KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

あかるの空間
最近の5件
2016年 5月
2015年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月


2013.9.26 [木] お詣り

朝食後に出雲大社へ。結構バスがあるので移動は苦になりませんでした。
朝早いと人出も少なめなのでゆっくりできます。ぐるっと一回りしてきました。

2013.9.26 [木] 一畑電車

出雲大社から宍道湖温泉へ向かう電車が、初日に教えてもらったしまねっこ号でした。
水木しげる号や出雲神話号もありましたが、これは可愛い。
電車の外も中もピンクですよ。

2013.9.26 [木] 車内には

こんなしまねっこが座っています。
ご縁電車しまねっこ号、シートはカラフルなピンク各種、一部ハート柄のシート有り。床はあみだくじ模様。車内吊りもしまねっこと徹底してます。

2013.9.26 [木] 月照寺

宍道湖温泉駅近くの月照寺へ。
歴代松江藩主の菩提寺でとても静かな土地にあります。
あじさいが特に有名だそうですが四季折々の草花が楽しめる場所のようです。
門前の湧き水は名水百選にも選ばれていて、茶の湯に使われているそうです。
松江藩といえば不昧公の不昧流ということで、書院でいただいたお茶も美味しかったです。

2013.9.26 [木] 月照寺の亀

小泉八雲の著書に出てくる月照寺の亀。
六代目松江藩主の廟の中にあり、かなりの大きさです。
頭を撫でると長生きするそう。

2013.9.26 [木] 堀川遊覧船

せっかくいい天気なので堀川遊覧船でお堀巡り。
船着き場には体験学習中の男子中学生が船を引き寄せる係として大人と一緒に頑張ってました。

船は屋根付でゆったり間隔あけて座れるくらいの人数で、すし詰め状態にならず心地よく平日万歳です。
一周約50分でお城まわりの観光名所は船内から楽しめるし、水面を渡る風が心地よかったです。
お堀端の植え込みは船頭さん達が手入れをされてるそうで、とても綺麗でした。

2013.9.26 [木] 武家屋敷

塩見縄手の武家屋敷。
小泉八雲旧居や資料館など立ち並んでいます。
写真は遊覧船からの眺め。

2013.9.26 [木] 旧日銀松江支店

ちょっと順番が前後しますが、旧日銀松江支店は三階建て。
今はカラコロ工房として使われてますが地下は日銀の金庫跡として公開されてます。
分厚い壁と扉で金庫の内部はひんやりしてます。

2013.9.26 [木] 島根大学旧奥谷宿舎

土日のみの内部公開なのですが、明々庵の近くにあるので行ってみました。
こぢんまりした建物で明治村や江戸東京建物園にありそうな感じです。

2013.9.26 [木] しまねっこ

出雲空港のしまねっこ像。
かなり大きいですが立体になっても可愛い。

今回は一人旅で好き勝手いけたので遠いところも織り交ぜて行きましたが、まわりきれなかった神社も沢山あるので、機会があったらまた行きたいです。

2013.9.25 [水] 松江周辺

2日目は松江周辺を巡ろうと、JRで松江まで移動。
電車のドアがボタン押さないと開かないタイプで、一瞬戸惑う。
車内は通勤時間だけれど車主体の土地柄か通学の学生さんが多かった。
松江駅から八重垣神社へ。
こちらはポピュラーだし交通の便もいいのでバスは大体同じ目的地の観光客ばかり。
道に迷う心配なくていいです。
八重垣神社では鏡池に紙を浮かべて沈む速度の長短で占うのが有名。
池は本殿の奥、道を渡った先の静かな林の中にあって朝にもかかわらず静かな渋滞ができてました。
池の水辺は一方向だけ占いができるようになっているので、ちょっと時間かかるわけです。
やっぱり占いやったら沈むまで見守りたいですもんね。

2013.9.25 [水] 神魂神社

八重垣神社からハニワロードを辿っていくと神魂神社にでます。
このハニワロードは平坦な道なので徒歩でも行けます。というか歩いて行った。
たどり着いた先の神魂神社は少し小高い土地にあり、男坂と女坂がありますが、江ノ島神社の階段に比べたら楽勝レベルなので迷わず男坂へ。
ハイキングで体力作りしておいて良かったと思う瞬間です。
が、お参りしたあとから地元小学生の写生タイムに入ってしまったので、この写真のあとは境内はカラフルな様子になりました。
といっても静かなんですけど、邪魔になっても悪いので私は次の目的地へ移動。

2013.9.25 [水] 熊野大社

神魂神社からバスで熊野大社へ。
八雲からコミュニティーバスへ乗り換えます。
乗るときは晴れていたのに着いた途端天気予報通りの雨。
しかもだんだん激しくなるとは。

でもまあ気を取り直してお参り。
こちらもまた静寂の中に佇む気配がすごくて、来て良かったと思いました。
こちらには茅の輪のお守りがありました。

2013.9.25 [水] 玉作湯神社

熊野大社から松江駅に戻って、時間があるから玉造温泉へ。
ここもフリーパスでバス移動。バスは乗ったら着くから寝ててもよくて楽。
玉作神社と美肌の湯と足湯を楽しんできました。
お天気よければ河原の足湯もいったのだけれど、雨が降ったり止んだりなので屋根のある姫神の湯のみに。
帰りは玉造温泉駅に行くつもりがバスに間に合わなかったのでまた松江駅に戻るることに。
でもこの選択がいい方に転がることに。

2013.9.25 [水] 松江城

国宝松江城に登りました。
宍道湖温泉駅に向かうバスの途中で松江城があり、時間的に間に合ったので雨だけど寄っちゃいました。
天守閣まで五階建てのお城です。
ものすごく大きいわけではないけれどとても綺麗なお城です。
内部は実戦用の堅牢な作りですが天守閣から宍道湖も望めるし四方の景観も素敵でした。

2013.9.25 [水] 興雲閣

松江神社近くにある興雲閣へ。
ただし現在修復のため閉鎖中で外観のみの見学です。

2013.9.24 [火] 出雲大社

出雲に行きました。
バスと一畑電車が3日間有効なフリーパスがあるので、これを活用しまくりの旅でした。

空港から直接出雲大社まで行くバスがあり、これもフリーパスが使えるので真っ先に向かったのが出雲大社。
広い境内と広がる緑に壮大な社殿。
注連縄の下に立つと本当にその巨大さがわかります。

2013.9.24 [火] 須佐神社

バスとレンタサイクルで須佐神社へ。
電動アシスト自転車に初めて乗りました。
走りはじめにピューンと急にでるのに驚いたけど坂道でもすっごい楽に登れる。
須佐神社は大社からはかなりの距離なので人少なくてのんびりお参りできました。

2013.9.24 [火] やぎアイス

佐田のあたりで何軒もやぎアイスの看板見ました。
蓋にはかなりリアルなやぎの絵。
味は美味しかったです。
さらっとしたアイスクリン風のアイスはサッパリしててするっとした喉ごしで、底のほうにシャリッと濃縮されてる部分がいい感じ。

2013.9.24 [火] 稲佐の浜

夕焼けの稲佐の浜。
ちょうど波打ち際の岩の頂に神社があります。
見上げるとかなりの高さ。

2013.9.7 [土] 中之島きものいち 東京

Tさんと待ち合わせして、門前仲町で開催の中之島きものいちへ。
でもその前にランチということで、バレ・パエージャさんへ行きました。
パエリア専門店とのことで、ランチメニューにもパエージャがあります。
パエージャが食べたかったので2人して注文。
具材は日替わりらしく、この日はカジキとエリンギでした。
ランチはワンプレートらしく、こんもりとパエージャ、サラダ、キッシュ風なスパニッシュオムレツ、オリーブにコーヒーがついてて美味しいし、かなりのボリュームでした。
お米の芯が残ってる歯ごたえがいい具合です。
ペアランチだと軽いコース仕立てでパエージャ鍋で出てくるようですが、メニューに「お時間かかります」との注意書きがあったので止めておきました。

お腹満足で向かったきものいちはTさんはよく似合っている素敵着物をお買い上げ。
私はじっくり検討できてよかったです。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間