KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

あかるの空間
最近の5件
2016年 5月
2015年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月


2011.11.13 [日] 着物

上前の裾のあたり。
この吸い込まれていきそうな地紋に時代を感じます。
蔦が垂れさがる感じに菊が咲き、紅葉が舞う訪問着です。
ただのお出掛けですが、季節の柄なので着ました。

2011.11.13 [日] 帯

深みのある抹茶色に写真に写ってないけどピンクの繻子の裏地が意外性と可愛らしさをかもしてくれてます。
着物のピンクにもリンクするところ。

2011.11.13 [日] フリマ

きらら着物フリマが開催されていたので遊びに行きました。
今回はスタッフではないのでのんびり着物を着る楽しみ。
着たもの
葡萄茶に蔦と紅葉と菊が散る訪問着。
一見小紋のようなのですが、さりげなく訪問着柄なのです。
裾に向かってサーモンピンクに染め分けられているのもお気に入りです。
団栗と銀杏らしき実と葉の織りの袋帯
ちょっと短いのですが垂れをギリギリにして、手先を犠牲にして結んでます。
帯揚げは帯から一色取って水色にバラの絞りのもの。
帯締めは白地に緑メインの格子の幅広のアンティークのもの。
アンティークは短いのが多いのですが、これは割と長さがあるのでそんなに古いものではないのかもしれません。
半襟は前回と同じ
草履はアメリカンコットンのチューリップ柄
低い台のせいかちょっと疲れました。
フリマの時はいつも楽なカフェ草履だったので、そのつもりで歩きすぎたのかも。

2011.11.12 [土] 秋のモチーフ

波に紅葉といえば竜田川です。
黒地に輪奈天鵞絨と切り天鵞絨と刺繍で表されているもの。
秋の一時を切り取った帯です。

2011.11.12 [土] 蝶

蝶と花なのになんだか夜っぽい印象の銘仙です。
羽根の色味の細かさがお気に入りです。

2011.11.5 [土] 中之島きもの市東京

荻窪で開催された中之島きもの市東京に行ってきました。
会場を入ると圧巻の着物と帯。
目の保養でした。

着たもの
ブルーグレーにシャンデリアみたいなカラフルな柄の銘仙
銘仙と思えないくらい細かい柄と色数なのです。
着物がセミアンティークくらいなので、帯もセミアンティークのカラフルな花と鳥の名古屋帯
白地に百合の端切れを帯揚げに。
帯締めは紅色に白紅黄青のポイント使いの丸組みのもの。
草履はオペラピンクの注文の多いキモノ店のもの。

2011.11.5 [土] 帯

半幅に仕立てられてネットショップに出品されていたのを購入したもの。
案の定もとは昼夜帯だったのですが、引き抜き柄だったし解いてしまったしで仕立て直しに出していたもの。
合間に大震災が起こったため色々遅くなりましたが無事仕立てあがりました。
セミアンティークといったくらいの図案と使い良さがお気に入りです。

2011.11.3 [木] お茶

マンダリンオリエンタルで景色を楽しみながらチョコフォンデュ。
フルーツとマシュマロでした。
やっぱりチョコとバナナやイチゴは相性がいいですね。

2011.11.3 [木] 着たもの

紫に菊と鳩の色留袖
半襟は片車の織りだし
伊達襟は葡萄茶とピーチピンクの二枚重ね
帯は象の丸帯を袋帯に仕立て直したもの
帯揚げは葡萄茶に黄色の絞り
帯締めは黄身色の冠締め
ここまではかなりフォーマルなので、草履はチューリップがらのアメリカンコットンにしました。
着物は三年くらい前にも同じくらいの時期に着ました。
帯まわりが違うと少しは雰囲気が変わっているはず。

2011.11.3 [木] 帯

象の丸帯を袋帯に仕立て直しました。
帯裏はモスグリーン。
風景が密林っぽかったり、建物がインドっぽいので、勝手にインド象だと思ってます。

2011.10.31 [月] あれこれ

今日で一つ終わって、明日から一つはじまります。
寂しいけれど、今までありがとうございましたと見送りました。
あんな風に見送られるようになれたらいいなと気持ちを引き締めました。

2011.10.28 [金] 川越

川越の骨董市に久しぶりに行きました。
朝早くに着いて、ぐるりと境内を廻って、見つけたのはオールドノリタケのラスター彩のセロリ皿セット。
柔らかなグリーンに小鳥が留まってるソース皿が可愛らしいのです。
以前に名古屋でノリタケファクトリーに行った時に素晴らしい数々を堪能してきたのですが、我慢しきれずお迎えしてしまいました。
あとは羽衣の羽裏が欲しくて解きかけの羽織を一枚。
反物を購入したので、解いたらそのうち仕立てに出したいと思ってます。

2011.10.18 [火] 秋の味覚

秋刀魚です。
小葱と茗荷がきいてます。

2011.10.16 [日] お直し

アンティークを着ているとつきまとうのは裄丈問題。
少しずつお直しに出すようにしているんですが、古い生地は幅自体が無いものが多く、また端にツレを直す為の切り込みがあったりします。
あと生地自体が擦れて切れかけているのを入れ込んで隠してあったり。
直せるものと直せないものがあるんですよね。

着物が直せても、羽織が直せないと厳しいんですよね。

2011.10.15 [土] デザート

木苺のタルト
ランチによくあるハーフサイズではなく普通サイズのカット

2011.10.15 [土] ランチ メイン

子羊のロースト。
羊は癖があるので駄目な人は匂いだけで駄目と言いますが、私は平気。
ジンギスカンも好きです。
これがメニュー見ているときにブロックで目の前に出てくる訳で、たまりませんね。
ワインはランドック地方の赤ワイン、野生味が強いとお勧めされたものにしたらちょうど良かったです。
前菜に続きメインも盛りがすごいです。
奥に見えるのは付け合わせのポテト
小さいの一個分くらいの量です。
しかも生ポルチーニ茸を別オーダーしているので、かなりのものでした。

2011.10.15 [土] ランチ

オザミのランチに行きました。
前菜 フォワグラのテリーヌにオレンジとパッションフルーツのソース。
写真取り忘れましたが、テリーヌって書いてあったけど、ほぼそのまま型に入れて成形しただけのフレッシュなフォワグラ厚み1センチ近く。
ソースもチョロチョロっとではなくでんっとタップリ。
キッシュを頼んだ人はカフェだったらこれにスープとコーヒーついて千円くらいするね、と。
オザミさんはボリュームすごいんだったと思い出しました。

2011.10.8 [土] 店先

秋だからキノコ
全部飴細工です。

2011.10.7 [金] ワカドクロ

新感線を観てきました。
感想は『若いな〜』
今回は捨之介と天魔王が別キャストなんですね。
過去三回の記憶と違って新鮮!
とか言ってみたいところですが、七年前と十四年前の記憶なんて正直断片的で、記憶を総ざらえしてみても渡辺いっけいさんが素敵だった!(これが真っ先に出てくる)とか、アカドクロの古田さんが素敵だったとか、アオはアオで違う素敵さだったとか清々しいくらい断片的なものばかり。
今回はプロデュース公演みたいな感じで観てました。
そして今回もいのうえさんと超接近でした。
なぜかよくすれ違うのです。

2011.10.1 [土] 足をのばして

赤レンガ倉庫に行ったんならこっちもということで、レナーズも行ってきました。空いててビックリ。
マラサダパフのクリームがハワイとちょっと違う気がするけど、美味しかったです。
食べたすぐ後だったのでテイクアウトにしましたが、本当はすぐ食べられるイートインのがオススメです。

2011.10.1 [土] 移動

町田に着いたのが8時台だったので、二周しても10時には駅へと向かってました。
なので横浜の赤レンガ倉庫へ。
行列覚悟でしたが思っていたよりはスムーズに入店できました。
世界一の朝食はランチになりましたが、リコッタパンケーキを堪能してきました。
感想はフレンチトーストみたいなフワフワ感とでも申しましょうか。
うまー!!です。
私にはちょっとバターが多かったけど。
1時前にはお店を出たんですが、行列が更に伸びていたので土日はやっぱり大変なようです。

2011.10.1 [土] 町田骨董市

土曜日に当たったので久しぶりに行ってみました。
アンティークは本当に減っているんだなと実感しました。
買ったものは絞りの帯揚げを二つ。
帯揚げは綸子が好きなんですが、こってりしたアンティークだと絞りの方がいいこともままあるので、ちょっと珍しい色味を探して集めています。
昭和のものだと絞りの柄も凝っているものが多いのも魅力的です。
今回買ったのは巻き薔薇の絞り。
いざ締めてしまえば判らなくなってしまうのだけど、やはり可愛いものの方がテンションあがります。
そしてなぜか違うお店で買ったのに、二つとも地紋が同じ紗綾型に菊と春蘭でした。

2011.9.25 [日] 磯焼き

池袋から電車に乗って。
海鮮磯焼き風を堪能してきました。
さすがに1人で行くには勇気がいるお店なので、付き合ってくれた友人に感謝です。
魚おいしかったです。

2011.9.18 [日] ランチ

ガパオです。
暑い時は暑い国の料理が美味しいです。

2011.9.3 [土] 草履

以前から集めていた生地をやっと新しい形にしていただきました。
まずは草履。
生地が足りなそうだったのと、全体に使用するとかなり濃い色になりそうだったので、天だけ古布で巻きはマットな革にしました。
鼻緒はななこ織りのもの。
フォーマル仕様ではないので、この位がよいのではないかとお店の方と相談の上決めました。
ツボは初めについていた緋色ではなく、オレンジ色が入ったものにチェンジ。
このチョイスはお店の方が最初に当ててみてくださったもの。
生地に使われてないのに、オレンジ色がしっくりくるのが驚きでした。

2011.9.3 [土] 帯

男物の羽裏から名古屋帯を仕立てていただきました。
お太鼓はスキーですが、画像右上の柄は草履の柄になります。
これを更にアップすると

2011.9.3 [土] よく見ると

テニスしている人のラケットの上に文字がうっすらとあるのです。
MIZUNOとあるのがわかるでしょうか?

2011.9.1 [木] モチーフ色々

Qひっくり返ってるし。

2011.9.1 [木] これも

不思議アルファベット入り。
ちゃんと読めるものがないです。

2011.9.1 [木] これも

トランプモチーフ。一番普通のカードっぽい。
しかしグラスのようなものからヒゲが伸びてる。

2011.9.1 [木] これも

不思議アルファベット3つ

2011.9.1 [木] これも

クネクネでつながってます。

2011.9.1 [木] これも

端の方にぽちっとクローバーとスペードが

2011.9.1 [木] これも

トランプモチーフ。使われている色は同じなのですが柄で印象が変わってきます。

2011.9.1 [木] これも

何かアルファベットが。
しかしぶれていてよく判らない。

2011.9.1 [木] これも

謎のアルファベットEOTHABI入り

2011.9.1 [木] 柄その1

アールデコ柄なのですが、よくみるとトランプモチーフがちりばめられているのです。

2011.9.1 [木] マッチラベル柄

羽裏から作っていただいた名古屋帯。
アールデコ調の柄に読めないスペルのアルファベットが書いてあったりします。

2011.8.23 [火] 季節の

パフェを食べに懐かしの場所へ。
明日あたりまでは桃とプラムが季節のパフェですと言われました。
偶然滑り込みセーフでした。
小ぶりだけどフルーツが美味しいのです。

2011.8.20 [土] 帯

古いものなのか復刻柄なのかが分かりませんが、半幅の帯芯はがっちりした三河木綿でした。
裏と一巻き目は足りないので、以前に買っておいた木綿を継いで貰いました。
赤ピンク青に格子が入って、遊ぶ兎の柄は明らかに子供のものですが、浴衣が個性的で合わせる帯によっては粋になりそうなので可愛い系で引き戻してみました。
この日のバッグな水色に水玉のトートバッグで、遠目にみたら浴衣の籠目の白い部分とマッチしてました。

2011.8.20 [土] お出かけ

今夏はじめての夏物は浴衣でした。
あまりにも風邪が長引くのとちょこちょこ入る予定と天候に夏物放置しっぱなしで少し反省。
この日は浴衣でイタリアンでした。
新旧の美味しいお店が沢山の人形町は奥が深いなと。
着たもの
籠目と柳模様の有松の浴衣
半幅を解いて名古屋帯に仕立て直してもらった兎と玩具の帯を銀座結びに
襦袢を着ない場合の浴衣にお太鼓は抵抗あるのです。
紅梅や綿絽を着物風になら有りなんですが。
帯揚げはクリーム色の絽、あまり見えないようにしてみました。
帯締めは帯に使われている色から赤と青の三分紐の二本使い
下駄は雑木の焼きの二枚歯の下駄、桐に比べると重いですが頑丈です。
天候に不安があったものの帰るまで降らなかったのはMさん作のてるてる坊主のおかげのようです。

2011.8.17 [水] メイン

ほほ肉の煮込み。
ここに至るまでみな、サイズが、大きい。
もちろんデザートも大きかったです。

2011.8.17 [水] 魚介類

これまたプリッとしたエビ。
32階からの東京の夜景は節電のためか暗めでしたが、綺麗でした。
丸の内はネオンがないから白い光がずっと連なってモノクロみたいに見えます。

2011.8.17 [水] 暑気払い

たまには美味しいものをと、オザミ東京に行ってきました。
文句なくうーまーいー。
とうまうましてきました。
フォアグラ
フレッシュでした。
ハズレの時のガッカリ感なしの美味しさ。

2011.8.16 [火] ランチ

タンパク質摂取に走ってみました。

2011.8.7 [日] 生しらす丼

来たら食べておかないと。
これはミニサイズです。

2011.8.7 [日] お洒落

手すりに止まる雀に手編みのお洒落。
可愛いです。
すごいわ。

2011.8.7 [日] 水族館

漂う海月に癒されます

2011.7.24 [日] 犬

狆と鞠の名古屋帯。
羽裏を仕立て直していただいたもの。
羽織の柄自体も面白かったので、それはそれで制作依頼中です。

2011.7.20 [水] パラダイスの香り

セミアンティークくらいな感じの塩瀬の名古屋帯です。
でも柄付けは引き抜き柄でした。
夏物じゃないのに、柄と色使いのせいかパラダイスな感じ満載です。
買った時は半幅だったのを解いて、仕立て直していただきました。

2011.7.20 [水] 鳥部分

目の上がブルーのグラデーションで、アイシャドウが入ってるみたい
いい味出してます。

2011.6.4 [土] お食事

前菜のカリフラワーのムース仕立て。
イタリアンで、美味しかったです。
そして大変にスローフードでゆったりお食事できました。

2011.6.4 [土] 初夏

蛍を見に行ってきました。
椿山荘の蛍は初めてでしたが、この東京のど真ん中にこんなに!!というくらい沢山の蛍たちでした。
昼間に見たビオトープはなにも光っていなかったのですが、夜間の自然の中では光の乱舞でした。
初夏というには早いような気もしますが、季節の風物詩を堪能できました。

2011.5.28 [土] 夏支度

去年フリマで買った夏着物を帯に仕立てました。
着られれば一番よかったのですが、夏物の宿命か、抱き染みがきつくて着られるように手直しするよりも帯に仕立て替えした方が長く使えそうなのでしました。
今年は梅雨が早くて締める前に梅雨入りですが出番待ちの一本です。

2011.5.25 [水] 食べたもの

ここのハンバーグは美味しいです。

2011.5.22 [日] 頂き物

猫型の最中です。
高円寺でお買い上げですって。
ご馳走さまでした。
他にもお友達がくださったお菓子やドリンクなどで幸せでした。
1日終わった後の疲労モリモリの体に染み渡りました。

2011.5.22 [日] フリマ

きらら着物フリーマーケットの日でした。
お天気が不安な中、沢山の方にいらしていただけて、ありがとうございました。
着物を通じて多くの方と交流させていただけて楽しい1日となりました。

2011.5.21 [土] この下にあったのは

下の通りです。
なぜこの組み合わせ?

2011.5.21 [土] 埴輪な

オブジェは飴細工。なんだかニョロニョロっぽくもあり。

2011.5.8 [日] お出かけ

青山の大山キモノさんで開催中の夏の逸品展に行ってきました。
着たもの
黒に銀で薊の縫い取りお召(単衣)
辛子色に芥子刺繍の名古屋帯
若草色帯揚げ
白と枯竹色が三分紐
本当はガラスはまだ早いのだけれど、涼を呼びたくて白のガラス帯留
クリーム色に藤と桜古布鼻緒の草履

2011.5.5 [木] 帯

小薔薇の染め名古屋帯。
花は淡い色が何色か差してあります。

2011.5.5 [木] 着たもの

スモーキーピンクに花籠柄の銘仙
瑠璃色に高島屋の薔薇みたいな薔薇の染め名古屋帯
若草色の帯揚げ
卵色の冠帯締め
膨れ織りっぽい半襟
注文の多いキモノ店のピンクの草履。

蒲公英の帯をしたかったのですが、朝方はまだ雨の気配が残っていたので諦めました。
また来年に持ち越しです。

2011.5.5 [木] 日本橋

キーワードにも上がっている、江戸KIMONOアート展に行ってきました。
刺繍や絞りの見事さにうっとりします。
着物では鯉の帷子が。
小物でははこせこに施された刺繍といったら。
溜め息が出ます。
品数は多くないですが、魅力的な展示でした。
写真はランチにいただいた穴子飯。
煮たのにしました。
こちらは夜もおすすめのお店です。

2011.4.24 [日] ランチ

上野アトレのワンコインランチ。
お味噌汁もサラダもついてこのお値段は素敵。

2011.4.24 [日] 帯

仕立て直しをしてから初めて締めました。
以前と比べて格段に軽く締めやすくなりました。

2011.4.24 [日] 着たもの

白地に紅赤のチューリップが油絵のようなタッチで描かれている銘仙。
巨大な縦並びのチューリップのため、とんでもなく激しく主張してます。
灰色に猫の天鵞絨の名古屋帯
『あら猫ちゃんね』とよく声を掛けられました。
かわいくない、鋭い系の猫です。
抹茶色の帯揚げ
紅の帯締め
朱赤メインの市松の草履
もう帯付きの季節です。

2011.4.24 [日] 香り展

上野に行ったのは芸大の香り展を見に行くためでした。
お香の道具や盤物や香炉などから絵画まで幅広い展示で面白かったです。

2011.4.24 [日] 奏楽堂

上野に行ったら奏楽堂が見学日で、パイプオルガンコンサートをしていました。
こちらのパイプオルガンは昭和三年に設けられたものだそうです。
東京大空襲をかいくぐったものなんですね。

2011.3.13 [日] 着たもの

桜色に紅白の大輪の牡丹とカラフルな橘の色留
牡丹は富貴の王と言われる花で、橘は吉祥紋であり、女紋としてもよく使われるものなので新郎新婦へのお祝いの気持ちを込めて選びました。
帯はクリームイエローに薔薇が描かれ、蝶の刺繍の施された袋帯
結婚式なので、自分のために着るものではなく、人のために着るものとして盛装ではなく、正装として春らしい柄行きのものを。
これとは違うけれど蝶紋も吉祥紋ですしね。
偶然にもメニューのデコレーションと新婦のお色直しの振袖にも蝶があり、これにして良かったと思いました。
ペールグリーンの帯揚げと紫と鳥の子色の帯締め
草履は本当は畳表の草履にしたかったのですが、震災翌々日でまだ不安があったので履き慣れた水色のエナメル草履にしました。

2011.3.13 [日] 披露宴

この日はお友達の結婚式と披露宴でした。
金曜日に帰ってから準備しようとしていたので、着物はしまったままで問題はありませんでした。
問題だったのは、タンスの前にいかにたどり着くかでした。

2011.3.12 [土] 帰宅

電車が動き出したのを確認して、8時半に会社を出て、東京駅にたどり着いたのが三時間後位。
ホームも乗り換え通路もものすごい人出でした。
しかしお腹が空いたからと言って、お店に寄ることも出来ず。
持って帰ったどら焼きがあって良かった。
そんなこんなで、帰宅できたのは更にそのあとでした。

2011.3.11 [金] 地震

この日は帰宅難民となったため、会社に泊まり込みでした。
携帯のバッテリーが厳しかったため、パソコンとラジオの情報が頼りの一夜でした。

2011.2.21 [月] 2月は

着物休眠中。
寒いのと夕方お出かけが多かったので、体力温存してます。

2011.1.30 [日] きらら

着物フリマ第2回でした。

会場が変わったので、バタバタとしていたため至らない点もあったかと思います。
ご来場下さった皆様ありがとうございました。

着たもの
エンジから黒へグラデーションの縦縞お召し
パステルデコな花柄の単帯
黒帯揚げ
黄色帯締め
薄紫ストレッチ足袋
生成縮緬半襟
水色牡丹唐草羽織
カレンブロッソ草履
牡丹色切りビロードコート

2011.1.22 [土] 名古屋

行ってました。
大須の古着屋さんは面白いです。

2011.1.15 [土] 新年会

着物つながりのお友達と新年会。
久しぶりにご参加いただけた方もあり、話が弾んでかなりの時間まで盛り上がりました。
金目鍋はさっぱり上品で美味しかったです。
着たもの
紺地に朱の花織り出しの紬
紅のチャイナシルクの名古屋帯
生成の縮緬半襟
卵色に朱と青の柄の端切れを帯揚げに
黒の帯締め
ピンクにドットの銘仙羽織
黒の舟形塗下駄

着物と帯は祖母が縫ってくれたもの。
ようやっと着ました。
帯は着尺のチャイナドレス生地から二本作られているので、三角が鋭くなっていたりしますが、着てしまえば問題なしです。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間