|
2007.3.30 [金] 醍醐の桜 |
|
|
枝垂れ桜は、満開ですよー。 |
|
2007.3.28 [水] 鬼無駅 |
|
|
我が桃太郎電鉄の石像があるのです。
なかにしうどん |
|
2007.3.27 [火] うどんの国 |
|
|
一鶴のひな ←ビールに合うねん!
鶴丸のカレーうどん |
|
2007.3.26 [月] はげてます |
|
|
頭ではなく、床が。
建て売りで買って10年越え。
ホットカーペットを置いていた床板が脇からめくれてきました。
熱で圧着してあったシートがはがれちゃったのね。
本当の木じゃないって、こういうときに大きな違いが出ますね。
もうちょっとしたら模様替えの予定なので、このまま我慢して
床板を張り替えるしかないわねー。
いまだブラウン管のテレビを地デジにして、ソファも変えて
床の張り替えかあ。あとはカーテン?
旦那さまが煙草を吸わなくなってからなので、壁紙は大丈夫と。
そう思うと昭和初期の熱海の家はえらいなあ。
あの縁側は薄皮がはがれてくることはないもんね。
こんど行ったら磨いてあげよう。 |
|
2007.3.25 [日] 松庵の枝垂れ桜 |
|
|
あいにくの雨になってしまいましたが、
きのう行った、西荻・松庵の桜が満開でした。
駐車1台分を犠牲にしても桜を残してくれた
三宅さん、あなたは偉い!!!
お近くの方がいらしたら、一見の価値ありですよ。
この先にはミモザも満開のお宅もあります。 |
|
2007.3.23 [金] 変身ごっこ |
|
|
京都でよくエセ舞妓さんを見かけますよね。
もし変身するならば、上手なお店を選ばないと、
途中で白塗りがひび割れてきますし、カツラも
良し悪しがあるようで、痛い思いをすることも
あるようです。
私が化けた(!)のは、祇園白川「つじ井プランニング」。
http://www1.ocn.ne.jp/...
名前に面白味はありませんが、もともと舞妓さんの化粧を
していた人が始めたとのことので、とても上手でした。
そのときは、娘が舞妓はん、私は芸妓の黒門付き。
けっこう時間がかかるので、2〜3人くらいで行くと
いいと思います。
ほとんどもとの顔が見えないので、まるで別人28号。
なかなか楽しうございましたよ! |
|
2007.3.22 [木] ココゴローゾ |
|
|
チルコロ1周年に入ったばかりの私も参加させて
いただきました。
大人の時間はほんとうに楽しいなあ。
我が家では、いつも飲むのは一人なので、こうして
みんなで笑いながらゆっくり飲むのって嬉しい!
はじめて食べたテスタローリ(右側のグリーンの)
イタリア最古のパスタ、ですか?
生麩とくず餅のあいだみたいな食感で、
たしかにきな粉と黒蜜を試してみたいかも。
クセになる舌触りとジェノヴェーゼ、おもしろかったわ。 |
|
2007.3.20 [火] 琉球絣 |
|
|
メモしました!>60年会業務連絡
みともさんの大沖縄展へ。
せっかくなので大城廣四郎織物工場の琉球絣にはじめて袖を通してみた。
生紬なのか張りのある生地なのと生成地なので、うーん膨張色。
そうそう。縞の色を取って裏を裾ぼかしで藍に染めたんだけど、
生成のせいで透けてしまったとかで、生成の一寸ぼかしに変更。
先方の提案で染めた裏地はいただいたんだけど、生成の裏だと
汚れが目立ちそうですね。
張りのある生地だったし、単衣で着るか、裏を付けるなら
総裏で染めたほうが良かったのかなー?
他にも1生紬の着物があるんだけど、やっぱりおはしょりが
張りぎみなので袷にするにはあわないのかしら?
まだまだわからないことが多いです。
着物は奥が深いなあ。 |
|
2007.3.19 [月] |
|
|
母のときはあまりにも急で、別れを惜しむ間もなかったので
いまでもどこかに居るような気がします。
みにさん。辛いでしょうけど、しっかりね…。 |
|
2007.3.18 [日] 島内展へ |
|
|
なんとか顔を出せましたー。
今朝方まで行けるかどうか半々だったのですが伺えてよかった。
(いや、ほんと申し訳ない>島内さん)
おかげで大切なお宝も見せてもらって眼福!!!
いつかあんな着物をまとってみたいものです。
んー、水色の帯もご縁かな。 |
|
2007.3.16 [金] 滋賀県立近代美術館 |
|
|
ああもう素晴らしいこと!
外国からのお客さんもたくさんいらしていて、美しい布に
魅了されていましたよ。
こちらは4/8までで終了。
第1、第2期も見たかったなー。
と、思ったら、4/3から5/6まで京都の八幡市立松花堂美術館にて「志村ふくみ〜源氏物語をつむぐ」がスタート。
ちょうど第1、第2期のものが展示されそうです。
ん?てことは、タケノコのときもやってるのかー。
※八幡市立松花堂美術館では予約すれば「吉兆」のお弁当も。
なんたって、松花堂弁当発祥の地ですから。
http://www.hot-town.net/ |
|
2007.3.13 [火] お伊勢さん |
|
|
スカパーロケで伊勢のおかげ横丁に来ました。
赤福、伊勢うどん、てこね寿司。
京都に着いたら画像もアップしようっと。
あしたは伊勢神宮へ行ってから伊賀上野の予定です。
*****
私もよく父と山歩きしましたよ。
ふきのとうやこごみ、ユリ根、山椒の実、つくし、ぜんまい、のびる、、、
いま考えるとたしかに贅沢よね。 |
|
2007.3.12 [月] たんかん |
|
|
奄美の友人に彼女の家で造っている黒糖焼酎「Jougo」を
注文したら、一緒に太陽のような「たんかん」と
黒糖でつくったお砂糖を送ってくれた。
甘い甘い「たんかん」は、まさに南国の香り。
家中がステキな芳香に満ちてくる。
う〜〜ん、しあわせ。
黒糖焼酎「Jougo」も、スッキリすゞやかな香りで
芋焼酎は苦手という人でも、これは好きと言って
もらうことが多いのです。
お砂糖はすき焼きや煮物に使うとまろやかで
優しい味になる。
奄美でも数少ない国産のさとうきびだけを使って
作られているので、雑味がないのです。
しばらく我が家は南国でーす。 |
|
2007.3.11 [日] 油化装置! |
|
|
プラスティックゴミを入れると油に変える魔法の機械!
「素敵な宇宙船地球号」でやってました。
茅ヶ崎にある(株)ブレストという会社。
http://www.dreampromotion.net/...
いま家庭用油化装置の開発が進んでいるそうです。
これが進むと、家庭のゴミが資源に変わります。
すぐに家庭用とはいかなくても、自治体が備えることは
近い将来あり得そうですよね。
がんばってほしいなあ。 |
|
2007.3.11 [日] 田中一村 |
|
|
大好きな田中一村やってる!>3ch
見なくちゃ!
…と思ったら、すぐに終わっちゃいましたね。
不完全燃焼なので、あとで画集を出してこようっと。 |
|
2007.3.10 [土] コハゼの音 |
|
|
3月10日、東京大空襲。
いまなら何が残るのだろうか…。
http://www.tokyo-np.co.jp/... |
|
2007.3.6 [火] 不思議な生物 |
|
|
銀座の個展で出会った不思議な生物。
笹本智子という造形作家さんの作品。
さまざまな木を圧着して生み出された曲線の中から
うにょうにょと湧き出してくる命の芽。
かわいいような気持ち悪いような不思議な感覚。
「まだまだ駆け出しなので たくさんの人に
手に取ってもらいたいんです」という心意気に惚れて、
このコを連れて帰る(高さ約25cm)。
この画像を見て、もし興味を惹かれたら11日までなので
のぞいてあげてくださいな。おもしろいよー!
http://MOCO-WORLD.COM/ |
|
2007.3.5 [月] 告白 |
|
|
きものサロンに帯揚げをネクタイハンガーにかけるという
収納方法が載ってましたね。
私はくるくる回るネクタイハンガーによく使う帯締めを
かけてます。
こんなの→
いや、人形町の岩井さんのつづらも持ってるんですけど
しょっちゅう使うのは、ついコレにかけちゃうんです。
コレだと色分けもすぐわかるし、取りやすいし、
房の始末もしないで済んじゃうもんで…つい。
ちょっと風情がありませんねー。 |
|
2007.3.4 [日] 花想容 |
|
|
大物女優を射止めたラッキーボーイと結婚お祝いランチをしたあと、
六本木のスタジオに寄ってスチール撮影をのぞいて
私だけ女友達と目白の「花想容」に出掛ける。
ほの暗い花想容はゆったりとした時間が流れてました。
お雛様だからとひなあられの小袋をいただいたうえに
着物を着てきてくれたからと墨流しのハンカチまで
頂戴してしまった。ありがとうございました。
着物:ワイン色の大島紬
帯:きのうと同じ木蓮刺繍 |
|
2007.3.3 [土] 着物デート |
|
|
雛祭りなので、女友達と着物デート。
人形町→銀座と誘惑と戦いつつ…。
魅力的なものがどんどん出てくるのは何でかなー。
身体はひとつなんだけどなー。
着物:藍亀甲の綿薩摩(叔父様の形見)
帯:紬地に木蓮の刺繍
******
カルジェル、優しいピンクがかわいいー。
桜の花びらみたいだわ! |
|
2007.3.2 [金] 涙… |
|
|
世の中に たえて花粉のなかりせば
春の心は のどけからまし
ここ3日ほど>かっぷんちょ(花粉症)。
着物を着ようという気力がわいてきません。
うちもは夜クスリを飲まないようにしてるんですが、
そんなこと言ってられない…。
でも明日こそは着よう!
そして人形町へ行こう!
余力があったら両国へもいくぞ!
平井堅の哀歌を繰り返し聞いてます。
歌詞がエロいなあ。
「愛ルケ」には興味はないんだけど。 |
|