついに水洗になりました。勝手にながれるトイレに戸惑っております。
それに合わせて、トイレと洗面所の壁紙も張替え、洗面台も新しくすることになり、娘いわく「新築みたい!」
思った以上の出費で懐も寒くなり、つつましい生活をしないと・・・(笑)
今年もあとわずか、断捨離はまったく出来ておらず、掃除も年賀状も、花屋も忙しいし、振袖着付けの練習もしなくちゃ・・・。
サボってたつけが来ちゃったよ〜。
2014.12.20 [土]
刺繍教室で上京。11月は目の怪我で休んだので2ヶ月ぶりの刺繍教室。
ギリギリまで着物にしようか迷う。クリスマス帯も締めたいし・・・・結局、ウダウダしてる間に時間は過ぎ、半衿を付け替える時間がなく、洋服にする。
教室が終わった後は師匠宅で忘年会。土曜日教室の方とか久しぶりの再会。
今回も美味しいお酒を色々頂戴しました。
最初のわすれちゃった!キリッとした後味。次は私持参の
寿一番星
。お米作りからしたという限定販売品。買ってすぐ冷蔵庫に入れずにほっておいたので多少味が落ちているかも。口当たりの良いお酒。
最後が「純米大吟醸醉心」、日本一をとった蔵元のお酒とか。すっきりして美味しい。
お料理も女先生の手作り、皆の持ち寄りと美味しいものがたくさん。楽しいかった〜。
2014.12.16 [火]
茶道講座 出席者2名 暮れで皆さんお忙しいようで・・・忘れてた方もいたりして(笑)ランチの連絡すればよかった。
人数が少ないので、「長緒」の稽古。
干菓子はクリスマスの和三盆。
14/12/23
陶子
平に!平に!お詫びいたします!>忘れていた方
今年最後にやってしまいました‥くすん。
2014.12.14 [日]
9日、次女と黒姫の叔母のところへ。ついたとたんに雪が降り始める。粒の大きさと降る速さに娘とふたり驚く。
帰る途中に長女からずっと高熱が続いていたいっちゃんが入院と連絡が入る。
急遽、夫と上京。そのまま5泊滞在。今日、無事退院して松本に帰ってきました。
10日 諸々手続き等の娘に変わり、半日付き添い。「ママ、ママ」と泣く子をなだめながら・・・疲れた〜。
夜、湿疹が出たから帰ると泣きそうな娘からの電話。その後、娘も高熱。(疲れとストレスが原因のよう)
伝染性のものでないとわかるまで、じーじとばーばもいっちゃんのところへは行かれず、一人病院にいるいっちゃんを思うと胸が締め付けられる思いでした。
ようやく行ったじーじとばーばの顔を見てにっこりしたのに、ママがいないとわかったら、画像をのせて皆さんにお見せしたいほどのむくれ顔(笑)。目をあわせないのです。ほんとうに1年分ぐらい泣いたんじゃないかと・・・
元気になって、よかった。
14/12/15
しょう
よかった、よかった、よかったです!!百花さんもお疲れが出ませんようにご自愛下さいませ。
陶子
小さい子には「今はママに会えないけれど、また会えるよ」と言っても
大人のように信じられない時がありますもんね。
会えないかも‥と思って1年分も泣いたなんて、いっちゃん可哀想に‥。
元気になって本当によかったです!
14/12/17
百花
もうね、自分の子供育てるより大変だと思いましたよ。家にいるときより睡眠がしっかりとれて健康的な生活だったかもしれません(笑)
2014.12.7 [日]
笹島先生の喜寿を祝う会
誉田屋源兵衛さん、神田うのさんもご出席くださり、また獅子舞、鼓と華やかで良い会となりました。
160名のほとんどが着物。
私は裏方と思い、顔移りが良いとほめられた、極鮫の江戸小紋に唐織の帯。白の帯揚げ・帯締め。(色がやっぱり地味だったかな?と反省)
誉田屋さんのサプライズのプレゼント抽選会で扇子あたりました。
デジカメの容量も万全で行ったのに、写真撮る余裕がなくて、ほとんど画像ありません。残念。
追記
この着物、アイロンかけに失敗。ホテルについてハンガーにかけたら、なんと裏がすごいたるみ。表も変なよれが・・・。あ〜あ!あわてて裏をつまんで縫いましたよ。
パールトン加工済みだけど、1回のアイロンでこんなに縮むなんて、地直し不足じゃないの。
14/12/12
えりりん
百花さん、シックにまとまってて素敵ですよ〜。地味じゃないと思う。
14/12/15
百花
えりりんさん、ありがとう。帯揚げの始末がいまいちだったよ〜。
2014.12.2 [火]
今日は、とっても寒い。白いものもちらほら。
そんな中で、お菜洗いです。夫・次女も巻き込んで、
最後の締めの、しょうゆ・酒・酢は義姉。美味しく漬かりますように。
野沢菜 35キロ 塩3% 三温糖1.3キロほど。
2014.11.30 [日]
笹島先生直伝のクリームの威力はすごい。水ぶくれになることもなく、驚くほど、小さくなりました。
先生のお肌がきれいなのはやっぱりこれのおかげなのかな。
きのう、きょうと年に一度の大創業祭。例年通り抽選会係でした。が、今年は若いアルバイトの子が助っ人にはいったので、いつもの年みたいに声がかれることはなかったです。
社長奮発のディズニーランドのチケットが最後まで出ず、やきもきしました。
終了20分ぐらい前に若い男の子がついに当てて、皆ほっとしましたよ(笑)
2014.11.29 [土]
皆様、ご心配ありがとうございました。
目のほうは順調に回復しております。目医者さんもびっくりの回復の早さでした。
今回も、顔の方を心配してくださり、皮膚科に行くようにといわれました。
26日、刺繍教室だったけれど、目の怪我のため欠席。
午前中に大根を漬けて、昼のバスで上京。
刺繍教室に行った次女とともに長女宅泊。
27日 笹島式着付け伝道者の会。
新たに加わる方の試験。多勢の先輩の前で緊張したことでしょう。
またまた、傷つくことありで、まあ、今回はこちらが無理なお願いをしているから仕方ないですが、
びっくりして、先生に挨拶もせず、こっそり帰りました(笑)
今回は娘が一緒にいてくれてよかったと感じましたよ。
27日の着物は紫の有明紬。振袖の練習するかもと袋帯をしめる。26日は雨だったので洋服で上京。
荷物が重かった!(なんで着物でこなかったのと娘に怒られる)
14/11/29
みにひつじ
百花さん、私も大晦日に天ぷら揚げてて目に火傷しました。
瞼にも跡がつくくらいでしたが、すぐに救急で手当していたら、綺麗に治りました。不安だと思いますが、お薬塗って、しっかり治して下さいね。
お大事に!
むかし桜
大変でしたね〜 でも順調に回復なさっているようで、本当に良かったです。 どうぞお大事に。
14/11/30
百花
笹島先生直伝のクリームでかなりきれいになってきました。
ありがとうございます。
2014.11.26 [水]
9:53 am
漬物覚え 大根 塩4%
やこ大根12.5kg 塩・ぬか480g ザラメ1キロ
叔母用 やこ大根5kg 塩・ぬか 200g ザラメ300グラム
かた大根 5キロ 塩・ぬか 200g ザラメ700グラム
ジョウゲン・唐辛子・柿の皮・茄子の葉
我が家の干し柿、雨が降る前に全部取り込みました。保存用の箱がなくて(夫に菓子箱、全部捨てられた!)、わざわざ、煎餅セットを購入。なんだかなあ。
パソコンゲームにはまりすぎ・・・右手が痛くてできなくなりました。
2014.11.25 [火]
やっぱり、目の中にもしっかり、油がとんでました。量も多かったみたい。
今日は美容院をキャンセルして眼科へ。症状がなくても行くつもりだったけれど、朝から目がゴロゴロ。先生にみてもらうころには目をあけてるのがつらくなった。
角膜炎です。目薬もらって楽になったけど、しばらく注意が必要みたいです。
皆さんもお気をつけください。
(疲れてて、もう、料理なんてイヤ!と思いながら、乱暴に鍋に材料をいれたのが原因です)
治療費と薬代、昨夜の何も治療のなかった緊急医より安い。時間外とはいえ、あれはなんだったんだろう。
▽最近の3件
[全7件を表示]
14/11/27
iro
ご無沙汰しています、、、目にも、油が入ったのですね、、、お大事に!私も気をつけます、、、
iro
ご無沙汰しています、、、目にも、油が入ったのですね、、、お大事に!私も気をつけます、、、
えりりん
きゃー、今頃いまさらですが、油、恐いです。お大事に。目の下も痕が残りませんように。。。
2014.11.24 [月]
茶道資格者講習会
茶杓飾り・茶筅飾り・薄茶
今年の先生は細かいところまで説明してくださり勉強になりました。
香りのとんだようなお茶では・・・・
ということで、「日々、美味しいお茶を自分で点てて飲みなさい」
そうすれば、お茶の適量というのも自然にわかってくるとういことです。
お茶は点てる人によって味が変わります。お裏さんのように細かい泡をたてると飲みやすいです。でも、香りが飛びます。
帰ってきて、いやいや夕食の用意をしてたら、熱した油が顔を直撃。
目にもはいったかもで、救急センターへ。やっぱり眼科じゃないとはっきりわからず様子をみるこになった。
目の下のやけどです。顔の一番目立つところに、どうしましょう・・・・・。
14/11/25
陶子
えーー顔の目立つところ、ですか!どうか気にならない程に治りますように‥。
そして眼の方も大した事ないといいいですね。どうかお大事に!
百花
眼科でも、顔のほうも心配してくれて、皮膚科を紹介してくれました。
シミが増えた感じです。
14/11/28
びわ
やけど、お顔も眼科もお大事になさって下さいませ!
講習会のお言葉、ひびきました。「日々、美味しいお茶を自分で点てて飲みなさい」実践したいと思いながら実行で着ていません。反省
2014.11.22 [土]
松本は大丈夫です。3台の携帯が一斉になったのにはびっくり。
黒姫の叔母のほうは、震度5。あわてて電話する。額が落ちたぐらいのようで、一安心。
13日 帯人形講座のため上京 着物サローネの笹島先生のトークイベントもきくことができた。
15・16日 娘引越しの手伝いで夫とともに車で上京。
帰りにはいっちゃんに大泣きされて・・・「ブーブ、ブーブ」と探し回ったとのこと。(この年で車好きです)
じーじもばーばも別れはつらいです。
18日 茶道講座 5名出席 炉開き用の抹茶を用意してみたが、濃茶は苦味が強くて不評でした。
いろいろ我慢してたけれど、今回はどうしても納得できず、異議申し立て。
そしたら、私が悪者みたいになっちゃって・・・落ち込んでます。
夜はパソコンゲームで気を紛らす日々。いかんいかん、貴重な時間を・・・。
2014.11.8 [土]
料理教室で上京。
夫にバス停まで送ってもらい、車から降りて階段を上り始めたとき、携帯を忘れたことに気づくも時すでに遅し、あきらめる。
双葉SAで休憩の時、公衆電話から自宅へTEL。
運よく次男が出てくれ、娘と料理の先生へ携帯持ってないことを連絡してもらい一安心。
なんと、この日娘も携帯を家に忘れてたと(笑)
料理教室に定刻に到着。12月でしばらくお休みすることにしたという先生。
この日は農大祭に行くつもりで休みをとっていたが、「蕪蒸し」をどうしてもおぼえたくて。
マンツーマンで、美味しく・楽しい時間でした。
料理する先生の手がきれいで「先生、手、きれいですね」といったら、
すごく気をつけてお手入れしているそうです。
デジカメも忘れたので、まったく画像なし。残念。
この日の着物は泥染めの大島紬・菊柄の染め帯・一衣舎さんの更紗の襦袢。
なるべく荷物を少なくしたいので、コート・羽織は持たずショール。往復のバスと娘宅では化繊の上っ張り。これシワにならず軽く重宝です。
もうちょっと、おしゃれなデザインで1枚縫おうかな。
深夜1時半帰宅。一日携帯なくても無事過ごせました。
さすがに帰りのバスは心配で運転手さんにお願いしておきましたよ(笑)
うちも干し柿作ったよ。今年は柿がとれて200個ぐらい。結局4分の3は夫が皮剥き。
14/11/11
陶子
いい旦那様だーーー!>皮剥き
そして深夜1時半に帰宅の妻・・・(笑)
2014.11.7 [金]
またまた、振り返り日記です。
2日 上京 夫と車で早朝4時出発。3時間車のなかで熟睡。
娘のところで着物に着替え、「中央区 へそ展」(晴海トリトンスクエア)へ。
笹島先生のステージのお手伝い。男性の浴衣体験。なんと一般モデルの方に浴衣と帯はプレゼント。夫は帰ってしまって残念。
神田結びをさっさと結んで、ぱっとみたら先生と逆でちょっとあせる。
展示してあった「歌舞伎衣装」の刺繍がみごとでした。
いっちゃんはパフォーマンス紙芝居を夢中で見てました。
3日 娘が仕事のため夫といっちゃんの子守り。
ばーばが作ったきんぴらごぼうを美味しそうにつまみ食い。
お昼ねしたいけど・・・おっぱいが恋しくて・・・ばーばのおっぱいみて、そっとさわってみるけど・・・
買い物にいって、じーじに抱っこされて眠りにおちる。
帰りには車を降りてくれず、しばらくドライブ。それでも泣かれて・・・。
5日 久しぶりに黒姫の叔母のところへ。野菜をドッサリ貰って帰る。
6日 帯人形講座で上京。バスが予定通りついたので横山町へよる。
飾り紐の値段が高くなっていてびっくり。次女の喜びそうな熊柄のかわいい帯を持ち帰る。
帯人形は富士太鼓。今までで一番てこずる。
笹島先生ははんなり小紋に菊の絵の帯。今日も格好いい!
帰りはいっちゃんのところへ。帰った後、また大泣きだって。こっちもせつない。
画像はばーばが支度する傍らで、帯締めが気に入り、遊ぶいっちゃん。
2014.11.1 [土]
昨夜は松本市民芸術館のボランティア。今回も「もぎり」でした。公演の間にチラシ折り作業。
知人が何人か観に来てた。
今日は午前中花屋。その後、着物に着替え、着物友達と合流。「古民家で着物撮影会」。
彼女たち、いつもと違う着物を着ようと・・・。久しぶりにアンティークの素敵な着物をみました。
着付けの手伝いをしたけど、「あれっ〜、引き抜き結びってどうだっけ?えっ〜、関西巻きなの〜」と戸惑うことばかり。まだまだ修行が足りないです。
年下の彼女たちと楽しい時間でした。明日からは横浜なので安曇野スタイル、一緒に行かれなくて残念。
私もポーズをつけて撮影してもらいました。
以前、着付け仲間と銀座でスターバックの取材をうけた
Starbucks campaign
、ほんの2・3秒だけど、日本の代表(?)、着物のおばさんが映ってます。(8秒と33秒ぐらいのところ、あっというまです・・笑)
14/11/3
あかね
33秒のところで百さん発見できました♪
14/11/8
百花
あかねさん、ありがとうございます。
実は
別バージョン
もあったようなのです。こちらはTOKYO代表1分50秒から10秒ほど映ってます。
2014.10.30 [木]
帯人形講座で上京。
着物は高機の結城紬・菊の刺繍帯
終わってから娘のところへ。
「仕事が終わらないから保育園にお迎えに行って」の連絡。
保育園に行ったら、いっちゃんはニコニコ顔でかけてきた。
手をつないで帰ってきて、もうすぐ家というあたりからなんか様子が変?抱っこしたら泣き出して・・・
玄関で靴を脱がせたら大泣き!
仕方ないので保育園近くの交差点でバスや車を見ながら25分ぐらい抱っこでママの帰りを待つ。時々大泣きして、知らないおじいさんに声をかけられたりと・・・。
大変でした〜。孫のお守りは子育てより大変だよ。
で、ママと一緒に家に帰ったら、おばあちゃんにもニコニコ、いいお顔。もう〜。
2014.10.29 [水]
振り返り日記 その3
28日 茶道講座 3名出席 中置 濃茶 薄茶
着物は23日と同じ 帯締めをグリーンにしてみようと思ったのに見つからない。
夜は松本市民芸術館のボランティア研修。着物から黒服に着替えて。
研修の後は本日から開幕の
「K.テンペスト」
のゲネプロ見学。久しぶりの生のお芝居。面白かった。
たまにはこうゆうメリットがあるといいな。
2014.10.29 [水]
振り返り日記その2
25日・26日
高校のテニス部の仲間と美ヶ原高原の
王ヶ頭ホテル
へ。
3ヶ月前でないと予約が取れないという人気ホテル。
松本駅前からホテルの迎えのバス(大型で助手席まで満席)で美ヶ原へ。
途中、おしゃべりが止まる。話のねたがつきたのかと思ったら、バス酔いで気分が悪かったのだと。
標高2000mまで行くのですから、バスに弱い人には過酷な道のりです。
冠雪の富士山がきれいに見えました。
360度のパノラマ。景色のすばらしさに感嘆!
一番の感動は、オリオン座を見ながらの露天風呂。ただ、遅い時間だったのでたった一人。ちょっと怖くなって長くははいってられなかった。
翌朝は朝焼けをみるため5時起き。残念ながら、霧が多くて見られなかった。
夕食も朝食も美味しかった。帰りは
桜清水茶屋
で蕎麦昼食のコース。だんだん、標高が下がってくると淋しくなってしまった。
下から見上げて、あの上にいたんだ。夢のような時間でしたよ。
写真を見たい方は
こちら
をどうぞ。
2014.10.29 [水]
前回の日記の後、体調不良。それなのに行事も多く、日記を書く余裕がなかった。振り返り日記です。
22日 母校同窓会のバス遠足で飛騨高山・白川郷へ。
着物で行くつもりだったけれど、雨。
私は雨でも大丈夫だけれど、まわりの方が気を使ってくださって申し訳ないし、体調もよくないので洋服で。
案の定、わからなかったと言われる。
白川郷、中にはいってみるとすごい。しっかりした作りと5階もあるのにびっくり。
23日 笹島式着付け伝道者の会で上京。
きもの館の半額セールの泥大島と型染めの帯。自分サイズで無い着物はやっぱり着難い。
急いで着たせいもあるけど・・バスを降りてから、小田急のパウダールームで着なおす。
(鏡無し、汗だくで・・・)
松本は寒いくらいだったのに、東京は暑いぐらい。羽織はいらなかった。
(この日は喉と左耳の調子が悪く、いっちゃんところも早々に退散)
2014.10.17 [金]
熊騒動その後
接触した車についていた毛を調べたら、熊ではないことが判明。今朝の地方紙にのってました。
ほっと一安心。
やっぱりカモシカみたいだ。昨年からこのあたりに出没したてのです。
鹿って茶色と思ってるでしょう? カモシカは茶色じゃないどっちかというと黒っぽい。
藪のなかの後姿は熊かと思ってしまいます。
山があれているせいでしょうか、子供の頃はお話の中だった狐・狸にお目にかかるなんて。
14/10/17
しょう
カモシカってシカとついているけど「ウシ科」だそうですね。11日に山形新幹線が止まったのもカモシカ衝突が原因とか。様々な動物出没。宅地造成などで動物の栖に人間が入り込んでいる、というのもあるのでしょうか。あるいは百花さんおっしゃるように山があれ、エサが不足しているとか。動物たちも気の毒ですねぇ。
14/10/20
百花
そうなんですね、「ウシ科」とは知らなかったです。
子供の頃、5月下旬ぐらいかな、山肌に鬼つつじといわれたオレンジの花が見られると、蕨とりに行かなくちゃと教えられました。
今は、オレンジの花なんて見られませんもの。
2014.10.16 [木]
えらいこっちゃ・・・・こちらも熊出没注意。
「カモシカを見間違えたんじゃない?」と言っていたら、
今日はすぐ近くの橋で車とぶつかって、怪我して、牛伏寺(我が家と反対方向)のほうへ逃げていったと。
本当に熊?と半信半疑。洗濯物干す時もあたりをキョロキョロ、仕事場へも車で行きましたよ。
14日 翌日刺繍教室なので、いっちゃん、娘とともに電車で横浜へ。
小さい子を連れての長旅は大変だあ〜。自分の子育ての時はそうゆう経験がないので、遠くへ帰省する人の大変さを実感。
横浜線は途中で1回電車を降りました。
15日 刺繍教室 前回持って帰ったままなので、全然進まない。
帰りは久しぶりにエステによる。
キャンペーンの「KAMPOアロマボディ」は、全身みっちりマッサージですごくよかった。肩こりが軽くなった。
たまには、ゆったり贅沢な時間もいいものですね〜。
お顔のほうはその割りに変化無くてがっかりだけど(笑)
品川駅で見つけた可愛い和菓子、思わず買っちゃいました。お化けバージョンは初めてです。練りきりでした。
14/10/16
陶子
熊の出没、大町あたりが一番被害が多いようです。大町駅前商店街を歩いてた、とか
穂高駅にも出たとか…どんだけシティ派の熊やねん、という移動っぷり。
近所の学校の校庭に出て、休校になったりしてますよー。
お化けかわいい…
14/10/17
KURA
きゃー、熊がそんな町中に出没するなんて!ほんとえらいこっちゃ!です。百花さんも陶子さんもお気をつけて。
百花
やっぱり熊じゃなかったよ〜。でも、いつでてもおかしくないほど山の近くだものね。
2014.10.14 [火]
こちらは台風来たの?という感じ(強風なし)で、今朝は良い天気です。
昨日は恒例の「松本城合同茶会」。雨の中やらなくてもと思いつつ着物を着る。午前中は茶席の手伝い。
会場はしっかりテント張り。午後の台風の情況で途中中止も有りときき、友人たちに早めに来るようメールする。
心配するほどの雨にはならず、風もなし。
お客さんも少なくて、午後からでもいつもよりかなり早く全部の茶席を回れた。
蕎麦祭りも台風の影響で1時間早く3時終了になる。
今年は「越前おろし蕎麦」の温かいのをいただく。美味しかった。
着物は染め紬(防水加工)・先輩からいただいた八寸帯、雨草履。
写真撮る余裕がなく、覚えのためこんなんで。
(何、着ようと迷った時、写真の記録があると助かると感じたので・・・)
2014.10.12 [日]
いっちゃんの運動会。
今年はいい顔でかけっこ、親子競技ができました。
じーじとばーばはビデオ・写真係。
衣装の後姿が可愛くて・・(笑)お尻の感じがね〜、可愛いの(ばばバカですね)
2014.10.11 [土]
いっちゃんの運動会で上京。
朝、8時半に東京スカイツリーへ。家を出るのが遅れ、その上渋滞で、ギリギリでした。
快晴でないので、遠くが見えずに残念。ソラマチの開店を待てず、夫の希望で築地へ。
幾分、下調べはしたものの迷いながら探索?(笑)並んで待つことが嫌いな信州人夫婦なので、比較的空いていた龍寿司へ。
久しぶりに美味しいお鮨(お値段も奮発しちゃいましたよ)。残念だったのは、大将のほうに座れなかったこと。
こうめさんもこの日築地に行ってたんだ。やっぱり情報をお伺いしておけばよかった。
その後、お買い物はしないで、歩いて浜離宮へ。東京大茶会の野点席でお茶を一服。
KURAさんとこも寄りたかったけれど、時間がなくて断念。
着物は結城紬、紺の兎柄帯。
2014.10.9 [木]
青空と月下美人
月食、見損なった!残念。
その影響?もっと不思議なできごと・・・
昼過ぎ、仕事に出る時、月下美人をみたら、まだ開いてるのです。
朝6時半に見た時は閉じ始めてたのに。あれは開いてる途中だったのかしら。
月下美人も狂ってしまったのかな?
もちっと大きい画像を見たい方は
こちらへ
▽最近の3件
[全4件を表示]
14/10/9
百花
みにさん、そうでしょう?朝までで驚いてたのに、昼過ぎまでですよ。
びっくりです。
えりりん
不思議〜。昼間の月下美人。妖しくてきれいです。
14/10/26
百花
なんか合成写真みたいですが、仕事に遅れそうであわてて撮って、後でみたら、青空も写ってたんです。
これ、もう20才の株です。
2014.10.6 [月]
今年3度目の月下美人開花。
なんと朝まで咲いていたのです。
自然光での月下美人の撮影なんてなかなかできないのに、感激。
照明なしの月下美人
お楽しみください。
今回はいつもは撮れない裏からも撮影してみました。
月下美人開花記録
10月4日 3個
10月5日 4個
2014.10.2 [木]
笹島先生の帯人形講座で上京。
講座の前に○和に寄ろうと早いバスで。新宿に着いたら西口広場で、
「ものづくりフェア東京’14」
というのをやっていて、面白そうなので予定変更。
建具のコースター作り体験して、和裁の実演を見学。
ここで、私が始めてのオフ会参加(名古屋で開催、仕立て屋オフ)でご一緒した和裁士さんにお会いする。話をしてたら、やんまもっとさんと同期だったとか。びっくりです。
(そういえば、私、名前言うの忘れました。言っても一度しかお会いしてないしわからないか・・・笑)
鋏をいれずに仕立てる掛け着の実物を見ることができました。
帯人形講座は年増の帯結び。予習してなかった後見結びで四苦八苦しましたよ。
着物は迷った末、単衣に。襦袢も綿麻。これでも汗かきました。ほとんどがまだ単衣の着物だった。
帯の色が好評でした。無地なので久しぶりに帯留め(陶器の兎・えり正)。
笹島先生はちりめんの辻が花の帯。お母様のものだとか。古さを感じない綺麗なものでした。グリーンの帯締め(この色を選ぶのが私にはできない)
今年はこの単衣が大活躍でした。中町きもの館の半額セールで購入したもの。とても着易い。サイズもぴったり。良い買い物でした。
2014.9.30 [火]
茶道講座 6名出席
菓子 磯村「秋景色」 秋の干菓子(稲穂・栗)
抹茶 濃茶 寿福の昔(福寿園) 菊昔(辻利)
薄茶 珠の白(柳桜園)
花 水引・秋明菊・秋海棠(我が家で1本だけ咲いたもの)
早朝、源智の井戸へ水汲み。持ち物準備、着物きたりとまたまた昼食の時間がなく、お稽古中にお腹がなってしまった。
お菓子も花も写真撮るひまもなく、あわただしい稽古になってしまった。
着物覚えのための画像
2014.9.28 [日]
御嶽山は大変なことになった。土曜日だったから・・。
本当に・・・忘れた頃・・・警戒心薄らいでいたかも・・。
一時の登山禁止はそんな遠い記憶じゃないのに。
風向きでこちらは今のところ影響なしです。
今日は次男の希望で北へ。黒姫高原コスモス園へ行ってきた。
コスモスは見頃。リフトもスキーの時と違う感じ。
こんなところに蕨がいっぱいとか・・・
下りのリフトはちょっとスリルあり。
景色がきれい
でした。
黒姫クラフト祭りもやっていたけれど、そちらは断念。
画像は上から見たコスモス畑と・・・私の足(笑)
2014.9.21 [日]
田んぼから見える北アルプス。
向って左の三角の山が常念岳、右の方の富士山に似た形の山が有明山(信濃富士)です。
もう少し南か北に行くと、常念岳の横に小さい三角(槍ヶ岳)が見えます。
残念なことに我が家のあたりはみえないのです。
実家(安曇野市)の方へ行くと、常念は屋根の形に見えます。実家からは常念岳が真正面に見えます。
そして・・・お陶子様のところは・・・山に近すぎて・・・(余談でした)
2014.9.21 [日]
秋晴れの中、稲刈りどす。
こんな格好で・・・・
2014.9.19 [金]
年1回の健康診断。思うように体重は減らず・・腹囲は昨年と同じでなんとかメタボをまぬがれる。
やっぱり、胃カメラはいやだ。今年は初めて女医さんだった。ちょっとつらい。一昨年の先生は上手だったな。
(先生の腕が左右するとまたまた実感)
「ピロリ菌のないきれいな胃です」に一安心。
朝夕の肌寒さに耐え切れず、夫は炬燵を出しました。
松茸がたくさん店に出てきた。黒姫の叔母に送る。おば一人では量が多いので、我が家も味見。
ホイル焼きにしてみました。美味しい! 写真撮るの忘れた。
2014.9.18 [木]
茶道稽古 風炉炭点前 釣瓶の水指で濃茶 桑小卓で薄茶総飾り
17日 笹島式着付け技術伝道者の会 上京
急に先生より進行係りを仰せつかり・・・2時間で20名の意見をきき、納得のいく会にするのは大変。
本日の着物は万すじの江戸小紋の単衣。
笹島先生の後姿を見てびっくり。前柄は字だったのに、お太鼓はバッタがくっきり。
もちろん、帰りはいっちゃんのところへ寄って深夜帰宅。
本日も18時間着物を着てた。
長時間のバスは着物のシワが気になります。素材の良いものがいいけど、こんなに長時間だと汚れるし悩むところです。(特に掛け衿と袖口)
都内の電車はずっと立ってました(なるべくシワをつけないために・・)
行きのバスはお太鼓の形を崩さないよう姿勢良く座ってます。
▽最近の3件
[全5件を表示]
14/9/19
KURA
百花さん、間違ってたらごめんなさいね。絵もいいけど、書というか字もいいの。
14/9/20
百花
KURAさん、間違ってないです。そうなんですって。
ねこもも
バッタの絵柄、和みますね。いざ書いてみようと思っても描けない虫です。
2014.9.15 [月]
茶道支部総会・一般講習会
濃茶が時間かかって・・・今年も最後の宗匠のお話もなく終わる。満足できない講習会だった。
壇上に立った方の後姿。着物にたるみが出ている方が何人かいた。
なぜああなってしまうのか。着付けの課題発見。
家に帰って、自分の後姿を撮ってみる。紬だからそんなでもないか・・・。
2014.9.11 [木]
久しぶりに松本市民芸術館のボランティア。
アッシュさんがチケット行方不明と日記に書いたあれの松本公演。
今回は「もぎり」。その私の後でパンフレットを配るのは館長。スタッフ不足ため。
ボランティアの参加が減って、仕事はいつも「もぎり・パンフレット配布・クローク」だ。
したがって、勘九郎さん・七之助さんのお姿はまったく拝見できず。
ボランティアのメリットないから参加者も少なくなるよね〜。
今回は着物の来場者が多かった。
2014.9.10 [水]
刺繍教室 昨日は着物。きょうはどうしようと悩む。
洋服だとおばさんだけど、着物だと奥様になるかな?と着物にする。
支度してるといっちゃんが帯をみて「わんわん」(猫をみてもわんわんなのです)
意識したわけでなく、着物にあうものがこれだったのだけれど、刺繍教室でも時期(中秋の名月)にあってると好評でした。
永田萌さんの絵の帯。着物は単衣(塩沢かな?)襦袢は小千谷の麻絽。暑かった。
昨夜、残りの月下美人(6コ)が咲いたみたい。全部咲き終わってた。残念。
2014.9.9 [火]
料理教室で上京。寝不足がたたって、半分眠ってた状態。
エスニック料理に合わせて、香辛料柄の紙ナプキン。先生の心遣いがすごい。
長女のところへ泊まる。残業なのでいっちゃんの迎え。
帰りが20時頃になると・・・。
蓮根ハンバーグと親子丼、ママの帰りを待ちきれず、二人で夕食。もりもり食べてくれた(よかった)
ママが帰ってきて、やっと笑顔。おばあちゃんに気を使ってたかな。
2014.9.8 [月]
松本城の月見茶会へ、会社帰りの夫と開場の17時30分、待ち合わせで行って来た。
まだ月は出てないけど、ゆっくりお点前を見たくて早めに。
茶席にいるところが夕方のテレビニュースに映ってたと、帰ったら長男に言われた。
満月にあわせたのか、今年2度目の月下美人が咲きました。
14/9/13
ねこもも
百花さん、毎年お見事ですね。今夏は2つ、そして来週あたりに2つ咲く予定です。その節は、色々教えていただきありがとうございました。
2014.9.6 [土]
諏訪湖新作花火大会
朝、毎年一緒に行く着物友達の一人が急病。
夫と14時過ぎに
そば処とみや
で遅い昼食の後は一人。
夫は駆け足、いや疾走かもで片倉館のお風呂へ。受付が14時30分まで、どうしても温泉はいりたいと・・(笑)
一人だし朝の病院等で浴衣は断念。
諏訪湖まちじゅう芸術祭
のチケットを購入して、まずは
サンリツ服部美術館
へ。次回「茶入れ」の展示が面白そう。記念茶会も参加してみたいけど、午前の仕事が終わったあとでまにあうだろうか・・・。
次は隣りの
北澤美術館
。あまり期待してなかったけれど、現代日本画は間近でしっかり鑑賞。
ガラスの「ドーム兄弟」の作品。ガレよりもこちらの方が私好み。この時間になるとお客さんも少なくゆっくり観賞。
さて、花火。もう一人の友人は参加できることになって合流。いつもの場所(夫と次男が早朝、場所取りにいきました)。
今年は最初から「こんなに大盤振る舞いでいいの?」というほどの花火。
新作花火も色々で、よかった〜。賞はとれなかったけれどタイトル「雪だるま」。どんなになるだろうと思ってたら、最後に「雪だるま」でました。横向きなのが残念だったけど、思わず歓声でした♪(画像は回転して縦になってます)
最後の水上花火、いつもの年より近い。なので大きい!音もドンドンとお腹に響く、その後山に反響した音が続き、堪能しました。雨の心配もなくよかった!
しかし、今年は進行がやけに早いと感じてたら、終わってまもなく雨がふってきた。(なんか納得)
Photo by 友人
2014.9.5 [金]
バケツをひっくりかえしたような雨とはこのことか・・と実感するどしゃぶり。ほんとうに異常気象だわ。
久しぶりにお店の浸水騒動。水がどんどん入ってきて・・川状態。
3日
帯人形講座2回目のため上京。
単衣も用意したけど、天気予報は夏日。やっぱり小千谷縮にする。自作刺繍の月下美人の帯。
帯人形、今回は「ふくら雀」。小さいのも難しい。
2回で終了は淋しいと思っていたら、次回講座が開かれることになった。うれしい〜。
次は年増のボディとか・・・。
ふと見ると、先生一人。久しぶりにツーショット撮影。
2014.8.24 [日]
中央区大江戸盆踊り
今年も着付けお直しコーナーのボランティアに行って来ました。
22日 午前中花屋勤務。 14時40分の高速バスで上京。
都会はまだ夏休みなんですね。渋滞で・・・かなり遅れた。
娘からいっちゃんが発熱。翌日は病児保育ないし、仕事も休めないのでみてもらえないかと連絡が入る。
ホテルと翌日の刺繍教室をキャンセルして娘のところへ。
23日 来たがっていた夫も早朝家を出て合流。
(今回は着物のみの予定だったので洋服をもってきてもらう)
じ〜じとば〜ばでいっちゃんの子守となりました。
夕方は浜町に行かなければなので夫一人にまかせ・・・
しかし、家を出るのが大変。泣かれないよう、着物は着ないで持って、散歩の途中で姿を消す作戦(笑)
姿が見えなくなってキョロキョロして不安そうだったと・・・でも、大泣きせず過ごせたよう、よかった。
お直しコーナーは盛況でした。子供たちも多かった。
今の子たちは体格が良くて、一応年齢を聞いて、小学生には衣紋を抜かないよう気をつけました。
結局、娘のところへ2泊。昼前に帰宅して午後はまた花屋勤務。ちょっとハードな週末でした。
今回の履物は娘から貰った
これ
洋服に素足でこれ履いて電車に乗るのはちょっと恥ずかしかった(笑)変なおばさんだったかも・・・
着物は1日目は画像の両面染め浴衣に白のミンサー半巾帯で吉弥に。
2日目はキイさんの綿絽、黒の羅名古屋帯
2014.8.21 [木]
茶道稽古 平水指 仕組み 続き薄
20日 上京 笹島式着付け技術伝道者の会発足
新日屋さんのご協力で月1で勉強会ができることになった。
やっと、笹島先生の組織(?)ができる。続けてきてよかった。
一緒に学んだ方たち、やる気も希望もあったけれど、時期尚早ということもあり、それぞれの道に進まれた。
今の時期に笹島先生とめぐり合えた方々は幸せだと思う。
でも、私は基礎もみっちり教えていただきもっと恵まれいたのでしょう。
もう10才若ければ・・(が、悔やまれます)
いやいや、この年齢が私の時期だったのでしょう。
笹島先生は今年喜寿。背筋シャンで格好いい。私も先生の年齢になった時、そうありたいと思う。
14/8/22
みにひつじ
ももさん、素晴らしい! 格好いい! 続けてきたからこそ、ですね。
とても刺激になり、励まされます。ああーん、真楽って素敵。益々、応援します。(^ー^)ノ
14/8/24
百花
みにさんは私にできないすばらしい仕事してますもの。
継続は力なりですね。最近、浴衣の着付けにはちょっぴり自信が持てるようになりました。その他はまだまだ修行が必要です。
2014.8.19 [火]
茶道講座 覚え 出席者3名
平水指
花 タカノハススキ・風船蔓・のりうつぎ
濃茶 寿福の昔 福寿園 薄茶 珠の白 柳桜園
菓子 豆庵
招き猫
の肉球(練りきり)
猫はどこから食べてもちょっとかわいそうで悩む。肉球のピンクがあまりにも可愛くて、
無理を言って、肉球だけを作っていただきました。
豆庵さん、いつもありがとうございます。
お味もほど良い甘さで美味しかった。
2014.8.17 [日]
茶道後輩の着付け教室。
月下美人咲く
。
14日 3個
15日 16個
16日 1個
今年は花をあきらめていたけれど、たくさん咲きました。
西瓜ととうもろこしと桃の食べすぎ?胃の調子が良くない。
ここのところ涼しくて、西瓜はもういいかな。
大きな西瓜を実家に引き取ってもらった夜、お向かいの若夫婦から1個いただく。
今回はまだ半分冷蔵庫に。身体は正直だと感じる。これを食べるとまた太りそう・・・(もったいないからはやめたい)
2014.8.12 [火]
茶道後輩のところでマッサージをしてもらう。コリコリでした。午後は身体が軽い。
振り返り日記
5日 13時まで花屋勤務の後、黒姫の叔母のところへ。
今回は新しい車で・・・。緊張した〜
ジャガイモやら枝豆やらをいっぱい貰って・・・。
6日 上京 笹島寿美先生の帯人形講座。新日屋さんのイベント。参加15名なので、先生ともゆっくりできるなと思って行ったら、25名に増えたということちょっとがっかり。
先生は娘を嫁に出す心境と、絽の紋付を着用。
長年大切にされていた物をご伝授いただいた。この日は練習用の帯で「重ね太鼓」を練習。
帰りはもちろん、いっちゃんのところへよって、深夜帰宅。
7日 月遅れの七夕 笹を取りにいく時間がなく、笹飾りはあきらめる。大急ぎで七夕人形を飾って、野菜とほうとうを供える。
11日 高校時代の部活の仲間と会う。
アルモニービアンのBEER&WINE FESTA
はおすすめだよ。陶子さん(笑)・・・ワインもカクテルも飲み放題。
この日、バンケットルームに会合がはいっていて、会場が3Fのレストランでちょっとたじろぐ。
しかし、熟女5名、親の介護、子のこと、昔のことと話が弾みました。
14/8/26
陶子
うわーんアルモニービアンのFESTA終わってた…涙)
喉の都合でここ2週間ばかり、アルコール断ってるんです。
飲みたいよー飲みたいよーここは建物も素敵で着物が映えますよね。
14/9/1
百花
陶子さん、体調はどうですか?私も夏の疲れが出てます。だるくて・・・。
残念ながら、この日は時間の都合で洋服だったんだ。また、集まろうね。
2014.8.2 [土]
今年も参加しました「松本ぼんぼん」
海外留学生の浴衣着付けのボランティアの後、一緒に踊ってきました。
補整無しだったけど、最後まで直しをすることもなく、きれいに着てました。
(踊るから、それなりに乱れてますが・・・笑)
始まる前、「帯、きついんです」という方。他の方が着せてくれた人、付け帯なのに・・・
犯人は胸紐もでした。案外、一番下の紐がきついことがよくあります。
前で踊っていた浴衣の男子学生。前がすっかりはだけて、寝巻きよりひどい状態。
彼の締めていたのは、帯でなく
伊達締め
。長さもないので、腰に三重巻きできない、巾も狭いしで、腰で固定できず、あられもない格好に・・・。
それでも、そのつど、前を合わせつつ最後まで踊ってました。
私の浴衣は、笹島先生のお下がり。雪月花の文字、ちょっと派手だなあ〜、どこで着よう思っていたけど、今回、勇気をだしてきました。
白の博多紗献上名古屋帯。
2014.8.2 [土]
昨日、長女といっちゃんが帰りました。私は1日花屋勤務で駅での見送りはできなかった。
夫に「泣かれるから、早々に引き上げたほうがいいよ」と言ったら、「大丈夫さ」。でも、やっぱり、涙のお別れとなったよう(笑)
乗るかなあと言いつつレンタルしたチャイルドシート。初日は全然ダメ。黒姫の叔母のところも母(ばーば)一人で行くことになりそうと思っていたら、2日目夜から突然乗るようになり、無事、家族で遠出もできた。
その後は、車に乗りたがって・・・
ついにママにバイバイして、ばあちゃんと二人でお買い物にも行かれた(びっくり)
自分からチャイルドシートに乗って、ばあちゃんが運転の間もおとなしく乗ってました。
トウモロコシの大きなのも、かぶりついて食べたりと、なんか一週間でたくましくなった感じ。
そうそう、いっちゃん、テレビデビューしました。SBCニュースにアップで出ましたよ(笑)
小布施の噴水で遊んでいるところが・・・
今日は、寂しいけど、のんびりの休日です。午後は海外留学生の浴衣着付けのボランティア。そしてそのまま、一緒に松本ぼんぼんを踊る予定。お茶女部も行きたかったなあ〜。
14/8/4
みにひつじ
百花さーん、長野にも念を飛ばしましたよ! 次回はまたぜひご一緒に。
いっちゃん、どんどん成長してますな。楽しみですね。
2014.7.29 [火]
午前中、地区のふれあい健康教室のお手伝い。
体操する気満々で行ったら、きょうは三味線と尺八の演奏会でした。
芸達者な方たちでたいへん面白かったです。女性は着物でした。
なんか・・・ちょっと・・変?
着物が単衣、えっ、袷の方もいる。これにはびっくり。
4人のうち、薄物(絽の訪問着)は一番年配の方お一人。やっぱり涼しげでいい感じ。(着物もファッションだけど・・・・どうなんでしょう)
2014.7.27 [日]
8:12 am
川に流すつもりが・・・・川に水がない! この時期、水が流れてないことがよくあるのでした。
昨日は18時半から職場の暑気払いの幹事で、急遽、夫にボールの購入をお願いして。
帰ってからは酔いよいなのでやめにして、鳥越神社にならって今朝(旧暦7月1日)、形代流ししました。
大祓詞を読みました(練習してないので、つっかえながら・・) 所々、猿田彦神社の神主さんの口調が思い出された。
14/7/28
かず
さすが七夕人形を風で払う土地・・・!<川に水がない
2014.7.26 [土]
25日、ギリギリにいっぱい捨てました。
ゴミ袋いくつだったか数えてません。初めて買ったスキーウエアなど。結婚前だから何十年前だろう?物持ちよすぎ(笑)
茅の輪も作りました。蘇民将来の字がへたくそで画像アップできません。
夕方、川で形代流しの予定。大祓詞は無理そうなので、冷泉家方式にします。
昨日より長女が夏休みでいっちゃんと帰省。それもあっての大掃除(まで行かなかったけど・・)
お風呂場にいっちゃんの好きなアンパンマンシールをいっぱい張って、一緒にお風呂に入りたいじーじ。うまくいくでしょうか(笑)
2014.7.23 [水]
刺繍教室で上京。洋服です。いっちゃんにお茶こぼされるから・・と言い訳?(笑)
それもあるけど、忙しさで、着物を用意する気力がでない。仕立てをする元気もなく、あの小千谷もあの帯も持ち越しかな〜?
昨日、電車のドアに荷物をはさまれる初体験。
停まってる電車に飛びのったら、ドアが閉まりはじめて、持っていた大荷物がドアの外に・・・どうしよう・・・と思ってたら、駅員さんがきて開けてくれた。よかった。
横浜駅は浴衣姿の若い子が多かったな。
2014.7.22 [火]
片付けは思うように進まず、夏太りのアタクシ。
今回、一番大物のさよならは車。
10年近くの愛車。夫が新しい車を見つけてきて、今日バイバイしました。寂しい〜。
今度のは高速道路を走れるからと・・(笑)
もうマニュアルはないからと、オートマになちゃった。前のは、窓の開閉も手動。しばらく操作に手間取りそう。
長い間、本当にありがとう。画像残します。
2014.7.16 [水]
5:10 pm
15日 年金書類提出
16日 朝からブルーベリー摘みへ 今年もおばちゃんは元気でした。
今日は人も少なく、大きなのもいっぱい!採り放題(笑)
1時間ちょっとで4kg。とりすぎたか・・・
2014.7.13 [日]
文化祭 到来物
母校の文化祭にあわせて学園の文化祭。
茶道科も一日茶席を持つことに。今年は新人さんが二人いるので略点前でおもてなし。
道具組みが楽しくもあり、大変。
前日夕、明日咲きそうな夏椿の蕾を切る(使わなかったけど・・)
早朝、源智の井戸へ水汲みに。庭に咲いている花をあれこれ採取。
床には、先日、林屋晴三先生にいただいた色紙。飾ってみるととても良い感じ(落款がないのが残念だけど・・・)
そして、表千家信州大会でいただいたアケビの花入れ。
今回は伊万里焼の火鉢。主茶碗はギヤマンの瑠璃と思ったけれど、火鉢の藍と重なって目立たない。
衛藤信恭さんの信楽の茶碗と白倉えみさんの茶器(前回と同じになちゃった)
お菓子は豆庵の新作「あんわらび」水羊羹のように見えるけれど、もっちりしていて、甘さひかえめ。好評でした。
一番最初のお客様が、母校文化祭実行委員長のイケメン君。生徒さんがきてくれるなんて感激でした。
(皆、俄然、張り切りましたよ・・笑)
お茶が美味しいと言っていただけたのが、何よりのご褒美。疲れたけれど、楽しい一日(他の方もそうなったかな?)
14/7/15
陶子
先生、お疲れさまでした。そうそう彼はイケメン君でしたねー。
(私達が南門から学内を通って歩いている時、一人だけ挨拶してくれたのは彼でした。)
↓生徒さんたちのお茶席、私も泥んこの足袋の裏が気になって
彼女達はもはや体育会系だな、と(笑)すっごいキレキレの動きなんですよね、若い。
2014.7.12 [土]
母校茶道部から文化祭のご招待状をいただいたので出かける。
午前中は花屋勤務、明日のための掃除もあるので洋服で。
立礼席はギヤマン尽くし。
座礼はちゃっかりお正客させていただいちゃいました。3年生になるとお茶の点て方も上手です。
ただ、気になったのは足袋の裏。先の席に入った友人も気になったようでした。
私が替足袋持参・お茶会用の袱紗という意味がわかってくれたようでした。
案外足袋の裏というのは目立つものなのですね。
練りきりは「向日葵」 干菓子の赤い花は何だろう?
2014.7.11 [金]
日本橋堀留・人形町の七夕ゆかたまつり。私の願いが届いたのか、
台風が駆け足で過ぎ去り(ほんとうにどっかにいってくれた)、無事開催できました。
大荷物の半分をしめていたのは浴衣。今年は絹紅梅にしたので襦袢も必要で・・・どうしても抽選会には参加したくて・・・(笑)
補整もせず、とにかく着て、下駄も持っていったのに、履かずサンダルのまま・・・結果は参加賞でした(アハハハ〜)
画像の写真が暗くて、撮りなおしたホームページの写真、下はズボンをはいたまま。立っては撮れません。
午後の部は男性の着付けは後輩たちに譲って、女性担当。
まだまだ、反省点いっぱいですわ。
終わった後、1時間の滞在だけどいっちゃんの顔を見てから帰る。長い一日でした。
台風で帰りの心配をしてたのに、前日になったら、行きの心配。順調に新宿着。
夜は一人、人形町のお好み焼き京屋さんへ。ご主人のマイブームの猫ちゃんが可愛い。いっぱい集めてEXILE しようって・・・
2014.7.8 [火]
6:17 pm
日本橋堀留・人形町の七夕ゆかたまつり
、今年は7月11日(金)です。
いつも行くお好み焼きの京屋のご主人「今年は来ないねえ〜」と言っていたそうですが・・これからですよ。
また行きます。
でも、台風が・・・直撃?中止の場合もありそう。心配は帰り。どうかどっか行ってください。
2014.7.6 [日]
体調不良で参加した地区の球技大会。
バレーボールのメンバー9人ギリギリなので休めない。
頑張りました〜。結果は3位!ばんざ〜い!夫の実家近くに越してきて26年。4位から上にいかれなかったけれど、初めての3位です。うれし〜!
しょうさんの日記
でおすすめの6週間のダンスレッスン、きょう
松本市民芸術館
であるんですよね。当日券で行こうかと思っていたけれど、疲れたし、3位の慰労会に出なければなのであきらめる。残念。
14/7/6
しょう
3位、おめでとうございます!すごいすごい!!草笛光子さんの「6週間のダンスレッスン」はざんねん。目標にと、目の前にその新聞記事(草笛さんの写真が大きく入っている)を貼っています(笑)
2014.7.3 [木]
茶道稽古 台天目(四方棚) 薄茶(丸卓)
2日 黒姫の叔母のところへ 誕生日と退院祝いをかね花束を持っていく。
野菜を貰って帰る。叔母の入院中に、白菜もキャベツもすご〜く大きく育っていた。
敷いてある新聞紙はふつうの新聞です。
2014.7.1 [火]
茶道講座 文化祭のための稽古 1人欠席
花 縞ススキ・夏椿・コボウズオトギリソウ
(朝、紫ツユクサがきれいだったので摘んでおいたけど、昼になったら、花がない!皆とじてた。やっぱり・・)
菓子 「夏越きんとん」(豆庵) 干菓子はありあわせのもの
抹茶 珠の白(柳桜園) 茶和(西條園)
着物 初めて絹紅梅を着る 着にくい(家に帰って、写真撮ったら、結構透けていてびっくり)
帯 博多紗献上
急いでいたこともあるけど、コーディネイトがなんか変だった。
2014.6.30 [月]
茅の輪くぐりにいってきました。
1日仕事で大祓いの儀式には間に合わなかったので、仕事が終わった後、夫を誘って、四柱神社へ。
古歌を唄いながら三回くぐります。古歌、覚えられないよと思ったら、古歌を印刷した小さな紙が用意されてました。
「水無月の 夏越の祓いする人は 千歳の命 延ぶというなり」
14/7/1
陶子
大祓式では自分で歌わずに神主さんがろうろうと唄ってくれました。
そうか、こういう内容だったんだー。
2014.6.29 [日]
きょうは家の片付けをして、いらないものを捨てるつもりだったけど、月下美人の植え替え以外なにもできなかった。
ラベンダーも夏至に摘んだ時は蕾で調度よかったのに、あっという間に咲いてしまった。
ミツバチと取り合い。写真撮ったら、なんかミツバチの決定的瞬間(?)が写ってた。
2014.6.28 [土]
アルパカ?
きょうはお茶女部だったね。
考える余裕もなく午前中は花屋勤務。
午後は黒姫の叔母のところへ。運転手に夫と次男を誘って。
帰り、夫が「温泉はいりたい」ということで、セール中の島村でバスタオルとタオルを購入。
飯綱東高原
むれ温泉 天狗の館
へ。
今日は特別すいているのだとか。ゆったりお風呂にはいれた。
ここ、アルパカがいる。でも、座って動かず置物みたい。顔もなんか変、最近、毛を刈ったとか。
そのうち、小屋から出てきた。本物だ〜、2匹もいるし。
でも、やっぱりアルパカじゃないようにみえる。
皆様、メッセージのご配慮ありがとうございます。
気持ちは20代なのに身体は正直です(笑)
2014.6.27 [金]
今年の誕生日はなんかおめでたくないのです。
社長からはわがまま言って、ローズマリーの大きな鉢をいただく。
夕食は、人生2度目、夫は初めて(笑)、回るお寿司屋さんへ。
誕生日来てもあまりうれしくないので、おめでとうのメッセージは、今年はご遠慮いたします(笑)
(プレゼントは、やっぱりうれしいんだよね)
2014.6.26 [木]
運転免許証の書き換えに。今回も着物で行きました。
写真も着物姿です。
そして、やってみました、厄除け紫陽花。
アナベルにしようと思ったけど、柏葉アジサイの花が地面につきそうなほど垂れていたのでこっちにする。
でも、ドライにはうまくなりそうもない。
2014.6.25 [水]
刺繍教室で上京。
早く着いたので、刺繍教室前に○和に。
お目当てその1は、文化祭用の化繊の絽の仕立て上がり着物。薄物を持ってない方に貸せてあげようかと思って。
その2、夏の半衿・襦袢・帯締め。
そこそこに欲しいものをゲット。
自分の誕生日プレゼントに山ぶどうの籠を衝動買い。(持っていったバックの持ち手が切れてしまったせいもあるけど・・・)
夜はいっちゃんのところへ。娘たちがケーキと大好きなさくらんぼ(高野の・・笑)でお祝いしてくれた。
2014.6.24 [火]
午前中、花屋勤務。その後、久しぶりに陶子さんとランチ。
ここ
どう?と提案するつもりでいたら、陶子さんからの指定がここでびっくり。またまた以心伝心?
早めのお誕生日祝いに花束をいただきました。
私の好きなスゥイートアバランチェとブバルディアが入ってました。うれしい〜、ありがとう♪
2014.6.22 [日]
久しぶりのお茶女部、楽しゅうございました。
KWってどうするんだっけ?
思い出しました。ミホちゃんの巻物とのりんさんの発表を。
21日 夏至 朝日はあきらめました。日の出から太陽が見られるまでには1時間もの時差があるのです。
午前中、花屋勤務だったので帰ってからまずヨモギ・菖蒲、自分用にラベンダーを摘む。
いつもの生産者の梅が出ていたので購入してしまい、梅仕事が増える。
梅漬用の瓶を空けるため、古い梅漬けを捨てる。ついでに使ってないものやふちのかけた食器を処分。
新婚当時使っていたコーヒーカップにもさよならする。
朝はおそらく忙しいと思い、24時を待って源地の井戸で水汲み。
22日 寝不足のまま、着物は10分で着て朝6時に家を出発、なんとかバスに間に合う。
久しぶりの工作も楽しかった。この年で初めて知ることも多くて、とっても良い刺激になりました。
今度はあのお茶室でやりたいね〜。
結局、帰りは走ることに・・・。
紙垂のついたペットボトルを持ち帰ったら、夫に何かの宗教?大丈夫か(笑)と不審がられた。
かずさんの日記を見て、五色の紐をつけ、私のも完成。
14/6/24
かず
ありがとうございましたー。
紙垂は、裏だと名水点で普通につかうんだよねーということにしとこう!
お茶室ね!百さんが「…電熱器もってくればいいんでしょう〜(にっこり)」って言ったのが忘れられない(笑)
2014.6.21 [土]
18日 料理教室で上京
(谷中ご飯美味しかった。早速家でやったら、あまり生姜が好きでない夫・次男には不評でした。もしかして生姜入れすぎたかも。)
帰りはいっちゃんのところへ。この日も着物。お茶をこぼされて思わず飛びのく(笑)こういうことがあると予想はしてたけどね。
19日 午前花屋 午後は黒姫の叔母のところへ。黒姫は気温16℃ 肌寒かった。
往復の高速は運転しながら一人カラオケ(笑)これが楽しい。
20日 お茶女部の宿題
2014.6.17 [火]
茶道講座
文化祭に向けて、午前中から着物講座をプラス。
1回で着られるようには無理なので、一応こういう風に着ますと・・・。
晒し補整は好評。胸の大きい方もすっきり。
せっかくなので、今日は着物でお稽古しましょうということで、皆で着物。
休日だけど、そんなんで朝から忙しく、疲れはたまる一方。元気だねえといわれるけど、節目近くなると衰えを感じます。
2014.6.15 [日]
上京。午前中は銀座の着付教室へ。
午後は、新日屋さんのイベント「葛西聖司の江戸遊学 茶の湯と茶碗」に参加。講師の林屋晴三先生は、若い頃、家元の短期講習会で講義を受けたことがある。
もう一度、話が聞きたくて参加。でも、講演会ではないので思ったほどの話がなくてちょっと残念。
日頃の疲れもあって、ふっと意識がなくなってあせる場面も・・・。
それが、最後にたった1枚の先生の色紙を私が頂くことになって、うれしい反面、恐縮してしまった。
6月の誕生日の人、二人。じゃんけんで・・(絶対負けるな)と思ったのに勝ってしまった。
遠くからいったご褒美。うれしい〜。林屋先生主催の
茶の湯同好会
に興味津々。
14/6/17
陶子
居眠りしちゃってた人に色紙が当たるなんて、先生も面白かったでしょうね(笑)
ももさんは東京行ってばかりだけど、そんなに近いですか?東京(爆)
2014.6.10 [火]
花屋は暑いです。きょうも顔を真っ赤(だといわれた)にして値付け作業。
連日、疲れて、いつの間にか爆睡。信州大会の着物3枚がつるされたまま。片付けなければ・・・
単衣の襦袢縫わなくちゃ、刺繍もしなくちゃ・・・
なのに・・・眠くて・眠くて・・・。
明日の休みはまたまた黒姫の叔母のところへ。身体がもう一つ欲しいです。
2014.6.7 [土]
刺繍教室で上京。
出かける前、手がすべってお気に入りのカップにひびが・・・悪い予感・・・
高速バスのバス停へ。しばらく待っていると「高速バス運休だって」といって帰っていくお客さん。そんなあ〜
一旦は上京をやめようと思ったけれど、特急あずさでいくことに。
松本は傘をさすほどじゃないのに。
甲府あたりから雨足が強くなり、八王子近辺が強い雨。
10分以上の遅れが東京駅に着いたときは2分遅れになっていてびっくり。
結局、高速道路は1日中通行止めで、高速バスも動かず、いっちゃんのところはあきらめて、早々にあずさで帰る。
運賃はバスの倍以上、とんだ散財でした。
「厄除け紫陽花」というのを今年初めて知った。
6月の6のつく日に、紫陽花を半紙で包み、紅白の水引で結んで、玄関(厄除け)やトイレ(婦人病にかからない)に逆さに飾るのだそうです。
花屋に紫陽花がたくさん入荷したので、紹介して売れ残りを防ごうかと思っていたら、
水揚げがよく、見事に咲いていたので、紹介する前に完売してしまいました。
我が家の紫陽花はまだ咲いてないので次の6の日にしよう。
14/6/19
かず
紫陽花、たぶん元にしてるのは夏至とか土用の丑の日のやつじゃないかなー。
地方によっていろいろみたいだけど旧暦ベースのやつだから6月じゃないのではとおもったり。
前にお茶部で夏至やったときにやったことありますよ。
夏至の日の朝何時までに摘むとかもあるみたい。
電灯に逆さに吊るすとか、寝室とか。バリエーションが多いみたいですね。
2014.6.5 [木]
月遅れの端午の節句 朝、しとしと雨で柏の葉がとれず、柏餅はおあずけ。
今年は菖蒲の成長が遅くいつもより短い。長い所を選んでお風呂に入れる。
蓬とともに玄関にもつるして。
振り返り日記
6月1日(日)
花屋が休みになったので、夫の要望でいっちゃんに会いに。次男も同行。朝4時半に家をでる。
8時には娘の所へ到着。さて、どうする?
次男はアキバに行くという。田舎ではバス・電車に乗ることがほとんどないので、親にしてみれば「初めてのおつかい」のよう。娘に笑われる。
私は「鎌倉にいきたい!」KURAさんが展示会してる日曜日へ。
じゃ、新江ノ島水族館に行こうということになった。
いっちゃん、初めての水族館。イルカショーを見るときとかジージの肩車。高くていいねえ〜。
そして、KURAさんに会いに。大きめのカップをお持ち帰り。
毎日使いながら、カップの顔をみると、KURAさんの顔とかさなって、やさしい気持ちになれるのです。
パパ役もしたジージはとても満足そう。往復の運転もなんのその。私は往復、爆睡でした。
6月3日 午前中花屋で仕事、午後黒姫の叔母のところへ。高速の運転は緊張する。結構疲れるのです。
2014.5.30 [金]
表千家 信州大会
29日・30日 表千家全国大会信州大会のお手伝い。
28日 朝から入院した黒姫の叔母のところへ。戻ってから正装してお手伝い人慰労会へ。
訪問着を着るのは久しぶり。一緒にコーデしてもらった帯をあわせて。
29日 朝起きて、鏡をみたら、目が真っ赤(ウサギの目だ!)ネットで調べたら、心配するものではないよう。
コンタクトはあきらめて眼鏡にする。
義母の色無地 ホテルで点心席のお出迎えとご案内。
終了後、キッセイホールの式典の手伝いに移動。
表玄関の来賓受付。
会員の参加は900名バス23台。きょうは暑かったので皆さんお疲れのよう。
終わったあと、皆さんが退場するのに30分以上かかる。
30日 昨日と同じホテルで点心席のお出迎えとご案内。
着物は一つ紋の江戸小紋・唐織の帯。
終わった後、目医者か歯医者か迷ったけれど・・・着物のまま歯医者へ直行(びっくりされたけど、そのまま治療してもらう)
前回の日記以降、今回の着物が訪問着・付け下げでなく、一つ紋の色無地程度に変更になる。
大変!袷の抜き紋は若い時のだ。この色はちょっと着られない。義母の色無地の巾だしをする。急遽手に入れた極鮫の江戸小紋と共に、24日、悉皆やさんに紋いれを急ぎでお願いする。
悉皆やさんも夜遅くまでやってくださったとのことで27日に両方とも間に合わせてくれた。
26日に叔母が入院したりだったので、助かった。
お客様は訪問着の方が多かった。単衣で絽の半衿のかたもいらした。
私はホテルだったので袷でも平気だったけれど、松本城担当の方々は大変だっただろうと思う。
▽最近の3件
[全5件を表示]
14/6/4
びわ
目からウロコ!>全国大会。
東京都支部茶会で「お断り」されてるより断然実り多そうですね。(笑)
14/6/6
百花
しょうさん、すごい。今回はビーナスライン・安曇野のわさび田もコースに入っていたようで、バスに乗ってる時間も多かったみたいです。
びわさん、費用はかかりますが、お茶づけの2日間ですよ。
しょう
おそらく抽選でしょうね>三重大会
2014.5.21 [水]
17日 ハイアットリージェンシー東京で節目の同窓会。
無事おわりました。遠方なのに90名以上の参加者があり、懐かしい顔に出会うと思わずハグしてしまう。
皆、高校生の少女に戻ってましたよ。
着物着用率は低かったけれど、着物に関心ある人は多そう。
前日作って、松本から持参したサプライズの花束も喜んでいただけてよかった。
いっちゃん所には1時間ほどしか寄れなかったけれど、いっちゃんの顔をみて疲れが和らいだ。
最終バスで帰宅、翌日は花屋と田植え。
20日 茶道講座 今回も出席率良し。文化祭へ向けて略点前の練習。
昨夜、母や実家の夢を見る。私ひとり取り残される悲しい夢。昨日は亡き母の誕生日だった。花を持って実家に行かなくちゃ。寂しがってるんだろうな。
2014.5.12 [月]
母の日が終わりました。花屋は皆疲れてます。が休めません。結局7連チャンの出勤。
先週の木曜日、前夜から喉が痛い。休めないので仕事へ。
気持ちが悪く食べられない。昼ごろから立ってるのもつらくなって、座って、何とか3時まで作業し早退。
そのまま、布団へ。何年ぶりだろう。38度台の発熱。
翌日(金曜日)37度台になったので仕事へ。
そして土曜日・日曜日。忙しさで元気になる。
2日間食べられなくて、葛と栄養剤で2キロ減量。土曜日1日で1キロ戻る。
日曜日に動けたのがほんとうに不思議、本日はまたまた体調不良。まだ喉も痛いし、午後はゴロゴロと過ごす。
睡眠不足はいけませんね。皆さんも気をつけてください。
14/5/13
KURA
本当に無理しないでくださいね。どうぞお大事にです。
えりりん
ほんと。無理しないでお大事に。
14/5/14
百花
KURAさん、えりりんさんありがとうございます。
元気になりつつあります。不思議ですね、食欲もでてきちゃって・・・。
せっかく減った体重を戻さないよう気を使ってます(笑)
2014.5.6 [火]
連休後半、いっちゃんが来てました。
その間、おばあちゃまは花屋仕事が忙しくて・・・・
毎日、家に帰るとぐったり、料理する気力がなくて。
いっちゃんは楽しい遊びをみつけて夢中でした。
鍋やふたをいっぱい引っ張り出して遊んでましたよ。
帰ってしまって、静かになってしまった我が家です。
2014.4.30 [水]
ようやく、なにもない休みで黒姫の叔母のところへ。
高速の小布施SAから先にきれいな桜。
帰りは信州中野インターでいったん高速をおり、
桜の正体
を調べる。ほんとうに見事な桜。時間がないのが残念。
小布施がわでさらなる感動。あとで調べたら
千曲川河川公園
というらしい。
桃・桜・一面の菜の花。桃源郷だ。この時期に叔母のところへ行ってよかった。
2014.4.29 [火]
日本たんぽぽ
群生してたやぶの木が切られてしまい、もうだめかと思ってた
日本たんぽぽ
今年もしっかり芽をだし咲いてました。うれしい〜。
もう、周辺はすべて西洋たんぽぽになってしまった。
来年はどうなるかわからないけれど、なんとか生き残って欲しい。
2014.4.28 [月]
桐の箪笥
いただきました。うれしいな。
刺繍教室のお仲間のおば様のもの。いつも刺繍教室に着物で行っていたおかげですね。
画像は下の段。母の日が終わるまでは余裕がないし、連休にはいっちゃんがくるので、安全のためにもしばらくは別々のまま置いておこう。
2014.4.22 [火]
茶道講座覚え 6名出席
今年は文化祭の年。新しい方もいるので、「略点前」にしようかと。
今回からお盆点ての稽古。鉄瓶が一つしか用意できなかったので、上級者は柄杓・蓋置きを使って。
茶花は先日の桃の花。新たにまた切られていたので、頂いてくる。そして、いっぱい飾る。アクセントに貝母百合。
菓子 開運堂 風舞
干菓子 麩焼き煎餅「京おどり」鶴屋吉信製
「さまざま桜」伊賀 紅梅屋
一保堂「長閑」 福寿園「龍松の白」
大島紬 若草色八寸帯
2014.4.19 [土]
家の近くのしだれ桜はまもなく満開。
畑を見たら、アスパラガスが顔をだしてました。
お店にはまだあまりでてきてません。
今年は自宅のが食べられそう(うれしいな)
2014.4.17 [木]
近所の桃畑、蕾の膨らんだ枝が落とされている。
早速、光佳染織にTEL「桃の枝、いりますか?」
桃畑のおじさんに「いただけますか?」とお願いし、なんと、おじさんの落とすはじから頂く。
もう、花が咲き始めているのです。こんな時期に落とすなんて・・・やはり縮小のためらしい。
車の後部に桃の枝をいっぱい積んで光佳さんへ。
飾って楽しんだほうが良い枝もいっぱい。
あちこちへもらわれていったようです。
その後、中町きもの館へ久しぶりに行ってみる(半額セール中なのです)
仕付のついたままの絹紅梅(?)・紅型(?)のちりめん帯をお持ち帰り(家にある反物はどうするんじゃと思いつつも・・)
この帯、ほほえみ加工とやらが施されていて、絹の風合いがなくなってるのが残念だけど。だって・・お値段が・・・(笑)
2014.4.15 [火]
東京から来た着物友達と松本城の夜桜会へ。
美ヶ原温泉の宿で夕食後、送迎してくれるからと。
二人でゆっくり茶席に。
ところが、お菓子が・・・この間と違う。あのお饅頭でお茶を頂くのを楽しみにしてたのに。
この洋風の菓子は茶席にはちょっと許せないなあ。おそらく用意の菓子が終わってしまったのでしょう。
先日、600人近く入った時でも菓子は充分あったのに・・・
しかもお茶が渋いというか苦い。友人も同じに感じたようで、これどこのお茶だろうと。
桜も城も月もきれいでした。きょうはゆっくり観賞。平日なのに人の多さにびっくりでした。
14/4/16
さくまり
月と桜とお城。美しいですねー!
14/4/19
百花
この日は満月だったんですね〜。デジカメよりスマホのほうがきれいに撮れるなんて。
2014.4.15 [火]
3日目 吉野へ
4月10日
八木西口駅近くにホテルがとれたので、念願の吉野へ。
朝4時に起きて、橿原神宮前駅から始発電車で吉野へ。
地元の蕨取りをしてるらしいオジサンに「着物で山に登るんですか?」といわれる。「昔は芸妓さんとか着物できてたなあ」とも。
歩きました。途中、葛きりや桜のソフトクリーム食べたりしながら3時間半。
吉野駅にもどったら、電車からどっと人が降りてきた。
帰りの電車のことまで考えてなかったので早い時間でよかった。もう午後の特急はいっぱいで予約がとれないみたいだった。
私たちはガラガラの特急で京都へ向かいましたよ。
忘れてました、吉野杉。そんな花粉が飛んでるふうでもなかったのに・・・帰りの電車の中から鼻がムズムズし始めてその後が大変だった。
2014.4.15 [火]
京都2日目
4月9日
イノダコーヒーで朝食の後、昨日のタクシーの運転手さんに「龍安寺は朝8時からやってるから」とすすめられたので行ってみる。
人少ない、タクシーでまわる修学旅行の生徒たちがちらほら。池の周りを反対まわりで。
お昼は萬屋でうどんと思っていたのになんと定休日。
九条葱に引かれて入った
ぎおん翠雲苑
、美味しかった。
いただいたのは
お昼のセット
当たりでした。
都おどりは睡魔におそわれて大変だったあ。
その後、昨日見られなかった高台寺へ。きものパスポートで拝観料が100円引き。
傘亭のお茶席。「バックは横へおいてください」壁を傷つけないため。秀吉さんが舟遊びのまま入れる作りになってるとか。なのにこんな山の上に運ばれてしまって。
1500円は高いと思ったけれど、ここへ座るための席料と思えば納得できました。
お菓子もお茶も美味しかった。天目台でお茶が出てきて、びっくりでした。
2014.4.15 [火]
京都一日目
4月8日
新横浜までは地下鉄だと乗り換えなしで地下鉄にのったら、通勤ラッシュで・・・・一駅でおりて京急にした。
横浜について、3分をケチって、再び地下鉄へ。
ところがすご〜く歩いた。遠い。JRのほうが絶対早かった。大失敗!
桜の季節だった、一本遅らせて、ようやく並びの席がとれる。なんとか京都へ到着。
11時なので、まずは光悦寺に直行ご挨拶。タクシーには待っていてもらう。
着物パスポートが欲しくて、きものステーション京都へ行くの昼休みで貰えずがっかり。
京おどりは前から3列目の真ん中。舞妓さんのてぬぐいはあきらめていたけど、夫が手を出した所に落ちてきたと。ラッキーでした。
ちょっと、ふくよかな舞妓さんの汗が気になったけど・・・。
10年前、京都に行った時舞妓さんだった菊つるさん。ますますきれいになられて踊ってました。
花梨さんおすすめの
「祗園ひいき」
で夕食。時間が早く貸切状態でした。
筍・生麩
好きなものいただきました。
美味しくまた行きたいお店になりました。
その後は、清水寺のライトアップへ。
よく歩きました。
2014.4.15 [火]
夫と恒例の京おどり・都おどりを見に行ってきました。
前日、新宿に同窓会の下見に行ったので、いっちゃんの顔を見て翌日横浜から京都へ。3泊4日、着物で過ごした。
すぐ日記を書きたかったけれど、欲張って吉野へ行ったためか、帰ってきた夜から鼻炎がひどくなり、
次の日は喉まで痛くなり、夕食の用意もできないほどでした。
花屋勤務は連日、日曜日はその後に松本城夜桜会の茶席の手伝いとハードでした。
2014.4.3 [木]
1日 雪もとけたようなので、3ヶ月ぶりに黒姫の叔母のところへ。
畑や軒下にはまだまだ雪がいっぱい。
妙高がとてもきれいだった。
往復の高速、けっこう緊張して運転してたみたい、肩こりが・・・。
2日 仕事が午後からになったので、朝から眼科へ。コンタクトレンズ交換と眼鏡の処方をしてもらう。
次男の誕生日、ケーキは娘に任せる。
3日 急に出勤になる。 午後、茶道稽古 曲げ水指 薄茶 台天目 客
来週、夫と恒例、都をどりと京おどりを見に京都へ行きます。
お勧め(ランチとかディナー等)あったら教えてくださいませ。花梨さんの日記、かなり参考になってます。
今回は頭皮トラブルのため、エメラルドはあきらめます(グスン)
2014.3.29 [土]
午前中は花屋、午後3時からまつもと市民芸術館のボランティアに。
本日は
「まつもと市民芸術館主ホール無料見学会
の監視員。
ステージに立って、出演者になった気分。普段見られない楽屋も。
14/3/30
KURA
まつもと市民芸術館って、素敵なホールなんですね〜。
14/4/3
百花
なんかね、いろいろ凝ってますよ。上も20何メートルか。バックステージツアーだと、すごく高い所まで見学しました。
座席の前の方が黒いのわかりますか?集中力を高めるため、ステージにむかってだんだん黒くしてるんだって。
14/4/4
KURA
ほんと素敵!松本って文化的ですよね〜。
2014.3.27 [木]
4月3日の月遅れの雛祭りを前に昨日ようやくお雛様飾りました・・・一人で(笑) 大変だった。
25日 茶道後輩の着付指導 もうあとは何回も着て身体で覚えるだけだけど・・・。
着ないとまた忘れちゃうよ・・・とはわかっているようだけど、なかなか時間がとれないみたい。
26日 勤務先の勤務体系が変わって、少しストレス。
27日 茶道稽古 丸卓 仕組み点て こちらもなんだかなあと思うことが多くて・・・やめてしまおうかも頭のすみにちらつく。
午後は美容院へ。「何かストレスあります?」うなじの近くに・・・えっ〜 薄くなってる!?
ストレスありまくりですよ〜。
しかし、着物の時のあのヘアスタイル、いつもこのあたりをピンで留めてる。どうもその影響のほうが強いかも。
びっくりです。自分では見えないところだしね。
2014.3.21 [金]
18日 茶道講座覚え 5名出席
花 貝母 椿 菓子 豆庵生菓子 干菓子 見越の崎(豊島屋)
濃茶 戸の内昔(上林) 薄茶 長閑(一保堂)
着物 久米島 お雛様帯
2014.3.13 [木]
11日 料理教室で上京。
今回は着物。紫の有明紬にしようか・・・疲れ気味の身体が重い着物を拒否。やっぱり結城にしよう。帯も同じ。
同窓会の時は先輩方が多かったので帯揚げ・帯締めはおとなしめに。今回は黒に赤のとび絞りの帯揚げにさび朱の帯揚げ。
夜は一緒に上京した次女とともに、早めの長女の誕生日のいお祝い。女3人でちょっと贅沢美味しいお肉を奮発しちゃいました。
12日 刺繍教室 娘はやっと第一作目の名古屋帯完成!
人形町のお好み焼き「京屋」さんより、桜のお好み焼きのメールをいただいていたので、帰りによる。
もんじゃはご主人のうんちくも含め、ここでしか味わえない物だと思いますよ。
ご主人も女将さんも着物なのが、着物好きにおすすめ。
そして、毎回、トイレの飾りが楽しいのです(画像)
この中にキャラクターがいろいろいます。探してみてください。
13日 茶道稽古 四方棚 薄茶
全国大会の手伝いは人数が絞られる模様。お家元席のお手伝いは男性のみ。拝見したかった。地元でやるのに参加できないって、ほんとうに残念。
2014.3.7 [金]
5日 刺繍教室で上京。松本は雪。いっちゃんとこ寄るし、今回も洋服。
(お着物じゃないのと誰かに必ず言われるけど・・・洋服だと朝の気持ちが楽ですね。だって、3分で着替えられるもの・・・笑)
いっちゃんは雛あられを美味しそうに食べてました。
(そんな甘いの食べさせて良いの?)
6日 茶道稽古 四方棚 台飾り
2014.3.4 [火]
2日、母校同窓会の支部総会で
美ヶ原温泉の「すぎもと」
へ。何年か前、着物仲間の新年会で陶子さんたちと行って以来だ。
お料理、美味しかった。初物のの筍いただきました。今回人数が多かったせいか、お風呂が狭いと皆に言われてしまった。
50代〜80代の熟女の集まり(私は若い方から2番目でした・・・笑
送迎は、町内を回ってもらった。細い道とか大変だったと思う、運転手さんありがとうございました。
これで、ひとつ役が終わった。
なんと着ていった
着物と帯が前回とまったく同じ
だった。びっくり!日記を書きながら過去のを見て気づきましたよ。
画像は「青文字」の花です。丸いのは実だとばかり思ってた、蕾だったんですね。
▽最近の3件
[全4件を表示]
14/3/7
陶子
私も日記で調べたら8年前!でしたね。その後、美術館の慰労会で2011年にも
行ってるんですが料理の感想は全く違います。…予算の都合でしょうかね(笑)
そう、お風呂小さくて寄り集まって入ってました、懐かしい〜〜〜。
ももさん沢山持ってるのに、あの時と着物が同じだったとは驚きです。
14/3/8
アッシュ
すぎもと、大好きな宿のひとつです。ご飯が美味しくて、ワインや日本酒の種類も豊富で
下戸の私にはもったいない感じ。
確かにお風呂は小さくて、ぎゅって入りました。
そういえば冬しか行ったことがない。春も行ってみたいです。
14/3/13
百花
すぎもと、初めて行った時と比べると、古くなったなと感じました。
料理は量より質でお願いしました。
陶子さんと行った所といえば、東石川旅館はもう一度行ってみたいな。
2014.2.26 [水]
こうめさん・びわさんお誕生日おめでとうございます。
夫は24日でした。
それで、先週末、長女がいっちゃんを連れて帰省。定年退職祝いも含めてささやかなお祝いを。
夫はいっちゃんが来るのが一番うれしい!
松本はまだまだ雪がいっぱいなので、いっちゃん、初そりすべり。大人たちのほうが楽しんでいた感はあるけど。
26日 刺繍教室のため次女と上京。
早朝、眠気と戦いつつ弁当を作り、ダッシュでバス停へ。「間に合った」とほっとしたのもつかの間。<反物がない!>
やむなく、私だけバスを一本遅らせる。やっぱり玄関におちてました。電気代をケチって暗い中での出来事。2度目に出る時はしっかり電気をつけて。
教室のあと長女のところへ。改札を出ようとしたらSuicaがない!危ないなあと思いつつスマホと同じ所へ入れていて、電車の中で落としたようだ。
すぐ手配してもらったけれど、やっぱり出てこなかった。
(これは、もう一つ何かあるな)
帰り、代々木は覚えてて、あと一駅と思って・・・でも次に気が付いたら、新大久保だった。新宿を通りこしてしまった!(三つ目がこの程度でよかった)
最終バスには余裕があったので事なきを得る。
なんか、大変な一日でした。ほんと、疲れた。
2014.2.25 [火]
茶道講座 先週大雪で交通事情が悪かったため、本日に変更。
5名出席 2月恒例 薄茶の人は筒茶碗で絞り茶巾
濃茶 戸の内昔(上林春松) 薄茶 大福茶(柳桜園)・小松の白(上林春松)
菓子 夢ごろも(開運堂)・・・10日と25日の月2回しか販売してないのに今日でしばらく販売中止。(娘たちが好きな饅頭なのに)
春の干菓子
花 青文字・水仙(信州だとなかなか良い椿がなくて、花に困る時期です)
着物 黄八丈風紬・紺のミンサー半巾帯
(気持ちも時間もゆとりないけど、ユニホームは着なくてはと頑張ってます)
雨コート、自作のお気に入り、いっぱい着て色やけがひどく、仕立て直そうと思い立ったけれど・・・・
中さくらさんお勧めのこちら
化繊のコートは軽くて、携帯しやすく、重宝してます。ただ階段で気をつけないと裾を踏むのが困り物です。
2014.2.17 [月]
10:46 am
長男は先ほど、無事に戻ってまいりました。
こちらも道路がすごい渋滞で駅まで迎えに行かれなかった。
6時間以上満杯の電車に立ち通しで乗っていたそうです。
長野新幹線・東京まわりで大阪に向かうつわものもいたようです。
長野新幹線があってよかったですよ。山梨の人はどうしようもなかったと(やけ酒飲んでるって)。そしてスーパーの食料もなくなってるという情報をもってきました。
2014.2.16 [日]
長野県と山梨は陸の孤島になってるようです。
新聞(毎日新聞)もきょうは配達されませんでした。
スーパーの棚も空きがめだつようになりました。
長男はさいたまスーパーアリーナのコンサートへ。
長野まわりで新幹線で行くつもりになったけれど、昨日は長野までの電車が全運休。一本も動かないということで泣く泣くあきらめました。
きょうは運行するということで、朝6時前に家を出ていきました。
7時半ぐらいに松本発長野行きの電車、遅れていた長野新幹線あさま512号に10時過ぎに無理やり押し込まれたと連絡あり。
でも、これがよかったのだ、このあとは夕方まで運休になってしまった。
朝の通勤列車のような混雑とか軽井沢で待ち・安中榛名でも90分待ちとか・・・でも、なんとか着いたみたいだ。
どんな状態で乗っていたのか?自分が好きで行ったから耐えられたのだろうけど、大変。
ネットで皆さんの情報を見ながら、乗ってないこっちのほうがやきもきしてました。
松本の道はガタガタです。ハンドルをとられないよう運転はすごく緊張します。
我が家の西側から入る道は当分使えません。50センチ以上の雪が積もったままです。
14/2/16
のりん
ひゃー!
大変でしたね、息子さん
私は逆に、陸の孤島に帰れなくて難民化しています(笑)
雪かきも大変なことでしょう。ご自愛くださいませ。
14/2/17
百花
のりんちゃん、困ったね。こっちは長野新幹線のおかげで、なんとか首都圏と繋がりました。
車で来た人は国道もだめで身動きできないみたいです。
ご自宅もしんぱいだよね。
2014.2.15 [土]
9:28 am
すご〜い雪です。お陶子さまのほうはどう?
朝から一家総出で雪かき。物干しは半分埋まってる。松本の積雪は72cmと発表がありました。
かまくらができるよ・・・しかしもう、雪だるまを作る気力も無しです。手と腕が痛い。
高速も電車もとまって、陸の孤島ですよ。
14/2/15
陶子
こっちも積雪1mは、いってると思います。
雪かきで背中パンパン、もうベランダの雪下ろす気力ない…
まだ降り続いています。どうか、家がもちますように…
池田町と大町は停電もあったみたい。それは勘弁してほしい!
14/2/16
百花
そっちもたいへんだ〜。こっちもね、屋根大丈夫だろうかとご近所さんと話してました。
雪国の方には申し訳ないけど、もう雪は十分って皆言ってます。
でも、雪合戦とかそりとかしたら楽しいよね。子供が小学生なら率先してやってると思う(笑)
2014.2.14 [金]
天気予報、あたりますね。またまた雪です。今1回目の雪かきしてきました(am10:30)
まだまだ2〜3�pというとこですが・・・範囲がひろい(敷地が広いということでなく、幹線道路に出るまでが結構あるのですよ)ので少しでも軽いうちにと。
午後1時から、花屋勤務。「仕入れた切花を早めに店出しして、あがりましょう。」ということで3時半には作業終了。
この間、お花を買いにきたお客様は一人。ということで、明日もお客さんは来ないだろうということで私は休みになりました。
家に帰ったら、また雪がいっぱい積もってた。お向かいの若いお嫁さんと本日2度めの雪かき。
終わりごろ気づく・・・彼女は1才の赤ちゃんをおんぶして雪かきしてたのでした。
前回の雪の山が1m以上になり、その上にかいた雪をのせるのが大変。疲れた〜。
2014.2.13 [木]
しょうさん、そうなの、両手をあげて抱っこをせまがれると拒否できないわ。
10日のやさしい雰囲気はいっちゃんをいっぱい抱っこして女性ホルモンが増えていたせいかも(笑)
茶道稽古 及台子 薄茶総飾り 着物で行こうかとも思ったが、やめにする。
新年会、楽しそう、参加したかった。
でも、減量はできてないし、美容院もいけなくて、着物も着たいものが用意できず、気合が足りなかったなあ。
だから、まだ、皆さんに会ってはいけないという神様の思し召しだったのかもと思うようになりました。
カルタの写真には、なつかしい生地が・・・カルタ取りの激しさを陶子さんの髪があらわしてますね〜(笑)
2014.2.10 [月]
予定通り2泊して、今日は銀座の着付教室によって、スーパーあずさで帰ってきました。
こんなにひどいと思いませんでした。きょうになっても中央道は通行止めのまま、したがって高速バスも運行せず。
「だめなら、もう一泊して新年会出て行けばいいのに」と娘。
いえいえ、明日は祭日だし、休めません。さすがに帰れるか心配になりました。中央線もなにがあるかわからないので、帰れるときに帰らなければ。
きょうは、背負っていった着物(新年会セット)を着ました。(雪・悪天候対応のものですが・・・)
笹島先生に「なんかきょうは、やさしい・いい雰囲気に着られてるけど、なぜかな」と褒められ、うれしかった。
2日続けて8時間以上の睡眠と、時間にゆとりがあっての着付け、教室につくまで時間がかかってないせいでしょうか?
松本は雪がいっぱい。土曜日、夫は3回雪かきをしたそう。野菜用ハウスが何棟もつぶれる被害がでているとのこと。
娘の所は雪かきもなにもなく、ダンボール箱のはしを切って階段の雪かきをしました。
雪のおかげで、思いがけず、いっちゃんとの時間が増えました。(可愛かったなあ〜笑)
2014.2.9 [日]
昨日からスマホでアクセスしてます。
これが大変。画面が小さいし、文字入力に時間がかかる。
伝言は同じのが二度も送られてしまうし。
まごまごしてると、「おばあちゃん、い〇〇の相手してよ」といわれ…… で、用件のみがやっとでした。
欠席しては申し訳ないと思い、とにかく上京しなくてはと、心配してたけどいつもの早朝のバスは運行されてて、刺繍教室までたどり着いた。
お昼までと思ったけれどついつい欲がでて14時までやってしまった。これが間違いでした。
乗ろうと思ってた電車が運休。重い荷物を持って乗り換えはつらいので、次のを待つ。
品川あたりまではよかったけれど、その後、止まる、待つで通常1時間ぐらいのところを、2時間かかって到着。
駅を出たら吹雪、バスターミナルはガランとしていて、これは大変だと実感したのでした。
いっちゃんと遊んで予定通り明日帰ります。
昨日のうちに延期で正解でしたね。
2014.2.6 [木]
茶道稽古 真の唐物
長男の誕生日 ささやかにケーキを作りました。
(チョコレートクリームを失敗・・・夕方再度生クリームを買って・・・なんとか形になった)
4日 ふれあい健康教室 手伝い
ヴォイストレーナーの林重光先生の講演がとても面白くためになった。好きな食べ物を思うだけでも元気がでるそう。
私が思い浮かべたものは・・・・和菓子・餡子でした(笑)
5日 健康のため(ダイエット?)、郵便局まで歩いていく。帰りに車とオートバイ事故に遭遇。
10分もかからないところに消防署があるのに、救急車がなかなか来ないもどかしさ。近くにあっても安心できないってことか。
まさかという出来事に人が信じられなくなってます。それはないでしょ。10年も秘密にされてたの?
自分の鈍さにあきれてます(夫・家族のことではないですから、ご心配なく)
2014.2.1 [土]
茶道稽古 及台子 続き薄茶(ついつい、柄杓を蓋置におきたくなってしまう。火箸の扱いが身につかない。)
午後は花屋勤務。忙しかった。
夜は茶道後輩に着付け指導。なんとか手順は覚えられたかな。あとは、忘れないうちになんども着る事。
演歌歌手のようにビシッと着たい場合は、多少くるしくても、動かないよう締めればいいのだけど。
上達の秘訣は、回数着る事ですよね。
2014.1.27 [月]
母校茶道部の初釜にお呼ばれ。3日続けての着物。
色とシワになりにくいで、紺のワンコイン訪問着・白の刺繍帯。
花びら餅が食べにくくて、皆さん苦労してました。
2014.1.26 [日]
「春を待つ三人展」は娘の所へ行く途中なので、夫を誘って車で出かける。
いつもは早朝出発だけれど、ギャラリーが11時からなのできょうはゆっくり。
何を着ようか迷った末、結城に光佳さんの吉野格子の帯にする。
お昼は娘と食べたかったので、残念ながら代島さん・横内さんには会えず、千歳烏山にすむ友人とも連絡がとれずがっかり。やっぱり事前連絡しなきゃ、確実じゃない。
洋服に着替え、ランチしてから、いっちゃん、初観覧車です。泣いたらどうすると心配してたけど、大丈夫でした。
記念の写真買っちゃった。
近くのカップヌードルミュージアムのショップによって。
チキンラーメンのグッズがかわいい。いろいろ欲しくなる。我慢しました(笑)
そういえばと思い出す、何年か前、懸賞でチキラーズのぬいぐるみ当たった。久しぶりに出してみた。
埃かぶって、これじゃあプレミアはつきそうもない(笑)
一つ一つ、表情がかわいいんですけどね、こんないいっぱい飾れないもの。
2014.1.25 [土]
母校同窓会の新年会 今年2回目の着物。
光佳さんのくちなし染めにしようかと思って引き出しをあけたら、紫の色無地が目についてそれに決定。帯は自作梅の刺繍帯。
着物着用率高かった。だからなのか、今年は華やかとおっしゃる方が多かった。
会費の割りにやっぱりヴェナビスタのお料理はいまいちだなあ。
サプライズゲストは子供病院のゆるキャラ「ちるくま」。
廊下にいたのを連れ込んだというのが実情のようだけど・・・
夜は茶道後輩の着付教室。上達しました。次回は袋帯だ。
振り返り日記
22日 刺繍教室で上京。翌日、職場で植木展を見に行くので洋服で。
長女宅泊。なんと8時間も寝てしまった。
23日 社長や同僚とパシフィコ 横浜で落ち合い植木展見学。欲しい物は色々あるけれど、商品としてどうかとか仕入れ量とか、買い付けは難しい。
14/1/26
陶子
植木の買い付けまで同行出来るんですね、面白そう!>職場
軽く「出張」だけど、ね(笑)
仕組みが分かったら、自分で花屋さんをやれそう。
ふうまま
可愛い!
ちびまるさん?・・ではなかった。ちるくまくんでしたね。
14/1/27
百花
陶子さん、花屋は、仕入れが難しいのですって。種類とか量とか・・・それで決まるとか。そう簡単にはいかないみたいですよ。
私は主にラッピング用品見てきました。
ふうままさん、そうちびまるさんじゃないんですよ(笑)
2014.1.21 [火]
茶道講座 4名出席 「年初めだから先生点ててください。」といわれ、皆様に濃茶一服。あまり良い出来じゃなかったわ。
替え足袋を持っていったら、娘のだった。1cmも大きいと立ったり座ったりがうまくできない。
抹茶は柳桜園の大福茶。「おおぶくちゃ」と思ってたら、ネットで「だいふくちゃ」と読むのもあって、お店に聞きました。柳桜園は「おおぶくちゃ」で良いとのこと。
菓子は本日は「磯村の雪うさぎ」お饅頭。皮がモチモチしてて美味しかった。
今年の初着物でした。で、講座の前に陶子さんと久しぶりのランチ。
アルモニービアン
写真を1枚も撮らないでしまった。二人とも着物だったのに残念。
半衿、1000円?3000円?そんなにもらえるならやります(笑)
2014.1.19 [日]
18日 茶道稽古 及台子 濃茶
夜は職場の新年会。「着物じゃないの?」言われる。
19日 常会の新年会。11時まで花屋勤務してから手伝いに。ここでも「今日は着物じゃないんだ?」といわれる。
着物姿が定着しつつあるものの、ここのところ気力がたりません。
2014.1.17 [金]
13日に笹島先生の写真を撮って、スマホの異常に気づく。画面が回転しない。
15日、やっぱりダメと、サポートセンターへTEL。
最終的に初期化してみたが、やはり直らない。
昨日、あたらしい本体が到着。ここでバックアップアプリの存在を知る。もう・・・ですよ。
アドレス・画像はSDカードに保存できましたが、初期化前のメール・ラインの記事はすべて消滅しました(グスン・・覚悟してましたが、救済方法あったんだ)
新しい本体へは無事移動完了。画面回ります(笑)よかった。
やたら、IDだパスワードがあって、覚えきれない、間違える。
とそんなこんなでまる1日半つぶれました。
2014.1.14 [火]
昨日は狭山市で成人式の振袖着付け。
三重紐の特訓をしていきましたよ。
早めに終わったので、銀座の教室によって笹島先生に新年のご挨拶をしてから、いっちゃんに会いに。
早朝からだったのでいつもより早めのバスで帰宅。別れ際にいっちゃんが離れなくて・・・
笹島先生は絞りの着物に鯉の帯留め。鯉の目のブルーがきれい。こういう色の絞りも素敵だなあ。
絞りが着られるよう細くなりたい(笑)
今日は午前中、気が抜けてぼーと過ごす。午後は仕事。本日は八百屋業務。なので閉店まで。
勤務表作成の関係で、またまた休みがとりにくくなって、気が重い。おまけにスマホの調子も悪く、やっぱり厄年だあ〜。
明日は刺繍教室で上京しようと思っていたけれど・・・ちょっときついのでやめにする。
11日 午前中、夫と二人で餅つき。
12日 朝8時半から近所のお寺に厄除けのお参りに。こんなに早くと思ったら、すでに駐車場も満車寸前、渋滞でびっくり。
厄除けのお餅、昨年の分を返して、今年の分、夫と私と長女、3個借りる。
(返す時は倍返し。それで餅つきをしました)
成人式着付けのため11時40分のバスで上京。
2014.1.9 [木]
雪積もりました。
茶道稽古 及台子 薄茶(茶器 中次)
2014.1.6 [月]
はぁ〜、やっとネットがつながりました〜。
昨日は花屋の仕事始めで1日勤務。冬季のレイアウト変更と水かえで、きょうは筋肉痛です。
今年、光佳染織さんが東京で個展をします。元旦にキーワードするつもりだったのに・・・・
2014年1月24日(金)〜30日(木)
11:00〜19:00(最終日18:00)
gallery Futamura 世田谷区粕谷4−22−11
2014.1.4 [土]
明けましておめでとうございます。
PCのネットは6日まで復旧の見込み無し。
家族にスマホがあるじゃんと言われてしまった。
いっちゃんは帰りました。静かになって気が抜けてます。
今年のお正月は着物を着てません。やっぱり気力がないと着物は着られない。
ずっとお勝手に立っていた感じ。疲れた!
義姉の調子が悪く、夫実家での新年会は中止。
元旦早々プリンターが壊れ、仕方ないので、営業してるエディオンで調達。前途多難な一年になりそう…
大晦日から2日までは家族7人揃って夕食。この幸せに感謝して。
また一年よろしくお願いします。
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間