KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

百花の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月


2015.5.28 [木] 

急な着付け仕事で上京。
かなり落ち込んで帰宅。だめだ〜これでは・・・。
しばらく復活できそうにない。

2015.5.22 [金] 

20日 刺繍教室で上京(次女と)
男性の体験者が来てた・・・
終わった後は長女宅へ。いっちゃんのお迎えを頼まれる。
もぉ〜、今回は芋ケンピに騙されない。ママが帰るまで家に入らない!
子育てしながら働くのは大変だあ〜と改めて感じる。
夜はベットでなくバーバの布団で寝たいと・・ママも一緒に。川の字で寝ましたよ。隅っこの方でちっちゃくなって(笑)バーバがです。

21日 伝道者の会 会場の都合で午前中開催。
笹島先生はお風邪のよう、声が・・・こんな状態の先生は珍しい。午後も講義があり、心配になる。

岩合光昭の世界ネコ歩き写真展へ。
14時からのトークショー、楽しかった。
その後、急ぎ表参道へ。15時過ぎてしまった。会場はすでに人がいっぱい。
思いがけない真楽の皆様にお会いできてうれしかった。
どれもこれも素敵。広幅の国産木綿、名古屋帯にと思ったけれど、カットしてもらうのにすでに行列。
早いバスで帰らなければだったので諦める。あ〜あ、残念。
素敵な作品の数々と御大のお姿を拝見できただけでもラッキーでした(上京の日程が会うのはなかなかないことです)
帰宅してから、ママさんバレーボールの練習。

今回は着付けが補正なしの練習だったので、洋服で。

2015.5.19 [火] 

茶道講座 覚え 出席者2名(なんだか自然消滅してしまいそう(笑))

初風炉なので、薄茶は広間の運び点前。案外、違いを忘れてるんですよね。
濃茶は包み袱紗で。
主菓子は豆庵(落し文・紫陽花・夏越しきんとん)、同じものがなくて色々。
紫陽花が紫と青。青っていうのが、どうも好きじゃない。
最近は涼しげで良いという人が多いのだそうだ。
花はテッセンと都忘れ。どちらも我が庭のもの。
薄茶 小松の白 濃茶 栂尾の昔 祇園辻利
朝、涼しかったので袷にしたが、暑かった。

15/5/20 みにひつじ
テッセン、綺麗ですねえ…。
びわ
綺麗ですねぇ。
お庭から切ってくる・・・憧れです。

2015.5.16 [土] 

同窓会関東支部に出席のため上京。
帰りは娘のところへ寄りたかったので、貸切バスには乗らず高速バスで、皆とは別行動。
今年は京王プラザホテル。お料理、量は多くないが、美味しかった。
着物は万筋の江戸小紋(単衣)東レシルックの長襦袢(単衣仕立て)
天気予報は傘マーク。小松屋さんの草履はやめてグレーのにする。
家を出るとき雨。雨コートに草履カバー。(誰だ、雨女は?と言いつつ・・)
会場で、私も着物着たいー!という声を多く聞く。

今回、刺繍始めた頃に刺したままになっていた半衿を初おろし。
この頃、刺す位置の寸法がよくわかってなかったので、かなり上になって、一番出て欲しいところに柄がでないのです。

2015.5.14 [木] 

帯人形講座で上京。午前中は「英語で着付け」の勉強会。
今回は洋服の人多数。暑いですものね。
私も単衣の着物。
終わった後はいっちゃんのところへ。
帰りの遅いママに、少々、ストレスが溜まっている感じのいっちゃん。
子育ては大変だあ〜。
早朝に出て、深夜帰宅。20時間弱の着物着用。
帰宅後に写真撮影。今回は薔薇の帯。
この帯、用尺は十分あるのに、柄付けの位置が悪くとてもしめにくい。

2015.5.12 [火] 

母の日が終わってようやくのんびりの休日。
午前中は美容院、午後はたまっていたビデオを見て一日が終わる。
きょうは着物を仕立てるつもりだったのに・・・。明後日は何を着ていこうか悩む。

幸せを呼ぶという青いカーネーション。青というより紫だと思うんだけど・・・
テレビの影響か、思ったより売れました。

2015.5.7 [木] 

甲府富士屋ホテルで茶道講習会。またまた睡眠不足で大丈夫か?眠気防止のガムを買って・・・(笑)
一番前の席でしっかり講義を受けてきました。
森宗匠は細かいことも指摘して下さり、巴半田のやり方も間近で見せていただき、とても勉強になりました。
有意義な1日でした。

その後、山梨の着付け仲間と、富士屋ホテルのお風呂にはいってカフェのつもりだったけれど、
彼女の家にお邪魔することになり、夕食までご馳走になってしまった。
運命的な出会いだったというわんちゃん。どうも虐待されてたらしい・・・今は優しい彼女に拾われて幸せそう。
顔も穏やかになったという。
着物が嫌いで、彼女が着物をきると近づかないとか・・
着物きた人にいじめられたのかなあ〜。
しばらくいるあいだに、腕にまとわりついてくれるようになりました。
彼女は短時間の間にコロッケや山菜の天ぷらを揚げてくれた。
私は年ばっかり食って、ぐうたらママだなと感じた。

前回着た水色無地に波型模様の袋帯。高速の運転は足袋のままスニーカーを履いて。

2015.5.3 [日] 

母の七回忌。兄弟のみで。孫5人、曾孫6人(生後4ヶ月〜小学1年生)も集まり保育園のよう。
母の遺伝子はここまで繋がった。

お坊さんの袈裟の刺繍がすごくて、思わずすごい刺繍ですねと言ってしまった。
「化繊なんですよ」と。本当は絹のほうが良いけれど汗をかくのでとおしゃってました。
ミシン刺繍だったのかな?ミシン刺繍にしてもあれだけいれるのは大変な技術だと思った。
写真、撮らせてくださいは言えなかった。

水色の色無地。中村宗哲さんの黒地の帯。袋帯では・・・と一瞬思ったけれど、喪服の帯ではかえって浮くし、名古屋帯が出来る前は、丸帯とか袋帯だっただろうから良いか・・。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間