KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

ふっちゃんの空間
最近の5件
2016年 10月 | 8月 | 6月 | 5月 | 2月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2014年 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月 | 11月 | 10月 | 9月


2007.9.28 [金] “エコ”バッグ

このタイプ、梅田のイルムズでもみかけました。
こちらの大きいほうを、とある展示会でいただいて使用中。
携帯するときは少しかさばるけれど、荷物が多いので肩かけできるタイプが使い易いのです。
ワインもらくらく2本は入ります。(通販ではなく、店頭チェック購入派なので)

でも、最近本来の意味のエコバッグから、はずれるようなバッグも増えてきているような気がしますが…

2007.9.26 [水] 秋です

今朝はこの秋はじめて、「ひやっ」として目が覚めた。
ようやく秋本番。
今年の9月はなかなか暑さが続いてしんどかったが、これでやれやれです。
季節の移ろいとは肌で感じるもののようで、チャリ通勤の最中も一気に日なたが恋しくなって、道を選んだりして。

そして、昨夜に引き続き今晩もくっきりと夜空には美しいお月さまが。
十六夜の月を少しは風情深く味わおうと電気を消してろうそくの灯りを。
この間のキャンドルスタンドに七尾の和蝋燭を点けてみた。
本当は小さなキャンドルを入れて、もっとほわ〜っとした灯りを楽しむのだけど、あえて燭台風にノッポなこちらを。
和蝋燭の芯って自分で切らないとダメなのですね。初めて知った。
今週の美の壷は「和蝋燭」のようです。



なんと、もう襦袢が仕上がったと連絡が。
10月からにと急いでくれたのか。それにしてもわずか1週間ほどなんて、ちょいとびっくり。
これで安心して袷の季節を迎えられます。(なあんて、まだまだ手抜きの半襦袢着用。)

2007.9.24 [月] 帯留め探し

ちょっと欲しいモチーフの帯び留を探しに京都へ。
まずは春先に伺ったときに目に留めていたものを探そうと、てっさい堂へ。すぐに見つかったのだけど、彫金の細かい細工が美しい江戸から明治のものだそうで、お値段が思いのほか。少し考えさせてもらうことにした。
それにしても貴重なお宝が何げなく引出しやかごの中に積まれていて、ほんと、「ざく、ざく」探す感覚はたまりません。

その後何軒かのお店を見たのだが、結局どこにもなし。
うーん次は骨董市巡りか? オークション? それともお誂え?
気分的にはいわゆるかわいい系は嫌だし、あんまりリアルなのも怖いし… もうしばらく探すべし。

お店をぶらついている途中から結構な雨降りに。
しようがないので無印良品で折畳みを購入。ランチ時に祝日のためフラれた先斗町のイタリアンに行って満足して帰宅。といっても一品の量が多いし、ホームメイドのパンも籠いっぱいだし、で、お料理は2品頼んだだけ。もう若者のようにはがっつり食べられない年頃を実感。
家のあたりもまだ、しとしとしていて、傘購入は正解でした。

*** *
雨の先斗町もしっとりとして良いですなあ。
無印の傘はイケてませんけど。
この季節初めての片貝に科布型染め。雨には強い組合せでよかった。

2007.9.18 [火] それにしても

暑いっ… です。
先週の始めに少しマシになってきたかと思ったのもつかの間。その後はまた夏に逆戻り。
迷いもなく、しっかり夏物をきて先週はおでかけしました。
それでもあつ〜、って感じでしたね。
秋はいずこに?

でも用意だけはしとおこうと襦袢の仕立てとお直しを3点、いつもの仕立て屋さんに頼んできた。
きものを着だして約4年。その間、リサイクルショップやオークション、骨董市などでちょっと寸法が合わないけどまあ無理したら着れる範囲で買ってしまったもの。ずーっつと直したいなあ、と思いながらそこまで手がまわらなかった。
今回ようやく思い立ってお願いしてみた。ものによっては裄が少し足りないものもありそうだが、ほとんどマイサイズにできそうで、あがってくるのが楽しみ。
ついでに去年のシーズン終わりにほつれた襦袢の裾もサービスで直してもらうことに(これぐらい自分で直せないとダメなんだろうけど)。



その時にご主人と話していて屋久島の話題が。
2泊3日で奥様と一緒に行かれたそうで、現地でガイドを頼み、約8時間かけて縄文杉まで往復。その興奮がさめやらず、ことあるごとに人に勧めているらしい。

周りを海に隔たれてた島ならではの特異な自然は目のあたりにしてこそ感動が大きいのだろうか。
ただし、もののけ姫以来登山客がずいぶん増えて、縄文杉の根がずいぶん痛められるているらしい。今では回りを柵が囲っているため、たどり着いても直に触れることはもうできないという。人が、自然を守り育てるのはむずかしい。

2007.9.13 [木] ボローニャ

へ行ってきました。
もちろん、絵本原画展です。

西宮の大谷美術館は長年この絵本展をやっていて、
昔は毎年通っていた。
ほんとに久しぶりに行ってみたら
すっかり館が改装されていてびっくり。
地震の影響かな、と心配したのだけれどそれ以前平成3年に大改装をしたそうで、何のことはない、10年以上も御無沙汰したいただけだった。

元々資産家のお家を使った美術館だけに裏にひろがるお庭(こちらは無料で見学可)も見ごたえがあり、館の大きさといいのんびり休日を過ごすにはもってこいのところ。

さて、肝心の絵本展。時代ですねえ。昔ながらの技法に加えてCGを使ったものが結構入選している。でも個人的にはやっぱり、手仕事の匂いがする筆使いが好き。変わったとろではチェコの作家だったか、ものすごく細かい切り絵作品があった。
もちろん作品の絵本も並べられていて購入することもできるのだが、いかに印刷技術が発達したとはいえ、原画での瑞々しさはなかなか表現するのはむずかしい。

あまり詳しくはないけれど美術館のHP→西宮市大谷美術館
ちなみに各地での巡回情報やボローニャ絵本展については板橋区立美術館に詳しくのっている。同じ内容でも各館によってポスターやチケットのデザインが違うのがおもしろい。

*** *
西宮でのチケット売り場案内とチケット。入り口には「ここで記念撮影してね」とちゃんとスペースが創られていた。

2007.9.13 [木] 記念写真

着物でとった記念すべき写真はここまで遡る。
七五三でのひとこま。

場所は神戸ならここ、由緒正しき生田神社。
兄貴が二つ違いなので一緒にお祝いをしていたようだ。
時代は昭和30年代。もちろん白黒写真ですわ。
今はとっくに処分された着物の柄は、まったく覚えていないけど、なんでかチビの頃は「おでかけ」、というと頭にこのおっきなリボンをつけていたことは良く覚えている。
当時のはやりだったのか…

2007.9.11 [火] 映画の秋

9月に入ってから立て続けに3本の映画を見た。
マニアでは全然ないのだけど、ちょっといい映画は見ておきたいなあ、と時間があると映画館情報はチェックしている。(忙しくなるとほったらかし)

最近はやりのシネコンはほとんど行ったことがなく、昔からやっている2本立ての名画座か、独立系のミニシアターがほとんど。別に格好をつけているわけではないのだが、大手配給系のロードショー映画はテレビでいいかな、と思ってる。
関西でもいい映画をやっていたミニシアターや名画座が数軒、この数年の間に潰れてしまってさびしい限り。なかなか営業的には大変なんでしょうね。
でもなんとか今営業されているところは頑張ってほしいなあ、微力ながらも応援します。

で、少し遠いけどこんなところにも行ってみようかな。
なかなか素敵な企画のよう。

シネ・ピピア
『煌く日本映画の女優たち』
表紙を飾る原節子さん、大島の装いですよね。着物がまだ日常着だった頃の懐かしい時代。

2007.9.10 [月] おや?

昨日までのムシムシが嘘のような今日のお天気。
湿度もそんなに感じられなくてすっかり秋の入り口のような様子。快適、幸せ。
でもひとつ問題。
今週最後にしようと思っていた麻(まだ着る!)着物、この気候ではちょっと季節はずれ? 困った。困った。いくら自分が良くてもどうなのかなあ。

2007.9.9 [日] 街のひとこま

暑い中みつけたちょっと楽しくなる風景。
いずれもポール・スミスのショップで。
上は窓ガラスに貼ったカッティングシートが陽射しを受けてロールカーテンに影絵のように浮かんでいる。
暑い陽射しもこんな風に使われるとまあ、よしとするかあ、と思っちゃう。
下は3匹(ウサギは羽?だっけ)のカラーウサギが庇の上に並んでお出迎え。

*** *
街の中で遊ぶのもこれぐらいなら大歓迎です。町並みを考えてするべし。

2007.9.8 [土] あちこちで

市場調査と称して二子玉川と表参道・青山あたりをうろうろ。
日帰り出張じゃなかなか行けない二子玉川。初めて行きましたが、関西に置き換えると芦屋あたりのイメージでしょうか。(芦屋は新興住宅地ではないけれど)こぎれいでちょっとハイソな感じで。

二子玉川でチェックしたのはリネンのお店。ここなかなかお勧めです。インテリアファブリックスを中心にしたリネンでここまで揃っているのはあまり見たことがない。インポートが中心らしいので少しお値段がはるのが気になるけど。贅沢にリネンのカーテンなんてあこがれだなあ。

そして偶然見つけたお店で重たーいお持ち帰りをしてしまった。でもなんてこったい、ちゃんとウェブショップが。SimplicitySuperStudioと鈴木盛久工房のコラボ商品だったらしい。秋の夜長を楽しくしてくれそうなキャンドルスタンドです。

*** *
にしても暑い一日でした。
まるで夏空のような青をバッグにゆらゆらと動くオブジェ。二子玉川の屋上庭園にて。

2007.9.7 [金] やれやれ

台風直撃かあ…
と思いつつ飛行機はダメだろうし、新幹線も遅れそうだし、夜行バスで行こうかなあ、と思ったらすでに運行中止だって。
結局新幹線、一時間半遅れで到着。振り回された一日でした。

*** *
台風一過。恵比寿の夕空。

2007.9.3 [月] あら、

もう9月になってしまいましたね。関西はまだまだ、暑さが続いていますが。
なんとなく8月は気分がのっぺりして日記を書く気がしなかった。(変な表現ですが…)

さっきチャンネルをたまたま回したらおしゃれ工房で大島紬の話題を放送していた。わかりやすい軽いノリの番組内容だったけど、「ほんとはずーっと織っていたいけど孫の面倒もみないとね」というおばちゃんの言葉を聞いて、こんなにも大変な糸づくり、織りに携わっているのは“好き”、なことがどこかにあるのかなあ、って。もちろんそんなに理想的で夢みたいな世界ばかりではないんだろうけど、つらいばかりではないってこともあるかなって。

今たまたま自分の手元にある大島。一枚は母が作ってくれたもの。一枚は自分で気に入って手に入れたもの。どちらも大事に長く大切に着ようって、じわっ〜って思っちゃいました。

さて、今週末はたまたま東京です。
そうかあ、きっと伊兵衛はお邪魔してそうです。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間