KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

菊姐の空間
最近の5件
2016年 10月 | 8月 | 3月 | 2月
2015年 12月 | 10月 | 5月 | 4月 | 1月
2014年 12月 | 10月 | 6月 | 2月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2009年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2005年 11月 | 9月


2006.12.23 [土] 9:52 pm

同僚の結婚式に出席。トレンディードラマのロケーションに多く使用されていた柏-玉姫殿。教会も神父さんの進行もディズニーランドのアトラクションのようで現実離れした空間にいるようでした。
出来すぎたもの、完璧に近いものは危うく、一歩間違えると本来狙っているものから遠く離れてしまうのかも。
着物の着こなしにも言えることかもしれない。
とはいえ、完璧に近づくことすらままならない私にはいらん心配ですが。

五十肩で上手く二重太鼓が結べないため、とうとうツレに着付けを手伝ってもらう羽目になりました。痛みのため庇ってばかりいると、筋力が無くなり手先もスムーズに動かなくなります。やっぱり少しづつでも運動しなきゃだめだなぁ。

訪問着(白地に黒の更紗柄、螺鈿入り)を用意していたが、今ひとつしっくり来ない。なので黒と白の万筋に変更。これは護国寺の御茶会の時と同じ。どうもこのところモノトーンが多い。どういう心理状態を表しているんだろうか。

2006.12.17 [日] 7:37 pm

久々の休みに着物を…と思っていても肩が。五十肩になってから早、半年。
直るまで時間が掛かるとは聞いていたが半年を過ぎても、ち〜っとも良くならない。
着物を羽織るにも、帯を結ぶにも左肩が言うことを聞かない。
ちょっとした動作にも制限がある。激痛が走るのである。
いつもの肩こりとは違い、肩甲骨辺りの張りが酷い。今まで宥めながら着物を着ていたが、
ここ何週間かは着物どころか仕事すら辞めたくなる。
更年期の一種なのだろが、少々参る。
整形外科、カイロプラクティス、マッサージ、どれも決定打とはならず悶々としている。
自転車通勤もこのところ残業続きのため、挫折してるし…。
○田沼が終われば切り替えも出来るかも知れない。

○美の着物にと江戸小紋を探しているが、ちょっとしたブームなのか
オークションでは少々高めで取引されている模様。
ボーナス時期を外したほうが利口かな?

2006.11.19 [日] 9:12 pm

義理立てしてのお茶会に、護国寺まで出かける。
何でよりによって雨なんだろう。私にとって北北西は雨を意味するのか?
文句を言っても始まらないのでグズグズと雨仕度をする。
まさか雨下駄は今回の仕度には合わないので草履にする。
黒皮に印伝の鼻緒の渋目。今一番履き易いため出番が多すぎるのか、鼻緒が緩んできた。
一人行のため気が楽だ。寺を見学し、茶室もゆっくり見て回り、
空いている席に潜り込んで心地よい緊張感を味わう。
参加者の着物姿にも心が躍る。
特に師範代の方であろうか、80過ぎの方の着物姿に魅せられる。薄柳葉色の地に大胆且つ伸びやかに描かれた菊が素晴らしかった。
本日は黒の万筋江戸小紋に練り色に華紋の袋帯。帯揚げは中山の骨董市で手に入れた濃い紫の縮緬。紫がかった群青の冠。

2006.11.5 [日] 9:36 pm

先月仕事で行けなかったお茶のお稽古に。
お稽古といっても好き者が集まっての真似事。
堅苦しくなく、間違いを笑って済ますおおらかなとこらが良くて
続いている。
今日の着こなしは、椿山荘の利き酒会で
胸元少し汚してしまったニセ縞大島とおnewの塩瀬の帯。
kuraさんからお買い上げの臙脂、練り色、常盤色の帯締め。
帯揚げは中の一色から草色を。
母との買い物があるので早々に帰る。

2006.11.3 [金] 10:03 pm

文化服装学院の学園祭に行く。
友人の娘さんが来年卒業、最後の学園祭という。
またプロ並のファッションショーが見られると聞きお供することに。
4:30からのファッションショーに3:00から並ぶ。
去年、見はぐった彼女の「哀願のまなざし」に負けた。
でも並んだだけのことはあった。スタッフは学生onlyなのにショーは素晴らしいものだった。
makingvideoに半年間の努力が写っていた。
家路についたのが8:00。少々足が痛い。

2006.10.22 [日] 8:58 pm

ちく部アート市へ
1週間前から更年期の欝の波の中、
ドタキャンしちゃうかと思ったけれど、
何とか上昇。
祖母の着物、母の長襦袢と帯を着てゆく。
皆さんの着物姿に眼福。福々。
でこりんさんから良い物たくさん譲っていただいた。
お峰さんとも久しぶりに話せたし、来て良かった。

2006.10.8 [日] 8:35 pm

椿山荘、初めての訪問だったのに
ゆっくり庭園を見ることなく純米酒の会場に
入ってしまった。惜し〜い!
こんどゆっくり行きたいなぁ。
この日は灰色、納戸色、紺の縞紬。
黒の鬼縮緬に京紅型の帯。
菜の花色の帯揚げ、帯締め。
風が強かったので紗のロングコートを羽織っていく。

2006.10.8 [日] 8:07 pm

「純米酒フェスティバル2006秋」in椿山荘へ
全国から50の蔵が集まって、自慢の純米酒の御披露目です。
27の蔵、31種の酒を利き酒。至福のときを過ごしました。
http://www.fullnet.co.jp/
高瀬 斉先生と

2006.8.5 [土] 8:46 pm

酷暑( ̄□ ̄;)はうっ
外に出るのが躊躇われる本日の予想気温35°
かねてよりの約束で新宿の文化学園服飾博物館に行く。
今年購入の小千谷縮・麻の襦袢。購入から5年、一度も締めなかった麻の白帯。これまた購入3年にして始めてさした総レールの日傘。
ここまで気合を入れれば暑さも吹き飛ぶかと頑張ってみました。
けど、(-_____-;)ウッ・・・あつ〜〜い!!
都会は熱が渦巻いていた。

「夏のきもの 江戸から昭和時代」http://www.bunka.ac.jp/...
夏着物なのに総刺繍はきついだろうなぁ。
もちろんハレ用の着物だけど温暖化でないにしろ、当然暑いだろうから。
今の標準身長より20センチは低いんじゃないか?
お引きずりで着るには身丈がかなり短い。

2006.7.6 [木] 10:58 pm

4月に行った中山の骨董市から始まったマイブームの風呂敷。
市で手に入れた着物を解いて、吾妻袋を作成。
以来風呂敷は常に持参、小物の整理にも風呂敷で。
で、今回の旅行仕度にも風呂敷を多用する。
レーヨンと正絹を使用するが、軍配は正絹に。
軽いし伸びるし程よい柔らかさがgood!
これはオークションにて1600円で手に入れたもの。

2006.7.3 [月] 11:00am

小樽の浅草橋近くで見つけた手染めのお店「kazu]
http://www.at-kazu.com/...
1階が工房、2階が店舗。綺麗な色が溢れてました。
刺し子糸を購入。何を刺して作ろうかなぁ。
暈しの黄色から草色へ、紫から鼠色へと変わる糸。
候補はいくつも上がるけど、
形になるのはいつになるのか。

夕食に出かけた「サッポロビール園」
びっくりしたのは同じ敷地内にAriosがあったこと。
おかげで探していた「藤原道山:かざうた」のCDを購入

だめだと思っていたジンギスカンはそこそこ食べられるし、
ビールは水のように飲めました。し・あ・わ・せ!

2006.7.1 [土] 9:30 pm

社員旅行で函館、小樽へ。1日目は函館。
自由時間に見つけたお店「いろは」
http://www.iroha-hakodate.com/...
江戸と明治がMIXされたような外観。
和雑貨が所狭しと置かれていて、
とても楽しい。そのうえ値段も手頃。
ただ、函館・北海道特産のお土産はどれ?

お店のBGMに使われていた「藤原道山」
初めて尺八の音色が、新鮮に感じた。

2006.6.23 [金] 9:06 pm

関東ではどしゃ降りの中、友人と二人で長野の妻籠に行ってきました。
着物で行きたかったけれど早朝出発のうえ、天気が最悪だったので、洋服で。
洋服でお出掛けの時、つくづく着物にのめり込んでいるなぁと思う。何をどう着て行こうかちっとも浮かばない。なのでつい手抜きバレバレのいでたちになってしまう。
現地は快晴!乗車時間が長〜〜い!
やっと着いた妻籠宿。
古民家大好きだからうっとりしてしまった。
柘植の櫛や、下駄の店を見かけましたが、購入するに至らず。
櫛は作りが雑に思えたし、下駄にはゴムが貼っていないため履く場所選ばなきゃならない。
建物の古さに合わせて、お土産品も一緒に古いままでは困ってしまう。工夫しているお店もあるのになぁ。

2006.6.1 [木] 8:59 pm

オークションで千両下駄をGET!でもちょっと失敗。
鼻緒違いで3足も届いちゃった。まっ、いっか。
どれも気に入ってる鼻緒だし、季節を問わない下駄だから。

2006.5.5 [金] 11:56 pm

向島見番通りを歩いていたら立派なお寺を発見。長命寺と思いきや「弘福禅寺」。勝海舟も修行?した戒律厳しいお寺だとか。関東大震災に被害があり、昭和に立て直したとあったが、華美なところが全く無く私には好ましく写る。本堂と庫裏の間を繋ぐ渡り廊下もアーチ型でまるで京都に来た見たい。
かの有名な長命寺はもっと立派ななんだろうなぁと期待をする。
が、長命寺は思わず通り過ぎてしまうほどの小さく、趣を感じられないもの。木の実ナナさんの植樹といくつかの句碑がある。う〜〜ん。名前だけか?有名なのは。
桜餅は創業当時の形を残したとある。3枚の桜の葉に包まれた中にあるのはクレープ状の皮に甘さを抑えた餡。桜の香りが強い。私は大〜好き。
言問団子は餡の中に餅が。一皿に3種類盛られてお茶が付いて550円。都鳥の絵皿を見てなぜか鎌倉の鳩サブレーが食べたくなった。

2006.5.5 [金] 11:55 pm

遊ぼうよ〜と、友からのお誘いに向島まで。長命寺の桜餅と言問団子を目当てに吾妻橋から歩き始める。
天気は上々、大島紬に中山で手に入れた博多帯を締めた。連休中に作ったバッグを携帯。紬地のやや固めの生地だったため芯を入れなかったのだが、口部分には入れればよかった。ちょっと頼りない。持ち手の竹が細いためカバーを付けたのは当たり!持ってて楽だった。
気分がよく、向島百花園まで歩いてしまった。初おろしの草履だし、明日が怖いぞ。

2006.4.15 [土] 11:20 pm

中山法華経寺で年2回開催される骨董市に出かける。
晴れているのにすんごく寒い!規模は深川八幡宮骨董市の半分位。ブームなんだろうな、古着の店が目立つ。真楽メンバーさんの顔も見かけた。本日は仕事着のため臆して声を掛けられず。
本日の成果は色無地・黒羽織・博多帯(2)・黒繻子帯。博多帯以外は素材利用のため購入。がしかし、形になるのはいつのことやら…。
帰りの参道沿いに興味深い店を発見。10歳は上のお姉さま方が趣味で作った小物を並べている喫茶店。趣味も良いのでつい財布の紐が緩んでしまった。絽の帯で作った手提げ、縮緬細工の椿、抹茶碗。給料日まで小遣いが持つかなぁ…グスッ

2006.4.1 [土] 11:13 pm

KW されていたシールを足袋に貼る。友人にも好評!文房具屋さん巡りにまた一つ目標が出来た。今度は菖蒲と金魚を探そう。

2006.4.1 [土] 10:26 pm

すんご〜く、いい天気!
なので友人と連れ立って隅田川・浅草へ。日差しはすっかり春でも気温は低め。そんな時に最適なのが結城紬、ということで今回は無地紬(灰桜色)を着用してみました。画像では良く解からないけど半襟はゑり正さんで購入の手書き友禅「桜」をあわせる。帯は紬、市松地紋に灰色から薄紫のぼかし墨流し。この帯も春の定番にしたい一品。
さすが浅草、桜の満開にあわせて人出もすごい!
きもの園遊会も開催されているため、着物姿の人が山ほどいる。去年よりもまた一段と増えている気がする。各々趣向を凝らしているので勉強になるし、眼福。

2006.3.24 [金] 11:26 pm

本日折り畳み式の衣桁を購入。近所のリサイクルショップにて1500円。
黒漆の木製。どんな人がどんな着物を掛けていたのか。大事にしますヨ。
結婚して家を出た息子の部屋が、だんだんと私好みの品で整えられて行く。なのにその部屋でゆっくりする時間が中々作れない。ガルルッ〜。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間