|
2006.1.29 [日] NEWテレビ! |
|
|
15年来使っていたテレビがとうとう壊れてしまい、新しくテレビを購入。
もう、液晶しかないんだろうな、と思っていたらまだブラウン管もある。あんまり映像系は質を追求しないからこれでいいや。だってデジタル放送は入っているケーブルで対応できるし。値段は液晶の半分。
浮いた分でDVDを買おうっと。
で、本日無事配送、セッテング完了。これで充分、満足!
でも、ほんと電気製品って1年サイクルで商品が進化していくんですね。つい2年前にはDVD録再で最低でも10万近くしていたのに。いまや4万で手に入る。その分ハイビジョン対応とか高機能機種がどんどん。
「日本人、そんなに便利を求めて急いでどこへ行く。」ふと思っちゃいました。
*** *
椿を飾ってみました。
会社の近くにできた花屋さん。ほーんとにちっちゃな1畳ぐらいのスペースだけどでセンスが良くてお値段も良心的。
社内の女子間で密かなブーム。花屋もやっぱりセレクトショップ。扱っているオーナーの確かな目がいい店につながるのね。こんな感じの着物やさんが近くにあればいいのに。 |
|
2006.1.21 [土] 梅田散策 |
|
|
梅田界隈がさわがしい。
現在大阪駅は大改装中。ひとつずつホームをきれいにして、エスカレーター、エレベーターを設置。構内のショップもところてん式につぶしたり新しくしたり。いやあ、忙しい忙しい。久しぶりに利用する人は迷っちゃうよなあ。
まわりの商業施設もがんがん工事中。2011年には三越がオープン、負け時と梅田の一番主・阪急もいろいろ対抗施設を建てている。西梅田は阪神開発でがんばってるし。これだけ見ると大阪もすっかりバブリー?
そこで去年の秋にオープンした阪急系ビル「NU茶屋町」へ。「ヌーチャヤマチ」と呼ぶそう。はじめ中吊り見たときは何?、なんて読むんや? と思いましたが…
1階から7階までのファッションゾーンはもうおばさんにちょっと、って感じの店ばかり。もう少しライフスタイル系のおお店とかあるのかと思っていた。上のレストラン街はなかなかよさそう。
風邪のあとだったので今回はやめたけどオイスターバーもなかなか良さそう。今度行ってみよう。
その後近くの「きものサロン凛」を覗いてみる。
ずっと探している丸組の帯締めを探してもらうことに。
ついでだから三分紐を見せてもらう。きりっとしまる紺色がないかなあ、っと思って聞いてみたら「ウチのお客さんには明るい色ばっかり出ますなあ。」うーん、渋系はなにわでは合いまへんか。 |
|
2006.1.15 [日] 香道初会 |
|
|
友人に誘われて香道・泉山御流の初会へ。
今年は場所が御影にある弓弦羽神社で行われてるということで、家からほんのすぐ。
2年前に一度初会に誘われて以来2回目の体験。
前回はまったく当たらなかったので(その変わり最後のお年玉くじは当たりましたが)、今回も雰囲気を楽しめれば、とういう超ミーハーでの参加。ちょっと正座がつらいのではありますが、初会ならではの皆様の着物姿があでやかで、目の正月です。
今回の組香は有名な「源氏香」。
すでに5年ほどは通いつづけている友人も「初会で源氏香とはめずらしい」と言う通り、組香の中では上級なのだそう。皆さん待合の部屋で源氏図の書かれたお扇子を眺めながら会に備えておられた。
結果はやはり全然当たらなかったのだけど、約30名ほどの参加者の中でみごと当てたのはたったの3人。その内1人は友人でした。すごい! 上席のグループの方も全然あたってへんのに。
「へへ、戌年生まれやからね。」へ? あー、鼻が利くのね。
ちなみに本日の香の組み合わせは「帚木」。5種類とも違う香り。聞く方はまさか全部違うとはなかなか判断しかねるので「帚木」はなかなか当たらない、と宗匠も言われるほど。ほー、すごいねえ。
本日は改まった気持ちということで、まいづるの袋帯。この季節には欠かせないアームウォーマ—も必要ないほど暖かかった。
境内ではどんど焼きが行われていて、傍では楽しそうに餅つき大会もにぎやかに。こちらも参加したかったなあ… |
|
2006.1.13 [金] 物産展好き |
|
|
心斎橋大丸の東北地方の観光と物産展へ。
漬物は山形の三奥屋さんのがお気に入りです。
この季節は雪菜がおすすめ。少しぴりっとしてサラダ感覚でいくらでもいけます。アテにもぴったり。
後はさくらんぼのジャム。ほんのり上品な甘味。米沢牛のコロッケも狙っていたけど閉店間際ではもう売りきれ。
工芸品コーナーに移ると可愛い漆の姫重箱が目を引く。
下地に麻布を使っているそうで、つるんとした漆塗りではない独特の味が出て、いいなあ。
でも姿はちっちゃくて可愛いのに、たかーいぞ!
手がでーへん。でも工程は通常の倍ほどかかるんだとか。
しようがないか…大変だもんね。
出店していたのはこちら→うるみ工芸
どうも最近漆が気になってしようがない。
気長に気に入るものを探そう。 |
|
2006.1.9 [月] 浪速のお祭り |
|
|
浪速・高津宮(高津神社)で行われている『とんど祭り』にいってきた。
西宮のえべっさんとどっちに行こうかと、迷ったのだが木村充揮のライブがあるのでやっぱ、こっちかと。
『(たぶん自称)日本一の屋台達』と銘打った名だたるお店の屋台料理も楽しみのひとつ。
ところがライブに合わせたいったら、すでに売りきれがほとんど、しまった。
でも何とか売れ残ってたあったかい汁物系とワインボトル片手に木村のおっちゃんのあったかーい唄を小一時間ほど堪能しました。
ええねえ。境内でタダで、お酒のみながら。
今日は陽射しも暖かく、こんなイベントにはぴったりやね。
帰りには谷六のうどんやで天ぷらとカレーうどんでお腹いっぱい。
あー、幸せです。
高津宮についてはこちらを→http://www.kouzu.or.jp/...
*** *
本日は柿色ぼかし縞の紬+アンティークの椿柄人絹帯に羽織。写真を撮り損ねて寂しいので、お正月に着たものを。去年年末に京都で買った綴れ織りの半幅。ところどころ節みたいなものがあっておもしろい織模様になっている。お店の人曰く「正式に帯として織ったものじゃないかもしれませんね。」と言われる通り、端が全然始末されず結構長いまま。羽織だし適当にごまかして結んでみたけど、ホントはどうするのかなあ。 |
|
2006.1.8 [日] 着物のこと |
|
|
ちなみにお正月は、ちとそれらしく明るい目の小紋を2日続けて。3日は半幅、4日は袋帯の組み合わせ。
例のピンクにグレイの丸紋の袋帯、ようやく柄だしができたのですが、どうも柄のつけ方に無理があるよう。
お太鼓の折り返し部分をすごーく長くしないとうまく合わない。一番上まで折り返してもまだ余るので、また下へ少し折り返してようやく。そこまで必死になってやらなくてもいいかと思い、次からはテキトーに行こう、なあんて…
*** *
着物ネタをもうひとつ。
昨日偶然寄った大丸の心斎橋店。
創業280年ということで「大千總展」(たいそうなタイトルやなあ)が行われていたので少し見てみることに。
名前の割には地味な感じで、いくつか江戸時代の打ち掛けなどが展示されているほかはいわゆる千總の商品の売りだし。
たくさんの華やかな振袖も置いてあったけど、これって来年用かなあ、それとも卒業式ねらい?
千總ならではの小紋もあって何点かあててもらいました。
明治大正時代の柄の復刻ものは大柄で派手目。はんなり系の総柄小紋はずーっと続いて出しているということで、凝った技の割にはお買い得の値段がついていた。ちょっとした訪問着にも負けない感じ。
いつかはね、と思いながらいろいろ見せていただきました。
お正月に着た小紋も実はヤフオクで買った中古の千總です。こういう洋花っぽい(椿です)描き方をするとずいぶんイメージが変わりますね。裄・身丈ともに小さいので直さないと着にくいのですが無理やり着ちゃいました。 |
|
2006.1.8 [日] 遅ればせながら |
|
|
新年はじめての日記です。
松の内もあけようかという頃ですが
あけましておめでとうございます。
本年も(は?)良い年でありますように。
元旦はよいお天気でしたが
後は雪が降りそうな寒々しい日々。
近くの神社へそそくさとお参りに行ったのみで、後はお家で寝正月でした。
会社の方は5日からの出社。年末の売上の締めが発表されて
早々の撃が飛び、エライコッチャのムードの2006年がきそうです。
わんこの年のむら田さんとこの干支風呂敷。
地紋のチェックは可愛いけど、犬の姿はちょっとにくたらし系かな。 |
|