|
2008.2.29 [金] 春 |
|
|
今日から京都では青土さんの始めての工房展がはじまり、同時にうちくい展もはじまったのだわ!
フーさん、早々に母上の夏の帯をゲットしたんだ!あれは新作だなー
しょうさんの着尺の素材見本。やっぱり、あのちょっとした心遣いが嬉しいですね。
思ったより白の印象がある黄色かしら?
きれいだヮー
私も明るい色が着てみたくなりました。
季節のせいですね!
もうちょっとで出来てきます。私のお仕立物も^^ |
|
2008.2.27 [水] 染織iwasaki |
|
|
今、四谷のギャラリー晩紅舎で山梨の工房、染織iwasakiの岩崎さんご夫妻と漆の作家の展示会が開かれています。
古い^^知り合いですが、まだお若いご夫妻は、山奥(?)に工房を構え、二人の子育てをしながら、それぞれの染織をしてお出でです。
素人っぽい感想ですが、博多織の様な柄でふっくらした素朴な紬糸の織物?
郡上八幡で織りを学ばれたお二人はとても素敵な作家です。
4月には工房展をされ、、また、5月の『日本の夏じたく』では三渓園でご一緒させていただきます。
|
|
2008.2.26 [火] ショッピングセンター |
|
|
ちょっと離れた住宅地に小さなショッピングセンターがあります。
八百屋、肉屋、魚屋、食品雑貨のお店が入っています。
肉は量り売り、お刺身は夕方にならないと並びません。
しかし、肉屋さんはドイツのソーセージのコンクールで何度も賞をいただいており(ちょっと昔)、並んでいるお肉も良いものです。
魚屋さんは鮮度が大事な刺身は、朝から並べておくわけにはいかないらしい。
年末には建物の外まで肉屋の行列が出来て買い物も大変。
刺身はここのを食べたら大手スーパーのは食べられません。
ぱっとしない外観だけれど、皆さんと遠くから車に乗って買いに来ます。
並んで計ってもらうのは昔は当たり前でしたけど、大手百貨店に行かなくても健在です。
ちなみに、金賞のソーセージ、中にサイコロカットのハムとピスタチオガ入っていて美味しかったです^^
1本750円もお手ごろでした。 |
|
2008.2.25 [月] 追伸 |
|
|
昨日の日記を読まれたメンバーから数件、伝言をいただきました。
業界は限定しておりません。一般論だと思ってください。
では^^ |
|
2008.2.24 [日] 見たい知りたい・・・・・が |
|
|
当事者はともかく、
ものづくりの現場はおもしろい・・・・・に決まっている。
が、
映像や本で知るだけにしておこう・・・・
と、
思ってしまう事が多い。
私は買わないのだから、出てきてくれたのなら是非と思うけれど、押しかけてまで行っちゃ行けない気がする。
(先方がそういう企画をしてくれた場合は別ですが)
週に1〜2度でもそれで手を止めるのは大変な事じゃないのか。
私が伺うのが1度でも、100人がそう思えば先方は100度になってしまう。
実際、毎日の様に仕事場に人が来る工房を知っている。
伝統工芸の仕事も理解して見学に来てくれる人によって継続して仕事が出来るのではなく、理解し、購入してくれる人、また、安くても必ず買ってくれる業者がいて続けられるのだと思う。
いつか、こっそり『一つ分けて欲しいんですけど!』と言って訪ねるのはありかしら?
いや、きっと、ゆったり仕事をして喜んで受け入れてくれるところもあるのかもしれないけれど。 |
|
2008.2.23 [土] 2:01 pm |
|
|
予報どおり、雲行きが怪しくなってきました。
束の間の暖かさに春を感じたのに残念。
受験シーズンも終盤。
甥っ子も無事に希望の高校に合格。
山奥に住んでいるので母親とふもとの町に下宿(アパートを借りる)するそう。
ずっと5人しかいないクラスで過ごしてきたので、ちょっと心配ですが、上手く大勢の中でやっていけますように。 |
|
2008.2.18 [月] 11:28 pm |
|
|
久し振りに仕事で庁舎へ行く事に。
新しく出来た7号庁舎は立派な建物で大きなガラス窓からは国会議事堂、外務省、皇居、日比谷公園・・・・・すべて見下ろせる。
しばし、材料のなくなってしまった墨のお話を伺ったりして扇面を預かって失礼する。
池袋の東花風に寄る。 |
|
2008.2.16 [土] 5:06 pm |
|
|
数日のお天気で仕事がはかどる。
日の差す窓際にいると暑い位になってくる。
手績みの苧麻をたくさん染めて扇子を作る。
きれいで丈夫な扇面だけど、そのなりたちも知ってほしくて糸を一緒に展示しようと思い青土さんから取り寄せて写真を撮ってみた。
きちっと3箇所括られている糸だまの紐がPPだったので体裁が悪いような気がして外したらあら、大変!
細い糸がはらはらと解け落ちていく。
|
|
2008.2.14 [木] 晴天 |
|
|
本日は気持ちの良い晴天。
気分も軽く・・・・・の筈が!
配水管が詰まって流れない。
全く流れない!
何か流してしまったか?
こんな時に心強い男子はうちには居りませんでした。
「水道やさん呼べば」の一言。
解決する努力をしないのかね!
と思いながらシンクの下を覗き込みじゃばらの配水管を外して中を確認。
詰まってましたよ。
なんとか悪戦苦闘してスポンと抜けたときの気持ち良さ。
フーっ
|
|
2008.2.12 [火] 紫→黄 |
|
|
ここしばらく着物の色あわせに紫が気になっていたのだけれど、ちょっと、ちらっと気がかりだった黄色に確信が持てた新年会のアルバムでした。
相撲オフ会の黄色の羽織もすごく気になっていたのだけれど・・・・またもや
息子が課題で作った和胡桃のボールの削りカスで染めた苧麻の色が塩梅よくイー黄色になって嬉しい。 |
|
2008.2.11 [月] 10:20 am |
|
|
昨日はお天気で良かった。
BBSで見せていただいた新年会のアルバム、いつもの事ながら本当に着物が好きで楽しんでいる方々の様子がよく伝わります。
どんなに素敵なブランドや作家物の洋服でもどうもその後ろにロゴマークや作家の顔が見えてしまうようで気恥ずかしさを感じますが、真楽の集まりを目にすると、着物は当たり前にみんな同じ形なのにそれぞれの人を現していて皆さん魅力的です。
やっぱり、着物っていいですねー! |
|
2008.2.10 [日] 1:49 |
|
|
そろそろ寝ようかと思い。階段の途中の窓から外の様子を見るとこんな時間に新聞配達のバイクが通るなんて!うちの新聞じゃなかったですが早い!
ふと下を見ると今、通ったバイクのタイヤの跡と怪しげな足跡。
ぽちぽちと続く丸い足跡はもっと下のほうまで放射線状に無数。
すべてうちの庭のガレージに向かっていました。
かわいい(^^)
おっきい丸二つはマンホールの蓋です。お風呂の湯が下を流れるから雪が融けているのね。 |
|
2008.2.9 [土] 11:49 pm |
|
|
遠方からの方も多い様、明日はお天気が回復しますように。
ビミョーに遠くから御盛会をお祈りしております。
東京なのにいつも天気予報では「埼玉南」を参考にしています^^ |
|
2008.2.9 [土] DVD |
|
|
夕刊の一面にDVDディスクの耐用テストの結果が・・・・
計測不可能な位使用できるものから、十年位のもの、購入時点から不良のものなど、かなりのバラつきがあった・・・・と。
夫いわく、100年もっても
「そんなの関係ねー!」
よくわかります。
VHSより画像がきれいだからとベータをそそくさと購入した者にとってはそもそもDVDが使える本体がそんなに長くあるとは思えないらしい。
おまけに、VHSのテープ数百本だって、移しかえるったって気が遠くなります。 |
|
2008.2.9 [土] 青土の麻 |
|
|
京都のうちくい展と同じ時期に宇治の青土さんで『麻の素材展』が開かれます。
詳細は最近リニューアルされたホームページのブログ『青土の糸でんわ』でご確認ください。
今回は麻の反物の種類や価格がわかりやすく見ることが出来るホームページになっています。
私も縦横が手績みの苧麻を使わせていただいていますが、他の生地を使おうと思っても、比べてしまうと結局、こちらにしてしまいます。
最近は帯だけでなく、先染めの着尺も出来てきました。
植物染めの手織り麻の着尺です。
昨年の夏は、私も1点お仕立てして着ましたが、初心者の私にはとても着易かったです。
プロフィールで着ているのです^^”
上ってくるたびによい物が出来ているようなので、これからがまた、楽しみです。
また、手に取りやすい価格なのも嬉しいところ。
何しろ、卸も個人での購入も価格が変わらないのって・・・・・
どうなんでしょ? |
|
2008.2.6 [水] 8:49 am |
|
|
松本のギャルリ灰月へ行ってきました。着物の丸山さんとコラボレーションの神林學さんの壁面にある影を取り入れた連作は影のほうが動き出しそうでやはり面白かったです。小田原の菜の花で11日まで同時に
神林學の彫刻。という展示会をされているようです。
丸山さんの帯は渋くてカッコよかったですが、さすがにちと簡単には買えません。
しかし、何でも鋏を入れたらお終いではなくて、大切な着物や帯、どこか擦り切れてきても上手に切り嵌め出来なくても、丁寧に手縫いで縫い繋げれば素敵な帯に生まれ変わりそうな気がしましたョ。
やっぱりセンスかな〜 |
|
2008.2.4 [月] 6:01 pm |
|
|
しばらくは陰に雪が残りそうです。
明日は、松本。展示会の打ち合わせです。
昨日はあの雪にも関わらず、新宿で着物姿を3名見かけました。いつもは新宿ではお天気でもあまり見かけませんが・・・
洋服だと裏地が表にでているなんて考えられませんが、袷の着物は八掛けの裾(ふき)は表地より長くして見えています。おしゃれというよりも、表生地が擦れないように大事にするのがもともと目的の仕立てなんでしょうね。
そんなにしょっちゅう着物は新調するものじゃないだろうし・・・・・
表の裾が擦り切れちゃかないません。
・・・・・と思うけど。
それでも単が良ければズボンの裾の裏に付いているみたいな余り布を縫い付けたらどうだろう? |
|
2008.2.3 [日] 雪の一日 |
|
|
さあ、これから久し振りに銀座です。
窓の外はもう・・・・・うちは東京都だけど、すでに10センチは積もっていると思います。
帰りは大丈夫かな?
子育てひと段落の友人が復帰の個展を開催。共通の友人と見に行きました。
縁は異なもの。
個展をしたのは学生時代に最強のコンビと言われた巫女のバイト仲間で、一緒に出かけたのはやはり学生時代にアルバイトをしていたデザイン事務所で知り合った友人ですが、どちらも同じ会津若松の出身なのでもしや・・・・・と思い、聞いてみたところ、同じ中学の出身でなんとなく知った仲でした。
郷里の共通した知り合いや話題も多く、楽しそうで良かったです。
世の中狭い。
帰りの雪も心配なく良かった! |
|
2008.2.1 [金] 9:08 pm |
|
|
今日はお天気が良かったので昼間の三日月が透き通っていました。
梅の蕾も膨らんできたと思ったら、一つ二つと咲き始めました。
毎年、この時期になるとそわそわ・・・・というよりも・・・・・あせってしまう私。
夏の写真を今、今だ冬景色の林で撮るのも・・・・・
|
|