KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

キイの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月


2008.4.30 [水] もうじき三渓園

さて、一昨年になるか・・・・
生成りの苧麻の上麻を購入。
青土の麻もまだ、ちょっと硬かった頃・・・・

これを着るにはチョット、チョットチョットと思って
揉んで、叩いて、象牙のペーパーナイフのようなものでなめして(茶碗の底じゃありません)
しなしなでなめらかな上布を作りました^^”
そりゃーひんやり滑らかでこんなにもなるのだな・・・・と満足。
が、惜しくてそのあとの加工に進めず手元に置いていたのですが、この程、やっと着物になりました。
石が手描きの付け下げにしたのです。
私は少し暈しをいれただけですが。

まあ・・・・着てくださる方がおられれば良いのですが・・・・・
ただ、着心地だけは天下逸品だと思います。
三渓園の『日本の夏じたく』展5/14〜17』に出品しますので見てくださいね!
ちょっと触ってもいいですよー!


そこで、思いました。
あの硬い座布団用の生平だって手を掛ければ柔らかくなります。
ちょっとやってみたのですが、なります!なります!

でも、相当な作業です。

2008.4.29 [火] 11:51 pm

せわしない毎日。
今日は採って来た蓬を煮出して苧麻を染める。
墨ばかりで染めていたので、蓬の香りは良いにおい!
残りは干してしばらく保存。

午後は葛の葉を採りに行く。

2008.4.27 [日] ちょっと一息

最近、着物を着る機会も増えてきたけれど・・・
まだ、着方が慣れないせいか、動きにくい。
特に食事の時。なんだか上手く腕が動かない。
太っているから・・・なのかしら?

どうも、落ち着かないのでハンカチを必ず帯に挟むのですが、充分な大きさではない。
ひざ掛けになる大きさのハンカチを探したけれど、いやに綺麗なお花柄でレースが付いている。
こういうものもハンカチ売り場ではなく、呉服売り場にあるのかしら?と行ってみましたが・・・・

しょうがないので、作る事にしました。
しかし、こういうものにばかり気が行って大物がなかなか進みません。

2008.4.26 [土] 次は京都

今年も京都高島屋の展示会が来月7日から。9回目になります。
筍には行けませんでしたが、少し何処かへいけるかしら

2008.4.25 [金] もう東京

久し振りに飛行機に乗る。
上空からの富士山は雪で白く雲の上に輝いていた。
ぎゃらりーのオーナーが経営している福岡の焼きそば屋さんでお昼をいただく。
緑色のコロッケが珍しかったので何かと尋ねると「アボカドです。」との返事。
へーっ・・・・・
でも、本当はパセリだったようです。
すぐにわからなかった私の味覚。
1時間かけて会場へ。
直方のお天気は初日、土砂降り、2日目お天気で気温が低い。
長ーく続く商店街のおもちゃ屋さんには大きなこいのぼりが並んでいました。
此処にしかないお土産の饅頭は成金饅頭という白餡のどら焼きのようなものです。大きいのは桐箱に入った5000円っていうのも・・・・
丸く収まるというので慶弔、いろいろな場で使われるそうです。
確かに、良い事も悪い事もなんとか丸く収まればという事ですね。
ついつい、とげが出てしまうのは修行が足りないと反省。
さて、帰ってきても仕事は山積。

2008.4.21 [月] 明日は福岡

昨日。本日と出荷準備。そして出荷。
明日は福岡。
お天気は崩れてきそうですが、気温は高くなりました。
最後の1日、何処を観光しようかしら?

浴衣にアイロンをあてながらこてアイロンが必要と思った。
普通のアイロンでは衿がつぶれてしまう。

京都から『草履が出来たよー。送るから。』と電話あり。
はじめての普通の草履。(烏畳は持ってますが)
台が酒袋、鼻緒はタッサーシルクでキクノコノミさんのお仕立てです。
待ち遠しいこと・・・・

昨年はほとんど下駄でした。

締めが過ぎていたので請求書も発送しなくっちゃー。

2008.4.20 [日] 流石

難しいご注文を受けてしまった。
扇子のコーディネイトなので私は手配するだけ。
扇面、骨を選んで用意する。
もちろん、その辺は拘ります。
オリジナリティーのあるこだわりの扇子のプレゼントのお品。
かわいらしく、カッコよい若い女性からのご依頼なのだが、扇面にレイアウトする文字が難しい。
全くイメージが沸かなかったので、すっかり書家にお任せして待つ事に・・・・

即効で扇面の写真が届く。
明日、実物も届くそう。

いやーっ!
作品は凄い・・・・と思いつつ、気安い人柄につい、気楽にお付き合いさせていただいていたのだけれど・・・・

いやーっ!
参りました。
こんな風になるんですね。

頼まれ物なのでお見せできないのが残念。

頼んだお嬢さんは、それを期待してくれていたのだろうか?

きっとそうだと思う。

イメージできなかった私は凡だ!

こんな、特別のご注文を受けさせていただいて幸せでした^^

あとは骨の蒔絵を待つのみ。

2008.4.19 [土] 11:48 pm

この一週間、缶詰状態なのに自分の仕事がはかどらない。
石が描く着物の下絵羽(仮絵羽とは違うのよ)の準備で?がいっぱい。
夜、メールでおくみ下がりの位置寸法を尋ねたり、
あれもこれも・・・尋ねたり・・・尋ねたり・・・
一つ解決したかに見えるとまた次が。
はたまた、検反も。
生地幅の不揃い、ちょとした織傷、横段・・・
うまく組み合わせて鋏を入れることの大変さが解ります。
白生地でもそうなのだから、柄が乗っていたらさぞ大変な仕事なんだろう。
和裁は着心地よく縫うだけの仕事ではないと改めて思う。
同時に、ちょっと傷や染め斑の反物がどうしてこんなにも大量に安く出回るのか解った気がする。
作業効率は大事な問題。

2008.4.18 [金] ハーッ

松枝哲哉 絣展

みにひつじさんのご紹介のこの写真を見ただけでぐっときます。
きれいだー
着易そうな作品ばかり目にしていたような気がしますが、こういう作品を着るときの高揚感っていうのが感じられるような気がします。
見たい・・・・
でも、行かれない。
残念。

2008.4.16 [水] 10:12 pm

黙っていればばれないか・・・・・とも思うけれど。。。。
三丁目、桃太郎・・・・どちらにも該当していたりして・・・・
菓子パンでいうと甘食、アンパン、クリームパン、三色パン・・・・5円、10円、15円とか・・・・

先日、母が、
『そういえば、子供の頃、お医者さんやお金持ちの子は人力車で学校に来ていたわ。何で車じゃなかったんだろ?』
という。
きっと、車、あんまり無かったんじゃないのかしら。・・・・と思う。

2008.4.16 [水] もう少し

徹夜仕事も終えて家から数十秒の林に蓬や葛の様子を見に行く。
携帯のカメラでパチリ。
秋に落ちたどんぐりから新芽が伸びて、2つに分かれた胚芽は足を投げ出して座ったミッキーの靴のようで可愛い様子。


葛も新芽が50cm程に伸びていた。


蓬もまだまだいただくには忍びない。

2008.4.15 [火] 人の事はいいんだけど・・・

老眼鏡を使うようになって1年。
細かい仕事がわずらわしくなったナ
年を感じる。
それなのに、何で大人の対応ができないのかねぇーいろいろ・・・

話は変わるが、
物を作っていると
それを外に出すときには、なるべくよく見えるようにとか、実物よりよく見えるようにとか結構努力してしまう。
やはり、しつらいの鬼といわれるガラス作家Aさんなどは展示会場にあわせて什器まで作ってしまう。
義弟の作家もやはり作品と什器はセットで最初から考えている。

昨今、多くの作家の作品を集めた展示会を見るに付け、全体のまとまりとか意識した主催者の企画意図はわかるのだけれど、
出品者は自分の作品がどのように展示されているのか気にならないのかね。
と思う事がある。

やっぱり、作家には無理をしてでも個展をしてほしい。
全く、個人的な見解です。

それにしても、展示会をして初日で完売にしてしまう店は凄い。偉い。
無駄が無い。

なぜ物が売れるのか、
なぜ物が売れないのかは、
理由は一つではないにしても、
物が多すぎれば良い物ばかりでも売れ残る筈。
いつも満杯に百貨店のような状態は良い事なのか・・・・
売れないのは魅力が無いからじゃないよー
頑張れ!

2008.4.14 [月] きつー

昨日、今日と徹夜で苦手な仕事と格闘。
安請け合いはしない事。
肝に命じなければ・・・・
裾よけを見に行きたかったのに・・・・

2008.4.11 [金] うちくい展

午前中から出る勢いで着物を着て・・・・・
家で昼食をとる羽目になり、
西武新宿からうちくい展の会場まで歩き、ちょっと疲れが。
会場では、メンバー、友人、作家などなど知り合いにばったり・・・・
ではないですね^^
やっぱりお会い致しました。

山本きもの工房の山本秀司さんが仕立てた芭蕉布の着物が床の間に展示されていたのですが、
ご本人から説明をお聞きして感動。
この着物の為に、織られている糸と同じ芭蕉の糸を取り寄せて、その糸を使い返し縫をしながらお仕立てをしたのだとか!
生地に愛情、まして、お仕立てが本当に好きでないと出来ない技ですね。
これから行かれる方は必見です。

また、車輪梅とインド藍で染め織りされた宮古上布の美しかった事。
夫ともども、いいねーと。

西川さんのイラクサの8寸も、吉田さんのストールも良い感じでした。
そうなると春展の玄関の吉田さんの新作が気になります。

とても盛況で、良い展示会でした。
ただ、人がたくさんの中で、足元にある陶器類と木工の家具はちょっと可愛そうだったかも・・・・

帰りは、新宿通りを渡り以前勤めていた会社の前を通り、辺り中が変わっているのに時の流れを感じ。
移転した会社に諸行無常も感じつつ・・・・
美味しい肴の居酒屋の前を通りかかると店主が準備中でした。
なんだか、ほっとしたり・・・

以前通い慣れた裏通りを歩いて伊勢丹で買い物をして急ぎ足で西武新宿の駅まで。

猫の餌の時間が過ぎてます!

2008.4.9 [水] 新生活

なにやら朝から着物を1時間かけて試行錯誤しながら着ている母、
黙々と頼まれ仕事に励む父、

ほったらかしの息子は
最後の春休みの延長で中学時代の友宅で麻雀の日々。

を終え、

今朝はスーツを着て初登校。
社会人の一歩を踏み出しました。

出掛けの息子に
「学費の返済もう引き落としになっているからね」の一言。
「元は取ったぜ」と言いながら
気持ちよく立て替え分を机に置いて、出かけました。
8年かけて返すのだ。
30までだね。

先生の一言は生徒にとって、とても大きい。それだけ言って送り出しました。

充分にはしてやれなかったけれど、
やれやれ。

2008.4.8 [火] 11:29 pm

今日は今年最初の展示会が終了しました。
後半、豪雨にたたられましたが、
そんな天気の中、
お出かけくださる方もあり
感謝いたします。
ありがとー!

それから!
お会いできなかったけれど、
気にかけてくださった方々、
日記を拝読。有難う御座います。

また、30年来の友人は会社を早退して駆けつけてくれました。
ちょ、ちょっとそこまでして・・・・いいんか。
付き合いの悪い私は毎年無事に顔を見せてくれる友人に本当に励まされます。

休む間も無く7月まで続きます。
また、どこかで真楽の皆さんともお会いする事が出来ると嬉しいです。
どうぞ、お会いした事が無い方も声を掛けてくださいね!
できるだけ展示会では着物を着たいと思っております。
みなさんも、どうぞ、お着物でお出かけ下さいませ。

さて、次は神戸『日々』(予算の都合で行かれません)でそのあとは福岡の直方。
やすむらコレクションです。
前日の22に福岡入り23日は会場に居ります。24日、ちょっと観光して帰ります。

2008.4.7 [月] 10:30 pm

今シーズン最初の展示会も明日までです。
不在中にお出でくださった方々、大変失礼致しました。本当に有難う御座います。
今日は定期健診で医院へ。
体重を落としたので調子はいいのですが、どうも着物のサイズが・・・・・
お仕立てをしていただいている京都の仕立て師さんに話すと、
「抱き幅は衿の折り方を深くすればなんとかなるじゃないの」と。
そういえばそうか!
ま、しばらく様子を見ないと寸法を変えた途端にまた太っても困りますし^^”

しかし、桜に気をとられていたら辺り中、春の草草が花を咲かせておりました。
ぺんぺん草も結構好きな花です。

明日は雨だと洋服かな。

2008.4.5 [土] 9:04 am

3日見ぬ間の桜かな
といいますが、都内より遅い地元でももう盛りは過ぎつつあります。
吹き溜まりが花びらで埋まっていました。
二重、三重と色の濃い桜の蕾が膨らみ始めました。

今日もお天気。
きもので出かけましょう。
6寸帯をなんとか結んでみることに。

2008.4.3 [木] 10:31 pm

展示会初日。
朝出掛けに駅前の用水路にかかる大きな欅に足場も無いまま2名の職人さんが木登り状態で枝打ちをしていました。
青空の下、新緑も鮮やかな大木にてきぱきと仕事をする姿は見ていて気持ちが良かったのでパチリ!
ドコニイルノデショウ?


さて初日。
今年も開場早々にお出でくださる方もあり、久し振りに知ったお顔にお会いできたりであっという間に1日が過ぎました。
明日は頼まれ仕事の追いこみで作業があり会場には伺えず失礼してしまいます。

ご来場の皆様どうもありがとうございました。

2008.4.2 [水] 明日から

夕方から展示会の設営で銀座へ。
駅前の坂にかかった桜の陰の下を通る。
春は展示会もたくさん。
今年はやっと帯にさせる長さ(6寸)の骨が上り(3年越し!)形になりました。
きものに扇子、気になっている方、どうぞ、お出かけくださいませ。
銀座エポカザショップの地下『日々(にちにち)』で3日〜8日までです。
3日、5日、8日は私も会場に居ります。
桜で染めた帯揚げもきれいに仕上がりました。

続いて12日〜18日は神戸の『日々』でガラスの荒川尚也さんと2人展です。

2008.4.1 [火] 花嵐

花寒で風邪っぴきになったと思っていたら、今日の風の強さはまさに花嵐。
このくらいの風が吹くと地震じゃなくても家が揺れる。
普通の家はそんなに揺れませんか?
餅花飾りを楽しめると思っていたら雨が降ったりで気づかぬうちに咲き始めていました。
咲き分けなのに赤がほとんど咲きません。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間