|
2007.8.31 [金] 水のリレー |
|
|
「水になった村」からの案内が届きました。
この映画を大事に思い、広めていきたいというスタッフの方達の思いが伝わる「水のリレー」
こういう気持ちはきっと感染すると思います
封筒の宛名をみながら、真楽の「ひとしずくサポータ」さんが書いたのかな? なんて想像したり(^^) |
|
2007.8.25 [土] 我慢できずに上洛 |
|
|
最近、鬱積していたのもあり、前日夜に「やっぱり行こう!」と決断。
急遽日帰り上洛してきました。
ちょうど知人も行く予定だったので、京都駅で合流。
現地でエメラルドに電話して結髪をしていただく。
いつもは夜会巻きのアレンジ版なので、”夜会巻き以外”とリクエストしたところ、今回は少し「奥様風」とのことです。。。
「風」じゃなくて、そうなりたいですわ!!(笑)
お昼は花見小路の美登幸で和懐石を頂きました。
最後に出てきた蒸籠のもち米ご飯。じゃことぴったり!
そしていよいよ・・・京絞り寺田さんの作品は、絞りの概念を打ち消します。
昭和初期の絞りの見本「絞染種別裂集」をも見せて頂き、色合い・絞りの風合いの美しさに改めて感動。本当に貴重な資料を見せて頂けました。
またいくつかの手法で絞った状態の品も見せて頂き、その手間の凝った作品をみると気が遠くなりそうでした。
美しい町屋に、美しい作品を拝見し、気持ちのいい空間に身をおけたこと、今後の私の着物コーディネートにエッセンスをもらえたことは確実です。
お土産に「欲しい病」が頭いっぱいにはびこってしまいましたが・・・・・・(泣) |
|
2007.8.21 [火] 悶 |
|
|
どうしようー・・・
どうしようー・・・
どうしようー・・・
と毎日対策が打てないまま時間が過ぎていく。
なんで受験するのに、「受験資格条件」なんてあるの?
それを満たす為に、私、10万近い講習受けないといけないんですけどー!
それを満たす為に、エーゴで経歴論文提出。でもエーゴ全くできないんですけどー!
申請画面開いたら、どこからクリックしていいのかもわからないのですよーー(T_T)
あぁぁぁぁぁ
どうしようー・・・
毎日、目が文字を撫でているだけの問題集横目に、頭の中では「どうしようー・・・」がぐるんぐるんとまわっています。
そして最後は現実逃避で寝てしまう(爆) |
|
2007.8.16 [木] キッズフェスタ |
|
|
朝から終日キッズフェスタの茶道コーナで働く。
この猛暑。
一応室内だけど、地下の大ホール。まったく涼しくない。
しかもお湯を使う水屋や暑いです。
呈茶席は、なんと1900名を超えたとのこと!
疲れるわけです。。(>_<)
+++
・露草と楓の紋紗小紋/金魚柄名古屋帯/紺色帯締め/三浦清商店帯揚げ
|
|
2007.8.15 [水] エアコンネタ |
|
|
実家に帰ると、エアコンが故障していた。
父に聞いたら、お盆明けに部品を取り寄せてくれることになっているとのこと。
が、物置部屋と化している部屋に、取り付けてからほとんど使っていないエアコンがあるのです。
「どうせ使っていないのだから、エアコンごと交換してもらえばいいじゃない!」と、私がお店に電話したところ、あいにく店主は不在。
「エアコンの事でお話があるので、また午後からご連絡します」と電話を切り、お墓参りに。
1時間後、帰って来たら、エアコンが動いてるではないですか。え???と思ったら父が
「お盆休みなのにカスタマーセンターへわざわざ部品を取りに行ってくれたらしい。お前が電話したからびっくりして急いで取りに行ったんじゃないか?!」と。。
田舎なので、本社勤めという威力が勝手に作用したようで・・・誤解なのに・・恥ずかしいです。。 |
|
2007.8.12 [日] |
|
|
かき氷が食べたい
パッションフルーツと黒糖 気になる。
今年も食べ損ねたマンゴーかき氷 来年こそは!!
+++
のりんさんのお宅にあるのですね!唐箕 すごい〜〜
私、唐箕が壊された場面がものすごく悲しくて・・・もたいないって思い・・
でも残っているのですね。うれしいです。
どういうからくりになっているのでしょう〜
#私は18:50〜でした。
もしかして、一日ずっと監督さんは舞台挨拶してくれていたのでしょうか>のりんさん
+++
夕方久々に買い物へ。お買い得をゲットできました♪ |
|
2007.8.11 [土] ポレポレ東中野 |
|
|
みずえさんがご紹介していた水になった村 を観に初めてポレポレ東中野へ行きました。
大学入って1年間住んでいた街です。>東中野。
駅を降りたのは実に20年ぶり・・・ びっくりしました。
記憶にどこもないのです。駅周辺に懐かしさを感じる場所もないのです。
いったいどこに住んでいたのかわからないのです。
私、本当にこの街に住んでいたのかしら・・?
そんな疑問を抱きながら、友人が「有名な中華屋がある」と連れて行ってくれました。十番。
このお店で有名なのはタンメンと餃子らしい。
私はラーメンの中でもタンメンが一番好き!
よく「ラーメンは何味が好き?」と聞かれると「タンメン!!」と答え、「それは”味”の種類じゃないだろ!」とお決まりのようにつっこまれます。
十番のタンメンはスープがあっさりした色の割りにしっかり味がついていて、麺がとっても太いのですがスープの味が消えません。お野菜もシャキシャキしていて野菜の甘さが出てて美味しかったです(●^o^●)
映画の方は・・・みずえさんやかんからさんが感想を書かれているそのものでした。
体の芯から、何か ガクン・・・と深くえぐられる・・そんな深い悲しみ・寂しさ を感じます。
草の臭い、水の臭い、土の臭い・・・そんな臭いまでも思い出させます。
村での老人たちは眩しいほどの笑顔です。その笑顔が都会に移り住んでからは消えています。
生活の智恵盛りだくさんに自然と共存している様には「通貨」は一切登場しません。
でも村の食卓には溢れんばかりの季節ごとのお料理が並びます。
都会にきたら、スーパーでお金払って野菜を買わないとならないその姿はとても小さく寂しげでした。お金では買えないものが、あの村には確かに残っていたのです。
きっとあの村の生活様式が日本の原点に近い姿なのかもしれません。
私にはあの生活はできないけれど、こうして元気に生きていること、周りの人やご先祖様・おてんとう様や自然に感謝することはできるはず、いや、しなくては・・と、帰り道、目に焼きついた老人達の笑顔や耳に残った笑い声をまた体に感じながら思っていました。
映画が終わった後、一番後ろでご覧になっていたという監督の舞台挨拶がありました。
「これからも徳山村に通います。明日も行くんですよ」という温かい笑顔をみて、老人が「優しい人はたくさんいるけどその中でもとびっきり優しい人」と讃えていたのを納得。
映像に残してくれて、そして世の中に紹介して下さり、ありがとうございます。
人によっていろんな感じ方ができる映画だと思うけれど、共通の感じるものはあると思います。
それはきっと同じ「日本人」の血の中に流れているもの、琴線に触れるものではないでしょうか
この映画を観ながら、もう一つ思い出していたことがありました。
岐阜弁、あの綺麗な水、緑濃い山・・・全てが懐かしく、10年以上毎年訪れていたことを走馬灯のように思い出していました。 |
|
2007.8.10 [金] 今日から10連休〜 |
|
|
今日から10連休〜
・・・なのに気分はどっぷり凹中
まったく勉強できていない焦りがここにきて襲ってきてる上、追い討ちをかけるような事実が。
職場で唯一合格している人に昨日いろいろ聞いたら・・・
・受験資格をもらうために、な、な、なんとエーゴでちょっとした論文書かないといけないことが判明!
・その他経歴事項も全て エーゴ で問われて、エーゴで回答しないといけない!
・おまけに受験資格をもらう為に、あと20時間分の公的講習会を受けないといけない!
これからかかる費用・・・
受験費用 555ドル。 + 公の外部講習会 3〜5万
さすがに、テストそのものは、エーゴ→日本語訳されているらしいけど、噂によると、エーゴでは10行の設問が、日本語では1行に大幅カットされて意味不明になってたり、エーゴで微妙な言い回し=ひっかけ問題 が 日本語ではどれもおかしい文章になってたりするらしい。
「・・・英語で受験できる人が受けた方がいいですよ」と冷たく言われた
エーゴできない私が受けるのは無謀な試験。
お金も時間も無駄使い。
どうする?! |
|
2007.8.5 [日] |
|
|
夕方から品川運河沿いのレストランで夏の夜風とおしゃべりとお料理に堪能し、時々光る雷にビクつきながらも気持ちのいい夜でした。
それにしても、店内・テラス、見事に満席。
オープンしたての賑わいが戻ってきた感じ。
夏休みまであと1週間!
・・・って夏休みは受験生にならなくては(大泣)
+++
・さすがネオアメリカン料理。最後にドッカーンときたチョコブラウニー
・小千谷/金魚柄名古屋/七宝金魚帯留め&三分紐(きねや)/透かし地帯揚げ |
|
2007.8.4 [土] |
|
|
あまりの暑さに着物は断念。
先日買ってきた金平糖をお土産にお稽古へ
今月は茶箱のお稽古なので、金平糖をセレクトしたのです。
夕方から陰陽五行の勉強会に参加。
八卦は一生覚えられないと思う。 |
|
2007.8.1 [水] 大正12年 |
|
|
友人のお勧めの船岡温泉に行ってみました。
大正12年設立です。
入り口から風情たっぷり。
受付から脱衣所にかけて、立派な透かし彫りの欄間が!!
写真を写せなくて残念。
男女脱衣所の仕切りの欄間の上には、なぜか天狗の大きな彫り物が・・・
お風呂は近代的に数種類。
「電気風呂」は手をいれてみると、ビリビリするので、怖くて入れず(^^;
露店風呂は檜風呂。お湯が柔らかいのが実感できます。
入浴料とタオルを1枚借りて420円でした。
夏休みの楽美術館は子供向けの解説書になっているので、私にはぴったり♪
とってもわかりやすいです。
15代全ての代表作が一点づつ展示されています。
テーマは「土を焼く」
楽家の庭の土、京都迎賓館の土 ・・・ 土にはいろんな種類があるのがわかります。
800度で焼く前と後とを展示しているのも面白い。
四代一入の「渋柿」「熟柿」の二つのお茶碗。命名、うまいなぁ |
|