KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

あかるの空間
最近の5件
2016年 5月
2015年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2005年 12月


2015.8.15 [土] 新感線まつり

35周年記念まつり轟天VS五右衛門観に行きました。
そうかもう35周年かと、30周年の時も思いましたが。
相変わらずのシリーズなので、なんかほっとしてみたり。
おリカにまた会えるとは思いませんでした。
あと紅天狗。

2015.7.20 [月] 上映会

友人の映画の上映会のため渋谷へ。
以前も上映会はあったのですが、その時は都合がつかなくて今回が初めてでした。

2015.7.11 [土] 歌舞伎

お友達にチケットを取っていただいて、アテルイを観に行きました。
劇団新感線の本公演を初演で観ていたので歌舞伎になったらどうなるんだろうと思っていたのですが、すんなりなじんでいました。
時代的にも演目的にも真面目なお話なので歌舞伎にするならこれかな、という感じで、殺陣なんかは新感線の殺陣だったりしてもっと歌舞伎の型が取り込まれてても面白かったかもとも。
観ていると初演時のキャストが浮かんできて、結構前なのに覚えているもんだと自分に感心してみたり。
歌舞伎アテルイ、楽しかったです。

2015.6.20 [土] 王子散策

JR東日本の駅からハイキングで王子散策。
博物館や神社、庭園公園、飛鳥山と沢山見るところがあって楽しかったです。
飛鳥山の紫陽花が見頃で綺麗でした。

2015.6.4 [木] やっちまった感

自宅階段から落ちて肩の端を骨折。全治1ヶ月半だそうだ。
利き手じゃなくて良かった。
ということで夏着物着れるか微妙な気配です。
この帯締めたかったのですが。

2015.5.30 [土] 高水三山

泊まりの予定が日帰りに変更になり、青梅方面の高水三山に行ってきました。
駅からすぐ登山口にいけるこのルートは人気が高く、結構な人出でした。
でもスタートもばらけるし、登るスピードもそれぞれなので、渋滞にはならなくて問題なし。
問題だったのはかなりの夏日で、登りの段階で持ってきた水をかなり飲みつくすという状態。
1500ml持っていったのにね。
もうこの時期は2L必要でした。
高水三山は登ってしまえば尾根巡りなので、持久力不足の私でも体力的には楽でした。
この日は夕方大きな地震がありまして、下山後に日帰り温泉+食事をしていたので帰りが大変でした。

2015.4.26 [日] 八重桜もチューリップも

秩父は都内より気温が低いからか、八重桜も見頃でした。
羊山公園へはこの時期は横瀬からシャトルバスが出ているのですが、私達はとりあえず西武秩父まで行きました。
なぜなら帰りの特急券を取っていなかったから。
あと下調べをほとんどしていなかったので観光案内所に行きたかったからもあります。
実際ここでもらった地図が役に立ちました。

2015.4.26 [日] 秩父

芝桜が見頃だということで、秩父に行ってきました。
行きはちょうどいい特急に間に合わなかったので普通の急行でのんびり行きました。
羊山公園の芝桜は初めて行きましたが、綺麗ですね。
割と朝早い方だったのでゆっくり見てまわれました。
犬も入園可だったので、花を嗅ぐ犬なんかもいたりして。気になる香りなんだろうか。

2015.4.25 [土] 六本木アートナイト

サントリー美術館が六本木アートナイトで入館料500円だったので、紬の会の前に行ってみました。
会期も終わりに近づいているのも相まってかなり混んでましたが、行けてよかったです。
で、紬の会とはなんぞやというと、私や友人はアンティーク着物着用率が高いんですが、紬も持っているんです。
いるんですが出番が中々回ってこなくて箪笥のこやしになりかけてるのでだったら紬着てご飯食べに行こうよというそれだけの集まりです。
柔らかもんの縮緬以外なんでもありのざっくりした分け方で、言いやすいのが紬だったということです。
久しぶりに紬着たんですが、サイズがあるから着やすかったし、紬の良さも再確認出来ました。
着たもの
生成に花菱の紬
青にタンポポの染め帯
若竹色にクローバーの刺繍半襟
草にテントウ虫の帯留め

2015.3.28 [土] 川越へ

浦和とどっちに行こうか迷って、土日じゃないと中々行けない川越の骨董市へ行ってきました。
小物と帯裏にできるような何かを探しに行ったのに、かすりもしない麻縮を買ってしまいました。
きにいってるからいいけどね。
素材として考えると大江戸とかの方がいいのか、梅雨前にあちこち回ってみようかと検討中です。

2015.3.1 [日] あいにくの雨でしたが

きらら着物フリマ無事終了しました。
ご来場くださった皆様ありがとうございました。
年一回開催のこのフリマ、なんだかんだ都合がつかなくて委託参加が多かったので、直接参加したのは4年ぶり?もしかしたらもっと期間開いているかもしれません。
その間に以前ほどではないにしても着々と着物関係は増えており、収納は限界を越えっぱなしなので思い切ってかなり出品しました。
今回新しい方の元へ旅立っていった子たちが沢山おり、ホッとするやら寂しいやら。
大事にしてもらえるといいなと思ってます。
大事にしていた着物を次の人に渡したい、これがこのフリマに参加しよう思った原点なので来場者の方が楽しそうに選んで試着している姿、どんな帯がいいかなど声をかけてくださるなど、沢山の方と交流が持てて嬉しかったです。

2015.3.1 [日] 着たもの

セキセイインコの小紋
明るい水色にアーチ窓みたいな柄の名古屋帯(だがやたらと前帯からお太鼓までが開いている、前身はきっと昼夜帯)
桜刺繍の半襟
黒地に花薬玉の羽織
フリマの時の定番のカレンブロッソのカフェ草履
立ちっぱなしなのでソールのクッションが助かります。
この日は夜まで雨予想なので、予定していた着物は止めて、濡れても諦められる(=お直しに出してもいいの意味)着物にしました。
ポリは持っていないのと、当日荷物がありすぎて洋服で行って現地で着替えるのが無理だったため。
相変わらずなんだか皆さんの反応がとてもいい一着です。
ずっと先に帯になるまで長く付き合っていく予感です。

2015.2.21 [土] 中之島

ナカムラさんにお願いしていたものがあったので、中之島着物市へ行きました。
二日目で、買う気が溢れているわけではなかったのに、結局買ってしまっている。
自分の意思の弱さがいけないのよねー。 とりあえず頑張れ自分。

2015.1.11 [日] ジャンボリーへ

とりあえず最終日に行ってみた。
布関係のお店が減っていて寂しかったり、それでも出会いがあったり。
楽しい1日でした。
着たもの
焦茶にチロルテープみたいな散歩着
赤地に椿と南天刺繍の名古屋帯
黄緑色に椿と梅の羽織
長年気に入った椿も梅もなかなかなくて後回しになってましたが、この羽織は一目で気に入って、この羽織があればもういいやと思って買いました。

2015.1.10 [土] ハイキング

田浦から逗子へ。
お散歩コースでロードバイクもワンちゃんもご機嫌でやってくる低山です。
そもそもは薪や炭を運んでいた道だったそうで、階段のないなだらかな山道でした。
北側は凍ってたけどね。
山頂でランチしてトビに襲撃されたりもしましたが、暖かい日でハイキング日和。
最後に逗子海岸に寄ったら写真のような夕焼けの富士山が見えました。
私は行ってませんが同行者には富士登山経験者もいて、
「あそこに登ったんだよね」なんて話をしながら夕焼け空の変化を楽しんできました。

2015.1.3 [土] 着物

気に入っているんだけど、なぜだか後回しになっている着物を着ようシリーズ。
ベビーピンクに黒と銀糸で縞のお召
冬はあったかく感じるお召です。
濃い色が多いイメージのお召ですが、こんな色もあります。
黒が入っているので、ぼやけないで済みます。
帯は大好きなデコ柄で、急に思い立って着たので襟は前回と同じ端切れ使い回しです。
葡萄茶の帯揚げと黄色の帯締めで、足が寒くないよう畳表の下駄です。

2015.1.3 [土] 帯

薄緑にコーラルピンクでデコ柄が描かれている昼夜帯。
よく見ると柄の中にハートとダイヤ的なものがあります。
アンティーク着物を買い始めたかなり初期に買ったもの。淡い色使いのなかで黒が全体を締めてくれています。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間