|
2007.4.30 [月] 0:18 am |
|
|
毎年恒例の京都高島屋の展示会の宛名書き。
京都の住所はとても難しい。
郵便番号のおかげで、かなり助けられるが、達筆なお客様のお名前がどうしても読み取れなかったりする。
家族中で検討しても解らない場合は奥の手で、しかたがないので書かれたとおりになるべくそっくりに書いてみる。
なんとか今まで届いているようだが・・・
お聞きしにくくてもその場で確認すべきだとつくづく思う。
400枚ほど・・・ |
|
2007.4.28 [土] 11:56 pm |
|
|
仕事帰り、新幹線で京都を通り過ぎる時、「あーっ!みんな筍食べたのかな〜、まだ、ここにいるんだな〜っ」と思いながら一人で駅弁食べながら通り過ぎました。
来年は参加できるかな〜。
しかし、帰ってきたら東京は寒い・・・・ |
|
2007.4.25 [水] 7:28 am |
|
|
束の間の集中制作期間でした。
27日からは神戸の『日々』で展示会が始まります。
神戸に在住の方、お買い物のついでに覗いてくださいね。
27.28日には会場におります。
今日は書家の小熊さんと風呂敷展の打ち合わせ後、1件用を足してから日傘の試作の打ち合わせです。
止まっていてはくれない時間、大切にしなければ。
|
|
2007.4.22 [日] 5:07 pm |
|
|
昨日までの選挙運動の騒がしさがなくなって、急に静かな1日でした。
家のあたりは普段は車の音も無いところなのに、さすがに地元地方選挙はくまなく選挙カーが回ってきていました。
市長、市議、どちらも2名しか落選しないそうです。
もちろん市長は1名だけですが、清き一票は反映されるだろうか・・・ |
|
2007.4.21 [土] 2:57 pm |
|
|
ポストへ行きついでにデジカメでブルーベリーを・・・と思い、出ましたが風が強くて撮れません。
それでは、帰りの畑道でひめじおんを見つけ、29年も前に和歌子ちゃんが『私、貧乏草〜』と言いながら教室の裏山で採取して染め見本を作っていたのを思い出しました。
鮮やかな春の色に染まり、見本の色との対比に時間を感じます。
古典織物の研究をしている中島洋一さんは文化財の修復をされる際、その当時の染色を研究した上で古色を付けて違和感の無い修復をするそうです。
興味深いお話は、『日本の夏じたく展』の最終日、6月1日に一衣舎の木村幸夫さん、芭蕉布織りの二家本亜弥子さんの3名で行われる『縁側トーク』でお聞きすることができるでしょう。 |
|
2007.4.21 [土] 7:27 am |
|
|
・・・・何を訴えたかったのか!
わかりにくくてすみません。
今あるものは明日無いと思ったほうが良いということかな?
過ぎた一日、一日は取り返せないし、今を悔いなく生きなくてはいけないのと同じことかもしれない。
去年のあれ・・・・って言わないでね^^” |
|
2007.4.20 [金] 8:13 pm |
|
|
たいへんな思いをして、型紙を作ってオリジナルの柄の紙を漉いていただいた翌年にその工房が廃業してしまいました。職人さんが全員高齢のためです。
それがはじまりで、次は、見本を自分で削って依頼した扇骨を作ってくれた職人さんが廃業しました。仕事が少なくなったからです。
扇子も日傘も全工程を一人では出来ません。
それだけに一人のかかえる少ない部分の量の多さを全体が支えられなくなってしまうのですね。
骨のロットが500本といわれた時期に無理をいって200本で作っていただいたりしましたが、一つの型ですむわけも無く。
紙を漉いていただくのも一舟単位だと薄手の紙は600枚で扇面2400枚分になります。
個人で出来る単位の仕事じゃないな・・・・と思いつつ工夫しながらまだ続けています。
最終工程を担う立場としてはよい素材を提供してくださるところがとても大切です。
政治家やタレントは後を継ぐのに職人仕事は後を継がない・・・・のは、大変な仕事だから継がせないのかと考えていたけれど、実は、その大変さは3Kといわれるきつさではなく、きちんとした仕事を継いで行くことの大変さなのだと思うこのごろ。
簡単に受け継がれるものじゃないんだ。
職人さんの仕事は・・・ |
|
2007.4.20 [金] 0:34 am |
|
|
毎日、毎日パソコン机の前にある作業机に足を乗せて足の親指と人差し指の間に生地を挟んでまっすぐに引っ張りながらそっくりかえって生地を縫い絞っていると時々足が攣ります。
写真は掲載できるようなものではありません。
息抜きというとつい真楽を見てしまいます。 |
|
2007.4.15 [日] 11:29 pm |
|
|
最初に完成したときに変な形・・・と思われた日傘も4年目で認知されたようです。
着物を着られる方たちには評判も良く、今回完売でした。立ち姿がなんともすっとしてきれいに見えるので私も好きな日傘です。 |
|
2007.4.14 [土] 9:21 pm |
|
|
なんだか・・・熱まで出てやっぱり休んでしまいました。ゆっくり行く予定でしたのに・・・
さくまりさんにもしょうさんにも会えなくて残念。
でも、今日は復帰しました。
日差しが強かったので日傘を連れ帰ってくださる方もおいでで、有難うございました!
扇子も日傘もしっかり使った後は張替えも出来ますので一生物と思って無くさないように使ってくださいね! |
|
2007.4.12 [木] 10:25 pm |
|
|
ちょっと喉が痛いと・・・
風邪かも
・・・ |
|
2007.4.12 [木] 0:39 am |
|
|
今期最初の展示会が終わりました。
お出かけくださった皆様、どうもありがとうございました。
久しぶりにお会いすする方も多く、つい引き止めて話し込んでしまったり、楽しい1週間でした。
明日からは一衣舎春展です。
今日飾り付けに伺えなかったので明日早く出なければ・・・・
が、もう日付は変わっておりました。 |
|
2007.4.7 [土] 11:03 pm |
|
|
本日は着物姿の方がたくさんお見えでした。
やっぱりいいな〜と。
ちょっと痩せたら・・・なんて思っていたら一生着れないかも知れないのでそろそろ自分サイズの仕立てをしてもらわないとだめかな〜と・・・
が、同じくらい着ていない真楽メンバーとご対面してしまいました。
やっぱり、着ようね!ご同輩^^ |
|
2007.4.6 [金] 10:11 pm |
|
|
今日は急ぎで写真撮影をしました。 |
|
2007.4.6 [金] 10:00 pm |
|
|
そういえば、京都の青土さんも4日から横浜高島屋で展示会をされています。
お互いに夏物の仕事なので今からがまた、たいへん!
|
|
2007.4.6 [金] 0:35 am |
|
|
今頃帰りました。
バタッ!
土、日、水おります。 |
|
2007.4.5 [木] 8:24 am |
|
|
昨日の雪にはびっくり。
扇子の今回の加工最終便が朝届いて手持ちで出かけました。
寒くて寒くて、こりゃ、扇子・・・いらないな・・・と
が、帰りの駅に降り立つと満開の桜の枝の間から丸いお月さんが覗いておりました。
今日は気持ちの良いお天気!さ、出かける用意をしなくちゃ!
そして、昨朝届いた扇子。
青土の手織りの特上麻を漢方で染めた扇子が出来てきました。
閉じたときの厚みが心配だったのですが、骨の良さもあいまって、しっかりしたきれいな仕立てで上がってきました。
渋いけどいい感じ〜^^
くにえさんKW化有難うございます。 |
|
2007.4.3 [火] 明日は設営日 |
|
|
怒涛のごとく1週間が過ぎ去った。
気分転換にKIMONO真楽の日記を読ませていただいていたけれど、あまり体を動かせなかったので太ったな〜
先日、ある方から五節句のお茶扇子があったら良いのに・・・と伝言を頂いた。
お茶をたしなまなくても着物を着るときには季節感を大切にしたいもの。
今回は干支の茶扇子だけでなく五節句も骨を選べるお仕立てを致します。
探している方はどうぞ、お出かけください。5・7・8・11日には会場におります。リクエストも受け付けていますので、こんなのが・・・・と提案してくださいませ。
今年もはじまる〜〜! |
|