KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

あかるの空間
最近の5件
2016年 5月
2015年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月


2010.12.17 [金] 東京日和

仕事が早く上がれたので、行ってきました。
遅い時間でしたが、途中からいらっしゃる方もまだまだあり、和やかに楽しんできました。
アンティークによく合う紫の帯揚げを買いました。

2010.12.17 [金] 夢飯

西荻窪に行ったので、やっぱりここ。
ハイカロリーなことは重々承知してますが、ここならフライドチキンライスの方がやっぱり好き。

2010.12.15 [水] カレーオムライス

池袋に行ったので、なんとなく懐かしの洋食屋さん。
チキンライスではなくて、カレーピラフのオムライスでした。

2010.12.11 [土] アフタヌーンティー

上前は菊、袖は片側が薔薇、反対側が鉄線、後ろ身頃には四季の花々が描かれた鳩羽紫の訪問着に、クリーム地に金糸が入った袋帯。
葡萄と柘榴と桃の吉祥柄なのですが、ロココ調の香りがする帯です。
帯揚げは杏色の絞りのもの、帯締めは緋色の丸組を藤結びに。
胸元に箱せこを。

2010.12.11 [土] 後ろ姿

帯がいがんでますね。
反省
お友達が直してくれたので写真ではわかりませんが、実は襟の縫い糸がバリッと切れてしまってます。
身八つ付近がほつれたとかはたまにありますが、襟は初めて。
やはり糸が弱っているんですね。

2010.12.11 [土] クリスマスパーティー

パークハイアットにてクリスマスパーティーでした。
アフタヌーンティーセットを戴きました。

2010.12.11 [土] 草履お仕立て

久しぶりに作りました。
新宿アンティークフェアで見つけたUSAコットンの古布です。
スプリングな色味にチューリップなど春っぽい花を天にして、巻きも同柄。
鼻緒は生成の本天にしました。
ちょっとチロリアンテープを拡大したような柄行きです。

2010.12.11 [土] 巻き

巻きはこうなりました。
ちょっと可愛らしすぎる気もしますが、布幅が少なかったので縞は出せなかったそうです。

2010.12.1 [水] 竜田川

紅葉が水に流されていく様を描いたものを竜田川紋様といいます。
これは刺繍で紅葉を、天鵞絨で波を描いたものです。
黒の素材に限って言えば、綸子や塩瀬のように光をはじくものより、光を吸い込む縮緬や天鵞絨やお召の方が黒が深く感じられて好きです。

2010.11.15 [月] 木の実

紫式部が実を付けていました。

2010.11.14 [日] 富岡八幡

七五三真っ盛りで、お宮参りの風景でした。
女の子の和装はやっぱり可愛いですね。
色も定番の赤やピンク以外に青やアンティークっぽい柄のものなど様々でした。

2010.11.13 [土] 一息

人形町ワコーさんのホットケーキ。
メトロのフリーペーパーで知りました。
バターと生クリームとメープルシロップが付いてきます。
確かに表面がカリッとしていて中がきめ細かくふわっとで、美味しかったです。
こちらは日曜日はお休みです。

2010.11.10 [水] 覚え書き

青系帯揚げの数々。
どの色でもそうだけど、一口に青系といってもカラーバリエーションが広いので色々あると便利ではあります。
素材も縮緬と綸子の質感で印象や季節感も変わってくるから難しく、また楽しい部分でもあります。
一つの着物に対するコーディネートの数をこなす勉強って大事かも。

2010.11.7 [日] 骨董市

11月は例年七五三なのに加え、この日は酉の市でもあったので、富岡さんに行くのはやめて大江戸骨董市に行きました。
着物自体は買わなかったですが、こんな可愛い綿の半幅があったので購入。
名古屋帯に直す予定です。

2010.11.6 [土] ややさん

円窓のやや 一周年アニバーサリーでお邪魔しましたときに戴いたもの。
パッケージがややさん仕様なのです。
可愛いですね。

2010.11.6 [土] 少し前ですが

襦袢の嘘つき袖を作るために解いた襦袢を洗いました。
ネットショップで買って、届いた時の手触りが余りにゴワゴワだったので、化繊では?と思った生地も水を通したら柔らかに本来の風味を取り戻しました。
黄変はどうしようもないですが、ホコリやなにかの黒ずみはさっぱりします。
ただし、古い絹ものは洗うことで破れるリスクと隣り合わせなので、そこは肝に刻んで取りかからないといけませんが。
まだまだ解き物があるので真冬になる前にまとめて洗ってしまいたいです。

2010.11.3 [水] 盛装の会

訪問着という選択肢もありましたが、こちらの小紋をクラスアップする方向にしました。
かなり華やかな柄と色なので、着ていく場所を探していたのです。
振り袖が三人いらしたので、違う方向性の方が見た目にも楽しいし、今回の主旨はちょうどいいなと。

2010.11.3 [水] 帯

着物の主張が激しいので、印象を押さえるのと同時に格を上げる為にも帯は織りの菊と南天と小鳥の柄の帯を。
もともとは丸帯だったのを分けました。
本当は昼夜帯になるはずだったんですけどね。
色々あってこうなりました。

2010.11.3 [水] 着物

黄色と紫の横段に薬玉の小紋。
薬玉を繋ぐ朱の糸が細いのですが、動きがあって好きです。
そしてこの色の配色が目立つこと、目立つこと。
決して街に溶けこまない一品です。

2010.11.2 [火] ホトトギス

咲いてます。

2010.10.23 [土] 帯

リアルな薔薇なところが好きです。

2010.10.23 [土] 烏瓜

かなりツボな柄
烏瓜の花はレースのように繊細です。

2010.10.23 [土] 栗

柄アップ

2010.10.23 [土] 上前

こんな感じです。
淡い色の中で、葉の瑠璃色が効いています。

2010.10.23 [土] 鎌倉

鎌倉文学館の薔薇を見に行きました。
お食事は由比ヶ浜駅近くの魚源さんに。
すごく美味しくて充実のランチタイムでした。
文学館も数多くの薔薇が咲いていて、見応え、撮り応えありました。
着たもの
ヒヤシンスのブルーに栗と野葡萄と烏瓜の訪問着
白に切りビロードの紅白の薔薇の名古屋帯
紫に立涌に菊と波の刺繍半襟
枇杷色の帯揚げ
柿色の帯締め
孔雀の柄の草履
全身画像ないです。

2010.10.19 [火] モチーフ

秋のモチーフ物って手薄だわ〜。
秋草軍団も柿も菊も、あまり好きなモチーフではないから手を出さないのが原因なのですが。(あまり手を出さないが、たまには出すので全く持ってないわけではない)
しかも訪問着とか色留とか、小紋じゃない偏った集まり方をしている。
ということで、私にとって秋は葉と果物モチーフの季節のスタートです。
画像は紅葉と波で、竜田川の帯。
刺繍と切り天鵞絨で表現されています。
秋の葉といえば秋葉原って、古くは「あきはのはら」という地名だったそうです。
こっちの方が綺麗な地名な気がする。
どなたかかの孫引きの知識です。

2010.10.17 [日] 片付け

家で洗える麻や綿のものを洗濯しました。
ついでに嘘つき製作用に解いた襦袢地もザブザブと。
こちらは経年の匂いと埃と折り目が消えてサッパリしました。
洗ったことで、布もしなやかになりました。

2010.10.16 [土] 神保町

打ち合わせをしましょうとのことだったので、移動して古民家カフェで友人達と合流しました。
二階の小上がりを占領する人数全員が着物で輪の外から眺めて見たかったです。
メールじゃなくて直に打ち合わせると話の進みが早いです。
着たもの
先週と同じ葡萄の単衣
朱赤に壺と林檎と葡萄の単帯
烏瓜の刺繍の半襟
市松の草履
紺の帯締め
抹茶の帯揚げ
最後の夏日で暑かったんです。

2010.10.16 [土] 松園展後期

行ってきました。
いくつかのテレビで紹介されたので混んでいると聞いたので、開館前に行ったら、開館時間が早まっていてすぐ入館できました。
でもあっという間に混み混みに。
主に後期のみ展示の作品を堪能してきました。

2010.10.11 [月] 浅草

KW登録した着物フリーマーケットきららのフライヤー設置をお願いしに、浅草へ行きました。
伝法院通りの路地の奥の東京蛍堂さん
http://tyohotaru.exblog.jp/ と、長谷川商店隣のカフェ、ギャラリーefさんに置いていただきました。
どちらも観光メインスポットから少し離れた場所にある落ち着ける素敵空間ですので、浅草へお出掛けの際はぜひどうぞ。

2010.10.11 [月] 着物

青い葡萄と朱色の葉が下がる葡萄棚の単衣。
短めなので、腰骨の上で腰紐を締めて、なんちゃっておはしょり状態で着ています。
手を上げてはいけませぬ。
しかし裄はたっぷりしていたので、つんつるてんな印象にはならなかったようです。

2010.10.11 [月] 帯

こんなです。
長さは二重太鼓には短く、お太鼓にはちと長い、昔の帯。
芯は入ってないのですが、袋状になっていて厚みがあるので一重のお太鼓にしました。

2010.10.11 [月] 久しぶりに着物

晴れたので、着物着ました。
晴れすぎだったので、単衣です。
しかも襦袢は麻の絽目のものです。
着物も麻にしたかったくらい暑かったです。
着たもの
ベージュ地の平絹に葡萄棚の単衣
鼠がかった朱色の花の織りの帯
この花、チューリップのような気もするのだけれど、抽象的な形なので、季節問いません。
しかも単帯みたいに見えるけど、袋になっている。
葡萄の色からとった青の帯揚げをリボン結びに。
帯締めは紺にベージュのドットが入ったもの
古布から仕立てた市松の草履

2010.10.7 [木] 池袋

池袋でこの日から開催のきものなかむらさんの催事へ。
広いギャラリーで、ゆったり見れましたし、久しぶりになかむらさんとゆっくりお話できました。
前回の着物deうふふは混んでましたから。
逸品が沢山ありました。

2010.10.2 [土] 日本橋へ

新宿で花展を見て、ランチして、日本橋きものさらさへ移動。
遅い時間だったのであらかた決着がついた後でしたが、やはりゆっくり組の友人達と合流して、三々五々に解散。
ちょっとお茶の筈ががっつり着物トークになるのもいつもの事。
でも毎回新しい話題なのが、みんなの着物熱が凄い。

2010.9.26 [日] 上村松園展

観に行ってきました。
当初は9/23に友人と見に行くつもりだったのですが、ひどい雨だったので行く気がそがれて順延になったもの。
ただ、前期は今日までだったので一人で行ってきました。
まとまった作品を観るのは、十年以上前に松園三代の絵画展を見に行って以来です。
展示の中では有名な代表作とされる中でも人生の花が好きなのですが、三つあるのは知りませんでした。
もう一つは京都のみ展示なので見れなさそうなのが残念です。
あと、人形使いも襖の奥を想像させられる余韻が好きです。
描かれていない物を連想させる力がに惹かれます。

後期は序の舞と娘 深雪が出るので楽しみです。
時間があれば宮尾登美子さんの序の舞を再読したいものです。

2010.9.25 [土] 平和島

骨董市、なんだか行った方がいい気分だったので、のんびり行ってきました。
ここは行きづらい会場だと思うのですが、いつ行っても混んでます。
でもやっぱりアンティーク着物は減ってますね。
LUNCOさんでおしゃべりして、他店でちょっとデコっぽい織り柄の昼夜帯があったのですが、またしてもオレンジだったので踏み止まってみました。
そして帰りに品川で途中下車。
駅構内に八天堂さんが出店してるのです。
全種類食べましたが、どれも美味しいのでおすすめです。

2010.9.18 [土] 杉本寺

大和から鎌倉は近いので、行ってみました。
私が好きな杉本寺。駅からは離れるので、人もまばらです。
この苔むした階段と、本堂の佇まいが好きです。

2010.9.18 [土] 着物

大正ロマンな柄ゆき

2010.9.18 [土] 履き物

同じく大和骨董市で見つけた物。
こうやって見ると草履のようにみえますが、天が布張りの塗り下駄です。
礼装用なのでしょうが、どんな時に用いたのでしょうか。

2010.9.18 [土] 大和の骨董市

数年前に行こうとして雪が降り出して断念して以来初めて行きました。
着物関係のお店は多いです。
買わなかったから画像はないのですけれど日本地図に蜻蛉の柄の銘仙がありました。

秋津島に秋津が飛んでいる、一種の国威高揚の柄なのでしょうか。

2010.9.7 [火] こっちは想像つくけれど

同じく駅の自販機にて。

2010.9.7 [火] どんな味?

駅で見かけたもので。
ホットケーキ味のミルクセーキって。
メープルシロップとバターの味がするのかなぁ。

2010.9.5 [日] フリマ

着たもの
青地にしろで算盤玉のような柄の綿紅梅。
現代物の白と水色リバーシブルの浴衣帯
和キッチュさんの月と星の刺繍半襟
黒と白のレース帯締め
というアンティーク色が極めて薄い出で立ち。
暑くて、動き回るから着崩れしやすいし、何かあっても後悔しないコーディネートにしました。
青と白と黒という色味でめちゃくちゃ地味でしたが、たまにはそういうことで。
今回の出店もタンスの整理が目的だったので、帰りの荷物が減った(売れた)ということで目標クリアです。
そしてやはり女子は花柄が好きなんだなぁと実感しました。
選んでいる時のお客様が皆さんいいお顔されていらしたので、売っている側も嬉しかったです。

2010.9.4 [土] お知らせ

9/5中野で開催の乙女櫻着物フリマに参加します。
なので只今荷造りで部屋が取り散らかってます。

2010.8.16 [月] 雑記

アンティークというカテゴリーの着物を着るようになって、皆さん経験おありかと思いますが、私も初めの頃の柄合わせは大人しめだったような。
ただ、初めから自分好みというのはしっかりあった方だと思う。
その辺は親のしつけの成果でしょうか。

派手ならいいというのではなくて、どっちかというと江戸好みの、足し算と引き算はしっかりしなさいというのが着物だけでなく日常のあちこちにもあった所為か。

今、着物と帯をあわせる時に誰かの著書を参考にすることってないなぁとふと思いました。
これとこれって頭の中で組み合わせていても、実際置いてみると違和感を感じることはよくあるので、まったく同じものが滅多に出てこない着物の世界(ただし、着物は工芸品なので色違い、モチーフ違いなど見たことは沢山あります)では自分が持ってない柄は結局妄想コーディネートだからかもしれない。
直感とセンスでコーディネートして、たまに痛い目にあったりして反省したりしながらの繰り返しです。

2010.8.15 [日] 大江戸骨董市

暑い盛りに行ってきました。
が、あまりの暑さにバテ気味に。
風が通らないので、蒸してました。
そしてお店も少し少なめ。
洋骨董のお店で半襟になりそうなレースのマフラーを買いました。
古いものではないようですが、洋服にも使えそうなので、別にいいのです。

2010.8.15 [日] 出光美術館

大江戸骨董市の帰りに、浮世絵のヴィーナス展を見に行きました。
出光美術館も久しぶりです。
美人画の浮世絵、あと歌麿と松園と清方が一度に観れる展示です。
オルセーと違って並ばないでゆったり観れます。
あと、このビルはお堀に面して建っているので、休憩所から見える皇居外苑の緑が素晴らしいです。
隣りが第一生命館であることを考えると、マッカーサーが見ていた景色もこんな感じだったのかしら?などと思います。

2010.8.15 [日] SADAHARU AOKI

さんざん前を通ることはあったのに、初めて店内に入りました。
11時からランチをしているというのはありがたいことです。
1日限定5食のランチをいただきました。
挽き肉にマッシュポテトのグラタンにバゲットとサラダとホットコーヒーに、サービスでボンボンショコラが付きました。
丸の内で、SADAHARUAOKIでドリンク付きで夏目君一枚ならまあいいのかも。
この辺り日曜日に開いてるお店って意外とないですから。

2010.8.15 [日] 恵比寿

もう一度かき氷を食べたくて、恵比寿三越へ。
今回は黒糖蜜にしました。
生なり糖よりも黒糖の香りが強くして、これも好き。
しかし何よりも氷が美味しいのが一番です。

2010.8.14 [土] 池袋

西武の骨董市へ。
予想通りに欲しいと思えるような出会いはなかったので、ウィンドウショッピングのみ。
アンティークの指輪とか久しぶりにゆっくり見ました。

2010.8.7 [土] 買い物

お茶した後は週三日しか営業していないパン屋さんへ。
教えてくれたKさんありがとう。
こんな感じで営業されているので、知らなかったら辿り着けなかったと思います。

2010.8.7 [土] LUNCOさんセール

目白にて開催中の移転前セールに行きました。
現地にてKさんと待ち合わせ。
その後偶然TさんとTさんとが別々に来店。
この時点で西荻窪で買い物していた私はお腹一杯で食指が動きにくかったのですが、皆さん素敵なものをgetされてました。
その後、この後用事のあるTさんとお別れして、残り三人は志むらさんへお茶をしに。
やはりここはかき氷。
やはりいちごで、ミルクもかけて。
んまんまでした。

2010.8.7 [土] 帯

百合と薊と小花の薬玉に刺繍がポイントに刺されてます。

2010.8.7 [土] きものdeうふふ

西荻窪で開催中のきものdeうふふに行きました。
きものなかむらさん、えっちゃん、鞠小路さん、CHOCOさんのイベントだけあって2日目も盛況でした。
掘っても掘ってもアンティーク山盛り。
今日の四時まで開催中です。
着たもの
なかむらさんで購入の反物から仕立てた芙蓉と百合と撫子の染め麻の着物
縁がエンジなのと雌しべの黄色が効いています。
黄色の御簾に朱の薬玉の絽名古屋帯
綿レース刺繍の幅広レースを半襟に
ベージュに黄緑とピンク絞りの帯揚げ
エンジのレース帯締め
レース足袋
水色の草履

最初はえっちゃんで買った薔薇の夏帯を締めたかったのだけど、水色のトーンが違うので断念して黄色の帯になりました。

2010.8.7 [土] フレンチカレー

前から気になっていた西荻窪のフレンチカレーspoonさんに行きました。
着物でカレーは初めてですが、問題なしでした。
小ぶりメニューで2/3カレーがあるのでそれと季節のラッシーを。
今日は桃でした。
かなり濃厚な感じで桃味が楽しめました。

2010.7.31 [土] かき氷

日光天然氷のかき氷をいただきに恵比寿三越に寄りました。
去年は食べそびれたので、ジャンボリー帰りに予定を組み込んでみました。
削る前の氷は透明な大きな塊で、綺麗でした。
それをふわっと削った氷片に生なり糖の蜜でいただきました。

2010.7.31 [土] 骨董ジャンボリー

Yさんと待ち合わせて骨董ジャンボリーに行ってきました。
二人ともアーリーバイヤーズディは休めなくて、今日になったのですが、いいもの沢山ありました。
私は、明らかに買いすぎってな買い物大王っぷりを遺憾なく発揮でちょっと反省。
今日は2日目だから洋骨董をゆっくり見ようと思って来た筈なのに、恐るべし骨董ジャンボリー。
でも、夏の振袖は思い止まったんです。
着ていく所ないし。
着たもの
青紫に縞と鈴蘭の絽
紗と繻子織りの名古屋帯
団扇と千鳥の端切れを帯揚げに
黒に白の織りの帯締め
これは本当にヘビーユーズ中
桃色に更紗みたいな円柄の端切れを半襟に
レースのストレッチ足袋
パナマの台に麻の鼻緒をすげた夏の草履

2010.7.31 [土] 着物

青紫に白の細かい縞にデコっぽい鈴蘭の絽。
鈴蘭だけでもレアなのですが、その上このモダンな柄がたまりません。
二色のみのシンプルな配色なのですが、かえって鈴蘭の花が引き立ちます。
鈴蘭は春の花のイメージがあるのですが、これは何故か夏着物なので、7月中に着たかったのです。

2010.7.31 [土] 帯

紗綾型の紗と繻子織りが組み合わされた名古屋帯。
かなりビビッドなピンクなのですが、使いやすい帯です。

2010.7.31 [土] 燕

揚柳地に燕と菖蒲の刺繍半襟
燕も朱色で、全くの未使用品です。
下の3つとあわせて、自分の掘り出し物センサー(命名madam)が遺憾なく発揮されたと思う。

2010.7.31 [土] タグ付いてました

格安品 四圓五十銭のタグが付いてました。
格安なんだ。

2010.7.31 [土] こんもり

白縮緬地に盛り盛りっと刺された桜の花びらの刺繍半襟。
背景の紗綾型があるので、膨らみが際立ちます。
これは二つ折りで中表に止められていたので、刺繍糸がグジャグジャッとほつれたように渡っていてなんだか残念な半襟に見えたのですが、念のためひっくり返してみたら綺麗な刺繍でした。
こういうこともあるのですね。

2010.7.31 [土] 買ったもの

薄い桃色の揚柳に刺された桜の刺繍半襟
これらすべてワンコインでした。
着物メインじゃないお店だからこの値段だったのでしょうね。

2010.7.25 [日] お出かけ

お友達のお家にお呼ばれでした。
噂通りの可愛い調度と、コレクション拝見。
楽しい一時でした。
着たもの
青、緑ベースの幾何学柄の小千谷縮み
ラベンダーブルーの市松にユリと鬼灯の絽名古屋帯
白に千鳥と団扇の端切れを帯揚げに
赤紫のビーズ帯締め鎌倉彫下駄
雨予報の中、夜お祭りに行く予定なので濡れてもいい格好にしました。

2010.7.25 [日] 製作

髪飾り作成講座でした。
小さめを心がけていたはずなのに、何時の間にか大きくなっていくのは何故?
色味の違うものを2つばかり作ってみました。

2010.7.25 [日] お祭り

友人の所のお祭り見物に行きました。
宵に雨が降りましたが、最後の連の時には止んで、格好いいのを観ることが出来ました。
もちろんビール片手の見物です。
夏の野外のビールはどうして美味しいのだろう。

2010.7.24 [土] 竹シーツ

あまりにも暑いので寝付きが悪く、ネット検索でまあまあの評価だった竹シーツを買ってきました。
すぐ使いたかったので通販ではなくホームセンターに買いに行ったんですが、半端なく重かったです。
使い心地はちょっと固いですが、良いです。
これで横移動した時にたまにトゲが刺さらなくなればなおいいのだが。
少々防腐剤臭がしますが。

2010.7.24 [土] アイロン

アイロン掛けなくちゃね、ということで暑いなかで先週洗った綿着物のアイロン掛けをしました。
暑かった。
綿紅梅はやはりアイロン掛けの必要なかったです。
川唐と綿絽は霧吹きしながらゆっくりアイロン掛けしてさっぱりしました。

2010.7.19 [月] お洗濯

綿の単衣各種を手洗いしました。
すべて手洗いの後に洗濯機で軽く脱水しました。
川越唐桟…脱水しないまま干せばアイロン要らずと聞いてましたが、家の構造上危険が一杯なので諦めて脱水し、アイロン掛けすることに。
只今アイロン待ち中
綿絽浴衣…川唐よりはシワにはならなかったものの、アイロンなしでは次回着用は無理そう。
今年はもう着ない予定なのでいいのですが、絞りの浴衣と比べると手間はかかります。
コーマ地の浴衣よりは気持ち涼しかったです。
セミアンティークの綿紅梅の浴衣…干してるだけでさらっとシワなく乾きました。
なんて楽なんだと思った。
生地が今時のものより少し薄い気はします

2010.7.18 [日] 柄アップ

トランプ部分

2010.7.18 [日] 着たもの

ポアソンドールのトランプ浴衣
薄緑のレース織りの名古屋帯
帯芯がないので大変快適な帯です。
豆千代の麻地に金魚刺繍の半襟
鉄線の彫りの入った焼き桐の舟形下駄
白の絽帯揚げ
黒のレース帯締め
これも今年ヘビーローテです

2010.7.18 [日] 納涼

浴衣で庭園ビアガーデン。
ということで麻布十番に行ってきました。
予約していた席には猫の先客が。
陽が暮れてからもう一度やってきたからレンズを向けてみましたが、光る目だけが映る妖怪写真になったので画像なしです。
庭の木々を抜けてくる風が快適な素敵なガーデンでした。
ビール一杯飲みました。

2010.7.17 [土] 紀ノ善

豆もりもりの豆かん

2010.7.16 [金] ブーケ

花束みたいな薔薇の夏帯。
花の輪郭はグラデーションで彩られています。
全通の昼夜帯なので、とても締めやすいです。
並べてみるとつくづく我ながらこういう柄が好きなんだと思います。
コッテリ古典的な柄って自分ではほとんど買ってないようです。
あとキャベツみたいにこんもり描かれた薔薇も苦手。

2010.7.15 [木] みはし

クリーム白玉あんみつ

美味しい

2010.7.14 [水] 百合

縞の部分にアールデコの影響が少しある百合の帯です。
大好きなのですが、これも袷用の帯なのです。
いつ締めればいいのか機会を窺っているうちに梅雨入りしてしまうこと多し。
なかなか日の目を見せてあげられないので、来年こそ締めたいです。

2010.7.12 [月] 波紋様 2

こちらはアールデコの影響が伺える波丸紋様です。
水色で涼しげなのですが、袷の季節の帯なのです。

2010.7.11 [日] 波紋様

夏帯の波紋様です。
これは紅白銀とシンプルな色彩ですが、古典的ながら勢いのある描き方で、好きな帯です。
個人的に附下げまでは大丈夫だと思ってます。

2010.7.11 [日] 鬼灯市

昨日は浅草のほおづき市でしたね。
暑くて日中は出歩く気になれなかったのですが、かわりに我が家にある鬼灯をアップ

2010.7.10 [土] 帯

カラテア結びしたからよれってます。
この帯は織りでこの柄というのが気に入って落札したんですが、帯幅が狭く、長さも短かかったのと、ヘロッとした帯芯で後回しになっていた子です。
でもカラテア結びをするには丁度よかったです。
そういうこともあるということで。

2010.7.10 [土] 麻着物始めました

麻の着物で夕方から行動しようということで、美味しい居酒屋さんに行ってきました。
この日食べたのは
お通しの白和え
刺身盛り合わせ
白海老揚げ
穴子煮付け
枝豆
トマト
南蛮漬け

お魚が美味しいお店なのです。
着たもの
青、緑ベースの小千谷縮
濃いピンクに葵と撫子の絽名古屋帯をカラテア結びに
黒に白の柄のレース帯締め
桜色のぼかしの帯揚げ
レース足袋
菖蒲の鎌倉彫の下駄

2010.7.4 [日] ランチ

沖縄倉庫さんのランチプレート。
沖縄野菜がたっぷりで、デザートも付いて600円という素敵なお値段。
こちらは沖縄の食材屋さんの奥がカフェスペースになっていて、夜はお酒も、というお店です。
うさぎやさんのかき氷を楽しみに足をのばしたんですが、かき氷は梅雨明けからの営業ということです。
それだけは残念。

2010.7.4 [日] 左側は

上り竜です。
なんでも東京三大鳥居の一つなんだそうです。

2010.7.4 [日] 二の鳥居

こちらの鳥居は珍しいことに、左右に竜が彫られてます。
向かって右が下り竜

2010.7.4 [日] 散歩

東京のパワースポットとして取り上げられていた馬橋稲荷に行ってきました。
参道から見たところ。
住宅街の中、高い木々に囲まれたここは心休まる空間です。
地元の鎮守の社といった感じで、観光地っぽいところがまったくないところがいいのかもしれません。

2010.7.3 [土] ノウゼンカズラ

咲き誇ってます。

2010.7.3 [土] 切なる希望

久しぶりに行きたかったんです。
TOKIAのインデアンカレー。
大阪のチェーン店で、東京ではここだけです。
たまご入り、ピクルス大盛でも口内が大変だったです。
でも好き。

2010.6.30 [水] 旬のもの

鱧しゃぶを食べました。
今年初の鱧。
幸せな晩でした。
幸せ過ぎて写真なし。

2010.6.28 [月] じっくり探す

とりあえず、で買うと結局しまい込みがちになるって本当よね。
気に入ったつもりでいても、やっぱり違うというのが後になるほど分かってくる。
というのを三年前の自分に言ってやりたい。
いつか出会えるから、妥協しないで探せ、と。

2010.6.27 [日] モーニング

マックが閉店していたので、デニーズへ。

2010.6.27 [日] 再会

久しぶりに会う友達と、三時から八時過ぎまで語りながら飲み。

2010.6.26 [土] 浦和骨董市

マダムにお誘いいただいて朝早くから行ってきました。
浦和は布も古民具もいいものが多いです。
買えなかったけれどいれこの箱や根来塗りの角盆など心惹かれるものが沢山ありました。

2010.6.26 [土] 端切れ

ターコイズブルーにピンクで芙蓉と孔雀?と蝶が染められた、更紗柄の端切れ。
端に界切り線があるので、元は帯だったようです。
長めの二枚が手には入ったので、作り帯にできたらいいかと。

2010.6.26 [土] 羽織

季節はずれのためか、箱の奥底に眠っていたためか、帰り間際に最後に寄ったお店で見つけた羽織。
ミルクチョコレート色に木目のような地模様。
単咲きの薔薇のような花が縞になってます。

主張しすぎない、あわせやすそうな羽織は便利です。

2010.6.26 [土] 羽裏には

こんな柄が使われています。
音符とマンドリンとバイオリンと楽譜。
羽裏は帯にして、表地はなんにしましょうか。
こういう出会いがあるから骨董市は楽しいのです。

2010.6.26 [土] エンゼル

シンプルな線で描かれたエンゼルを見つけました。

2010.6.26 [土] 企業手拭い

こちらはモリナガショウジとローマ字で綴られてます。
茨城の業者さんのブースで見つけました。
染め屋さんが見本に残していたものだそうです。
他には取手二高の甲子園優勝記念のとか色々ありました。

2010.6.26 [土] 企業手拭い

カネボウと書いてありますね。
あのカネボウでしょうか?
そして写っていない端っこには

2010.6.26 [土] 手拭い

百万頭記念て
なにが百万頭なの?
飼育数?
出荷数?
なに?

2010.6.25 [金] 東京タワー

ブルーのライトアップを見るために、足元まで行ってきました。

2010.6.19 [土] 浅草

6月中にもう一度お邪魔しました。
浅草の木の実さんです。
前回より季節が進んだので、お食事メニューももちろん異なっていました。
じゅんさいの酢の物
吹き寄せは鮑と沢蟹と夏野菜に酸漿に見立てた山桃
鮪鯛ハマチ貝の四種のお造り
鱧の椀もの
焼き物は鮎
近江牛の焼き物
炊き込み御飯とお吸い物
水菓子
抹茶クリーム白玉

堪能してきました。
帰りにお腹に余裕があったらマウンテンに、なんて思ってましたが、実行は無理な満足度でした。

2010.6.17 [木] 参鶏湯

じわじわと疲れが出てくるこの季節にコラーゲン補給だ、とばかりにお友達をお誘いして鶏料理を食べに行きました。
炭火焼きなので、夏前に行きたかったのです。
予約しないと食べられない参鶏湯。
更に写真のように一羽丸ごと、詰め物ぎっしりな鍋なので、人数を集めないと厳しいのです。
控えめに鶏焼きとサラダと刺身をいただいて、あとは参鶏湯でもう満腹でした。
でも気に入っていただけた様でなによりです。

2010.6.13 [日] 帯

持っている中ではかなり激しいピンクに分類される色合いですが、鷺の刺繍の緻密さに惹かれて購入しました。
意外とあわせやすい子です。
ただ、芯が何が入ってるの!!ってくらい分厚く重いし、通気性に欠けるので、今年使ったら仕立て直しに出そうかな、と。
数が減らせないなら軽量化するしかない→帯の仕立て替えで軽い芯と現代サイズにする→使いづらさをなくしてしまい込まない→これ以上増やさないよう心がける
しかないかと。

2010.6.13 [日] 半襟

京都のだいやすさんで購入しました。
全くの未使用品で、あけた時にはこんなタグが糊付けされていました。
大阪のゑ里直さん。
いつ頃のものだったのでしょうか。

2010.6.13 [日] 着物

柄アップ

2010.6.13 [日] ミニミニ

地蔵尊の脇に奉納されていたミニミニ地蔵尊たち。
これが四段×2です。
どっかで見たことがある光景だと思ったら、香川のお遍路の結願寺に奉納されていたミニ仏像と似通った光景でした。
お遍路さんをしたわけではないです。

2010.6.13 [日] 学名はハイドランジア

写真はカシワバアジサイ
紫陽花の語源はあじさし。
集まって咲く様を表しています。
それが何故紫陽花という字を当てられたかというと、アジサイの音からではないです。
この辺の事は長くなるので書きませんが、調べてみると面白いと思います。
また、別名を大手鞠とも言います。
小手鞠に比べたら大きいですものね。

2010.6.13 [日] 着たもの

横に節のある生地の、黒と水色の矢羽の中に細い縞、その上に露芝と蛍のようにも見える黄色の丸が描かれた単衣。
蛍光ピンクが醒めたような黄味のあるピンクの絽に白鷺の刺繍名古屋帯
前帯は柳の刺繍です。
揚柳に銀糸で水紋の刺繍の半襟
黒端切れを帯揚げに。
これは前日も使用したもので、アールデコな地紋が入っている、着物の時に出会いたかった端切れです。
帯締めは黒ベースに白で×××と織られた夏用のレース帯締め
濃い色のが欲しかったので、いただいたもの。
着物の色味とぴったりでした。
注文の多いキモノ店とカレンブロッソのコラボ草履
この日色違いが四人揃いました。

2010.6.13 [日] 紫陽花の花見

誘われて行ってきました。
千葉方面はあまり行くことがないのでリフレッシュできました。

2010.6.12 [土] 銀杏岡八幡にて

社の軒でくつろぐ猫。
カメラを近づけても我関せずの余裕の対応でした。

2010.6.12 [土] 休憩

神田万惣さんに行きました。
Kさんと一緒でしたのでホットケーキは半分ずつ。
フルーツパフェをそれぞれ戴きました。
フルーツがどれも新鮮で美味しいの。
高野より好きかも。

2010.6.12 [土] 帯

去年江戸たてもの園に行った時にLUNCOさんが出店していて、そこで出会った帯。
林檎と葡萄にやられました。
書き忘れましたが、半襟は黒地に白と赤で星が刺繍されている、豆千代モダンさんの半襟でした。
手拭いは賽子柄で、この日のテーマは黒と白と赤。
籠バッグも黒のレース付。

2010.6.12 [土] 着たもの

白地に黒と赤とグレーのリボンがユラユラしている銘仙
朱赤に葡萄と林檎と壺が織り出された単帯
黒の端切れを帯揚げに
黒の平打ちの帯締め
白木のめり下駄に黒ギンガムに赤い実の入った鼻緒
久しぶりに履いた下駄がのめりだったので、段差で何度かぐらつきました。
現代の道路事情にはやはりそぐわないのか。
下駄は疲れてくると足をとられやすいのがね。
のめりのは台が高いしね。

2010.6.12 [土] お出かけ

KWにあがっている江戸染めの展示を見に、浅草橋のギャラリーにお邪魔しました。
このギャラリーはずっと行ってみたかったのです。
隅田川沿いに佇む風通しのいい小さなお家は懐かしい空気が漂ってました。
素敵なお住まいだったんですね。
展示も普段自分が馴染んでいるアンティークとは別の世界でしたが、色彩が素敵でした。
金魚桶の浴衣とか、可愛かったです。

2010.6.9 [水] 懐かしい

999電車。
片側がメーテルで、片側が車掌さんでした。

2010.6.9 [水] 映画

レディースデーなので告白を観てきました。
この年頃ってこういう残酷さがあるよね。というのが上手に描かれていたような気がします。
松さんの演技が素敵です。
万人にオススメできる映画ではないけど、オススメです。

2010.6.4 [金] 横から見ると

こんな感じの絶壁になってます。
かき混ぜると氷が固くなってしまうので、匙で優しく掬って食べると幸せの心地です。
帰りに九十九餅を買おうと思っていたのに、タッチの差で売り切れになりました。

2010.6.4 [金] かき氷

そろそろかき氷の暖簾が目に付くようになってきました。
今年一番最初、かき氷はじめは目白の志むらさんのかき氷。
ふわふわの氷と生の苺を砂糖で煮込んだジュレが掛かったかき氷です。

2010.5.30 [日] ロワゾー・ド・リヨン

行ってみたかった上野のカフェに行ってきました。
友人から今日は丸いケーキがいいよ。
とメールが入っていたので、ドーム型のショコラムースにしました。
濃厚タイプではなかったので美味しく戴きました。
そしてこちらは駅から少し離れるせいかめちゃ混みになることなく素敵な一時を過ごせました。
で、その後は友人リクエストにより捕鯨船へ。
ずっと行こうねと話をしていたので、やっと行けたよ、良かったの世界です。
肉の煮込みと鯨の竜田揚げ戴きました。
竜田揚げ給食メニューで好きだったのに、いつの間にか(捕鯨禁止のせいだけど)なくなっちゃったよねなんて話をしながらハイボール一杯。
食べたら帰るいいお客です。

2010.5.29 [土] 着たもの

黄緑色の濃淡とクリーム色の影抜きに桜草と菊の訪問着
白に朱とクリーム色の薔薇の名古屋帯
朱の帯締め
着物の柄から一色取った青の帯揚げ
揚柳に銀糸で円形にキラキラと刺してある半襟
雨が振りそうな天気のため鳥のチロルテープの鼻緒の草履。

2010.5.29 [土] 赤坂のマキシムの廉価版

お誘いいただいてランチしてきました。
皆さんとの一時はものすごく楽しかったのですが、このレストランに行くのはこの一回だけでいいかな。
お値段の割に何となく薄ぼんやりした味に、何となくというかタイミングの悪さが大分残念な感じのホールスタッフというのが私の中の費用対満足度を押し下げてしまいました。
全員着物で、ストゥブを使ったお料理だったのですが、メインのお皿が終わった頃に「跳ねやすいので、お洋服に汚れは付きませんでしたでしょうか?」って。
もうどこから突っ込んでいいのやら。

あの、私達全員着物姿なんですけど、洋服って。
それを言うならお召し物ですよね?
ていうかそれもっと早い、メニュー選んでる時点でこれこれこうこうな料理だからって言うべきなんじゃないの?
と、こういうところが残念なところでした。

同じお値段でしたら日本橋のホテルのランチの方が接客が素晴らしかった事を思うと、かえすがえすも、ね。
というか近所のイタリアンのスタッフさんの方が素晴らしいです。
それってどうなの?っていう少々残念な記憶。

2010.5.28 [金] もう一つ

お店で購入の端切れから作り帯をお願いしていました。
オレンジは何本かあるので迷ったのですが、パンチのある蒲公英のアールデコデザインに惹かれてお願いしました。
でも締めるのは来年になりそうですね。

2010.5.28 [金] きものさらさ

日本橋に行った本当の目的は仕立て直しをお願いしていた帯を引き取りに行く事でした。
これは以前に買った絽なのですが、裏が繻子で、9月でもとてもじゃないけど締められなかった帯。
しかも引き抜きで染みありだったので洗って作り帯にしていただきました。
この夏やっと締めることができそうです。

2010.5.28 [金] 花時計

日本橋のホットケーキのお店です。
平日のみ18:30まで営業では私はお邪魔することは難しいので、この機会に行って来ました。
セットにするとホットケーキとドリンクにサラダが付くんです。
シロップで甘いホットケーキと、サラダのさっぱり感はよく合うことが判りました。
ふんわりしっかり焼かれたホットケーキは美味しかったです。

2010.5.28 [金] 懐かしの

ナポリタン。
喫茶店ランチといったらこれでしょう。
といいながら、内心Nさんの茄子スパも羨ましかったですよ。
着物女子が集うと話は尽きません。
いろんなところに脱線しながらも基本は着物の話。
楽しい一時でした。

2010.5.28 [金] ランチ

そして待ち合わせしてなくても自然と集結したいつものお着物仲間さん達。
買い物を終えて、都合のつく方達でそれいゆさんにランチに行きました。

2010.5.28 [金] 飛び入りの

お客さんも来場。
奥の部屋との間で佇んでいた猫
ギャラリーの飼い猫かと思う程人慣れ、場慣れしてました。
何度も外に出されても何度も見たいとばかりに中にやってきてました。
結構老猫みたいでした。

2010.5.28 [金] 風雅舎イベント

西荻窪でありましたので、行ってきました。
こんなに早く行ったら一番かも、と思いきや、先客あり。
でもお話しながら待っていたので、時間は苦になりませんでした。
そして開場。
お目当てのものが見あたらなく、お聞きしたら畳紙の中とのこと。
畳紙の中 仲間で、幸いにお目当てがかぶっていなかったTさんと協力して探し出し無事getできました。
一瞬冷や汗でましたよ。
そして更に幸いなことに第二希望の子も畳紙の中で、雪崩た帯の下で私を待っていてくれました。
ああ良かった。
好天の暑い日差しの下で耐えた甲斐がありました。

2010.5.22 [土] 一重

一重の薔薇も可憐に咲いてます。
紫の薔薇も数種類ありました。
比べると色が異なってるのです。

2010.5.22 [土] 薔薇

薔薇も盛りです。
薔薇園は薔薇の芳香で心地よかった。
香水だと濃厚過ぎて気持ち悪くなったりするけど、生のものだと大丈夫。

2010.5.22 [土] 初夏の花

紫、白、ピンク、八重咲きとクレマチスも盛りです。
学名で表記されてるかららしいですが、クレマチス 江戸紫 というのは、鉄線と書こうよって気分になりました。

2010.5.22 [土] 黄藤

黄色の藤はまだ見られる感じ。
アーチが作られつつあるので、来年はもっと見応えありそう。
きふじは、木藤と書くとまったく別の植物の名前になります。

2010.5.22 [土] 足利フラワーパーク

花見に行きました。
藤の盛りは過ぎてましたが、大藤の名残が少々。

2010.5.19 [水] 期間限定

枇杷のパフェ。
昔はパフェにこのお値段なんて贅沢な!と思ってたのですが。
食べといてなんですが、枇杷みたいなあっさりした果物は単体で食べた方がいいかも。

2010.5.17 [月] お好み焼き

新宿高島屋に鎌倉の津久井さんが期間限定で出店していたので、寄りました。
海鮮お好み焼き¥735
まあまあのお値段です。
でもデパ地下じゃなくて、鎌倉のあの座敷でワイワイしながらじゅうじゅうと焼くのが味をプラスしてくれるみたいで楽しいです。
着物では行かないけどね。

2010.5.13 [木] 九州物産展

池袋の九州物産展にて、八重山そば。
優しい味のスープでした。
お腹一杯になりました。

2010.5.4 [火] 休憩

カレッタに移動して都路里で休憩。
三人ともパフェでしたが、小豆追加とシャーベットに変更とカスタムオーダー。
意外と早く席につけました。

2010.5.4 [火] 菖蒲

葉が刃先のように鋭いから多分、菖蒲。
ハッキリした区分が分かりません。
この日は三人とも暑そうだから単衣でいいよね、ということ以外打合せなしにも関わらず白地にオレンジ黄色の花満開のTちゃんと、青と緑と白の色紙を重ねたような格子の紬のFさんと縞の私という昭和な香りのコーディネートでした。
で、着物の人は私達くらいだったせいか、外国の方によく記念撮影を頼まれました。

2010.5.4 [火] 牡丹

黄色、白、薄紫、紅、薄紅、緋
色とりどりの牡丹も盛りです。

2010.5.4 [火] しゃが

わき道に逸れたら咲いていました。
しゃがも好きな花です。

2010.5.4 [火] 藤

蕾もあって、まだまだ見頃です。
もう少し先に行くと八重のような藤もありました。

2010.5.4 [火] みどりの日なので

都の庭園は入場無料です。
なので浜離宮公園に行きました。
ここに来るのは初めて。
まずは藤が見頃でした。
着たもの
川越唐桟の単衣
れえすの花さんの鍵盤に音符の復刻名古屋帯
水色帯締め
青の帯揚

2010.5.4 [火] ランチ

メインはスズキのポワレ。
皮がカリッとしていて美味しかったです。

2010.5.4 [火] 中目黒

ポワソンドールでご一緒したFさんとTちゃんと和キッチュ展へ行ったあと中目黒へ。
適当に入ったビストロでしたが美味しいランチでした。
私は前菜はトマトとモッツァレラのサラダ。

2010.5.1 [土] 五反田

お肉の気分だったので、かねてから行きたかった五反田のミート矢澤さんへ。
西口を出て川沿いを歩くと、行列が目に飛び込んでくるので、場所はすぐに分かりました。
行列のわりに進むのは早いです。
この間並んだラーメン屋とさして変わらない。
そして中野のラーメン青葉よりはやく席に着けました。
ハンバーグとサイコロステーキと迷って、やはり肉をとステーキをオーダー。
ランチなのでサラダ、味噌汁、ご飯がついて2100円
切り落としで色々な部位が混ざっているそうです。
感想は「幸せ」の一言です。
次回はハンバーグにチャレンジしてみます。

2010.4.29 [木] キノコ

こんな可愛い椅子もありました

2010.4.29 [木] カフェ

少し遅いランチのために、行って見たかったカフェへ。
渋谷もこの辺りに来るとぐっと落ち着いてきます。
今みたいになる前の静かな渋谷の佇まいです。
カフェではたまたま広い二階を独り占め。
ものすごくラッキーでした。
寛ぎすぎて何時間でもいられそうな空間を独り占めですよ。
ご飯食べて、買ったカタログ見てダラダラタイム。
ちょっと歩かないとたどり着けないのなんて苦になりません。

2010.4.29 [木] レンピッカ展

そのうち、そのうちと思っている間に会期末間近になってしまいました。
見たかったので慌てて行ってきました。
ポスターにもなっているこの絵はものすごく大きな訳ではないですが、迫力のある美しさでした。
写真では伝わりきらない強さか素敵でした。

2010.4.26 [月] 油麩丼

池袋でやっている全国逸品会にて
宮城の油麩丼です
お出汁をたっぷり吸った油麩を卵でとじたもの。
油麩が手に入らなかったら車麩でも美味しそう。

2010.4.24 [土] 帯

地紋は輪つなぎ
黄色と朱色の波線に小魚が遊んでいます。
なんだか春の小川の風景のように見えます。


初めて見た時から気になってましたが、それなりのお値段で、二年くらい迷って購入を決めたお気に入りの帯です。

2010.4.24 [土] 下前

桜草と蕨です。
お花はそれぞれ部分的に刺繍がされています。

2010.4.24 [土] 後ろ身頃

タンポポと蝶がいます

2010.4.24 [土] 着物

上前は藤です

2010.4.24 [土] 一階席だったので

舞台近くの入り口から幕を撮ってみました

2010.4.24 [土] あと7日

去年さよなら公演が始まった時は一年前から!と思ったものですが、月日が経つのは早いものです。

2010.4.24 [土] 歌舞伎三部

本日のメインは歌舞伎でした。
助六を見たかったのです。
着たもの
藤紫に藤と春の花の色留
地紋は藤棚です
白地にパステルな波線を泳ぐ小魚の帯
赤紫に洋花の立涌模様の絵羽織
サーモンピンクの帯揚
パステル系の多色の糸が使われていて、紫の縁取りの帯締め
白にチューリップの鼻緒の草履
デッドストックのリボンから作って戴きました

2010.4.24 [土] きものさらさ

今都営地下鉄は土日の1日乗車券が500円なので、まとめてあちこち行くことに。
もっと早く出れればよかったのだけれど、洗濯してたので遅くなりました。
さらささんではお茶受けにいただいたチョコが美味しかったです。

2010.4.24 [土] ポワソンドール受注会

デザビレで行われていたので、寄ってみました。
今年の浴衣も可愛いのです。
待ち合わせしていないのに、FさんとTさんに会いました。
この日は手拭いだけいただいて帰りました。

2010.4.17 [土] 観劇

寺山修司作品の上演があったので、阿佐ヶ谷まで。
会場のザムザはあることは知っていたけれど、今まで近寄ったことはなかったです。
住宅街の中にいきなりあります。
作品は邪宗門。
寺山修司を知ったのは、大学時代で彼の短歌、俳句が好きな友人からでした。
当時も不思議な世界だと思いましたが、今回のも昭和の作品だとは思えない作品でした。
今観ても通用するもの。
素敵ですね。

2010.4.17 [土] 歩く

運動量が減っているので、銀座から三越前まで徒歩移動。
少し寒かったですが、雨は止んだので散歩日和でした。
銀座と違って日本橋は多すぎず少なすぎずの程よい人出でいいですね。
頼まれ物を買って、ついでなのできものさらささんに寄ったら夏物が大分増えてました。
袷と単衣と両方見られるから、この時期は色々試せるチャンスです。

2010.4.11 [日] 帯

蕾なので蓮?と聞かれましたが、葉が蓮ではなく芥子の葉です。
アザミっぽくも見えますが、アザミがツンツンしているのに対してガク?の丸くてもけもけした描写が芥子だと思うので。
桜がもう散り始めているので、次の春の花を着ていかなければ。
ということで芥子帯一つめ。
セーブしようとこころがけても、どうやら好きな花のものは集まってきてしまうのです。

2010.4.11 [日] 着物

桜は散り際だし、藤は演目にあるから避けたい。
撫子は5月には咲く→なので先取りです。
柄は厳密に言ったら、伊予縞風な型染めなんでしょうけど。
これで十分好きなのです。
地紋は横幅一杯に織られた鶴です。
丈はあるのに、身幅が狭くて、身やつがやたらと上のほうにあいている少女着物で、着物にダメージを与えないように、と考えるとおはしょりの始末が大変でした。

これは長く着たいのでお直しリスト行きです。
ところでこの日は「いよじま」と「いおうじま」って耳で聞くと似てるよね。
「いおうじま」だと思い込んでいてネット検索したら戦争関連の硫黄島しか出なかった。
などという雑談もしつつ観劇でした。

2010.4.11 [日] 歌舞伎二部

見に行ってきました。
今の歌舞伎座の姿を拝めるのもあと20日です。
演目は
菅原伝授手習鑑
三人吉三
藤娘

豪華配役にうっとりの演目でした。
着たもの
青紫に藤紫の伊予縞に撫子小紋
朱と生成と緑ぼかしに芥子と麦の穂の昼夜帯
氷水色帯揚
水色帯締
灰色に薔薇の草履
昼は暖かかったので帯付きだけでした。写真は出番のなかった羽織

2010.4.4 [日] 移動

フリマは賑わってました。
可愛い単衣があったのでついフラフラと誘惑に負けてみました。
でも明るいところで見たら抱き染みがあったので、今度洗ってみます。
そして混んでいたので、早めに移動。
帯を仕立て直しに出していたので引き取りに行きました。
洗って、短かったので一カ所継いでもらい、帯芯を替えて驚くほど軽く柄出ししやすくなりました。
もっと早くすれば良かったです。

2010.4.4 [日] デリ

美味しいデリがありました。
フレンチなお惣菜とパンとデザート。
普段の行動範囲にあればいいのに。
日曜日お休みのお店が多い本郷あたりでは貴重なお店なのでは。

2010.4.4 [日] まだ途中

お寺の壁らしいのですが、寄進した人やお店が刻まれてます。
右から左に読むようになってます。
大層古いようです。
部分的に欠け落ちてたりしてますが面白かったので記録。

2010.4.4 [日] 道の途中

この辺りは古いお寺や神社が多いです。
写真は車道にはみ出した御神木です。
もともとは境内だったのが、道路拡張で車道になったけれど、御神木だからこうなったらしいです。

2010.4.4 [日] 桜

中央大学が入学式でした。
今は大学の入学式も父兄と一緒に来るのですね。

いつも空いている道が混んでいました。

2010.4.4 [日] ランチ

友人が乙女櫻フリーマーケットに参加していたので、覗きにいきました。
が、その前にランチ。
ランチに行って見たかったお店なのです。
メニューは春キャベツのスープと、パスタかリゾットにデザートがキャラメリゼしたバナナとパッションフルーツのソルベと桜のクリームで1000円した。
コーヒー別。
入店したあとあっという間に満席でした。
予約した方がいいみたいです。

2010.4.3 [土] お名残惜しく

浅草の木の実さんに行きました。
近江牛が美味しいお店です。
ステーキがお箸で切れます。
お値段に変わりがないのでランチがよかったのですが、このあたりはお寺が沢山あるので、土日はお昼の方が予約が取れません。
なので豪華ディナーとなりました。

2010.4.3 [土] 30周年記念

新☆感線30周年記念公演 薔薇とサムライを観てきました。
出だしは真面目な展開かと思いきや、そこはやはりさすがの30周年、いろんな事をてんこ盛り公演でした。
お腹いっぱいだけど、もたれないとでもいうのでしょうか。
楽しい舞台でした。天海祐希さんは素敵でしたし、橋本じゅんさんのはじけっぷりも素敵でした。

2010.4.1 [木] 花見

飛鳥山公園でぷらっと花見。
この時期だけにさすがに扇屋さんの卵焼きは売り切れでした。
昼間から17時位までに行かないと無理っぽいです。

2010.3.31 [水] 久しぶり

一年以上ぶりに会う友人とお食事しました。
懐かしい話で楽しい一時でした。

2010.3.30 [火] もうまんカレー

食べたくなったので、夕飯にしました。
ジャガイモ二個までサービス付きなので、ご飯は八分盛りで充分です。
駅からちょっと遠いのと、サイドオーダーしたい時は二人がいいのがあれです。

2010.3.28 [日] 都電

大塚はちょうど都電荒川線が通っているので、乗って見ました。
五年ぶりくらい。
これに乗っても帰宅ルート的には遠回りなんだけど、乗りたかったので。
運賃は160円です。
大塚→鬼子母神前まで乗って下車。
せっかくなのでお参りをしてきました。

2010.3.28 [日] 観劇

大塚でお友達出演の舞台があったので、行ってきました。
二回目に観る劇団でしたが、ミュージカル仕立てということで、また違う面が観れました。
彼女の歌声が素敵だったのと、ハイヒールで殺陣。
立ち回りの綺麗さに惚れ惚れしました。
画像は帰り道で見つけたラナンキュラス。
綺麗に咲いています。

2010.3.27 [土] 移動距離

本日の移動距離。
池袋経由→浦和→東十条→ケーキがあったので帰宅→神田
ここまでは浦和で歩き回った以外電車移動ですが、お天気良かったので神田→神保町→九段下まで徒歩で移動しました。
神保町はちょうど古本祭りをしていたのでワゴンを覗きながら移動。
本は買わずに台湾のパイナップルケーキ鳳梨果を買いました。

2010.3.27 [土] 万惣

フルーツオムレットを食べに行きました。
注文したら「少々お時間かかります」とのことでしたが、五分もしないうちに運ばれてきました。
ちっとも遅くないです。
むしろ早い。
スフレなんですが、さっと火を通した柔らかさで、もうちょっと粉の弾力があるほうが好きかも。
お好み次第ですね。

2010.3.27 [土] 草月

美味しいとのことですので、行ってきました。
東十条なので浦和からの帰り道です。
黒糖を混ぜ込んだ皮がふわふわの食感で、今まで食べたどら焼き系の中で一番好きかも。
小ぶりなサイズも間食にちょうどいいです。

2010.3.27 [土] 浦和骨董市

晴れたので行ってみました。
これからの季節にちょうどいい菫の刺繍半襟をgetしました。
隠れる部分に染みがあるのですが、上手くつければ問題なさそうです

2010.3.23 [火] ニュースネタ

JR東日本の架線事故で運転停止に巻き込まれました。
19時過ぎの事故だったので、巻き込まれた方は多いと思います。
私は幸い他社線が乗り入れている駅に着いたところだったので、線路を歩くことなく帰宅できましたが、いつもの倍はかかった。

2010.3.20 [土] 月島と言えば

やはりもんじゃ焼きです。
こっささんの帰りに行きました。
とはいえ、以前会社の人に連れられて行ったお店は場所をよく覚えてなかったので適当に入りました。
でも別にもんじゃ焼きにものすごいこだわりがある訳ではないので、美味しく戴きました。
で、駅への帰り道で、探していたお店を見つけました。
なので、次回はそちらに行こうということで。

2010.3.20 [土] こっさ

月島のこっささんに行きました。
友人のブログで紹介されていた新潟の越後亀紺屋藤岡染工場さんの手拭いを見て、可愛いなと思って辿っていったらこっささんに辿り着きました。
こちらでは様々な染め元さんのお品を扱われているので、和風な柄から洋風な柄まで幅広いラインナップで、どれにしようか迷いまくりです。
苺だけでも五種類はありました。
これだけ迷えるのは嬉しいことです。

2010.3.14 [日] 飴

パパバブレに行ったら、男性方でビックリするほど混んでました。
ホワイトデーですもんね。
ショーウィンドーの飴細工、あまり可愛く撮れませんでした。
もっとおしゃれな店内なのに。

2010.3.14 [日] プレーンで

季節のホットケーキはマロンとカボチャでしたが、はじめてなのでプレーンなのにしました。
こんがりきつね色で、表面がカリッとした素朴な味わいです。
店内は二人掛け二席、四人掛け一席、テラス一席、カウンターのこぢんまりした空間ですので、大人数向きではありません。

2010.3.14 [日] ホットケーキ

せっかく目黒に来たので、きつねとはちみつさんに行きました。
銅板で焼くホットケーキ専門店です。
大通りからちょっと入った角で、こんな看板が出迎えてくれます。

2010.3.14 [日] きもの日和

時間があったので、行ってきました。
百段階段は以前も行きましたが、アンティーク着物とのマッチの仕方は見事でした。

2010.3.13 [土] 着物

桜は白と青で描かれてます。
菊がぼかしを使って立体的に表現されているのに対し、桜は古典的なぺたっとしたタッチです。
そして背景の曲線がグラデーションなのがこの写真だと分かりやすいかと思います。
楓も描かれてるので、流水に見立てるのもありですね。
帯揚げは青の桜の色から取りました。

2010.3.13 [土] 着物

紫の錦紗で、地紋は菊立涌
柄的にはこの菊の方が目立つのですが、桜のちょっと前の今の季節に着たくなる着物です。

2010.3.13 [土] 帯

お太鼓の柄はクリーム色ベースに描かれた薔薇とチューリップです。
チューリップの帯はずっと探していたのでした。
春爛漫な感じです。

2010.3.13 [土] スイーツ

パティスリーアカシエさんのケーキを買いに。
チョコレートケーキはムースでもガナッシュ系でも大抵最後は持て余してしまうのですが、こちらのは美味しく頂けました。
美味し過ぎて写真取り忘れました。
浦和の駅からちょっと歩かないといけないのですが、店内は混んでました。

2010.3.13 [土] はしご

なかむらさんの催事と、LUNCOさんの催事のはしご。
かなり遅めなスタートで向かいました。
着たもの
紫にグラデーションの波線に菊と桜の小紋
若草に薔薇とチューリップの染め帯
ヒヤシンスブルーの帯揚げ
生成の冠の帯締め
灰色に紅色の薔薇柄の草履

今日は暖かかったので、帯付きで羽織なしでお出掛けしました。

2010.3.7 [日] 歌舞伎

第二部を観てきました。
雨から雪の予報だったから、洋服で。
しんどい時は無理しません。
見たかった演目なので素敵でした。

2010.2.28 [日] お庭

椿はもちろんですが、様々な植物が植えられているので、四季折々の景色が楽しめる庭園です。
桜では寒緋桜と河津桜が見頃でした。
これはカイドウ? ではない?
何でしょうか。

2010.2.28 [日] 帯

お太鼓一杯に糸巻きが刺繍されている名古屋帯です。
糸巻きの中には紅白の椿と菊が刺繍されています。
が、この帯めちゃくちゃ短い。
手が出なかったのでなんちゃって銀座巻き風に締めました。
帯締でなんとか落ちずに留まってました。

2010.2.28 [日] 着物

去年も一昨年もこの頃に着ました。
柄的には菊椿水仙桜菖蒲稲穂とかなりの季節に対応できるのですが、この季節に着たくなる着物です。

2010.2.28 [日] 椿の会

小規模な人数で、椿山荘に行ってきました。
ロビーには吊し雛が飾られていて、可愛らしかったです。
着たもの
赤紫に花束の柄の小紋
黄色に糸巻き刺繍の名古屋帯
黒に漆織と組紐の刺繍の絵羽織
朱赤の端切れを帯揚に
白に朱の帯締

2010.2.27 [土] 映画

人間失格を観に行ってきました。
映像が綺麗です。
登場する女性達の着物姿も美しかったです。
様々な職業や立場の女性が登場するのですが、それぞれの衣装がぴったりはまっていて違和感がないのです。
衣装協力をみたら、一つはきものの福々さん。
モールにいらした服々さんでしょうか。

2010.2.24 [水] 伊勢丹

LUNCOさんが伊勢丹で催事なので行ってきました。
パーティースタイルとのことで、華やか系のお品が沢山でした。
そして呉服売り場には映画人間失格の衣装が展示されていました。

2010.2.13 [土] ランチ

カレーが食べたかったので

2010.2.13 [土] 日本橋

チケットをいただいたので、草乃しずか刺繍展を見に行きました。
いつも見慣れているアンティークのふっくらした刺繍とは違う、現代的な和と洋の雰囲気を併せもつ作品の数々で見応えがありました。
それにしても高島屋のチョコレート売り場空いてたな。
堂島ロールもあったので、明日までは狙い目の売り場ですよ。

2010.2.11 [木] 豆千代セール

頑張って30分前に並んだけど、寒かった。
でもかなりお得な半襟をget出来たので並んだ甲斐がありました。

2010.2.11 [木] T

愛宕のTに行きました。
地産地消を提唱ということで、東京産の食材を使ったお料理に東京産のお酒でした。
私達か食べた本日のコースではすべてお魚でした。

2010.2.7 [日] 文楽

新聞でたまたま二月文楽の発売日広告を見つけたので、いそいそと申込み。
本日初文楽鑑賞でした。
しかも急に決めたから一人で。
演目は曾根崎心中。
歌舞伎でも観ましたが、これは文楽の方が好きかも。
人形だから表現される美しさというのもあるのですね。
国立劇場の小劇場なので、一番後ろの席でも見やすかったです。

2010.2.6 [土] 近くには

民家園もあります。
世田谷の茅葺きの農家が保存、公開されています。
普段着物が似合う空間です。

2010.2.6 [土] 静嘉堂文庫

二子玉川まで行ってきました。
今日から国宝の曜変天目茶碗の公開です。
世界に三つしかない曜変のうちの一つです。
他にも付藻茄子など茶道具の名品が沢山ありましたが、天目茶碗に国宝の持つ静かな迫力を感じました。
とても美しいです。
静嘉堂文庫は岩崎財閥の関係のコレクションだそうで、岩崎庭園にも行ったし、最近岩崎財閥巡りをしているみたい。

2010.2.6 [土] ランチ

パスタランチ
海老のクリームトマトソースのショートパスタ。
もっちもちのパスタです。

2010.1.30 [土] デザート

クリュームブリュレとおこっぺ牛乳のアイス

2010.1.30 [土] メイン

那須豚です。
美味しいお肉でした。

2010.1.30 [土] 前菜

蛸と海老と帆立のサラダ仕立て

2010.1.30 [土] 新年会

パークハイアットでランチでした。
着たもの
青紫に羽と楓の小紋
若草に孔雀の帯
袋帯と思ってたら短くてお太鼓が納得いかない出来に。
お直ししよう。
木曜日と半襟は一緒のピンクのです。
クリーム色冠の帯締め
薄く辛子色がかった帯揚げ
鳥柄チロルテープの草履
ロイヤルブルーに鳩の切りビロードコート
隠れテーマは鳥でした。

2010.1.28 [木] 日銀中庭の

馬用の水飲み場
明治ですから、主な交通手段は馬車多し。
なので、こんなものも完備です。

2010.1.28 [木] デザート

カボチャの冷お汁粉
蓮の実やアニスの種など入ってます。

2010.1.28 [木] 米粉巻

もちもち感が好きです

2010.1.28 [木] 揚げ物

カニのクリームパイ焼きと野菜だったかな。

2010.1.28 [木] 点心

豆腐と挽き肉のあんかけ
揚げる前のふわふわのガンモみたいな食感

2010.1.28 [木] ランチ

青大根など根菜のスープ

2010.1.28 [木] 着たもの

水色から青のグラデーションに絵本調な花が描かれた訪問着
オレンジにデコな鳥柄の昼夜帯
ハマナス色の羽織
水色帯揚げ
クリーム色真田紐を帯締めに
ピンクに菊っぽい刺繍半襟
ピンク別珍足袋
市松立涌草履
さくらんぼのニードル刺繍バック
防寒していったら暖かい1日でした。

2010.1.28 [木] 建物見学

なかなかお休みが合わないHさんFさんをお誘いして日本銀行見学に行ってきました。
まずはマンダリンオリエンタルの中華、センスで点心ランチを。
創作中華っぽいですが、食べやすくて良かったです。
そして日本銀行へ。
着物姿三人組がてけてけと門に近寄っていくので、守衛さんも少々びっくりされてました。
旧館は明治の建物なので楽しみにしていたのですが内部は撮影禁止のため、ガイドの方に連れられてウロウロするのみ。
総裁室の前が松の廊下と呼ばれていたりとか、楽しい話題も聞けました。
地下金庫も見学できたのでかなり楽しかったです。
お土産にシュレッダーされたお札をいただきました。
売店で売ってる土産物よりこっちの方がはるかにいいね。

2010.1.27 [水] 休憩

Bunkamuraなので、隣の東急のミカド珈琲でモカフロートをいただきました。
ソフトクリームが美味しいです。

2010.1.27 [水] ビクトリアンジュエリー展

なかなか都合がつかずにいたのですが、ようやっと行ってきました。
第一次大戦時のドイツのアイアンジュエリーとかヘビーな物もありましたが、ビクトリアンジュエリー自体は素敵でした。
細工の細かさが素晴らしいのです。
金細工もですが、シードパールの細かさにも頭が下がります。
エナメルは清水三年坂美術館で素晴らしいの観てきた後なので、ん〜、ですが、パリュールとか素晴らしかったです。

2010.1.26 [火] お茶

大好きなスフレを食べて、古着屋さんを見て、ケーキを買って、お弁当を買って、帰郷。
なんやかんやであちこち足を延ばして観光した、充実の旅でした。

2010.1.26 [火] 相国寺

美術館で若沖の壁画や屏風絵などの展示がされているので行きました。
数自体はそんなに多くないですが、行って良かったです。
感嘆しますね。

2010.1.26 [火] せっかくなので

鞠小路さんのレッスンを受けてきました。
襟がカパカパするのと、半襟とアンティーク着物の襟が合わないのが悩みだったのですが、レッスンを受けてスッキリしました。
着付け教室に通ったのですが、自分のサイズにお誂えの今物ではないアンティークは裄丈が難ありなので、やはりどんどん自己流になっていくので、見直すために受けて正解だったなと思いました。

2010.1.25 [月] 夕食

お土産を買いがてら京都駅まで。

ハードな日程と昨日の火鍋で胃が疲れていたみたいなので、味噌にゅうめんをいただきました。
今回食事処で白味噌が意外と出てこなかったので、食べておきたかったのです。

2010.1.25 [月] 町家

城、寺、と来たので、町家も行こうということで紫織庵に行きました。
雨上がりのしっとりしたお庭になっていたので良かったかも。
仕方ないけど、ちょいちょい入る営業がちょっと、ね。
以前の方が放っておかれて気楽に見れたのだけれど。

2010.1.25 [月] 六角堂

偶然六角堂前を通ったので、寄り道。
鳩神籤です。
鳩だと可愛く見えるのよね〜。

2010.1.25 [月] ランチ

京都市役所近くの肉料理専門店に行きました。
お肉が、幸せ噛み締めるくらい美味しい。
メインにサラダに小鉢にお味噌汁にご飯に香の物がついてこのお値段。
素晴らしいです。
また京都行ったら行きたいお店が一つ増えました。
カツサンドも美味しいんですよね。

2010.1.25 [月] 休憩

朝から頑張ったので、六曜社さんで一息。
ミルクコーヒーはやさしい味わいでした。
懐かしの和む空間です。

2010.1.25 [月] 天神市

早起きして天神市へ。
朝方は晴れてました。
風雅舎さんとえっちゃんのお店へご挨拶に。
やっぱり素敵なものがあります。
ので、つい買っちゃいました。

そしてやはり今回も大谷姉妹に会いました。
ついでに買い付けにいらしてた京都の某店の店員さんに不審な顔をされました。
もしかしてまた業者と間違われたのかしら?

2010.1.24 [日] 長楽館

お茶をしに行きました。
泊まったことは何度かあるのですが、お茶したのは初めてです。
遅くまでお茶できますし、一室にぎゅっとお客さんを入れるのではなく、数組ずつなのでゆったり気分でくつろげます。

2010.1.24 [日] 町家で中華

行ってみたかった菜根タンさんに行ってきました。
揚げ茄子にネギと茗荷と生姜かな?薬味をどばっとかけてある前菜と、薬膳火鍋をいただいてきました。
辛いけど、癖になりそうな美味しさでした。

2010.1.24 [日] 天狗を探しに

鞍馬寺にいきました。
今回の旅は毎日が遠足気分です。
山一つが鞍馬寺なので、登って降りてしてきました。
入り口で杖を借りることができるのですが、借りて大正解。
かなりきつい階段があるので、息が切れました。
ついでに、急に動いたので当然のように体が痛いです。
写真は由岐神社の天狗神籤
天狗の頭が開いていて、ちっさい天狗に神籤が差し込まれているというシュールな代物でした。

2010.1.23 [土] まだふみもみず

天橋立
行ってきました。
京都市内は快晴だったのに、天橋立に着いたら天気雨でした。
そして、対岸まで渡ったのですが、ハンパなく寒〜い。
若狭の冬の海風は寒かった。
ロングのダウンコート、帽子、皮手袋にインナーはヒートテックでも寒かったです。
橋立の股覗きで有名な笠松公園も行きました。
そうしたら雪が残ってました。
寒い訳です。

2010.1.22 [金] デザート

林檎のコンポートとあまおういちご
林檎が味がついてるのにシャキッとしていて美味しかったです。

2010.1.22 [金] ご飯は

鯛ご飯
香の物は千枚漬けと青物

2010.1.22 [金] お吸い物

黒い胡麻豆腐のお吸い物でした

2010.1.22 [金] 揚げ物

海老と湯葉とシシトウ
おつゆが甘めでした。

2010.1.22 [金] 温物

海老芋団子のあんかけです。

2010.1.22 [金] 芸妓さんと舞妓さん登場

この日は端唄の春の花と祇園小唄でした。
お唄も踊りも素敵です。

2010.1.22 [金] お造り

湯葉と鯛でした。

2010.1.22 [金] 蓋をあけると

上の段はこんな感じ。
下の段は押し寿司と鯛の手鞠寿司でした。

2010.1.22 [金] 先付

二重のお重に入ってます。
1月らしく結んだ松葉が飾られてます。

2010.1.22 [金] 夕食

冬の京の旅で見つけた、舞妓さんとお食事プランでした。
お料理はもちろん美味しかったです。
唄と踊りと、お座敷遊びも体験できて、舞妓さん、芸妓さんと二時間。
なかなかできない体験だったので、面白かったです。

2010.1.22 [金] ランチ

姫路に来たら姫路おでん。
ということで、観光案内所でランチ営業している駅近のおでん屋さんを教えてもらったら、『ランチ』ではなくて、昼からやっている縄のれんでした。
灘菊さんの直営?のお店です。
生姜しょうゆでいただくおでん、美味しかったです。
また姫路にいったら絶対行く。

2010.1.22 [金] 白鷺城

四月から改修工事に入ってしまうとのことで、見に行ってきました。
美しい外観と、質実剛健な内部。
天守には獅子頭はなかったですが、あれは異界なのだということなのですね。
なにがって、姫路城は天守物語の舞台でもあります。
お隣には好古園という日本庭園もあります。
英国庭園のように、壁に囲まれたお庭が並ぶ様が面白かったです。
松の庭や竹の庭など、テーマごとに趣が違っています。

2010.1.9 [土] 明けましておめでとう飲み会

半年ぶりに開催。
いつもの様に楽しすぎて写真は一枚もなし。
着たもの
灰色に黒と錆朱の三角に葉の小紋
生成に帆船の帯
市松の草履
黒帯締め
青帯揚げ

2010.1.8 [金] ビーナスフォートに

女子5人でお茶しに行ったのに、誰も店舗を覗きませんでした。
何故か?

何故ならジャンボリーの帰りだったから。
お買い物は十分堪能した後だったのです。
見たかった業者さんがいらしてなかったり、新しく出店の業者さんで掘り出し物があったり、充実の1日でした。

チーズケーキファクトリーのチーズスフレ。
優しい口どけです。

2010.1.8 [金] いつの間にか

ワルくまに。
SU‾姉さんのお茶目です。
ドリンクはもちろんSU‾姉さんの。

2010.1.8 [金] くま

可愛いクマなんですが

2010.1.6 [水] 嘘です

本当は伊勢丹の京都展に来ていたラーメン屋さんです。
以前ラーメン博物館に入っていたお店です。

2010.1.6 [水] 京都に

行ってました。

2010.1.3 [日] ランチ

会社が始まると行けなくなるので、ランチに行きました。
写真は前菜の盛り合わせ。

2010.1.3 [日] 毎年のことながら

だらだらとしたお正月です。
初詣はちゃんと行きました。

2010.1.2 [土] あけまして

って事で、地元友達と飲んで来ました。
まあ久しぶりなのでいろんな話に花が咲きました。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間