|
2007.6.30 [土] 4:40 pm |
|
|
そろそろパーティーの時間もせまってきましたね!
私は1件納品してから展示会の設営です。
さ、汗をさっと流して出かけましょう!
皆様、楽しんでいらしてくださいね!
かげながら雨が降らぬようお祈りしております。^^ |
|
2007.6.29 [金] 9:13 am |
|
|
真楽5周年おめでとうございます。
おかげ様で私もめでたく^^念願の着物デビューが出来ました。
考えているより着てみる勇気をいただいた様な気がしています。
メンバーの皆さんのそれぞれの個性あるきものライフもつくる立場としても勉強になります。
これからもせっせと着て行きたいと思うこのごろ、5周年イベントに参加できないのは残念ですが、また、アルバムがUPされるのを楽しみにしております。
さて、準備じゃ〜 |
|
2007.6.27 [水] 6:07 am |
|
|
早く起きたので会場まで着物で行こうと思う。
いつも会場で着替えていたのでそろそろ外の暑さを体験せねば・・・
青土の先染め麻、藤布帯、烏畳の草履、自作染め帯揚げ、竹籠バッグ・・・
まだまだ全体に地味になってしまいます。
はやく着物ならではの遊びで楽しめるようになりたいもの。 |
|
2007.6.23 [土] 自作 |
|
|
3日前に3度目の自作の着物を着ました。
ちょっとずつ上手くなったかしら・・・と思いつつ。
着付けの講師をしていたギャラリーのオーナーに教えていただいて昨日はもうちょっと上手く着られたような気がしますが、写真を撮り忘れました。
昨晩、一時帰宅してはじめて麻の襦袢を洗いましたが、狂わないものだね〜と関心。
縫い目をまじまじ眺めて、ため息が出ました。ミシンには出来ない手の技。 |
|
2007.6.19 [火] 夏・躍 |
|
|
ファッションの最先端で活躍する大城令子さんの個展の初日。松屋銀座へ。今年はバックスタイルを意識したネックレスが主流とか。
ジャンルは違うけれど、結局は手の仕事。
『数できないね〜』と。
同感。
|
|
2007.6.18 [月] 6:48 pm |
|
|
今が一番のピークの忙しさ。
21日から下館のギャラリーキミさんで個展。いつも山荘に泊めていただきます。
男前の息子さんが隣でオーダーの靴屋さんをしています。長男の方は宮大工さんですって。
4度目位の個展になりますが、こちらの併設されているシューブティックはヨーロッパブランドの履き易い靴が日本橋のM百貨店より品揃えが良いのです。
私は贅沢なものは買えませんが、靴だけは足のことを思って買ってしまいます。
東京から離れた人口も多くはない町ですが、健康を考えれば靴って大事なものなので、ドクターの様なオーナーがおられるこの店は本当に助かるでしょう。
22日から千葉のギャラリー古島で6名の『涼・雅・粋』展。籐家具屋さんのギャラリーでご主人は国内では少ない籐家具の職人さんです。
同時に愛知県の雅趣Kujiraさんでバティックの工房と。こちらははじめて。
勝手させていただき、伺えないのですが良いところのようです。
絶え間のない催事の季節があと1ヶ月。 |
|
2007.6.16 [土] 墨のふろしき展7/10〜16 |
|
|
今年は墨をテーマにいくつか企画した最後の展示会になります。
なかなかステキな風呂敷が出来ております。
|
|
2007.6.14 [木] スパイラルマーケット7/1〜8 |
|
|
7月1日から南青山のスパイラルマーケットではじまる展示会がWEBサイトにUPされました。
アトリエ・Kinamiの夏じたく
DMの校正を送ったらOKのご連絡と共にサイトUPもされていて早いのにびっくり。
DMの印刷はこれからです。
真楽のお二人にもお手伝いいただけることになり心強い限りです。
真楽5周年の翌日からなので地方からお出になられる方もお時間あったら寄ってください。カワイイ(?)手描きのショッピングバッグなんかも作ってます。オットが・・・
ま、あまり変わらないけれど小物がけっこう出来ていたりします。
遅くなってしまいましたので真楽の皆様にはこちらで告知させていただきました。
DMは出来たらスパイラルの1階においていただきますが、地方からお出かけの方で地図などお入用な方は伝言ください。
DM出来次第送らせていただきます。 |
|
2007.6.13 [水] 日常着 |
|
|
夏の着物を染めていますが、いざ、着て街に出るのに不安があります。
絹にも夏の素材もあるように麻でも青土さんが開発された先染め手織りの生地はしっかりしていたので今から大丈夫な気がしますが、どうなんだろう?
練習で近所に着て出てみようかしら・・・ |
|
2007.6.12 [火] 6:36 pm |
|
|
年1度しかしない扇子づくりの講座で朝日カルチャーセンターへ。
思い思いに扇面を作られるので迫力あり。
3名ほどの時もあり、忙しい時期にな〜・・と思ったこともあったけれど、なんと、毎年続けて来られる方が増えてしまった。
と思ったら察しられてか『来年は小さいのつくろっかな』とか『下書きしたいので型紙頂いていいですか』とか・・・・
恐るべし。
出来たものを買うより、結構良いものが作れるとあって皆さん、自作を他で自慢されているそうです。
薄絹に葉脈や和紙を挟むのは定番ですが、ピーニャをほぐして繊維をレイアウトしているのには関心。
私も刺激になりました。
話は変わりますが、出掛けに自転車で駅まで飛ばしていたらカラスに頭を蹴られました。
これにはびっくり。
ガン付けてごめんなさい。 |
|
2007.6.7 [木] 7:56 pm |
|
|
昨年もお世話になった青梅の『ぎゃらりー紬』さんで作品展がはじまった。
初日の昨日、遠方よりお出でくださったお客様が以前、私のつくった扇子を持って来られた。
もう出来なくなってしまった名人の扇骨にため息。大事に使っていただいている事も嬉しく、長い時間扇子談義をしてしまった。
良いものは、ちゃんと使って私が説明するまでも無く、すべてのセールスポイントを逆にお話してくださった。
うん、うん。そのとおり。
後々にそう思っていただけるものを送り出したいものだ。
購入の際も触って自分の感性で選択されたことが窺われた。
着るもののようになかなかその場で判断しにくいものもあるけれど、勧められる言葉だけでなく、自分自身の選択眼を磨いて確かなものを長く使っていきたい。 |
|
2007.6.4 [月] 8:07 am |
|
|
この週末は皆さん楽しい東海ツアーだったのですね!
私も有松、行ってみたかったゎー
そういえば、三渓園でフーさんのお母様にお会いしましたよ!
お母様もとても素敵でおしゃれな方でした。
最後の日には、バザーでお世話になっている陶花さんも。
メンバー以外にも真楽を見て来て下さった方がいらしたようです。
出会いに感謝です。 |
|
2007.6.2 [土] 10:43 pm |
|
|
さすがに疲れて1日ぼーっとしてしまいました。
おかげさまで昨日、三渓園での日本の夏じたく展が無事、盛会の内に終了いたしました。
3日間着物を着ましたよ!^^
近々、呼びかけ人であり、主催者の青土さんからも青土の糸でんわで報告があると思いますが、この場を借りてお出かけ下さった真楽の皆様には先に御礼申し上げます。
しかし、楽しかった〜
毎日の縁側トークにも多くの方にお集まりいただけて、物を作ること、素材についての関心が高い事を嬉しく思いました。
心残りなのは、初日の担当だった私は徹夜していた事もあり(いいわけです^^”)制作の場を取り巻く暗い状況の話に終始してしまい(青土のご主人につられ・・・人のせいにもしたり^^”)、制作工程のお話など、興味深い話が出来なかったことが悔やまれます。荒川さんは流石にちゃんと着地させてくださいました。
2日目は小熊さんのトークに笑いがあり、箱瀬さんの漆のおはなしに頷きました。国産の漆はけっこう旨い。
3日目、中島さんから国内の蚕の標本を見せていただきながら、それぞれの糸で織ったスズシの紹介があり、専門的なお話まで伺えた事、二家本さんが芭蕉を取り寄せて糸を採るところを見せてくださりながらのお話、一衣舎/木村さんの褌のお話。
・・・その場に居られた方にしかわからない紹介でスミマセン。
来年は、ちゃんとトーク出来るようにしますのでまた来てくださいね!
庭の緑も展示風景に美しく映え、
普段コンクリートの空間でご覧頂くことが多かったそれぞれの作品も違って見えたのではないでしょうか。
多くの方々に支えられながら仕事をしている私たちですが、今回の様に作家自らの主体的な展示会の試みを通して、より使い手の皆様との距離が縮まり、理解が深まる事が今後の仕事の中でプラスになると考えますので、今後も、是非、このような機会には足をお運びいただけることをお願いいたします。
私はといえば、まだしばらく続く展示会。お出でくださった真楽の皆様、個々にお礼をすべきところ、この場を借りて、重ねて御礼申し上げます。 |
|