|
2010.11.15 [月] 木の実 |
|
|
紫式部が実を付けていました。 |
|
2010.11.14 [日] 富岡八幡 |
|
|
七五三真っ盛りで、お宮参りの風景でした。
女の子の和装はやっぱり可愛いですね。
色も定番の赤やピンク以外に青やアンティークっぽい柄のものなど様々でした。 |
|
2010.11.13 [土] 一息 |
|
|
人形町ワコーさんのホットケーキ。
メトロのフリーペーパーで知りました。
バターと生クリームとメープルシロップが付いてきます。
確かに表面がカリッとしていて中がきめ細かくふわっとで、美味しかったです。
こちらは日曜日はお休みです。 |
|
2010.11.10 [水] 覚え書き |
|
|
青系帯揚げの数々。
どの色でもそうだけど、一口に青系といってもカラーバリエーションが広いので色々あると便利ではあります。
素材も縮緬と綸子の質感で印象や季節感も変わってくるから難しく、また楽しい部分でもあります。
一つの着物に対するコーディネートの数をこなす勉強って大事かも。 |
|
2010.11.7 [日] 骨董市 |
|
|
11月は例年七五三なのに加え、この日は酉の市でもあったので、富岡さんに行くのはやめて大江戸骨董市に行きました。
着物自体は買わなかったですが、こんな可愛い綿の半幅があったので購入。
名古屋帯に直す予定です。 |
|
2010.11.6 [土] ややさん |
|
|
円窓のやや 一周年アニバーサリーでお邪魔しましたときに戴いたもの。
パッケージがややさん仕様なのです。
可愛いですね。 |
|
2010.11.6 [土] 少し前ですが |
|
|
襦袢の嘘つき袖を作るために解いた襦袢を洗いました。
ネットショップで買って、届いた時の手触りが余りにゴワゴワだったので、化繊では?と思った生地も水を通したら柔らかに本来の風味を取り戻しました。
黄変はどうしようもないですが、ホコリやなにかの黒ずみはさっぱりします。
ただし、古い絹ものは洗うことで破れるリスクと隣り合わせなので、そこは肝に刻んで取りかからないといけませんが。
まだまだ解き物があるので真冬になる前にまとめて洗ってしまいたいです。 |
|
2010.11.3 [水] 盛装の会 |
|
|
訪問着という選択肢もありましたが、こちらの小紋をクラスアップする方向にしました。
かなり華やかな柄と色なので、着ていく場所を探していたのです。
振り袖が三人いらしたので、違う方向性の方が見た目にも楽しいし、今回の主旨はちょうどいいなと。 |
|
2010.11.3 [水] 帯 |
|
|
着物の主張が激しいので、印象を押さえるのと同時に格を上げる為にも帯は織りの菊と南天と小鳥の柄の帯を。
もともとは丸帯だったのを分けました。
本当は昼夜帯になるはずだったんですけどね。
色々あってこうなりました。 |
|
2010.11.3 [水] 着物 |
|
|
黄色と紫の横段に薬玉の小紋。
薬玉を繋ぐ朱の糸が細いのですが、動きがあって好きです。
そしてこの色の配色が目立つこと、目立つこと。
決して街に溶けこまない一品です。 |
|
2010.11.2 [火] ホトトギス |
|
|
咲いてます。 |
|