KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
百花
の空間
最近の5件
2016年
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2015年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2014年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2012年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2008年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2007年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2006年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2005年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
2015.12.30 [水]
25日から昨日まで、終日花屋、正月アレンジ作り。
上司の嫌味に耐えつつ、お客様に喜んでもらえる物を・・・。
この材料ですか・・・悩みますよ・・・昨日は使いたい材料がなくなって・・・最後は自分でも「壊れた」と思うような取り合わせと配色になって(笑)
今年は値段設定も少し高めで、さて、明日どのくらい売れ残ってるか?
今日は恒例も餅つき。氷餅用2升5合 食べるよう3升。
搗くのは夫と次男が交替で、腰がきつくなったら交替。手返しの私も腰が痛い。来年は無理かも。
2015.12.26 [土]
23日 刺繍教室で上京。翌日、帯人形講座があるため長女宅へお泊り。
いっちゃんも昨日3才になりました。歌も上手になり、パズルも一人でできて、成長のスピードにびっくりです。
24日 帯人形講座 今回は「のし結び」
着物は大島・帯はクリスマス刺繍帯。
笹島先生は喜寿を過ぎたら、どうも紬が身体にあわなくなったとおっしゃる。
最近柔らか物が多いのはそのせいだったんだ。柔らか物でも紬のようにみえる色柄を選んでいるとのこと。
今回の帯は毎年年末にはしめるという大津絵の鬼の絵。私もこの時期だけのクリスマス帯。
2015.12.19 [土]
刺繍教室で上京。松本は前夜23時ごろから−1℃。
新宿に着いたら、銀杏が黄色くて・・まだ秋だ!びっくりでした。
終わった後、師匠宅で忘年会(15名)
今回は奥様先生の手料理+皆の持ち寄り。野沢菜は今年もすごく好評でよかった!
お酒は黒龍・高千代・黒龍三十八号・瀧澤(長野上田の酒・持参品)とここまで美味しいお酒を楽しくいただいた。
最後に師匠が「洗心」を出してきて、やっぱりこれもいただかなきゃ(笑)
お腹いっぱい、ほろ酔いで最終バスで帰宅。
今回も腰痛予防のため、着物で。泥染め大島と笙柄の名古屋帯。
2015.12.15 [火]
茶道講座 覚え
3名出席 長板 諸飾り
濃茶 京極の昔 一保堂 薄茶 月影 一保堂
花 蝋梅・水仙(花数を減らそうと思ったのに・・忘れた)
菓子 お城最中(藤村製) クリスマス干菓子 生徒さんの希望でマカロン(好評でした・・・笑)
着物 高機の結城 ミンサー半巾
友人からランチのお誘い、時間を間違えて、名古屋帯を締める時間がなく半巾。
大島も好きだけど、自分サイズの結城は着心地が良い。
2015.12.13 [日]
昨夜は、夫友人の夫婦同伴の忘年会。
昨年はいっちゃんに入院で参加できなかったので、2年ぶりの再会の方も。
二次会のカラオケも盛り上がって、夫婦そろって、久々の午前様帰宅。
午後、花屋勤務の後、急いで着物を着る。藍の大島に格子の琉球絣の帯。なんか着付けがいまいちで。
着物効果か腰痛はだいぶよくなった。本日の午後は茶道後輩のマッサージへ。あちこちコリコリで・・・「そこ、痛い!」が何回も(笑)
2015.12.10 [木]
料理教室で上京
今回は久しぶりのローストチキン(鳥の丸焼き) 先生は簡単に作るけど、1羽丸ごとはなかなか・・・今年はまた挑戦してみようかな。
デザートは「プロフィテロール・オ・ショコラ」
上の子たちが小さい頃はシュークリームも手作りしてたけど、もう20年ぐらい作ってないな。末っ子の次男は母手作りのシュークリームは食べてないのだ。
先生のお宅はいつもすっきりしていて、伺うたびに我が家も断捨離しなくちゃと思うのであります。
先日からの腰痛なので着物で。腰紐と帯が腰痛には楽です。長時間のバス移動も大丈夫でした。
2015.12.9 [水]
あまりにも・・・の髪だ・・・。忘年会もあるし、午前中、美容院で毛染め。
午後は花屋勤務。
夜はバレーボールの忘年会。中華。安い割りに美味しかった。
2015.12.8 [火]
今朝、洗面所とトイレの水が出ない!急ぎ凍結防止帯をコンセントへ。いよいよ冬です。
野沢菜漬け 20キロ 塩分3%
今年は少なくしました。3日前から腰痛。義姉と二人おばあさんのような格好で・・・さすがに今年は20キロの重しは持てず、義兄にお願いする。やれやれ、このくらいの量だと楽だわ。
7日 朝7時より都内ホテルお泊りのお客様の着付け。福島からいらしたと。この後朝食をとって歌舞伎見物。着替えてバスで帰られるとのこと。
そのまま、お帰りになったらどうですかとおすすめする。
歌舞伎を見たあとの様子で・・・どうだったかな?着物のまま帰られたかな?
2015.12.3 [木]
茶道稽古 紹鴎棚 台天目 薄茶総飾り
2015.12.1 [火]
今年の漬物覚え(昨年参考に)
やこ大根 12キロ 塩・ぬか 各480g ジョウゲン5g ざらめ 1キロ
叔母用 やこ大根 5キロ 塩・糠 200g ザラメ300g ジョウゲン2.5g
かた大根 5キロ 塩・糠 200g ザラメ800gぐらい ジョウゲン2.5g
鷹の爪 茄子の葉 柿の皮
今年、干し柿は全滅みたい・・・ショックです。
2015.11.28 [土]
連休中、いっちゃんが来てました。
24日、いっちゃんと長女を送りがてら上京。夫は一人帰宅。私はそのまま長女宅に2泊。次女は1泊。
ずっと、おじいちゃんが一番だったのにこの日はなぜかおばちゃんに抱っこ。おじいちゃんのところにいかない。
別れの淋しさに耐えてるかのようでした(これにはおじいちゃんのほうがさみしくて・・・笑)
いっちゃん、気づいて欲しい時は「おばあちゃま」と呼ぶ。知恵がついてきたなあ〜。
25日 刺繍教室
26日 伝道者会 この日は着物。大変、腰紐を入れるのを忘れてしまった。胸紐用の博多伊達締めはいつも持ち歩いているから良いけど、困った。で、補整用の晒しから少し切って代用。
帯結びの練習のため袋帯で。
夜は地元でママさんバレーの練習。三越前から新宿、大きな荷物を背負って、駅構内、走りました。
画像は赤レンガ倉庫。 ニューサイランとかアメジストセージに感動。信州の冬では育たちにくいものなのです。
2015.11.21 [土]
先日、ご近所さんに着付け。見覚えのある長襦袢。
私が仕立てたものだ。きれいな仕立てでびっくり。この当時はこんなきれいな仕立てしてたんだと我ながら感心する。
背が高く足の長い彼女。着丈をいくぶん短めにと思っていたけれど、なぜか襦袢が長い。(身長が縮んだんだって・・)
という事で襦袢が見えない長さで。
一日、「脱ぎたい」という気持ちにはならず過ごせたようでよかった。
昨夜は初対面の大切な方々とのお食事会。何を着ようと迷う。「着物で良いじゃん」と周り。着物にもTPOというものがあるんだよ。
小紋か紋無しの色無地が妥当だろう。色無地を用意。着物を着る段階で結城紬が着たくなって変更。
相手の方の服装・お店の雰囲気でこれで正解でした。
2015.11.17 [火]
茶道講座 2名出席
人数が少ないので、今年お許し物をいただいた方へ「茶通箱」伝授(そんな大げさでないか・・披露かな?)
宗匠方が弟子には自分で点前して見せなさいとおっしゃるので・・・。
覚え 濃茶 祖母昔(ばばむかし)上林・豊昔 宇治辻利
菓子 錦秋(豆庵製) 干菓子 うす氷(新潟県)落雁 菊
花 紅白椿 照葉
着物 久米島 黄色八寸(この時期は大島より真綿紬が身体に馴染み心地好いと感じる)
2015.11.14 [土]
まさか、ぼたんさんがパリにいたなんて・・・ご無事でよかった。
フィギアスケートが中止になってしまって残念。
茶道稽古 続き薄茶 3人分で11gはすくえない。1杓のすくい加減を勉強しなおさないと・・・。
夜は茶道後輩の着付教室。腰紐1本のやり方。二重太鼓。
終わった後、茶筅200回まわした濃茶を一緒に飲んでもらう。やっぱりまったりするとの感想。篩ってないお茶だったのでダマが残ってしまった。
2015.11.12 [木]
帯人形講座で上京。
まずは紀伊国屋書店で七事式の本。2冊だと樋口一葉さんが1枚消えるし重い。だけど地元の店だとなかなか見つからないので2冊購入。
次は○和へ。茶道後輩に頼まれた長襦袢地物色。今回は柄も値段もお気に入りが見つかる。彼女は気に入ってくれるだろうか?ダメなら、自分のにしよう。
帯人形講座。久しぶりに笹島先生にお会いする。
今回は半巾帯の結び。人形は「おすべらかし」と「おかっぱ」の2種類。
おかっぱ、かわいいなあと直前までおかっぱにするつもりだったけれど、やっぱり変わったほうにしようと「おすべらかし」の方にする。私の予想に反して、こちらが人気だった。
まずは基本の一文字。結び終わった後、手先と羽が同じ大きさになるように。ただでさえ難しいのに小さいからもっと大変。無心になれます。
同じ帯・同じ形の結びでも人形で雰囲気が違う。
70代後半なのに笹島先生は背筋ピンでシャンとしてる。私もこんな風に年をとりたい!(先生は着物効果だとおっしゃる)
今日の着物は泥大島・菊柄染め帯・一衣舎さんの更紗の襦袢。絞りの自作コート。東京は暑かった(汗かきました。だって、銀杏がまだ青いんだもの、びっくり。こちらは黄色、落葉始まってます)
○和にいくときは草履に気を使う。
2015.11.8 [日]
茶道資格者講習会。雨です。雨コート、草履カバー。
家に帰って雨コート脱いで着替えようとしたら、あれっ、帯締めが無い!えっ、どこかで落とした?まさか?帯締めが解けるなんてありえない。でも、無い!
一応、途中で降りた場所2ヶ所見に行ってきた。無い???
もう一度ゆっくり家の中を調べる。ありました!やっぱりね、帯締めがとれるなんて有りえないもの。
無意識のうちに雨コートよりも先に帯締めをとっていたなんて・・・大丈夫か自分(笑)
気を取り直して、濃茶3人分11g(いつものすくい方だと9gぐらいにしかならない)計って、柄杓3分の一のお湯で200回茶筅まわして、3分の一のお湯を足して濃茶点ててみました。まったりしてます。
今までのは量が少なかったことが判明。
2015.11.7 [土]
一昨日、7日に結婚式におよばれの次女に「振袖着ていかないの?」(半分冗談・・)「車で行くから着ない」
ところが、昨日の夕方、「明日、振袖着て行きたい!」
「えっ!!」そんな急に言われても・・・・朝8時に出かける予定だったのに・・・
長襦袢に半衿つけてもろもろ用意して着せました。
作ってから10年。今回は黄色の伊達衿と帯揚げ。ちょっと落ち着いた感じに。
久しぶりだから、納得いかない着付けだけど、娘だから「まっ、いいか」。
自分で運転していくというので、帯はふくら雀風、私の雨コートを着せて、袂をたたんでしまって。
振袖きて車の運転なんて信じられない!
夕方帰ってきた娘、半衿が少なくなってたけど他の着くずれはなく一安心。
予定より1時間以上遅れて、農大祭へ。富士りんごのもぎ取りしてきました。夫と二人で15kgほど。
自分でとるのが楽しいのです。
その後、黒姫の叔母のところへ寄って、お昼をご馳走になり、漬物の桶を持ち、次男のハウスを閉めるため急ぎ帰る。
大急ぎで着物(泥染め大島と紅型帯)に着替え、17時半開演の石川さゆりコンサートへ。2時間ほどのコンサートで着物4着・髪型3パターン。堪能です。良い生地を使ってる感じでした。お尻のあたりがすっきりしてないのが気になったけど・・・(お太りになったのかしら?)
忙しい1日でした。翌日の茶道講習会のための着物準備しなきゃ。
2015.11.3 [火]
表千家のお茶会、今年から同門会松本地区で先生方持ち回りで年一回開催されるようになった。
早めに回りたかったので社中の方たちではなく、友人の仲間に入れていただく。
濃茶席ではちゃっかり三客に座らせてもらう。主茶碗でいただける幸せ。
薄茶席ではなんと私の着付けの生徒第一号の方がお運びでしかも私に。なんか感動でした。
点心もいただいて、終わったのは10時半。早い!
それから安曇野スタイルへ。日本刺繍の作家さんのところへ。
永島恵子さん。もう20年もこちらにお住まいだとか。近くまで何度か来てたのに全然知らなかった。
県内で日本刺繍やってる方に直接お会いできたのは初めて。うれしかった!
安曇野ハーブスクエアで前から欲しかったローズヒップ&ハイビスカスのハーブティーを購入。赤がきれいなお茶です。
開運堂の菓遊庭、かんてんぱぱとフラフラして、一日市場駅ちかくの「がま口屋YAYA」さんへ。「今はあちこちに出すので在庫が少なくて」とのこと。好きな生地でオーダーできるとのこと。着物地でも良いって。刺繍作品で作ってもらうのも良いかも。
ガソリンスタンドのおじさまに「いい紅型だね」といわれる。男性が紅型を知ってるなんてびっくり。「よくご存知ですね」「昔、そのすじの仕事してまして」
この帯ネットで調べたら、伊差川洋子さんのものらしい・・・。
着物もきもの館の半額セール。こちらもいい感じです。
そうそう、安曇野スタイルのブログに日本刺繍の工房にお尋ねした時の写真が載ってた。
15/11/6
iro
え、ももさん写っているのですか?気がつかなかったなー。あー!着物で起こし井田炊いたというお客様のお話が書いてありましたね。それがももさんのことなのですね!
15/11/7
百花
そうなんです。わざわざじゃないんだけどね。お茶席は刺繍の帯しめたかったけど、安曇野に行くにはとおもってやめました。
2015.11.1 [日]
初めての大切なお客様がいらっしゃる。
仕事場兼客間を客間仕様に。これが大変。断捨離までは進まず、とりあえず、他の部屋に移す(苦笑)
障子の張替え(夫担当)、エアコンからサッシ、と念入りに磨く。
物置化してた床も片付け、短冊を掛け、花も飾る。
客間はこのまましておきたいけれど・・・・
お出迎えは昨日の着物に半巾帯で。あ〜あ、疲れました。
次回のお客様の予定もあるみたい。部屋がきれいなうちにいらしてくださいとお願いする(笑)
15/11/4
iro
ご苦労様でございます!
一部屋、いつも絶対に使わない一室が欲しいですよね!!!!笑
2015.10.31 [土]
茶道稽古 茶カブキ
まったく当たりませんでした。お茶を人数分より少なくしてあるというので、正客の私は遠慮しつついただいく。
味わうどころではない。どれも苦味ばかり感じて・・・
甘味が感じられなくて・・・でもこれが美味しいという後輩。年の差だろうか?
足のシビレも考慮して忙しいかったけど着物で行く。私一人だった。
2015.10.29 [木]
振り返り日記
25日 長女が日曜出勤のため、いっちゃんの子守り
「動物園に行きたい!」というので、今回はズーラシアへ。新しくできたアフリカのサバンナは面白い!
キリンもいました。私はミーアキャットが気に入りました。もっと、見ていたかった。
そして、見たことのない「シマウマの背中」。どうよ(笑)
2015.10.28 [水]
5:14 am
これから刺繍教室で上京します。
東の空に木星・金星・火星がならんでます。
西の空にはまだほぼ満月の月。
6時15分、双葉SA、まもなく日の出。
2015.10.20 [火]
茶道講座 覚え 4名出席
風炉長板一つ飾り 花(名残りも含め時のもの色々)
濃茶 祖母昔(ばばむかしとよむそうだ、皆一瞬、冗談かと思うようだ・・・笑) 上林春松詰
菓子 やっぱり店先で見てこれ!ハロウィンにしちゃいました。画像は箸の痕がほうれい線みたい。
干菓子 鶴屋吉信の「銀杏」 これが落雁でなくて「片栗」となっていた。原料が違うみたいです。落雁よりさっぱりした甘さと感じました。(写真撮り忘れ)
着物はお月見の時と同じ単衣の紬。帯は玉のりさんのポップな半巾。
2015.10.18 [日]
神奈川県和服裁縫共同組合青年部主催の研修会「八千代掛け」の2回目。
完成させて帰りたい。
16日(金)夜は、夏休み最後の日と同じ。宿題ができてなくて、ほぼ徹夜で終わらせる。
17日は午前中は花屋勤務。眠い。終わって急ぎバスに乗って上京。
光佳さんの展示会へ。新作が色々。次頼みたいものは決まってるのに、わあ〜ん、迷っちゃうよ〜。
18日はまた9時から16時まで、昼食以外ひたすらぬいました。一応最後までできた!
2015.10.15 [木]
茶道稽古 竹台子一つ飾り 炭点前 薄茶
2015.10.14 [水]
11日はいっちゃんの運動会。あいにくの雨で体育館での開催。0・1・2才児のみの前半。
オープニングの準備運動のダンスは楽しく踊っていたのに、本番、自分の競技(お遊戯)になったら、立ったまんま、踊らないの。がっかり(笑)
かけっこもカットされちゃって・・・娘いわく、「これじゃお遊戯会だよ」
その後は「金沢動物園」へ。横浜近辺、キリンのいる動物園はここだけみたい。
ぞうのおやつやりや間近でみるキリン。私待望のコアラは寝てて、一部しか見えなかった、残念!
12日 こどもの国へ。並んで、ジャンボすべり台・空中自転車・ジェットコースターなど大人も楽しんできました。結局帰りは夕方。
今回は泣かずにバイバイできました。
▽最近の3件
[全4件を表示]
15/10/15
百花
かおかおさん、そうキリンいたのに、最近いなくなってしまったそうなのです。残念です。
かおかお
なんとー、それは悲しい。キリン可愛いですよね〜^^。
15/10/16
百花
ホームページだとアミメキリンが1頭いるようですね。あと、ズーラシアにもキリンが増えたようですね。なぜか、いっちゃんはキリンが好きみたいで。
2015.10.8 [木]
きものサローネ、笹島先生のトークショーに合わせて、
久しぶりの料理教室で上京。
きょうはいっちゃんのところに寄らないので、ちょっとおしゃれな着物と知念工房の紅型帯(笑)
料理教室は生徒が私一人だったので、ついつい料理以外の着物や着付けの話になってしまって・・・。
久しぶりに美味しく楽しかった。
夕方は日本橋、きものサローネへ。キイさんやおたすけくらぶの富さんにお会いしたり。
モーリーさん目当てで行ったら、着付けのお仲間が店番しててびっくりしたりでした。
最後にアンケートに答えて、手ぬぐいもらってきました!
15/10/10
陶子
手ぬぐいいいですねー。
ムムム、真楽手拭いに通じるものが。これも半衿覗いてる着物衿モチーフかな?
モーリー
百さん来て下さってありがとう!この日記見て、てぬぐい貰いに行きました。
三勝製でしたね。
2015.9.30 [水]
刺繍教室で次女と上京。
バスに乗って、通路の向こうの座席をみたら、なんとエアロビの先生だった。なんという偶然。
前回は隣り同士で・・・。お互い、高速バスは大事な睡眠時間なので、発車とともにおしゃべりはやめてひたすら眠る(笑)
今回は着物で。二日続きの着物。
刺繍は薔薇の蕾。次男のハウス作業で指先が荒れていて糸が引っかかって、思うように刺せない。
結局、ガクは全部お師匠に刺してもらっちゃった。
2015.9.29 [火]
茶道講座 3名出席 長板諸飾り
花 秋海棠(ようやく飾れるの大きさになり花もついた)・水引
干菓子 お月見 主菓子「松茸」雲居鶴製(塩羊羹を買いにいったのでここのを使ってみた。ちょっと甘味が強いかな。でも美味しかった)
着物はお月見の時と同じ。帯は黄色の八寸(紅葉ですねといわれたけど、朝の星占いで今日のラッキーカラーが黄色だったのだ)
2015.9.26 [土]
久しぶりに次男のハウス作業。午前中は芽かき。午後は
ラナンキュラス
の球根の定植。これは結構きつい作業でした。
3時のお茶で終了して着物に着替え、松本城へ。
夜は松本城月見の茶席手伝い。
東レシルックの単衣襦袢、紬の単衣。寒いかもと思ったけれど、汗ばむ感じ。
夜露でまたまた足袋が悲惨な事に。
2015.9.26 [土]
連休
よく働いた〜。花屋は連日1日勤務。夜、頼まれた期限ありの仕立て物。
20日にいっちゃんが来るのでそれまでに仕上げるつもりだったけれど・・・
裁ちに一晩、袖に一晩。針が通らなくて・・・普通の速度の運針ができない!結局、いっちゃんがいる間中、夜は仕立て。昼の疲れもあって、遅々として進まない。
23日、なんとか完成納品。
24日は長女といっちゃんを送りながら、伝道者会に出席。
単衣の襦袢も海島綿の襦袢も仕立てあがらず、今回も麻絽の襦袢でごまかす。着物は藍の小紋。久しぶりに写真を撮ってもらう。帯が・・バスの方が帯の乱れが少ないというか座りやすい。
いっちゃんはおしゃべりするようになりました。じーじ・ばーばから「おじいちゃん・おばあちゃん」がいえるようになった。
おばあちゃんじゃなくて、あこがれの「
おばあちゃま
」を強要(笑)。何度かいううちに言えました!う〜〜ん、かわいい! ハイ、ばば馬鹿でした。すみません。
じーじが帰ってしまった後、玄関で一人たたずみ、淋しさに耐えてる姿がモウラシクテ(かわいそうで・・・)
▽最近の3件
[全4件を表示]
15/9/26
陶子
シルバーウィーク、お疲れ様した( ´ ▽ ` )ノ
「おばあちゃま」いいなあ、、、着物着て呼ばれたい。
うちはどだい無理な感じですが。(ママとも呼んでもらえず「お母ちゃん」)
15/9/27
百花
「おばあちゃま」ってガラじゃないかもだけどね。
15/9/30
えりりん
百花さんは、おばあちゃんよりおばあちゃまの方が似合ってると思いますよ〜!いいな、いっちゃん、かわいいな。
2015.9.17 [木]
7:31 pm
しょうさんも絶対受講するだろうと思い込んでた私(笑)
一人で淋しかったよ。
朝から茶道稽古 今回も台天目。濃茶を練る時、前回最初のお湯が少し多かったので、加減したら、なんと少なすぎた〜。あっちゃ〜。しっかり茶筅の中に入り込んでしまった。大失敗。(その割には美味しかったですが)
その後は次男のハウスの手伝い。昨夜、仕事部屋をきれいにしたので、今夜はお仕立て頑張らねば・・・。
2015.9.15 [火]
日帰り京都
表千家北山会館の「炉の灰」講習会に参加。
荷物も少なくて、ちょっぴり楽しめて、日帰りも悪くないかな。疲れたけど。
前半の講義は朝からの疲れも出て、ちょっと眠気が・・・
後半の実技は予習のかいあって、とっても良くわかり、勉強になりました。
終わった後、今回は一保堂茶舗 喫茶室「嘉木」へ。玉露をいただく。お茶碗が4つも出てきてびっくり。100℃のお湯を60℃まで下げるためなんですって。茶葉の量も多くてこれもびっくりでした。
温度を下げる時間、最後の一滴まで。せっかちさんには大変だあ〜。お饅頭も美味しかった。
北山会館の呈茶席のきんとん 嘯月(しょうげつ)の「萩」も美味しかった。お茶は柳桜園の「松の白」。
着物と帯、迷ったけれど、6月のお茶部の時と同じで小物を変えて。今年の単衣はこの組み合わせばかりだった。
塩沢は軽くて着易い。
昨夜、月下美人が12個咲いたのに・・・京都行きの準備でみるのをすっかり忘れてた。すご〜く残念。
今夜、残った1つが咲いてる。
2015.9.13 [日]
八千代掛け講習会
神奈川県和服裁縫共同組合青年部主催の研修会「八千代掛け」に参加してきました。
裁ち目なしのお祝い着にフードがついたもの。お宮参りの掛け着。
1反の反物に鋏をいれずに縫うので、解けば元の1反に戻るというもの。
ずっと、知りたくて・・・今回縁あって教えてもらうことができたのです。
といっても今回はまだ半分。宿題もいっぱい。来月、後半。
9時から16時30分まで昼食の30分以外、ひたすら縫ってきました。久しぶり。肩こりだあ〜。でも、充実した1日でした。
振りかえり日記
10日 帯人形講座で上京。久しぶりにきちんと着物を着る。
講座の前に湯島天神に行こうかとも思ったけれど、雨にあわない所ということでサントリー美術館へ。
茶道具主体で見る。表千家6代家元 覚々斎作の楽茶碗。よかった〜!
カフェで生麩田楽弁当をいただく。美味しかった。
2015.9.3 [木]
午前中、茶道稽古 台天目
その後、iroさん企画、着物でお出かけ(夏帯しめよう)。長野中信地区ミニオフ(?)蕎麦倶楽部佐々木。並んで待ちました。
そばがき、美味しかった! お蕎麦も。
楽しかった。久しぶりに息抜きできました。iroさん、陶子さんありがとう。(日本酒が飲めなくて残念だったけど)
着物、仕立てようと思っていたけれど、次男のハウスの手伝いで時間なし。雨予報もあるし、化繊の絽にしようか小千谷縮にしようか?
今朝の天気で小千谷に決定。色合いだとこの半巾帯が本日の気分となりました。
15/9/4
iro
おあいでいきてうれしかったですお花ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
2015.9.2 [水]
29日(土) 高校時代のテニス部の仲間とお泊り会。
旦那様が単身赴任の留守の間にお泊り会しよう・・・無謀な提案に応じてくれた友人。
合宿気分で・・・なんのなんの、旅館に泊まった気分でした。
彼女は小学校の先生なのです。本当に楽しかった。ありがとう。
花屋勤務のない時は次男のハウスでアルバイト。連日トルコキキョウと格闘してます。
黙々と芽かき作業。これが結構面白い。私にあってるかも(笑)
夫婦・親子で働くのも案外楽しいものですね。
明日は久しぶりの着物友達とランチ。何着よう。仕立てをしてる時間はなく、雨予報だし・・・困った。
2015.8.27 [木]
26日 刺繍教室で上京。夜は次女とともに長女宅へお泊り。保育園へいっちゃんのお迎え。
27日 スカイツリーにのぼってみたいという次女の要望でスカイツリーへ。
当日券購入の待ち時間が惜しくて、搭乗はあきらめ31階で、スカイツリーを目の前にながめながらランチ。
食べ終わって片付いたテーブルにスカイツリーが写ってた。てっぺんまで見える!ちょっと感動。
画像は逆さまなわけではないです。テーブルにうつったスカイツリーです。
2015.8.22 [土]
今日は中央区大江戸盆踊りのお直しコーナーのお手伝いに行く予定だったけれど、
次男の花作業が遅れているため、上京は断念して手伝いというかアルバイト、きちんと作業代はいただくつもり(笑)。
ハウス内でトルコキキョウの芽かき作業。使うのは指先。親指の爪先が真っ黒・・・。運動量は少ない。
なのに10時と3時にお茶して、お弁当食べて、痩せない!
久しぶりによったハードOFFで未着用の格安大島ゲット。店員さんが着物の畳み方を知らなくてびっくり。
2015.8.18 [火]
茶道講座 3名出席 ギヤマンの平茶碗は持ったのに、平水指を忘れる。
いつもの豆庵のきんとん、今日はとても甘く感じた。別の人も「今日のはなんか甘味が強いね」と。私だけでなかったのだ。暑いからかな・・・・。
花は茶花ではないけど、次男が作った初めての花(トルコキキョウ)を記念に使ってみた。カワラナデシコとアケボノアシとともに。
絞りの浴衣に羅の名古屋帯。帯板が出てきてしまい、なんかしっくりしない着付けだった。
2015.8.17 [月]
気候の影響で、今年は花が早く咲いてしまい、お盆なのに市場は花不足。
昨日、3時過ぎにはほとんど花がなくなり、お客様は残っていた「テッポウユリ・カスミソウ・
リモニューム
・ほうずき」などを購入されてた。
今朝、店の切り花館は葉物・枝物以外なし状態。
こんなに無くなるのは初めて。
午前中、フルパワーで花だし。きょうの花は新鮮ですよ〜(笑)
2015.8.11 [火]
えりりんさん日記のアスター、本日、大量入荷。
これは、店に並べられず、とりあえずストック。
15/8/11
iro
これ、切り花ですか?たくさんできれいー!
15/8/13
百花
そうです。なんと、12日、一日で完売!
iro
えー!
2015.8.8 [土]
お茶部、楽しかった〜。お菓子もお茶も美味しくて。
でも、一番はまったのは折り紙!皆、一心不乱(笑)
リフレッシュできました。
帰りのバスが19時40分と思ってて、19:30に窓口に行ったら、20分発だった。次の便の女性席窓側が空いていて無事家に帰れました。
着物は絹紅梅・博多紗献上の帯。
かず部長の着物、ずっと白に見えてたのに、帰りの電車でよくみたら、虹色の縞が入ってた。素敵。
くっしーさんの絞りの浴衣も素敵な柄だった。
画像が・・・かず部長のお点前の後姿とお菓子と床しか撮ってなかった!
15/8/10
かず
ありがとうございましたー。
折り紙、見てて面白かった。まさかの折り紙中に濃茶(笑)
15/8/11
おひで
朝顔のお菓子涼しげ〜!
15/8/12
ねこもも
in&yan クッキー?!素晴らしいです。
2015.8.7 [金]
月遅れの七夕。
笹も七夕人形も飾らないでしまったけれど、
ほうとう(うどんの餡こあえ)はつくりました。
このところ、怠け者の自分に叱咤しながら、真面目に和裁やってます。「出来たよ〜。」
花屋の職場は連日40℃。疲れます。
15/8/8
陶子
「出来たよ〜。」 >きゃーきゃーーもしかして?
残念ながらワタシの3連休も今日でお終い。怒涛のお盆ウィークの始まりです。
なのでお盆明けに伺いまーす!(お互い痩せてるかも?40℃は過酷すぎますね、、、)
2015.7.31 [金]
夫がついに定年退職。
花束やケーキを用意して家族でささやかな慰労会。
私もサラリーマンの妻卒業。夫の今後は次男の花作りの助っ人。
満月に月下美人が咲きました。
2015.7.27 [月]
着物を着て(小千谷縮・麻の帯)、銀座の教室へ笹島先生の顔を見に行く。
30分ほど滞在。(きょうはお手伝いの人が休みになってしまって、「お手伝いに来てくれたの?」といわれたけれど、夫を説き伏せ、わずかな時間しか取れなかったのです)
午後は鎌倉へ。月曜日だからおひでさんがいるだろうと「甘処」へ。ところが残念、おひでさんお休みだった。
帰るとき、
「いっちゃんも行くたい、皆で乗るの〜」
と おお泣きされる。
2015.7.26 [日]
いっちゃんを海につれていきたいというじーじ。
久しぶりの海水浴。三浦海岸にいってきました!減量進まず、私は砂浜組。海入りたかった。
いっちゃんは海水のショッパイを体験しながらも、初めての海水浴を楽しんでました。
せっかくだから、三崎のマグロ食べようともくろんでたけれど・・・
海の家でラーメンとなりました。美味しかった!
無防備だったふくらはぎが焼けて赤くなってた。
2015.7.24 [金]
21日 茶道講座 3名出席 平水指・平茶碗
花(半げしょう・桔梗・縞ススキ)菓子「あんわらび」
22日 いっちゃんと軽井沢おもちゃ王国へ 大人も楽しめた。
観覧車から見る景色
は360度、森と山。
画像は群馬県がわから見た、噴煙のあがる浅間山。
2015.7.20 [月]
3連休だったのですね。
18日 刺繍教室で上京 夕方、車で来た夫と待ち合わせ長女宅へ。夫、待望のいっちゃんの保育園のお迎え。
19日 早朝、長女といっちゃんを乗せ、帰路。でも、やっぱり出発が1時間遅かった。八王子ジャンクションで渋滞。
この日は茶道同門会の長野県支部総会。帰宅してすぐ着物に着替え会場へ。
何とか、呈茶席もお弁当もいただけた。
講習会は「お茶とう」、初めての事なのに。講師の宗匠はなにもおっしゃらない。
お茶を点てる度に水を足すの?なぜ?疑問だらけの講習会でした。
最後の総評も、質問の時間もなく。講師退場、拍手を・・・
皆、納得できないようで、まばらな拍手。
こんな講習会なら、来年は出席はやめよう。そんな声もちらほら。
20日 花屋。暑かった。上司と面接。
気をつけて、努力してることに、低い評価。とってもがっかり。時給は上がっても喜べない。
この人たちは私をそういう目でみているのかと思ったら、人間不信になりそう。黒百、出す時かしら(笑)
気持ちをやわらげるため、大好きなブルースター。
15/7/27
かず
黒百!黒百!
2015.7.14 [火]
ブルーベリーの摘み取りへ。いつもの住吉園だけど、初めての場所。
今年は早めときいてたけど、まだちょっと早かったかな。
1時間半で2キロほど。大粒ねらいだったので時間かかった。
ラベンダー仕事(?)
これがね、ひと仕事なのです。ラベンダースティックつくりました。
12日の夜、今年初めての月下美人が咲いたのに、見ないでしまった(がっかり)
2015.7.11 [土]
母校文化祭で女子高生の浴衣着付けを頼まれる。
まったくのボランティア。5名で一人だけ半巾帯、4名は付け帯。
そのうちの二人。「バンドも浴衣でやろうか」と言っていたので、「是非是非、やりなさい」とけしかける。
ドラムとギターだそうで。次の子着付けがあったので残念ながら見られなかった。
その後、彼女たちにあったら、「浴衣でやりました!」とうれしそうだった。着くずれもなくよかった!
終わった後は茶道部のお茶席へ。「桃源」というお菓子が可愛かった。
2015.7.10 [金]
9日
帯人形講座で上京。まずはホテルに荷物を預け、江戸屋でボディブラシをと行ったけれど、柄の材質(木材)に問題ありで只今製造中止なんですと、残念。
その後、東銀座へ。念願の喫茶YUUでオムライス。
野の花司で腰紐と
帯枕ベルト
を新調。
帯人形講座は時代結び。これがね〜、小さいボディに結ぶのが難しい。無心になれて良いかも。
10日
恒例、日本橋堀留界隈の七夕ゆかたまつり。早朝よりゆかた着付け。
今年は男性が多く、ずっと男性ばかり。
夕方お直しの女子でやっと女性着付け。でも彼女は付け帯で、結局、女子の帯は結ばずじまい。なんか物足りない。
殿方の着付けは、役職の方も多いしとても気を使いました。(でも、さりげなくやるのです)
夕食は着付けの友人とこれも恒例のお好み焼き「京屋」へ。京屋初めての友人も楽しんでくれたようでよかった。
ゆかたは久しぶりにススキ柄を引っ張り出す。
2015.7.8 [水]
4日(土) 茶道短期講習会の時のお仲間との近況報告会ランチのため上京。
雨予報まので化繊の絽小紋。絽綴れの帯。暑かった。
この仲間にご一緒できていろんな事が勉強できた。
口紅を忘れてしまい、東京駅の大丸で「初シャネル」。
ドキドキしました。
帰りは
パーネエオリオ
で念願の
ぶどうパン
を購入。
レーズンがびっしり、均等にはいってるんです。
5日(日)
地区の球技大会。今年もバレーボールに出場。1勝もしてないのに4位って。
ラッキーだけど、皆、燃焼不足みたいだった。
2015.6.30 [火]
もう一年たってしまった。まったく進歩のない一年だった。
今年こそ・・・・変わりたい!
ケーキやプレゼント、いっぱいもらちゃった。
振り返り日記
24日 刺繍教室のため上京 夜は長女宅泊 バースディーケーキを用意してくれてあり、いっちゃんがハッピーバースディを歌ってくれた。感激!
25日 笹島着付け伝道者の会 七夕着付けにむけ補整なしの浴衣着付けの練習。
そのため、全員が洋服。
27日 高校時代のテニス部の仲間と食事会。
陶子さんが誕生日祝いを持ってきてくれた。ありがとう。
▽最近の3件
[全5件を表示]
15/7/1
かず
おめでとうございますー。次の1年は黒百でぜひ。
KURA
おめでとうございます!そうだそうだ黒百でガンガンいっちゃうのだー!
15/7/4
百花
皆様、ありがとうございます。今年はまだ後厄なのでぼちぼちと黒百を出していこうかなと・・・意地悪おばさんにならないよう気をつけながらね(笑)
2015.6.24 [水]
20日(土) お茶部
ちょっぴり、変われてる気がする。黒百はなかなか出せないけど(笑)
場所がとても素敵なところで、本当に充実した、楽しい幸せな一日でした。
かず部長、企画ありがとうございました。
お褒めいただいた帯。呉服の日の戦利品。琉球絣のており八寸帯。とても締めやすい。
15/6/25
KURA
ももさんのこと、心配してたけど、私もすっきりしました。ガンガンいっちゃってください。
濃茶、とっても美味しかったです!
2015.6.16 [火]
茶道講座 出席2名
主菓子「晴れま」開運堂製 干菓子「薄紅」末富
花「山紫陽花・京かのこ・蛍ぶくろ」我が庭より
今回は掛けにしてみた。花入れは美濃焼おそらく羽柴良一さんの作(奥様が中学の時の先生で、古典に伺ったらくださったのです)
着物 藍染風化繊単衣 ミンサー白半幅帯
(2週間ぶりの着物)
2015.6.12 [金]
続いて振り返り日記。
6日 茶道稽古 台天目
最近、とっても細かい事を注意される。結構身に付いてしまったので、今さら…直らないよお〜。
終わった後、久しぶりに枇杷の湯へ。
日本料理のお店ができたのでお蕎麦を食べてきました。私は美味しかったけど、好みが別れますかね。細めであっさりかな。
玉の湯の料理長やってた方だとか、ほかも美味しいと思うけど、お品書きやホームページにお料理の写真が載ってないのが残念。選べないもの。
部屋の雰囲気は良いです。
お風呂の休憩室にカフェらしきものもできて、
おしゃべりもできそう。
7日 柏餅作りました。
夜、疲れてて、急いで夕飯の用意してて、また油に食いつかれました。今度は腕。ちょっと範囲が広い。あ〜あ、厄年だわ。
9日 久しぶりの料理教室。念願のおからの炊いたん、教わりました。
11日 帯人形講座で上京。1日おきなら娘のところに泊まってれば楽だけど。休ませて下さいが言えない状況なんです。
2015.6.12 [金]
10:52 am
高速バスの中で日記書いてます。
前回上京した時、いっちゃんと1時間ぐらいしかいられなくて、帰りにおお泣きされてしまったので、今回は泊まって、朝早く、いっちゃんが眠っている間に出てきました。
ばーばのいた痕跡を消して(笑)
神奈川県民は早起きですね、6時台の電車なのに満員でしたよ。
娘曰く、神奈川県民は一番通勤時間が長いとか。
山手線は空いてました。
信頼してた通り、笹島先生は心の広い方でした。一週間、無用な悩みをしてしまいました。落ち込みから、脱出です。
2015.6.5 [金]
月遅れの端午の節句 昨日、陶子さんと群馬に出かけていてすっかり忘れてた。
午後から土砂降りの雨。菖蒲湯は翌日に持ち越し。
柏餅はどうしよう・・・・この雨では柏の葉も採れないなあ。
群馬は高崎市染料植物園(異国情緒と江戸の粋ー唐棧の世界)・群馬県立近代美術館(人間国宝 佐々木苑子)を見に。
近代美術館のレストランでランチ。「森の松花御膳」の古代米が美味しかった。天ぷらが温かくて感動。
帰りはコストコに寄ってお買い物。量の多さにびっくり!出しをとるための鰹節はお買い得でした。
次男の作業用ハウスのテーブルも好評だったよ。陶子さんありがとう楽しかった。
着物じゃなかったのが残念だったけどね。写真も撮らないでしまった。
心の隅っこに暗い気持ちは残ってるけど、あの後、芸術館の防災訓練に参加したり、
神田うのさんのブライダルショーを見にいったりと日々忙しく過ごしてます。
画像は花のキティちゃん(うのさんのショーに飾られてた)
15/6/7
陶子
キティちゃん、すごいインパクト、、、、
群馬にお付き合いありがとうございました!(私は未だ日記も書けず仕舞い。)
暗い気持ちが少しずつ小さくなってゆきますように。
2015.5.28 [木]
急な着付け仕事で上京。
かなり落ち込んで帰宅。だめだ〜これでは・・・。
しばらく復活できそうにない。
2015.5.22 [金]
20日 刺繍教室で上京(次女と)
男性の体験者が来てた・・・
終わった後は長女宅へ。いっちゃんのお迎えを頼まれる。
もぉ〜、今回は芋ケンピに騙されない。ママが帰るまで家に入らない!
子育てしながら働くのは大変だあ〜と改めて感じる。
夜はベットでなくバーバの布団で寝たいと・・ママも一緒に。川の字で寝ましたよ。隅っこの方でちっちゃくなって(笑)バーバがです。
21日 伝道者の会 会場の都合で午前中開催。
笹島先生はお風邪のよう、声が・・・こんな状態の先生は珍しい。午後も講義があり、心配になる。
岩合光昭の世界ネコ歩き写真展
へ。
14時からのトークショー、楽しかった。
その後、急ぎ表参道へ。15時過ぎてしまった。会場はすでに人がいっぱい。
思いがけない真楽の皆様にお会いできてうれしかった。
どれもこれも素敵。広幅の国産木綿、名古屋帯にと思ったけれど、カットしてもらうのにすでに行列。
早いバスで帰らなければだったので諦める。あ〜あ、残念。
素敵な作品の数々と御大のお姿を拝見できただけでもラッキーでした(上京の日程が会うのはなかなかないことです)
帰宅してから、ママさんバレーボールの練習。
今回は着付けが補正なしの練習だったので、洋服で。
2015.5.19 [火]
茶道講座 覚え 出席者2名(なんだか自然消滅してしまいそう(笑))
初風炉なので、薄茶は広間の運び点前。案外、違いを忘れてるんですよね。
濃茶は包み袱紗で。
主菓子は豆庵(落し文・紫陽花・夏越しきんとん)、同じものがなくて色々。
紫陽花が紫と青。青っていうのが、どうも好きじゃない。
最近は涼しげで良いという人が多いのだそうだ。
花はテッセンと都忘れ。どちらも我が庭のもの。
薄茶 小松の白 濃茶 栂尾の昔 祇園辻利
朝、涼しかったので袷にしたが、暑かった。
15/5/20
みにひつじ
テッセン、綺麗ですねえ…。
びわ
綺麗ですねぇ。
お庭から切ってくる・・・憧れです。
2015.5.16 [土]
同窓会関東支部に出席のため上京。
帰りは娘のところへ寄りたかったので、貸切バスには乗らず高速バスで、皆とは別行動。
今年は京王プラザホテル。お料理、量は多くないが、美味しかった。
着物は万筋の江戸小紋(単衣)東レシルックの長襦袢(単衣仕立て)
天気予報は傘マーク。小松屋さんの草履はやめてグレーのにする。
家を出るとき雨。雨コートに草履カバー。(誰だ、雨女は?と言いつつ・・)
会場で、私も着物着たいー!という声を多く聞く。
今回、刺繍始めた頃に刺したままになっていた半衿を初おろし。
この頃、刺す位置の寸法がよくわかってなかったので、かなり上になって、一番出て欲しいところに柄がでないのです。
2015.5.14 [木]
帯人形講座で上京。午前中は「英語で着付け」の勉強会。
今回は洋服の人多数。暑いですものね。
私も単衣の着物。
終わった後はいっちゃんのところへ。
帰りの遅いママに、少々、ストレスが溜まっている感じのいっちゃん。
子育ては大変だあ〜。
早朝に出て、深夜帰宅。20時間弱の着物着用。
帰宅後に写真撮影。今回は薔薇の帯。
この帯、用尺は十分あるのに、柄付けの位置が悪くとてもしめにくい。
2015.5.12 [火]
母の日が終わってようやくのんびりの休日。
午前中は美容院、午後はたまっていたビデオを見て一日が終わる。
きょうは着物を仕立てるつもりだったのに・・・。明後日は何を着ていこうか悩む。
幸せを呼ぶという青いカーネーション。青というより紫だと思うんだけど・・・
テレビの影響か、思ったより売れました。
2015.5.7 [木]
甲府富士屋ホテルで茶道講習会。またまた睡眠不足で大丈夫か?眠気防止のガムを買って・・・(笑)
一番前の席でしっかり講義を受けてきました。
森宗匠は細かいことも指摘して下さり、巴半田のやり方も間近で見せていただき、とても勉強になりました。
有意義な1日でした。
その後、山梨の着付け仲間と、富士屋ホテルのお風呂にはいってカフェのつもりだったけれど、
彼女の家にお邪魔することになり、夕食までご馳走になってしまった。
運命的な出会いだったというわんちゃん。どうも虐待されてたらしい・・・今は優しい彼女に拾われて幸せそう。
顔も穏やかになったという。
着物が嫌いで、彼女が着物をきると近づかないとか・・
着物きた人にいじめられたのかなあ〜。
しばらくいるあいだに、腕にまとわりついてくれるようになりました。
彼女は短時間の間にコロッケや山菜の天ぷらを揚げてくれた。
私は年ばっかり食って、ぐうたらママだなと感じた。
前回着た水色無地に波型模様の袋帯。高速の運転は足袋のままスニーカーを履いて。
2015.5.3 [日]
母の七回忌。兄弟のみで。孫5人、曾孫6人(生後4ヶ月〜小学1年生)も集まり保育園のよう。
母の遺伝子はここまで繋がった。
お坊さんの袈裟の刺繍がすごくて、思わずすごい刺繍ですねと言ってしまった。
「化繊なんですよ」と。本当は絹のほうが良いけれど汗をかくのでとおしゃってました。
ミシン刺繍だったのかな?ミシン刺繍にしてもあれだけいれるのは大変な技術だと思った。
写真、撮らせてくださいは言えなかった。
水色の色無地。中村宗哲さんの黒地の帯。袋帯では・・・と一瞬思ったけれど、喪服の帯ではかえって浮くし、名古屋帯が出来る前は、丸帯とか袋帯だっただろうから良いか・・。
2015.4.30 [木]
着付け伝道者の会で上京。早めのバス、思ったほどの渋滞もなく到着。
時間つぶしに入ったビルに
三井美術館
があり入館。
見ごたえありました。三井家ってやっぱりすごい。
こういうところのお嬢様や奥様だったらなどと想像してみる(笑)
この素晴らしいお道具でお茶を点てて飲んでみたいなどど、しょうもない想像して。
夕方、またいっちゃんのお迎えを頼まれて保育園へ。
途中から抱っこ。お菓子と芋ケンピでご機嫌をとりつつ夕食の準備。
しばらく良い子でみてたけど・・・やっぱり「ママ〜」と目に涙いっぱい。(これが、つらいよね〜)
今回、襦袢から帯揚げ、帯しめまでリサイクル品だった。
2015.4.28 [火]
切り花を持って黒姫の叔母のところへ。
このところ花屋が忙しく・・・「もうすぐ母の日だし」と
社長に言われ、叔母に鉢花も持っていけばよかったと気づくも、選ぶ時間なし。
一ヶ月前にあった雪はすっかり溶け、水仙・辛夷と花盛り。
でも、雪捨て場になったところの雪はまだまだ、山のよう。ショベルカーが上に乗って崩してた。
「たらの芽」とりも楽しんで・・・雪に閉ざされていたところの春はなんだか皆、嬉しそう。
そして、今回ももう一つの目的
千曲川河川公園
高速道路脇の桜もきれい。
帰りはまた信州中野で途中下車して、散策を楽しむ。
あ〜あ、春だ〜。
(花屋の店先はもう初夏なんですよ)
2015.4.25 [土]
21日 茶道講座 3名出席。
本校の生徒さんの関係で風炉になっているかと思ってたけれど、まだ炉だった。
Dさんは着物で来てくれた。ショートカットの髪型もとてもお似合い(写真撮るの忘れた)
お菓子は今回、多満助さん。干菓子は京おどりのお土産(鶴屋吉信の麸焼き)と祇園小石の飴。
花が困った。オオヤマレンゲ?ようやく芽吹きだよ。庭で調達できたのはハナカイドウ・水仙でした。
22日
刺繍教室で次女とともに上京。今回は人数が少ない。
おもだかの裏で眠っていた白生地ほかを送ってもらったそうで、まずはピンクの襦袢をゲット。
娘は唐草地紋の白生地。水色に染めること決める。
刺繍せずに私も着たい(笑)
2015.4.24 [金]
京都旅行 着物覚え
羽織も持っていったけれど、1日目は雨、2日目も雨予報、お茶席なので荷物を少なくするためアップルコート着用。
3日目は暖かく、帯付きで大丈夫だった。
このアップルコート、以前も書いたけれど、軽くて便利。とりあえずすぐ雨モートが欲しいという方にはお勧め。
20日
以前着付けを習った生徒さんが、三河芯使用の半衿付けを教えて欲しいというので、出張指導。
この機会に腰紐1本の着付けも指導。着付けチェックもしながら。ちょっと雑になってますね、抜けているところも。こんな所が着付けが決まらない原因。
三河芯使用の半衿で、手順通りで着上がった彼女。衿元がきっちり決まりきれい。本人も驚いてた。
これ書いて良いか迷ったけれど・・・彼女普段に女性用のふんどし愛用でした。身体に良いそうで、密かなブームになっているとか・・・。
2015.4.22 [水]
京都3日目
16日
ようやく雨の心配がなく、新しい草履が履ける。
夫が伏見稲荷へ行きたいと。ホテルからタクシーで12分ほどのようなので、チェックアウトの前に行くことにする。
9時に到着。すでに観光客がたくさんいる。
なんと伏見稲荷は山だったんですね。四ツ辻まで行ったけれど、この時点ですでに40分経過。あと30分は時間が足りない。
急いで山を下りてホテルへ帰る。朝から大変なウォーキングだ。しかも小松屋さんの3段、初おろし草履で(笑)。
目的の京おどりへ。舞妓さんの時から知っている菊つるさんが、今年はお茶点前。
そして、ポスターにも。買ってきちゃった(芸妓さんが菊つるさん)
最後の宮川町踊りは見事。写真撮影できないのでこの華やかさはここにこないと見られない。
よく歩いた。帰りの電車では足が痛くて・・・・。
2015.4.22 [水]
大阪・京都 2日目
15日
ホテルが新大阪だったので新幹線で京都へ。ここで関西在住の方なら絶対しない大失敗を・・・。
新幹線、指定席にしてしまった。料金が倍であれ?と思ったけど・・・。しかし、このおかげで、なんと・・・
京都駅の地下鉄で陶子さんに会う!えっ〜!ですよ。なんかとってもうれしかった。
しょうさんにお付き合いいただいて北野天満宮の月釜。
茶器まで拝見に回ってきて驚いた。
京大まで行ったので、しょうさんのお宅にお邪魔する。
大文字山の見える縁側を夫はいたく気に入って。良い時間を過ごさせていただく。
その後、銀閣寺が近くだとわかって、前回修理中だったので、急遽、銀閣寺へ回る。途中、通り雨がザアザア〜。
夜は祇園の「ひいき」へ行ったけれど、予約がいっぱいでだめで、「万年青」へ。
次回は予約しておこう。
2015.4.22 [水]
大阪・京都旅1日目
14日
刺繍のお師匠が大阪の 帝国ホテルプラザ 「おもだか」で実演中なので、今回は大阪まで足をのばすことに。
陶子さんの友禅の先生とおもだかは長いお付き合いで屏風が展示されてたのです。
新作のお扇子いただいてきました。
雨の中、造幣局の桜を見て、夫の希望でなんば花月へ。前半のコント・漫才はほとんど寝てた私(笑)。
夜は、梅田スカイビル。陶子さんお勧めのお好み焼き「きじ」がここにもあって、こちらで夕食。外国の方が多いのにびっくり。美味しかった。
空中庭園で大阪の夜景を楽しむ。 初めての大阪、楽しゅうございました。
2015.4.13 [月]
朝からず〜っと雨。しかも寒い。(夜桜会中止にならないかなあ〜)願いもむなしく、雨の中松本城夜桜会の茶席の手伝い。
寒かった。お客さんも少ない。こんな天気にやらなくても・・・
ゴム底の草履にしたけど、芝生はすでに水浸し。足袋が思った以上に大変なことになった。
でも、桜はきれいでした。
15/4/19
iro
今日も寒い雨、相変わらず桜が見頃のまんま、葉が出てきましたね。
2015.4.11 [土]
9日 帯人形講座で上京。 午前中は「英語で着付け」の勉強会。必要なことだけは英語が出るようになってきたかな。
山梨の一宮の桃の花はまだ残っていた。その先大月のあたりは山が真っ白。麓では桜が咲いているのに不思議な光景。
夕方、娘に頼まれ、いっちゃんの保育園にお迎えに。またまた「ママがいい」と泣かれ、もうお迎えはいやだよ〜(笑)
10日 陶子さんにランチをご馳走になる。午後花屋勤務だったので、家の近所にしていただく。遠くまですみません。
年金の話しから子供の頃の話になって。明るい陶子さんからは想像できない苦労をなさてって・・・・私など、年を重ねただけで、主婦歴も長いというだけで・・・。
ますます、陶子さんを尊敬してしまう。良い巡り合いに感謝です。
松本は桜がきれい。だけど、毎日曇りか雨。やっぱり青空でないと、イマイチ桜がきれいに見えない。
15/4/13
陶子
こ、この書き方はびっくりするじゃないですかー(尊敬だなんてめっそうもない。。。)
陶子どんな苦労したんだ、って突っ込まれそうです(笑)
いやいや、多少ユニークな子供時代を過ごしただけですよ。今は笑い話です。
今日は大雨の中、夜桜会、ご苦労様でした!
15/4/14
百花
大変だったよ、夜桜会。覚悟していったけど、足袋1足だめになった。
2015.4.7 [火]
茶道稽古 炭所望 三木町棚薄茶
2015.4.4 [土]
陶子さんちにkuraさんとよっちゃんが来るというので、私もお邪魔する。
メンチカツとエビマヨ美味しかった。陶子さんもお料理上手だったんだ。
シラス丼も美味しい〜。この味はこちらでは味わえない。
楽しい楽しい時間でした。
神様カード。自分の持ち物に愛情を持って。確かにかも、リサイクルで安価に求めた着物とかが増えて、着物に対する愛情も薄らいでいたようにも思う。
玉祖命(たまのやのみこと)
15/4/6
陶子
ちっとも料理上手ではないけれど。えへへ。幸せな時間でしたね!
驚くほどの数々のお土産ありがとうございました。
中でもテーブルのお花と翌日朝食にいただいた美味しい苺、私の行き届かない場所に
ウーーンと唸る心遣い。助かりましたーー
KURA
本当にとってもとっても幸せな時間でした!!!おふたりには感謝感謝するばかりです。
どうもどうもありがとうございました!また遊びにいきたーい!と帰ってすぐに思いました。
陶子さんはいつもとってもお料理上手なんですよ。それがなぜかいつも謙遜するの。
2015.4.3 [金]
月遅れの雛祭り
お雛様へ甘酒。もち米がなくて、うるち米で作ってみた。
もち米ほど甘味がない。
そしてちらし寿司。熊本産の初筍。
明日はお雛様をしまわないと。娘も30になると、さすがに親として心配になります。
2015.4.2 [木]
茶道稽古 抱清棚 芝点て 濃茶(仕組み)
松本城の開花予想は明日。それによって、夜桜会の日程が決まる。
帰りに松本城の横を通る。どうかな?明日開くだろうか?
我が家の庭はヒヤシンスと水仙が咲き始めた。
2015.3.28 [土]
先日の上京で、ついに小松屋さんで、光佳染職の鼻緒を台にすげてきました。
ちょっと高めの台。普段から4段を履いてる方もいらっしゃるとか。さすがに4段はやめました。
真楽の新年会で陶子さんが履いてた。色違いのお揃いかも?
浅草の履物屋は2週間待ちになってしまったとか。
職人さんがまだ来てなくて、30分ぐらい、銀座をブラブラ。その日にもって帰れてよかったよ。
履いていた草履のかかとも直してもらえた。
かかと修理して欲しいの持って来ればよかったと思ったのでした。
15/4/6
陶子
その通りですー>色違いお揃い>わたしはクリーム色〜ベージュ系
小松屋さんは台が高くて、スタイルよく見える気がして好き。
3段だから靴でいうとローヒールパンプスな感じです。
2015.3.26 [木]
25日 刺繍教室で上京。娘宅に1泊して
26日は笹島式着付け技術伝道者の会。
東京は開花宣言があったようだけど、ほとんど咲いてなかった。残念。
今年は東京の桜は見られそうにないな。
桜の帯、締めるなら今回。
刺繍教室で帯巾が話題に。これは普通に帯巾8寸で仕立てたけれど、最近は8寸2分が多いとか。
今回の着物なら8寸2分の方が良いかもと言われた。
家に帰って、鏡で後姿を見て納得。帯が小さく見える。(お尻が大きいってことだね(笑))。
伝道者の会で自装着付けをしてる後輩の後姿がきれい。
やっぱ、やっぱ、減量しなくちゃだ。
2015.3.17 [火]
茶道講座 3名出席 花は貝母百合
薄茶(西條園 茶和) 濃茶(柳桜園 無上)
菓子(豆庵製 きんとん 銘 桃李と菜の花)
干菓子 和三盆 (もぐらが楽しい)
大きい画像を見たい方は
こちら
をどうぞ。
黄八丈・青の八寸。
もぐらを見たハル君の反応はどうだったのだろう?
電話のハル君の声が大人びてて、ちょっとあわてた。
15/3/19
陶子
ファンシーな見た目でいながら本物の和三盆の味、ギャップが楽しいです。
もぐらは「かわいいのかな?」と微妙な顔してました(笑)が、
食べたら「おいしーい!」と申してました。中3になろうというのに
甘いものばかり食べていて、ニキビだらけですよー。
菊姐
もぐらの型を作った勇気に拍手!!
2015.3.16 [月]
仕事の帰り、夕焼けがきれい!
写真に撮ろうと思ったら、おじさまが一人撮影中。
「きれいだあ〜」
2015.3.12 [木]
帯人形講座で上京。
午前中は「英語で着付け」の勉強会。二人一組で英語で着付けの練習。
その後、スェーデンからの女性二人に着付け。だめだ〜、習ったばかりの英語はまったく出てこない。
身振りでごまかす(笑)
グレーの着物を選ばれて、地味かなと思ったけれど、とてもよく似合っていて綺麗だった。
自分に合うものがよくわかっているのだなと感心。
伝えたくても言葉が出てこない残念!勉強しなくちゃ。
化繊の着物と半幅帯では寒いでしょうに・・・お一人はショールもいらないと・・・。
帰ってきた二人は楽しかったと(よかった)。でも、やっぱり寒かったみたい。風が冷たかったもの。
その後は帯人形講座。笹島先生考案の「巾着結び」。実際の帯より難しい。
最後に先生が羽を直してくれた。表情が生き生きした。先生の指って不思議だ。
2015.3.10 [火]
歯科医の後、次の所の開館まで時間があったので松本民芸館による。真楽の夏のツアーで行ったところです。
実は私、玄関までは何度か行っているのに、中に入るのは初めてでした。
古い箪笥は引き出しを開けて見たくて・・・
もちろん「触らないでください」なので我慢しましたよ(笑)
この椅子に座って読書でもしたくなります。
今の時期はちょっと寒くて、無理だな。
15/3/11
むかし桜
1人で静かに読書、或いは、気の置けない友人とゆったりお茶..
憧れますね。
15/3/13
百花
むかし桜さん、残念ながらお茶は無理だと思います。喫茶ではなく展示室なので。
2015.3.9 [月]
昨夜、月遅れの雛祭りに合わせて、ようやくお雛様を飾る。
3月3日に買った桃の花は満開。甘酒も上げることができた。これで一安心。
娘の婚期も心配な年頃、今年は早く片付けよう(笑)
どちらも重労働です。
2015.3.5 [木]
茶道稽古 初炭 台天目 薄茶二重棚割飾り
2週続けての台天目。年齢が上がってからの物はなかなか覚えられない。やる回数が少ないこともあるけど。
人に教えるということは大変だ。自分の不確かなところがわかり勉強にもなる。先は長い。
2015.3.1 [日]
母校同窓会地区総会 翔峰で。
今年は、久しぶりに一番若かった(笑)
もう役員ではないのに、お抹茶飲みたいという要望に、抹茶茶碗16個下げて行きました。
着物は大島にお雛様の帯。
翔峰のお風呂はよかった。雨で露天風呂にはゆっくり入れなかったけど。
ただ、ここ脱衣所に鏡が一つもない。着物だとNGです。
鏡なしで着物着て。きょうはポイント柄の帯だったので、帯枕の段階で一式もって、化粧室に移りました。
お料理もイマイチだったなあ。
2015.2.28 [土]
今週は3日間、東京にいました。
24日 笹島先生の着付けのお手伝いで上京。余裕をもって、朝のバスで。
東京駅に行きたいという次女の要望で真丸ビルの例のお寿司屋さんでお昼(限定にぎり)
KURAさんの展示に再びお邪魔して、一番猫っぽい(笑)のを連れ帰る。
25日 刺繍教室 終わった後、次女は帰宅。私はもう1泊長女宅泊。
26日 笹島式着付け伝道者の会 今回は1・2期生の自装チェック。
着やすい着物と締めやすい帯を選択。
結城紬と一衣舎さんの更紗の襦袢。どちらも自分の仕立てなので自分サイズ。織の名古屋帯(お雛様柄)
ドキドキでしたよ。無事終了。
色々感じるところもあり、自分の性格も嫌だなあと。仕方ないと諦めるしかないのだけど・・・。
自分の力ではどうにも出来ないことって多々ありますものね。
2015.2.23 [月]
新年会の着物は笹島先生からのお下がりです。
「私よりあなたに似合うから・・」と。
先生の着物は身幅たっぷりなので、こんな体型の私でもお直しなしで着られます。先生は細いのにね。着方が男前なのです。
でも、最近ははんなり系が多い。
先生がおっしゃるように、似合ってたかしら?もう少し減量したらもっと格好よく着られるのにね。
正面の写真がないのでした。残念。
花想容に置いてあった「月刊アレコレ最新号 vol.115」。特集が笹島寿美先生なのです。やっぱり購入してくればよかった。早く読みたい。
夜は前倒しの夫の誕生会。ケーキと次女の手作りパスタでささやかに。家族揃ってがいいのだと思う。
2015.2.21 [土]
2年ぶりの新年会。楽しかった。
もっとたくさんの方とお話したかったのに・・・人見知りで(笑)
目白駅で電車を降りて、着物の人いるかな?とキョロキョロ。
いました!モーリーさんです。道に迷うことなく会場到着。
席も隣がモーリーさんで、この日はご縁がありました。
外に出ている方々に挨拶して少し早めに新宿駅へ。
1本早いバスがまだいる。どうしようと一瞬迷う。
陶子さんに会いたいしやっぱり予定のバスにしよう。
そしたら、目の前に陶子さんが座ってた。
帰りのバスは爆睡と思いきや気持ちが高ぶっていて眠れなかった。
徹夜して仕上げた帯。自作の刺繍帯
行きのバスでお太鼓の形が崩れないようすごく気をつけて座ってたのに・・・やっぱりだめだった。
15/2/24
モーリー
わー素敵な刺繍!隣に座っていたので帯は見えなかった。
私は桜の枝の帯だったのでこちらもつながりましたね!
2015.2.20 [金]
19日 茶道稽古 先生が風邪でダウン。先生の姪ごさんと台天目の復習。
台を拭くのがどうも苦手だ。
20日 休みのはずだったのに・・・前日の夕方出勤の連絡アリ。
新年会に締めたいと思っていた帯の仕立てに徹夜状態ですわ。
午後は肺がん検診。CTやってきました。あっという間に終わる。
あ〜あ、今年もダイエット失敗ですわ。おデブのまま。しかもシルバーの仲間入りをして急に老けた感じ。
(久しぶりの方、驚かないでね)
さて、襦袢の衿を付け替えて、今夜は早く寝よう。
2015.2.18 [水]
今日のあさイチは「大相撲」だ〜。
しかも稀勢の里関が出演してる!
2015.2.17 [火]
茶道講座
皆さんお仕事が忙しく出席者2名(寂しい〜)
このお二人、来月も出席なら皆勤賞!なんか用意しようかな。
花は表千家の花所望、季節の花に載っていた「わさび」。
干菓子はバレンタイン用だった和三盆。茶色のはココアですって。薔薇が私のお気に入り。
格子の大島。やっぱり襦袢が自分サイズで自分の仕立てだと首の後ろ、襦袢の衿が出なくて良いみたいだ。
着物と襦袢の繰越寸法の違いにも原因があるかも。リサイクルの繰越寸法を測ってみないと・・・。
抹茶はしょうさんおすすめの柳桜園の初釜抹茶。娘がいたく気に入って、「美味しい。これだったら濃茶も好きになる」と(笑)
2015.2.17 [火]
振り返り日記で〜す。
13日 次女と市からの無料券で婦人科検診へ。
私はマンモグラフィ検査。だけと思っていたら、触診もあってあわてる。
午後、いっちゃんの生活発表会を見るため横浜に向かう。
みにさんと入れ違い。残念だあ〜。
保育園にお迎え。きょうはいっちゃんの方からニコニコして寄ってきてくれた(笑)
14日 KURAKURA storehouse にも行きたかったけれど、3月から休みが減りそうなので刺繍教室へ。
土曜日クラスの方々とは久しぶり。「着物じゃないんだ」と何人にも言われる。
夫は娘・いっちゃんと子供の国へ。
15日 いっちゃんの生活発表会 大きな蕪でネズミさん役。
衣装が可愛い。尻尾までついてる! ママの顔を見て泣き出す子も・・・
先日、豆庵さんからいただいた「常磐饅頭」冷凍庫から出して、炊き上がったご飯の上に入れる。
美味しく蒸し直しになってました。
2015.2.12 [木]
朝8時半より茶道稽古
茶入飾り 薄茶・炭点前の客 茶通の客
終わったのが11時半。
その後、陶子さんとランチ。楽しかった!
陶子さんが着物だというので、朝忙しかったけど着物を着る。
私も梅の帯と思ったけれど、ちょっと色合いが合わず断念。
お茶の稽古のため身幅たっぷりの着物をチョイス。草木染めの色の変化を見ていただくことも考え伊那紬。
帯揚げは紺のちりめん。帯しめもきょうは強めの色で。
なんかそんな気分の朝だったのです。
「あんわらび」が食べたくて帰りに豆庵による。思いがけず「常磐饅頭」をいただく。ラッキー!
2015.2.7 [土]
茶道稽古 及台子諸飾り 筒茶碗 絞り茶巾
5日 帯人形講座で上京
笹島先生の襦袢
が素敵でした。
私の着物は先日、中町きもの館の閉店半額セールで、コートに仕立て直したらいいなと思って購入した格子の大島。
仕付ついたままでもったいないので着ちゃいました。
これ、アンサンブルで羽織はいらないとおいてきたけど、笹島先生にアンサンブルが良いのよ、と言われ、至急、羽織取り置きのTELする。
大雪予報だったので、娘の所に泊まるかも・・が、まったく大したことなくて、
でも、翌日、娘が休みなのでやっぱり泊まることに。
6日 朝、ゆっくり起きて(9時間も寝ちゃったよ〜)、ランチしてから娘といっちゃんとバイバイして(泣きべそだった)、
新宿で誕生日の長男のためにケーキを買って、松本着は、今回も夕方になってしまった。
2015.2.3 [火]
節分ですね。こんな可愛い(?)お菓子見つけました。
「赤鬼」と「お多福」
シャトレーゼ
製。
アイスクリームのお店と思っていたら、最近和菓子も色々。10個108円のおまんじゅうもおすすめ。
お多福をみて、竹内結子さんが出てた朝ドラのおかめまんじゅうを思い出しました。
2015.2.1 [日]
和室の押入れが結露で大変なことに。除湿剤は入れてるけど、どちらも水がいっぱい。
そして、洗面所と風呂場の窓も
こんな状態
。
31日 リサイクルきものショップの中町きもの館が閉店して、4月以降、南松本の方へ移転。
在庫一掃半額セールのはがきがきたので出かける。
振袖練習用の帯が欲しいと思って。
未使用の麻の葉柄の襦袢ゲット。なにしろ着用時間が長いので、袖口の汚れがひどいのです。
一回ごとベンジンで拭けば、かなり違うとわかってきたけど・・・。洋服の下着は毎回洗うものね。ずくださないと・・。襦袢は消耗品だと感じるこの頃です。
15/2/3
KURA
すごーーーい!結露がこんなに氷るなんて!我が家が寒いなんて甘いですね。
2015.1.30 [金]
松本も雪です。
28日 刺繍教室で上京。長女宅に宿泊。
29日 帯人形講座
刺繍の道具・帯人形があるので、荷物を少なくするため、2日間、同じ着物と帯。下着・足袋の替えだけ持って。
刺繍教室は座るので、小さいスチームアイロンもバックに入れて。化繊の上っ張りも。
前回と同じ帯だった。これ気に入ってます。開き仕立てで良いんですよ。
帯人形講座で一緒の方は、〇〇さんの紅型だっておっしゃるけど、証票がないのでわかりません。本物だったら、すご〜いお買い得だけど・・・違うと思う。
2015.1.24 [土]
3日続けての着物。
母校同窓会新年会。私の時代は女子高(本当は共学だけど女子しかいなかった)だったけれど、男性の後輩もちらほら。
今までは若い方だったのに、10才下の年代も参加するようにうなり、もう若くなくなちゃった(笑)
校長先生・教頭先生・事務の先生・PTA役員の皆さんの余興は毎年楽しみです。
今年は「妖怪体操」。上手でした。もちろんアンコール!
ご多用の折、本当にありがとうございます。頭が下がります。
本日の着物は光佳染色の天蚕入り、クチナシ染め。帯は紅型(型染めかな?)
着物着用率高し。自分のことは棚に上げて、もっと格好良くなるのにという方多数でした。
画像の色、かなり悪いです。実際はもっと淡い色。
2015.1.23 [金]
22日 着付伝道者の会で上京 松本は雪だけど着物で。
紫の無地に自作刺繍アイボリーの名古屋帯
日帰りの予定だったけれど、翌日は花屋勤務もないし、雪降りの深夜帰宅も大変なので娘のところへ泊まる。
23日 一宿一飯のなんとやらではないが、洗濯と掃除をしてたら出発が10時過ぎになってしまう。
この時間ならKURAさんの展示会場が開いているので東京駅へ。
じゃ、新丸ビルでランチしよう。信州のなんたらへ行ってみよう・・・でも、すでに行列。
その辺プラプラしてたらお寿司屋さんはまだすいてる。1日15食限定の1080円のランチがある!
久しぶりに美味しいお寿司いただきました。ラッキー!
でも、着物のおばさんが一人、カウンターで15食限定のランチって・・・板さんはなんと思ったでしょうか。
(ちょっと、恥ずかしかった)
KURAさんの展示。一番乗り(?)
お気に入りのマグカップ、てをすべらせてヒビが入ってしまったので、同じの購入してきました。
松本着は17時。結局夕方になっちゃった。
15/1/24
KURA
うえ〜ん、百花さんありがとうございます!お会い出来なかったのがものすごく残念。1080円のお寿司ってすばらしすぎ!どこかしら?新丸ビルですか?
百花
そうだよ、5F。すぐ上の階です。特に平日限定とは書いてなかったけど。
KURA
おおおっ!行ってみます!
2015.1.20 [火]
茶道講座 稽古始め 新年らしく。
床は山下宗匠の「山呼万歳声」の短冊。
KURAさんの花器に紅白椿。
(椿がね〜、こちらでは良いものが手に入らずなかなか難しいです)
初めて三友棚使用(以外に大きくてびっくり)
抹茶は恒例の柳桜園の大福茶。
干菓子の羊が好評でした。
着物は初釜の時と同じ江戸小紋。帯は梅文の名古屋帯。
お陶子さまがインフルエンザでランチができず残念。
15/1/24
みにひつじ
わ、お干菓子の羊が可愛ゆし。
15/1/25
百花
ねっ、可愛いでしょう!
2015.1.18 [日]
投扇興
地元で投扇興体験があり、参加してきました。
友人たちを誘ったけれど(お陶子さまも含め)、都合が悪く一人で参加。
指導は以前じゃが連に紹介してもらった須坂の今井さんでした。
30人ほどの参加で、一人3試合。楽しかった。成績はそこそこでした。
着物は結城に下平さんの紙風船の染帯。
15/1/22
陶子
一人で行ったんですか?すみませんでした‥。
でも、百花さんとは勝負にならないな〜
だって百花さん投扇興マスターなんだもん。体験じゃなくて特訓じゃないですか!
15/1/23
百花
知り合いがいたんですよ。びっくり。俳句やってるんですって。
投扇興はね、私才能ないと思ったのよ。最後で一発逆転なんてこともあって面白いけど、負けるとやっぱ、悔しいわ(笑)
2015.1.17 [土]
初釜
先生のお宅で初釜(稽古始め)
急に、初炭か島台茶碗で濃茶をと言われ、炭点前を選択。
大棚では久しぶり(イヤ、やった事あったかなあ〜)。
濃茶も懐石も正客で疲れた。
今年初着物。鮫小紋に黄色の椿柄袋帯。着物が地味だったので明るい色の帯にしてみた。
点前してるところを後輩に撮影してもらった。
あまりのデブさに、愕然とする。画像載せられません(笑)。
自分の太さに驚いてます。こんなだと思ってなかった。
真楽の新年会までになんとかしたいよ〜。
2015.1.13 [火]
成人式も終わり、出来栄えに不安は残るもののとりあえず、ホッとしてます。
12日と言われていた成人式が10日の朝、翌日11日であることが判明。行きますといったものの、翌日は花屋勤務だった。急ぎ職場へ行って店長に事情を話し休ませてもらう。
前夜から持ち物の準備はしてあったのは虫の知らせか・・・
夕方18時集合に間に合う午後のスーパーあずさに乗る。
余裕のないところへ、まさかのあずさの遅れ。ヒヤヒヤの上、乗り換えは走る・走る。無事到着。
昨年の着付けは好評でお客さまも増えたとか、よかった。
そのせいか、今年はコーリンベルト・三重紐は自由となった。進歩だ〜。
でも、ブラはつけたまま。外せば、もう一回り細っそりするのに・・・。
終わったあとは銀座の教室による。笹島先生に新年のご挨拶。先生の指導を見学。
出来てないところの疑問点が解決。
今日の先生は「はんなり」の装い。
帰りは京急線が人身事故で神奈川新町で降ろされてしまう。
駅近くのロッテリアで松本からくる夫の車に拾ってもらうことに・・・・。
こうゆうときに携帯が電池切れ。もうあとは「探して来てください」
無事に拾って貰えました。
12日
帰るとき、またいっちゃんが大泣きするだろうと心配してたけど、「じーじとばーばはお仕事があるから帰らきゃいけないの。また来るから、いい子にしてて」がわかったのだろうか。
今回は大泣きしなかったようです。すごい成長だ!
松本に帰ってから近所のお寺に厄除け参り。
画像は喜寿の笹島先生の後姿。きれい!
2015.1.10 [土]
長女といっちゃんが連休で帰省。
きょうは餅つき。で、おばあちゃまはこれから成人式の着付けでお出かけします。
いっちゃんとゆっくりできなくて残念。いっちゃんはじーじがいればいいか。
今夜は職場の新年会だったのに、着物着るつもりだったけど参加出来ない。
今年はまだ、着物着てない。
2015.1.4 [日]
1日午後から、2日・3日のいっちゃんの子守りのため横浜へ。
塩尻北インターから塩尻インターまで1時間もかかる(雪道のタイヤ点検のため)塩尻インターから乗れば良かったのに・・・
2日 朝、ママが出かけて泣いて困るかなと心配してたけれど、出かけてしまったらすぐに泣きやんでご機嫌で一日過ごせた。
3日はじーじ・ばーばと動物園へ。キリンがいなくて残念だったけど。
4日 帰るときが大変。泣かれて・・・こっちも切ない。
帰ってしまったあとがもっと大変だったようで・・・。
諦めきれずに駐車場まで行ったりと、泣いてる動画をみてかわいそうで・・・。
さあ、明日から、成人式に向けて特訓しないと。
2015.1.1 [木]
7:55 am
新年、おめでとうございます。
こちらは雪景色です。着物を着ようか迷いながらこれを書いてます。
今年も良い年になりますように。
15/1/1
iro
おめでとうございます!雪の日の足元はどうされていますか?履くものに困ります、、、。
15/1/5
百花
iroさん、出かけていたので、返事おそくなりすみません。雨草履愛用でした。が、ついに履き潰す。新調しなくちゃなのです。
地元だと車移動が多いので、すごく積もった時の往復は長靴かブーツはいてたな。
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間