KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

菊姐の空間
最近の5件
2016年 10月 | 8月 | 3月 | 2月
2015年 12月 | 10月 | 5月 | 4月 | 1月
2014年 12月 | 10月 | 6月 | 2月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 1月
2012年 12月 | 9月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2009年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 11月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月
2005年 11月 | 9月


2007.11.24 [土] 11:00pm

横浜三渓園へ紅葉狩り。
此処も色づきにはまだ早く、探して歩くこととなった。
朝方は冷えたけれど10時を過ぎた頃から、
ぽかぽか陽気となりました。
鶴翔閣(原邸)はウェディングの貸切のため入れず。
入り口付近で記念撮影のみ、ちょっぴり残念。
聴秋閣が公開されていたので拝観。
三代将軍徳川家光により建てられたと伝わる2階建て。
座敷から一段下がった床は杉板モザイク張り。
派手さは無いけれど手間隙かけた贅沢を感じる。
木立に囲まれた楼閣を見下ろせる、疎道が作られている。
道はやや荒れていたが風情は目にすることが出来た。
そこから少し歩いた蓮華院で、
横浜国大の学生さんが点てたお茶を頂く。
着物がぐずぐずの学生さん達。
一生懸命自分達で着付けたのでしょうか。
直して差し上げたかったな。

朝方寒かったのと夜遅くまで出歩くこと考えて、
自作のウールのコート、舟底袖なので肘辺りが暖かい。
仕立て直した結城紬に、野蚕糸の名古屋帯。
清水焼の帯留とくすんだ珊瑚色の三分紐。

中華街で昼食兼夕食の食事。4件をはしごする。
海老ワンタン、海鮮あんかけをそばでサンドした焼きソバ、
肉饅と杏仁豆腐、最後はスペイン料理の数々。
食べすぎで帯が上にあがってしまいそうでした。
来週は粗食にしないとメタボだぞ!

2007.11.22 [木] 9:14 pm

18日(日)に護国寺、秋のお茶会へ。
去年は紅葉も終わり、静かに雨が降っていました。
今年は、打って変わって快晴。
紅葉も始まったばかりと言わんばかりに緑が多く、
昼をまわってからは汗ばむほどでした。

月光殿は、昭和3年に移築された大津三井寺の塔頭、
日光院客殿で、桃山期の書院風建築の代表的なもの。
板襖に描かれた鶴も、輪郭を残すのみとなり、
老朽化が激しい。
来年から修復作業に入るらしい。
なので、護国寺でのお茶会は今回が最後となる。

枯れ色の白山紬訪問着。灰桜、今様色、
薄紫で遠山が描かれている。
2度目の着用。
帯は皇帝紫の袋帯。濃紫の帯揚げ、江戸紫の冠。
帯揚げ、帯締めの色が強すぎた。

2007.11.14 [水] 8:37 pm

かなり長いご無沙汰でした。
9月には伊東温泉に、10月は裏磐梯へ。
昔からの友人それぞれと楽しい時間を過ごしました。
着物を着る機会はありませんでした。
こんなとき、やっぱり着物は生活から遠くなっていると感じます。
洋服だけでなく、着物の良さを知る世界を持っている自分を
幸せだと思います。

洗い張りに出していた結城が出来上がってきました。
以前よりふっくらしなやかになった気がします。
親子三代といわれる結城を義理の娘は着てくれるかしら。
先のことより、
今月は護国寺のお茶会、連休の紅葉狩り、
来月の創立記念パーティー、忘年会。
残り2ヶ月は着物を着倒すぞ!!

平成11年に購入したSONYのブラウン管TVが
   火 を
吹きました〜!  怖え〜っ!!

il||li _| ̄|● il||li どどどうしよぉ


お客様相談室に連絡してすぐに来てもらいましたが、
修理不能。保障無し。
火事にならなかったのが、めっけもん?

がっくりです  _| ̄|○ ハァ…

仕方なくボーナス前にもかかわらず
42型の液晶を……   買っちゃいましたぁ!!
通帳は当然横棒が記入されてます グスッ

2007.9.7 [金] 11:34 pm

どうしょかなぁ
着物のお手入れ か、 新規購入か。
白っぽい着物が欲しい。
ですが、お直しの着物が何着かある。
金額にすればお直しのほうが掛かる金額が安いに決まってる。
だけど、悩んでしまう。
春に「そめの近江」に出した仕立て直し着物は3着。
単を袷に、裄直しと洗い張りに、そして袋直し。
列をなしているのは、寸法直しが2着。洗い張りが1着。
コートに仕立替えが1着。
染め返し羽織に仕立替えが1着。

宝くじが当たらないかなぁ。
お手入れしたい着物ばっかり。
箪笥の肥やしの着物を何とかしたい。

2007.9.5 [水] 8:15 pm

写真の整理、主に自分の着物姿を撮ったものだが。
今年に入ってから着物の背中に皺が多く入っているような。
五十肩の痛みはかなり減ったとはいえ、まだ動きが悪い。
なので着付けも左側が今ひとつ、ぴしっとしない。
それと禁煙と更年期で脂肪の燃焼率が下がって太った。

ようは加齢を理由にだらしない身体になったという証か!

なんとかせにゃいかん!
そんなことゆうとるばっかで、なんもせんのはいかんばい!
どないしょ?

老眼鏡を下げるグラスホルダーを皮紐で作成。
着物のときに使うよう少々長めに制作。

2007.9.4 [火] 6:32 pm

叔母の形見の絵羽織。
これは義姉に頼まれて名古屋帯にする。
生地は黒の羽二重。流水の地紋に梅、牡丹などが金糸と漆で描かれている。
私が仕立てるには物が良過ぎるため、仕立に出した。

「あき帯工芸所」文京区本郷にあるお店。
「羽織を帯に」という言葉でネット検索したらヤフオクとブログの口コミ記事を見つけた。
とても丁寧な対応と仕立の良さ、そして価格も良心的でこれからもお付き合いが出来そう。

宅急便で送ると、義姉から騒がしいほどに興奮した電話を貰った。
羽織のままでは二度と目にすることが無かったと思う。
いつか義姉と形見の着物を着て、墓参りに行こう。

2007.9.3 [月] 8:29 pm

義父の従兄妹、嫁ぎ先では稼業を付けて「油○の叔母さん」と呼んでいた。
その叔母と、叔母の娘の二人の形見がこの夏、私の手元にやってきた。

叔母の留袖は比翼が縫い付けられてはおらず、袷の長襦袢が付いている。
留袖も、長襦袢もふきに綿が薄く入っている、重めの良い生地で、昔ながらの仕立の物。
裾模様は70代過ぎてから似合いそうな柄。
洗い張りをして反物にしておこうか迷う。
お手入れ代かなり高くなりそうだし、似合う歳になっても着る機会があるだろうか?
う〜〜、あぶく銭が欲しい!
義父の従兄妹の娘って、私にとってなんという姻戚関係になるのかな?  不明?
しつけの付いたままの大島紬。
黒地に渋めの花唐草が織り出されている。
身丈、裄が私サイズより5cm近く短い。けれど袖丈が52cmと長め。
若い時に作ったのかなぁ、しつけも付いたままで勿体無い。
これは早速、お直しに出そう。今からでも着られるし、娘に譲ってもいい。

義姉の話では、叔母はいつも着物姿で結構目立ったらしい。
形見分けの着物が三棹以上あり、大量だったので私にまで回ってきた。
叔母は着道楽でもあったのだが、叔父の道楽に対抗して
着物を作ることで不満を癒していたとも聞く。
しつけが付いたままの着物が憐れに見えた。

私の着物は大丈夫かな、
可哀想な着物にしちゃいけない。

2007.8.24 [金] 9:19 pm

今年の帰省は、久し振りに一人で運転。
去年、免停講習を受けたので
ものすごい慎重な運転でした。
帰省ラッシュのピークに常磐道・東北道・山形道を
踏破したため距離700kに11時間も掛かってしまった。
やっぱり東北道は混みますなぁ。
例年なら避暑になるはずが、ぐぇ〜!暑い!
35度なんてありえなぁ〜い!!
高原に行っても、山に行っても30度を超えている。
岩ガキも漁獲高が減っているそうだ。
省エネをもっと進めて地球を冷やさなきゃいけない!

ここは「法体の瀧」

2007.8.3 [金] 8:36 pm

やっと、やっと縫いあがった単の着物。

法衣の仕立をしていた義兄に、去年貰った麻。
甚平くらいにはなると言われ、戴いた物。
持ち帰ってばらばらの布を調べてみると、何とか着物になる?
着物にしてみようか?と思っては見たものの、勇気が出ずお蔵入り。

今年の5月連休に一念発起。
なんせ、ばらばら。仕立の本と物差しを持って奮闘すること3日。
連休5日間でやっとこさ印付けが終わるどんくささ。
果たして形になるんだろうか、不安…。

8月5日の同窓会に着るべくちくちく、ちくちく。
仕事を終え、家事を済ませると、針を持つのが億劫で中々進まない。
形になってきたのが7月半ば。そして本日完成!
早速、お礼と報告を兼ねて写真を義兄に送信!

そして教えてもらいました、奈良上布という一級品の麻だと言うこと。
色は茶木蘭といい、袈裟を作る時にムラの無いところを使うため、一疋(24m)も染めてもらうこと。
今回の麻は染めが上手にいったため、半分近く残ったものだということ。
とても丈夫な布で、洗えば洗うほどしなやかで艶が出るとのこと。
縫い糸を絹にしたと言ったら、きっと布に負ける。縫い直す時は色があれば木綿糸、無ければポリエステルの細い糸を使うといいと教えてもらった。
これから毎年着て、しっかり洗って、しなやかな布にしなくては。
ありがとう 義兄さん。

2007.7.21 [土] 8:09 pm

ツレが義理で買ったチケット「高嶋ちさ子と12人のバイオリニスト」コンサートへ。
超高級ではなく、バイオリン普及活動のノリかな。第一部は正統派クラシックでまとめられて、
これは良かった。
第二部は12人のバイオリニスト達によるポピュラーメドレー。客層を考えてるのがはっきりわかる。
全体に上手く纏められているし、高嶋のMCも良かったから、合格!

仕事を早退し着物に着替えて、4時に家を出る。
酷暑です、駅まで歩きです、風はそよとも吹いてません!
真楽5周年の時と同じ麻の長襦袢、小千谷縮、(こうへいさんとお揃、でしたエヘッ)
帯も麻、着る前と最中は暑くて堪らないのに、
着付け終わるとピシッとして暑さを感じない。
偉いもんだねぇこの自己暗示。

2007.6.30 [土] 10:00am

真楽5周年パーティーへ。皇居へは三十余年振り。
あいにくの曇り空だが雨は小雨程度の予報。
雨に降られてもいいように今日は小千谷縮にする。
ていうかぁ、暑くて真夏の装いじゃないと無理!
梅雨らしく湿度が高くて、正直、参ります。

いつ参加しても思うこと、圧巻の着物姿。
誰一人として同じ装いの人が居ない、
個性が際立つ人たちばかり。
嬉しくて目が彷徨ってる。

2007.6.23 [土] 8:22 pm

月刊タウン誌「日本橋」のイベント。
期間限定の「福徳塾」ツアー
喜多さんコースのはじまり、はじまり〜。
まずは「福徳塾」でコース説明。
つづいて、林家きくおの一席。
9月に喜久蔵を襲名するほやほやの真打ち。
がんばれ〜!!

一行14名とインストラクター2名が日陰を渡りながら日本橋へ。
魚河岸や五街道の基点、麒麟の像、狛犬(獅子)
などの説明を受け栄太楼総本舗へ。
和紙のはいばら、山本山。
それぞれの店で5分程、由来や商品の説明を聞く。
かなりお腹が空いたところで、、割烹「嶋村」で食事。
天麩羅メインのコース料理で満腹。

今の日本橋はビジネス街で、興味ある店は皆無かと思っていたが、
どっこい探せば江戸は生きていた。
山本山で発行の「お江戸ご案内」のパンフレットを見て、浅草以外の江戸に浸るのもいいかも。

昨日の雨が嘘のように晴れ上がった今日は気温30度。
塩沢の単に、麻に墨書きの袋帯、墨鼠の帯締め。
脱いだ時の開放感、た・ま・ら〜 ん! 快 感 〜 っん

2007.6.22 [金] 11:14 pm

明日は日本橋「福徳塾」へ
落語と老舗巡りと割烹料亭でのランチ。
友人と3人でひさびさの着物デート。
のはずが、一人が親の入院のためキャンセル。
我が両親も同じ歳、五分五分でいつか行く道。
その時の自分がどう対処するのか、どう変わるのか、
それが一番恐ろしい。

今日は電車の事故、東名の事故
天気も梅雨にも係わらす、明日の予想温度は30度。
猛暑と渇水もニュースになってます。
日本橋もきっと猛暑、地球はどうなっていくのか…。
梅雨には梅雨の仕度をしたい。
たとえそれが着物にとって大敵でも。
自然のままで居たい、今の自然ではなく
50年前の自然を渇望する。

2007.6.17 [日] 9:38 am

今月の行事、第二弾。
中学校時代のクラス会。10/40名の少数。
固定メンバーになっていて、メンバー構成を変えられずにいる。
今年の夏は同期会も開催される。果たして新規メンバーの登場となるか!

梅雨入り宣言されても降水量が増えず、昨日も今日も猛暑。
ひと月早いが、小千谷縮を着ていく。帯は紗の白黒献上帯、帯締め、帯揚げは若草色。
帯止めはガラス製。これは去年の小樽土産。小振りででしゃばらないところが気に入っている。

2007.6.4 [月] 8:08 pm

今日は妹の誘いで日本橋の千疋屋のフルーツバイキングへ。
何年ぶりだろう日本橋。
丸の内に習って、ここも再開発の計画があるらしい。
首都高の移転が発端かなぁ。
老舗を生かしながら、江戸の善い所が残る形に
纏まるといいなぁ。

フルーツバイキングは料金以上の内容で大満足。
本当に選りすぐった果物が食べ放題。
最初から最後まで飽きさせない料理で、
また行きたい。予約が中々取れないのも頷ける。

三井センタービルの1階と2階に千疋屋。
デザインセンスがやっぱり秀逸。
1階のホールから千疋屋を見る。

2007.6.2 [土] 1:40pm

今月は行事が目白押し。
第一弾の本日は「○○小学校同窓会」今年の3月に廃校となってしまったのを惜しんで、
有志が昭和4○年卒の同窓会を開いてくれた。
昭和50年代には生徒数の急激な増加によるマンモス校として
全国放送までされた小学校だったが、住宅公団の建設と共に創設(昭和36年)から46年で廃校となってしまった。
原因は団地住民の高齢化と少子化。
学校の周りに大形マンションが立ち並んでいるが子供の数は少ない。
校舎の再利用か取り壊すかはまだ決まっていないようだ。
管理する行政も大変だ。

同窓会は64/138名だから、出席率良い方ではないか。
卒業後初めて会う(40年振り)友人もいた、街中ですれ違ってもぜ〜ったいわからん!!
担任の先生方も10人近く出席してくれて記念写真を撮ったが、先生と生徒の区別が付かず笑ってしまう。
今は男性が多く出席しているが、10年も経てば逆転して女性だけになるのではないだろうか。

本日の支度は、出来上がったばかりの紬の単衣。
これは昨年の「ちく部アート市」で、キイさんから譲っていただいた反物を
春先に仕立てに出したもの。
帯は象牙色の地に紺、若竹、鶯色などで草唐草を織り上げた博多帯。
帯揚げは象牙色。帯締めは紺の4分幅の平組み。
帯締めはガラス製の箸置きにイヤリングを合体させたもの。
襦袢は麻を着用、6月に入ったばかりなのに気温29度。
ラニーニャのお陰で今年は空梅雨とのこと。
この紬も9月にならないともう着れないかも。

2007.5.27 [日] 10:33 pm

貰ったのは確か一昨年。
僧衣を縫っていた義兄からもらった麻。
裁っているため自分サイズを見つけるのが難しく、
なんだかんだ時間を費やして、、本日やっと印し付け。
黄土色の麻。単に挑戦。二度目だけれど……。
身丈160�pの布を広げるのが一苦労。そして印し付け。
足腰の脆弱化にびっくり。
明日は筋肉痛?

2007.5.17 [木] 11:22 pm

今日は仕事の帰りに柏のら・らぽーとに。
船橋に比べると新入社員の雰囲気かなぁ。
なんたって船橋は20年を超える強者揃いだものねぇ。
それでもそごうとダイエーの旗艦店が消えるとは誰も思わなかった。
ダイエーの後はハンズ、パン屋ストリートなどが入り何とか持ち直しているが、
そごうの後はインテリアなどが入っているがレストラン街が酷い。
もっと酷いのが向いのvivitスクウェアー。
櫛の歯が抜けるようなショッピングセンターになっている。
店を出している人もいつ辞め様か考えているのじゃないかなぁ。
商売は飽きない(商い)というけれど、
二匹目の泥鰌はなかなか居ないものです。

柏に戻って、建築は光、外の光を充分に建物内に引き込むコンセプトでとっても明るい!
上階だけでなく下にも光が届きとても気持ちがいい。
そこで心配したのが温度調整にコストが掛かっているんじゃないかということ。
この歳になってゆっくりと環境に対する意識に目覚めました。(オソッ!)
煙草を辞めて、ヘアーカラーを辞めて、…今んとここの位。

新しい着物を購入せず、染め替えや仕立直しをして繰り回す。
優先順位を考えるのが楽しいというか、難しい。
だぁ〜って、安くないんだもん!(買うよりは安いけど…。)

2007.5.13 [日] 10:01 pm

母の日に下の息子がプレゼント。うっそ〜!学校の授業で作った物しか貰ったことが無かったので、超びっくり!
どうやら彼女の影響か?でも彼なりに考えたのかも、
呑ん衛の母へのプレゼントは……でした。

一日遅れて上の息子からは東国原知事のお陰か、話題の宮崎産マンゴ。杏のような香と、桃の凝縮されたような甘味でした。
ツレからは、「高いマンゴより千疋屋のメロンがいい」(どっちも高いゾ!)

2007.5.5 [土] 9:49 pm

28日から手をつけたバックが出来上がる。
ネットで購入した帯だが手にしてみるといたみが思った以上で、仕立て直しが利かない。泣く泣く帯をあきらめ、バックに。がしかし、なかなか鋏を入れられない。
構想を重ねるうちに1年が過ぎてやっとこの連休に日の目を見ることとなる。
手仕事をやりたいと、気持ちは溢れんばかりなのだが、実行になかなか移せない。(だから、太るんだっ!)


あえて太鼓柄の部分は側面に持っていき、前面にバイアステープ使いの編みこみを。
ちょい編み込みが緩かったが、ご愛嬌。テヘッ
数奇屋袋分が余っただけの繰り回し大成功!

2007.4.21 [土] 9:26 pm

友人二人と浅草へ。隅田公園では流鏑馬が行なわれていました。桜はすっかり葉桜になっておりブルーシートの宴の場所には馬のために厚く砂が敷き詰められ馬場が出来ていました。
装束に身を包んだ騎手が桜の林の中を駆け抜け、的を射る。ビルと護岸に挟まれた狭い空間に「日本」が息継ぎをするかのように顔を覗かせた時間でした。

のどが渇いたので駒形のMEURSAULT D'APRES(ムルソーダプレ)へ。
相変わらず混んでいる店ですが、隅田川を眺めながらの珈琲タイムはここが一番。友人二人も大満足。で、記念の一枚!
鼠縞の韓国大島に紺の塩瀬の帯。鉄紺の帯揚げに明るめの紫の帯締め。草履は濃紫の桜の鼻緒。

2007.4.17 [火] 9:29 pm

春と秋に催される中山法華経寺の骨董市で男物の長襦袢と錦紗の裂地を手に入れる。
長襦袢は昭和の物らしく、たいした手入れも必要ない上物。
錦紗は染みも結構あるし生地も相当痛んでいる。替え袖に使おうと思っていたけれど、縫っている最中に……破けた。ハァ?

裏打ちしてバックでも作るか。でも色が結構派手目な紫なんだよなぁ。オーガンジィでもを貼って色を和らげるか?
連休中に頑張って作成してみようかな。

2007.3.24 [土] 7:34 pm

久し振りに通勤経路上にあるリサイクル店を覗く。
なんということでしょう〜〜!
いつもはゴミかと思う衣類しかないのに、
今日は未使用の帯締めがた・ん・ま・り!
物色に小一時間をかけGETしたのは4本。
1本500円の2,000円のお買い上げ。
100円ショップで購入したA4サイズの書類入れに
帯締めを色別に収納しているが
増殖をして只今5箱目。
書類ケースをしまう場所が無くなってきた。

2007.3.14 [水] 8:20 pm

仕事の目処が着き一息。ということで久方振りの映画鑑賞に行ってきました。
「ドリームガールズ」はるか昔のシュープリームスがモデル。
懐かしい!!ファッション、音楽、ダイアナ・ロスを思い出させる。アカデミーを取るだけあるなぁ、凄い歌唱力。ストリーそのものはたいしたこと無いけど、昔を思い出せた。
ディスコ、無限、新宿、スリーディグリース、若くて疲れを知らない頃を。しばし現実からの逃避に成功。
さて、あと少し頑張ってそれから、  お花見だぁ!!!

2007.3.4 [日] 9:15 pm

浅草の皮革市に行く。一昨年、知らずに入った産業会館でやっていた皮革市。このときは息子の婚礼用に、草履と利休バックを購入した。デパートや呉服店、インターネットでも探していたが好みと値段の折り合いがつかず難航していた。運良く巡り会いお買い上げした草履とバッグはその後もお茶会などで重宝している。
今日は春夏物を探してみたが、連れ帰ったのは濃い紫の台に桜の模様の鼻緒が洒落た草履。本皮で5000円也。
浅草 履匠「みゆき」 http://www.rishou-miyuki.com/
お世話になります。

2007.2.12 [月] 9:21 pm

友人二人と梅祭で賑わう湯島天神へ。
いつになく暖かい日差しに2月ということを忘れる。
寒さの中でも健気に小さな花を咲かせる梅を愛で、春を待つ。が、春を思うより異常な気候を心配する気持ちが強い。

お参りを済ませて不忍池の辺に建つ下町風俗資料館へ。
憧れの長火鉢に前にて。
良いでしょう!!
早く我家でもこんな時間が持てるといいなぁ。

2007.1.14 [日] 9:41 pm

端布の胴裏を使って、匂い袋を作ってみる。
ミシン糸を使い花芯を縫いつけ、梅のつもり。
ちぃ〜っと香料を入れ過ぎたかなぁ!

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間