KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

キイの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2007.8.28 [火] 7:45 pm

実は、扇子も毎年いくつかの修理品を預かる。
いつも、修理しながら大切にお使いくださいと説明しているが、最近は少し考えることがある。

最終工程は京都の職人さんの仕事なので京都へ送って修理、張替えをしていただく。
私の手元で直せないので仕方が無いのだが、要の打ちなおしだけでも配送費はかかる。郵送できるくらい小さなものだが、破損、紛失の保証が無いのでしかるべき方法で配送する。
梱包、発送の手間はサービスだと思っているけれど、実費はいただいている。
扇面の張替えも扇面を剥がす時に骨に糊が残らないようにぬるま湯につけて丁寧に1本ずつ骨を洗う。
扇の形になっているときにはそれぞれが補い合っているので案外丈夫な骨も1本ずつになってしまうと古い扇子は竹がよく乾燥しているので割れやすい。
扇面の柄も、普段は効率も考えて数点同時に制作してるが、1本分を以前と同じに作ろうとすると現材料で間に合わなかったりもする。
トータルでみると預かる側としては新しいものを作るよりも骨代を抜いても余程の手間が掛かる。
形見のお品や記念の大切な扇子もあると思うので出来るだけ誠実に対処したいけれど・・・

不可抗力はしかたがない。
本当は、出来ることならいくつかの扇子を使いまわしてとことん使い潰さずに気にいったものほど晩年はほどほどのところでコレクションアイテムとしてときどき眺めていただくような扱いをしていただけると嬉しいのだが・・・

2007.8.28 [火] 4:06 pm

自転車のメンテナンスにいつもの修理屋さんに来てもらった。
前のブレーキは全部取り替えて後ろのタイヤを交換すると6000円は越えてしまう。
おまけに、古いので直してもすぐに他の修理が必要になる可能性が大きい。
よく考えてからにしてくださいと言われた。
今の時代、修理するかしないかの金額のボーダーラインは6000円で、ほぼ、修理しないほうを選択するのだとか・・・・
実は2台あるうちの古いほうで、重たいので乗らなくなっていた。
二人でサイクリングと思うと(車は無いので)1台では不都合。

そして、10日ほど前にデジカメを落として壊す。
今日、修理の見積もりが出たら24,045円。
2年ちょい前にさくらやで30,000円台で購入。1cmの接写が出来るのが魅力で決めた。
caplio 3Rが来月中旬には7Rで発売される。
以前よりも性能の良くなっている5Rくらいでも修理費で買えてしまう。

大事に修理してものを使っていくのは基本。
ゴミの問題も深刻。
・・・・・

が、カメラは新しいのを買う事に。
自転車はもう少し考えて・・・・・

しかし、私にとって進化したカメラの機能がどれだけ重要かというと0に近い。

2007.8.23 [木] 11:28 pm

1日でアブラゼミがミンミンゼミに変って蜩も鳴き始めました。
この時間にはさまざまな虫の音がきこえて来ます。
ベランダの網戸を猫が破ってしまい、電気を付けると恐ろしい勢いで断末魔のアブラゼミが飛び込んできます。
今日は3ひき目。
ジジジッ!といって凄い勢いで飛び回るので猫も怖気づき、私も見ないことにしたい・・・・・

2007.8.23 [木] 9:04 am

遅れていた“—現代の布市場—染織の為の素材展・沖縄�U”のポスターとDMがもうじき出来そうです。
ポスター(A2)を貼っていただけそうな場所、チラシ(A4)を置いていただけそうな場所の心当たりがある方は青土さんにご一報いただければ嬉しいです。

さて、いろんな白生地を見たいのだけれど、今回は珍しい芭蕉布や上布の先染めも出品されるのが目玉とか・・・・
いつも目にするものより安いとか珍しいとかといっても、私はじっくり見せていただくだけになると思います。購入したいな〜と思っている方、チャンスかも。
どうぞ、購入できる方もお出かけください。
前回のツアーを組んでくれた旅行社が無くなってしまったので(残念)それぞれ調べてお出かけくださいね。

会期中、数日通いたい方は今回のイベントのHPでご紹介しているホテルコスタビスタ沖縄に宿泊するのが一番いいようです。ただし、全館禁煙。
というか、車がないと他からは無理の様。
飛行機付きのパックなどもこちらのホテル指定が出来るところがあります。
(これ)が安かったです。
ホテルのみで予約する方は必ず『素材展参加です』と伝えてください。ホテルのHPの料金より安くなり、会場への送迎もしていただけるそうです。

2007.8.22 [水] 11:40 pm

お茶部の夏・・・・
いつもの事ながらうなってしまいます。
今度こそと思う気持ちが毎回報告のBBSを見ていると萎えてしまう。
たいした才能の集団だ・・・・楽しそ^^”

さて、百貨店の中を見渡してこれも唸ってしまう。
多くのお客様が来店して何がしか購入して帰っていく。それなのに閉店の時間になって、売れて無くなった感じがするのは食品売り場の生鮮品だけ?
ほとんどのものが毎日売れ残っているように見えてしまうのは私だけかしら・・・・

2007.8.18 [土] 9:12 pm

昨日、東京は暑かったらしいですわね〜〜

私、こちら(古牧温泉)で涼しい風に吹かれながら露天風呂につかっていたんだ〜オーッホッホ・・・
一緒に行ったオットは男湯は暑苦しかったぞ〜っと。
中学生の相撲の大会があるらしく、いくつもそんな団体が泊まっていたのでした。
夜も寒いくらいでちゃんと布団をかけて眠れました。

今回はオットの父の初盆でお墓参りに出かけたお陰で、いろいろ回ることが出来ました。

お墓は棟方志功のお墓もある三内霊園にあります。『三内』といえば三内丸山遺跡の近くで、お参りした後、はじめて行きました。大正解。
エジプトのピラミッドの時代にここではこんな暮らしをしていた集落があったなんて。
海の方向へ続く幅の広い土で舗装された道路の跡も見つかっています。
周辺に開発された宅地も見えない広い範囲に発掘されたままの遺跡や復元の住居が点在。中には長さ30メートル以上もある大きな竪穴住居も復元されていました。
子供だけを葬る墓地や1000年以上にわたって使われていたゴミ捨て場など。
ここは、是非一度は行ってみて欲しい!
近くに最近出来た青森県立美術館もあり、あおもり犬も。
翌日は実家から歩いて10分ほどの棟方志功美術館に寄ってから古牧温泉へ。
実は、昨日帰る予定が、朝から晩まで列車の指定が取れずに(自由席は無い)断念して温泉に泊まったのでした。

2007.8.15 [水] 5:49 am

今日から青森へ。
今年はこちらと変らないくらい暑い夏だそう。

2007.8.14 [火] 6:08 pm

麻の着物用に彫った型で小風呂敷を染めてみる。
扇面よりも厚い絹に染めるのは久し振りで、問題がいくつも発生する。
解決の方法はすべて解るのだが、やっぱりしばらく離れていると忘れるものだな〜と。

2007.8.11 [土] 6:24 am

暑いとばかり言ってられない。
今日からお盆休みの方が多い中、休み無しで働く方も。
今月に入ってから比較的ゆっくり過ごしていましたが、もう来年の手配などする時期になってしまいました。
扇子の骨、傘の骨、傘生地のUVカット撥水加工etc.

青土のご主人が電話で休みが無いんですよ〜と。
手績みの苧麻の縦糸を植物で染めて縦横手績みの先染めを織るのだとか・・・・
思わず『自分で?』と聞いてしまった。
あちらじゃまだ縦糸まで出来ないんだとか・・・
初心を忘れずかかさず弘法さんの市には参加(原点を忘れず)
無くなると危険を顧みずフィリピンの奥地までピーニャの買い付けにも行き。

凄いのは奥様だけではない(失礼)

—現代の布市場—染織の為の自然素材展・沖縄・�Uに縦横手績みの苧麻を間に合わせるのだとか。

私たちも負けすに頑張らねば!

2007.8.8 [水] 8:53 pm

一昨日、頂いて来た桜の枝の葉を染色用にはやく取って置かなければ・・・・と思って外に置いてあった枝の葉を触った途端、パリパリ割れてびっくり。
緑のまますっかり乾燥していた。

2007.8.8 [水] 8:52 pm

軒に吊るしたどくだみ

2007.8.8 [水] 8:44 pm

家の裏と塀との一間位の間にブドウが鈴なりになっていた。

2007.8.7 [火] 8:03 pm

二人で、水族館にも行くことにして決心。

というわけで沖縄行きます!
予約しました!
こゆきさ〜ん!会えるよ〜
みなさ〜ん!あちらでお会いできるといいですね〜!

半日かかってしまった・・・・

2007.8.6 [月] 7:53 pm

自転車でシチズングラウンドの脇の川っぷちを通りかかると電線にかかる大きな桜の枝を掃うクレーン車が。
トラック2台止めて落とした枝を積んでいました。
通り過ぎてすぐに戻り、枝を頂くことに。
買い物した荷物は後ろのカゴに。
前カゴに枝をぎゅうぎゅうに詰め込んでもらいました。
嬉しいな〜
こういうのって、本当に嬉しい。
緑色の葉っぱで染めたことは無いのですが、試してみる事が出来そうです。

2007.8.4 [土] 10:03 pm

こう暑いとおはしよりと帯はどう考えても不合理。
対丈で細紐だな〜と。
どうもそれは着こなせそうも無いので、しませんが。。。

以前、ネットオークションで昔のゴリ麻の着物を購入してシャツを作ったことがあります。
ざっくりして使い込んでしなやかで、夏にはもってこいの素材になっています。
どう考えても、糸の太さから見て最初は帯や暖簾に使うような生平の様に硬い生地だったと思います。

で、今日はあまりの暑さに何も出来ないと決め込んで、帯用の麻を湯沸し器最高の75度の湯に洗濯石鹸を入れてしばらく回して見ました。
ちょっと乱暴かと思いましたが、苧麻は丈夫な繊維だし、思ったとおりいくらかしなやかになりました。
これなら絞ることも出来そうです。

来期用の素材の下準備はこんな日に少しずつ。

2007.8.3 [金] 8:32 am

JTBの旅物語でこんなプランを見つけて、夢のようだ・・・と思ったのですが、
『無理!』
のひとことで・・・・残念。
安いヒコーキ頑張って取るぞー

2007.8.2 [木] 10:14 am

大賀蓮、近くの北山公園に咲いています。
あっという間に全国に子供たちが定着していったようですね。
今年は見ていないのですが、6月の菖蒲もなかなかで、地元商工会の努力もあって、観光名所に育ってきたようです。

このところ、自分の展示会をとおしてやっと着物デビュー出来たような気がしています。
振り返るとまだまだ思ったようには着こなせません。が、
持っている数もコーディネート出来るほどは無いのですが、自分で染めた着物、オットの手描きの帯、息子に削らせた木の帯留め、へちまで作った帯枕・・・・けっこう楽しんでいます。

今、思うのは、洋服と一緒でTPOはあるものの、絶対的に自分流に着こなす事が楽しいんじゃないかしら!という事。
素敵に着こなしている方、教えてくださる先生も多いと思うけれど、下着(襦袢)の上に着物、その上に帯、あと、上前と下前を間違わないほうがいいか!・・・・それ位かな?
あと、解らないこと知りたいことはまず、真楽のKWを検索する^^"

おこがましいですが、真楽のメンバーにたくさんお会いする事が出来て、余計、確信できました。

よって、ものづくりに関しても、思ったように作ったものをそれぞれに着こなしていただければ嬉しいです。

今シーズンの収穫(これから留意すること)
・帯の長さと幅、柄位置の説明は大事
・反物の状態で着物の形になった着姿を想像するのは難しいので、大きな柄はシュミレーション出来るような工夫が必要。
・着物のサイズはどう着こなすかで大きく違う(身長+BWHでは不十分)。たいがい馴れた方は自分のサイズでなくても着こなしてしまうけれど、自分用に仕立てるときには、ジャストサイズにしたいもの。
・来期には、初めて作る方に、丁寧に希望を伺い、気持ちよく着て頂けるアドバイスが出来る様、研鑽しておくこと。

私自身、今シーズン仕立てていただいた着物は着こなしに合わせて少しの直しが必要の様です。これは、御仕立て屋さんのせいではなく、私が上手に希望を伝えられなかったからですが、正直なところ、はじめてだと自分でもわからないんですね。

デザイン、素材や染色の方法だけでない事も知識を豊富にしなければ!

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間