|
2010.12.27 [月] 年末 |
|
|
今年も夏じたくのDMの構成をしながらの年越し。
それと、年末はやはり、来年の予定も最終確認。
ここ数年、扇子は石の仕事になりつつあり・・・・だが
いくつか引き合いがあり資料をまとめる事に。
簡単に作れるフォトブックを流用してカタログのようなものを作ろうかと検索したら、
大日本印刷がやっているドリームページがなかなか良くできている。
なんとも便利なものが出来たものだ。
印刷やさんはますます仕事が無くなるなー・・・・
13回忌を迎えた父のアトリエを本格的に片付けて新年からばりばり・・・・仕事が出来るようにとはりきったものの、周囲から顰蹙。
・・・あら、ひんしゅく・・・・ってこんな字だったんだ!
いつまでたってもそのままにしておきたい気持ちを汲んでソフトにはじめるべきでした。
反省。 |
|
2010.12.17 [金] |
|
|
猫が可愛い・・・って
本当のところを今まで知らなかった
ノーラとボンは私が何処へ行っても走って着いて来る
お風呂もトイレも急いでドアを締めないと飛び込んでくる
玄関へ行こうものなら階段を駆け下りてくる
ムギが石にしていた事だけれど・・・
犬みたいだと思っていたけど、猫もみんなそうだったんだ・・・・が・・・・
隣の猫たちはまるで猫らしい性格なのは何故?
さて夏じたく展のDMやHPの準備も追い込みに。
今年は西川さんがHPのリニューアルをしてくれている。
随分見やすくなっています。
年内には大体完成の予定とか。 |
|
2010.12.10 [金] |
|
|
決まった時間にちゃりちゃり鈴を鳴らしながらごはんの催促に来ていたムギがいなくなって、その時間になってやはり寂しさを感じていたら、即、石が実家に預けていたボンとノーラを連れ戻すようにといいます・・・・
実は、預けた先の実家の「ちびか」のストレスがそろそろ限界に達していたからなのです。
野良だったのを捕獲して何とか家猫になったものの、その気高い野良精神で人を寄せ付けなかったのに・・・
最近、実家の母に媚びて顔を見ると転がってお腹を上にしているのです・・・・
他の猫にも厳しかったので全員がボンとノーラの側に行ってしまい孤立してしまったのでした。
なかなか猫5匹の生活には無理が有るようです。
親離れ子離れ出来なかった姫がすっかり唯一の男子、ボンが気になってしまい、トラはいつも猫パンチを食らっていたのでそれから逃れて子供たちと仲良くしたかったようです。
明日は2匹を引き取らなければ。
今年も猫に翻弄されて暮れていきます・・・・ |
|
2010.12.10 [金] |
|
|
自宅療養していたムギが昨日あちらの世界へ旅立ちました。
いろいろ調べて覚悟はしていたのですが、最後まで苦しむ様子も見せずにいきました。
ご心配くださった皆様、どうもありがとうございました。
この2日間はずっと石が側にいたので、心安らかに過ごせたのだと思います。 |
|
2010.12.1 [水] |
|
|
今回は3日間。
あっという間に今年のイベントも終了致しました。
なにやかと、事前にとりこみもあり寝不足で初日はボーっとしていたところにオープンするとたくさんのお客様で、ちゃんとご挨拶できなかったばかりか、お着物の方にひざ掛け差し上げるの忘れてしまったり、失礼してしまいました。
心当たりの方はご連絡いただければと思います。
本当にボケです。
はじめての会場は大きな窓で明るく、気持ちの良い3日間でした。
日曜日のオープニングパーティーは、ちょっと反省。皆さんはやくお帰りになりたい曜日でした。
御来場くださった皆様どうもありがとうございました。 |
|
2010.11.27 [土] |
|
|
オープニングパーティーの担当の大城さんからおおよその人数を聞かれて、さて?
ささやかな・・・・でボジョレーヌーボーを用意するとの事。
ひざかけはけっこう染めたけど・・・
プレゼントは思いのほか豪華だったり・・・・
でも、うーむ・・・
きっと、お酒やつまみがチョッとしかない・・・・って文句言う人来ないと思うし・・・
差し入れとかもあってもいいとか・・・・
けっこう今年の最後のお楽しみ会の様な感じで楽しそうです。
さて、着物を用意してしまわなければ |
|
2010.11.25 [木] 9:34 am |
|
|
あと少しで師走。
急な温度の変化のせいか今年の紅葉は遠くへ行かなくてもそれは鮮やか。
何かと落ち着かないこの頃、もう手の仕事展がはじまってしまう。
大作は有りませんが、それぞれの作り手の小さな1点ものの小物や、インドから帰ったばかりの吉野さんのテキスタイルが楽しい会場になると思います。
お着物での御来場,お待ちしております。
それぞれにコーディネイトも出来るようにしつらえてみました。
大城さんの半衿も紬に合わせられる様な感じのゴージャスさが他では出会えないかも。
私は組紐の峯さんにも二分紐を組んでいただきました。
アンティークの帯留めで紐が通らずに困っている方も必見です。
帯揚げや足袋入れ、袱紗袋なども少し作ってみました。
ちょっとお茶飲みスペースも取りましたのでゆっくりしていただきたいと思っています。
どうぞ。お出かけくださいませ。
ヒルサイドテラス E棟ロビー |
|
2010.11.22 [月] |
|
|
ふうままさんの富士山は流石だ!きれい^^
なんだか、やっぱり富士山って元気が出ますね!
良い事だってあるんだって。
ありましたよ、今日は良い事。
頑張ろう!
しかし、ぼたんさんの刺繍は素敵でした。写真ですけど。 |
|
2010.11.21 [日] こだわり |
|
|
ムギばかりですが・・・・
2種類の餌をどう食べるのかと思ったら、いつも使っていたお皿に入っているほうを食べているのに気が付く。
何でもいいんか?
いや、家に来た頃は気に入らない餌だと雑巾を運んできて上に被せた事があったっけ。
ともあれ、ムギが信頼しているのはお父さん(石のこと)。
手の仕事展も今回はちょっとだけ会場に行く予定。 |
|
2010.11.21 [日] ムギ帰る |
|
|
昨晩、ムギが退院してきました。
前日の血液検査で当初に比して数値はかなり改善していました。少し、ほっとしましたが、依然、良い状態ではありません。
ともあれ、玄関に着いたムギは走ってトイレ。
その後、テリトリーの巡回をして自分の寝床に入って行きました。
2種類の療養食の量を測って水と共に傍らに置いてやると朝には片方のお皿が空になっています。
何種類かの餌を食べさせてみて好みのものを与えるようにとサンプルを数種類いただいてきました。
かくして、実家の母の前にムギの介護が始まりました。
今回は、思いも寄りませんでしたが、家猫はいずれにしても最後まで面倒を見させてもらうことになります。
普段から健康に気遣ってやらねば・・・あと5匹居りますし・・・・
まだ2匹は引き取り手を捜していますが。
と・・・
手の仕事展のDM,昨日やっと。
あーっ・・・遅くなってしまいました。
今回は3日間しかないのに。
明日は都内で来年の打ち合わせ後、代官山の会場で担当者と最終確認。
昨夜は丸い月。
家から見える富士山はすっかり裾まで白くなっていました。 |
|
2010.11.16 [火] 言葉もない |
|
|
先住猫のムギが血液検査で末期の腎不全と診断された。
節目節目で勝手な解釈をしていたのに気づいてショックで呆然としてしまった・・・・
わずかな希望にかけて言われるまま入院、点滴の治療を決める。
石にべったりの静かで世話のない猫だったので、つい、あまり気にかけずに過ごしてしまった。
本当はダイエットをさせた頃から体は良くなかったのかもしれない・・・・
元の元気には戻れないまでも、少しでも長く安らかに過ごせるまでになって帰ってきて欲しいと祈るばかり。
聞くと、猫の腎不全はとことん悪くなるまで気づかないことが多いとのこと。水を良く飲むようになったり、尿の色が薄くなったらすぐに血液検査をすることをお勧めします。 |
|
2010.11.14 [日] さてさて |
|
|
留守中の検査で、お風呂の給湯器が不完全燃焼で取替え必至・・・
20年近く良くもった。
部品の取替えで済むかと思ったら、遠からず他も悪くなるので取替えたほうが良いとアドバイスを受けたらしい。 |
|
2010.11.13 [土] |
|
|
白川沿いの春には桜がきっと見事であろうぎおん琢磨でご馳走になり、帰りのバスは適度の飲酒でぐっすり眠れて大正解でした^^
この年でバスはきついかと決め付けて数年、乗車していませんでしたが、出かける時間帯もラッシュ時を外れて逆方向でもあり、荷物を持って出かけるにも楽でした。
厳重警備でロッカーが封鎖されていたのが誤算でしたが・・・・
これからはしばらくバスがいいかも!と思った次第。
刺繍屋さん、染屋さん、生地屋さん・・・つい、いろいろ伺ううちに長居をしてしまいました。
あと1日あればまだ寄りたいところもあったのですが、次の機会に。 |
|
2010.11.12 [金] 京都 |
|
|
昨日、京都は本当によいお天気で朝から気持ちよくスタート。
バスは6時に着いてしまうしと思ったけれどゆっくり着物に着替えて朝食。そのあとホテルに荷物を預けて、ようやく仕事モードの時間帯に。
宮脇さんに朝一で。あと2件仕事して次回の京都での展示会の場所が決まってほっとする。
高島屋での個展も11年続きましたが、次回からはギャラリーさんでゆったりとさせていただくことと相成りました。
そして、ギャラリーつついさんが鍵屋ギャラリーで展示会だったのでお寄りする。
今日は職人さんのところを回る予定。
時間があれば塩野屋さんにも寄ってみようかと思ったのだが、東京で展示会らしい。
夜はお食事会のお誘いで、また、夜行のバスで東京へ返る予定。 |
|
2010.11.10 [水] ちょっと留守 |
|
|
さてと!
今夜のバスで京都。
何かとかけ足で1泊して帰りもバスの予定。
考えてみるとこの方法が一番安くて時間に無駄がない。
夜遅くまで遊んでもバスの時間は24時近く。
着物を用意すると荷物が大きくなるけれど、早朝に到着しても専用ラウンジで着替えが出来るらしい。
バス利用者の多いのにも驚く。
帰りは違う会社のバスで立川下車が出来る。
なかなか・・・・
DM発送が少し遅れた。来週早々。
お花の手配も完了。 |
|
2010.11.7 [日] ボンとノーラ |
|
|
呼べば返事をしながら飛んでくる。
べたべたに甘えて膝に飛び乗る・・・
野良だったとは思えない。犬のような性格の仔猫たち。
前回、前々回の子達は首輪を食いちぎってしまったけれど、それも全く抵抗感が無く皮のおしゃれな^^首輪をしている。
とても飼いやすい2匹。
一緒にもらってくれる方は現れないかしら・・・・
和紙の五十嵐さんからご案内がありました。
今回も素敵なスペースで展示をされているようです。
「飯沼本家 まがり家ギャラリー」
11月2日から12月28日まで
もう1件、コラージュ作家の帯展のご案内
ギャルリーワッツ 沢野弓子帯展
11月8日(月)〜13日(土)12:00〜19:00(最終日は17時まで)
可愛く素敵なDMが届きました。
伺えそうも無くて残念。 |
|
2010.11.7 [日] 追い込みだ〜 |
|
|
姐さん!ご覧いただいてありがとう御座います^^
でも・・・・・1点しかないのにコラボって・・・・ご案内に書かないでョねえ・・・と思った次第。
が!気に入ってくださった方がおられたようでほっとする。
早いもので手の仕事展までとっくに1ヶ月を切ってしまった。
今回は小物・・・・と思って始めた小物が、どういう具合か180cm巾の生地を見つけてしまったら大風呂敷を染めたくなってしまった・・・まあ。。。。風呂敷だから小物だわと・・・・
今回の石の猫風呂敷もかなり力が入って良いものが出来ています。
最近、面白いと思っている縮緬の絞りの帯も進行中。
シンプルな絞りのざっくりして大らかな味わいはわりと年齢の幅広く使えそうな気がしている。
そろそろDMもお送りしなくては・・・・
今回はオープニングパーティーやにささやかなプレゼントも考えたりと、ワークショップスペースが無い分、考えたりしました。
お茶飲みスペースも少し。
グループ展は自分たちも楽しめないと・・・ということで。
夏じたく展のDM準備と同時進行です。
気が早いようですけど、毎年今頃からやっていることなのです。 |
|
2010.11.2 [火] 晴れ |
|
|
久し振りに朝からお日様の顔が見える。
つい先日まで真っ黒なシルエットだった富士山も絵に描いた様なイメージ通りの富士山に。
外に干し物が出来るのは非情に助かる。 |
|
2010.10.31 [日] 今日も絞る |
|
|
毎日、石の風呂敷を絞る。
石は染めはしないから・・・・
自分のがすすまないなあ・・・
といいつつ
もう少し。
野良ちゃん保護から10日ほどしかたっていないのに、2匹とも猫が違ったみたいに肥えてしまった・・・・・
外にいた時の様に走り回れないところへ、与えるだけ食べてしまった結果。
心を鬼にして朝晩決まった量の餌にする。
明日はノーラの抜糸。
皆にいくらなんでもその名前は・・・と言われる。
息子の部屋で放し飼いにしていたが、今晩から4日ほど帰ってくるらしい。
豆鉋が必要でヤフオクの「かんな」を検索して悲しくなる。
使い込まれた道具の表情はその仕事の歴史を感じさせるものだけれど、まとめて売りに出されているさまは身近にこの道具を受け継ぐ者がいなかったことの証しだろう。 |
|
2010.10.23 [土] ノーラ帰る |
|
|
昨年の子たちは抜糸まで8日間入院させていたのですが、連れても帰れます・・・・と言われて1泊で退院。
エリザベスカラーが余りに大きくて水も飲めない状態。
しばらく様子を見ていたけれど、あまりに理不尽なので周囲を2センチハサミでカットして、花びらのように切れ目を入れてあげた。
洋服を着せたほうが良いのか・・・と作ってみたものの、着せると昔の“なめねこ”のように動きがぎこちなく転んでしまうので断念。
今しがた、疲れ果てて寝てしまった・・・・・
私も疲れた・・・・・ |
|
2010.10.22 [金] ボン帰る |
|
|
ノーラと入れ替わりでボンが手術を終えて帰宅した。
ずっと外で暮らしていたのに何で?と思うくらい人懐こい。
誰でもいいです!って子ははじめてだ。
今うちにいる子達はよその人を寄せ付けない。
姫などは、私にも気を許すことはない。
嫁に行く事が出来なかったわけだ・・・
しっかし、ボンちゃんかわいい!
少し早かったけど去勢手術済み。エイズ、白血病も陰性。
ノミもお腹の虫もいませんよ〜
ものすごくなつこい。
生後5ヶ月くらいらしい。 |
|
2010.10.19 [火] 集まれば |
|
|
ちょっと大きく出来るかなあ・・・
さて、明日は塩野屋さんの展示会の搬入。
お預かりした帯1本持参の予定。
ものすごく硬い縮緬(お召し?)だった。
国産の繭からの手織りの生地らしい。
23日は着物茶話会というのがあるらしい。
私も参加の予定。
庭猫の兄妹を病院へ連れて行く前に名前を付けなくちゃ・・・と
男の子=ボン(関西弁で)
女の子=ノーラ(野良)
になりました。
写真は柿の木に上るボン |
|
2010.10.18 [月] 今年も猫年 |
|
|
何とも外に出られず・・・のこのごろ・・・
実家の庭にいついてしまった野良兄妹。
何とか捕まえて・・・・
と思ったら、男の子はいとも簡単につかまった。
女の子はうなりながら爪を出すので要注意。
なんでまあ。。。
2年続いて猫の保護。
親は捕まらず、何処かへ行ってしまうし・・・・
うちも都合4匹いるので、なんとか引き取り手を捜さねば。
いやになつっこい男の子いかがでしょう!
性格は凄く可愛いと思います。
うなる女の子もきっと可愛がると性格は変わると思うけれど・・・ |
|
2010.10.11 [月] 高崎市染色植物園 |
|
|
9日(土)たいけんの里研修
ちょうど高崎観音の背中側を見る位置に高崎市染色植物園はありました。
集合場所からバスで3時間半。
昼食をとってすぐに染色体験(ミニスカーフ)
その後見学で駆け足の研修でした。
山崎青樹さんが尽力して出来た施設とのこと。
丁度特別展の最中でした。
園内の樹木の元には、その植物で染めた見本の色が添えてあるので、興味深く散策できます。
雨でゆっくり見られなかったのが残念。
温室には沖縄特有の染料植物など。
1年通して様々な体験型のイベントを企画しているようです。
ちょっと行きにくいところなので、車がないとたいへんか?
学芸員の方の説明と見せていただいた資料の中で、興味が引かれるものがありました。
毎月、同じ植物を採取して染めの記録をとったものです。
全く、同じ木のものとは思えない発色の違いに改めて驚きました。
夏の終わりから次の年の3月くらいまでがほとんどの木の染めには向いているようです。
それから・・・・
やっぱり新鮮なのが一番の様です。
今までけっこう溜め込んでいたのは・・・・
そこで少し疑問が!
新鮮なものの方が発色が美しい。
けれど時間と共に褪色する。
では、ある程度置いた植物で染めた色に近付くのかしら?
いずれにしても、堅牢度を最優先に求めるのであれば化学染料にすべきとのアドバイスもあり。 |
|
2010.9.26 [日] |
|
|
予定が延びて来週京都。
本日は、代々木上原から銀座、神楽坂の予定が、最初が伸びて銀座に寄れずに神楽坂から帰りました。
午前中に来客あり、出遅れました。
吉田さんに会えずに残念。
前日に見せていただいて、もう一度と思っていたのですが・・・
私は初雪1が良かったな〜
全部見られなくて残念・・・・・
若々しく色使いも明るくて本当に綺麗だったので、若い方にはこういう着物を着て欲しい・・・・と思ったのでした。
お年の方も、きっと気持ちを明るくする効果もありそうです。
来月16日から神楽坂は猫イベントがあり、石も猫帯1本出品するようです。
それにしても、
暑さ寒さも彼岸まで。
彼岸にちゃんと咲く彼岸花かな |
|
2010.9.25 [土] |
|
|
覚え書き
「山下 枝梨子展 柔色(やわいろ)の帯と布」
伊と忠GINZA
9月30日(木)〜2010年10月10日(日)※月曜休
大野純子染織作品展
※3年に一度の熱海での個展
起雲閣2Fギャラリー
10月8日(金)〜12日(火)11:00〜17:00最終日15:00まで |
|
2010.9.22 [水] 銀座へ |
|
|
明日からの吉田さんの展示会に先駆けて・・・・
じゃなく、1日間違えて着物を着て行ってしまう。
ご本人に会えなくて、作品も全部は見られなくて残念だったものの、お店の方が、親切に納品されている作品を見せてくださった。
透明感のある綺麗な色彩の帯が素敵でした。
籠も全部見られなくて残念。
先日も、荒川さんの個展にご本人が不在の日に行ってしまう・・・・・
用があったのに・・・
案内状をもっと注意深く見るようにしなければ・・・
帰り、香十さんで社長にお話を伺う。
夏の香りは白檀が代表なのだそうです。
文明開化の香りをいただき、家で開けてみると、
シッカロールの香り?
石は天花粉・・・・という。
もっと違う表現があるのだろうか・・・・・
夏じたくと香り・・・
香りと染織・・・
興味深く、内容深く、楽しいイベントがひとつ
ふたつと増える予感。
三溪園 「観月会」 |
|
2010.9.15 [水] 急に秋らしく・・・ |
|
|
蘇芳はやはり耐光堅牢度にはあまり優れていないので着るものには難しい・・・・・けれどタンニンを使えば・・・・とか考えましたが、色はくすむ。
濃ーく、濃ーく染めるという手も有るようですが、まずは、独特の綺麗な色を見てみたい。
ふっちゃん、乞うご期待^^
水温を余り上げないようにしてスカーフでも丁寧に染めてみよう。
明日はたいけんの里の草木染の日なのでおすそ分けしてこよう!
何分、いつも同じような色・・・・と格闘でちょっと飽きちゃったと言うのです。皆さん・・・・
同じじゃないと思うのですが・・・
永井さんの急須、前から欲しいと思っている。
あのかわいい丸っこい形に魅かれます。
お会いした事はないのだけれど、急須はよく見かけているものの売約済み。
今年もスピニングパーティーに行きそびれてしまう。
もうじき吉田美保子さんの展示会。
来月は3年に一度の大野純子さんの熱海の展示会。
今日も束で案内状が届く。
徳島ののきはさんからもリムルの片桐さんの展示会のご案内。
夏が終ったら打ち合わせに伺う予定だった。
京都、徳島・・・・来週あたりに行って来よう!
考える時間、手を動かす時間、雑務の時間、
やりくりしながら外へ出る時間を見つけるのはどうも後回しになってしまう。 |
|
2010.9.15 [水] メモ |
|
|
洋服の染め替え |
|
2010.9.14 [火] ペルナンブーコ |
|
|
出先から帰ったところでお向かいの娘さんに声をかけられる。
近いのにあまりお会いする機会が無かったので、どんなお仕事かも知らずにいたのですが、
バイオリンを作っているのだそうです。
そしてバイオリンの弓の材料となる木材はペルナンブーコ・・・というブラジルの木で、南米では染料として使われているとの事。
良かったら使ってください・・・と大きな袋にいっぱい削りカスをいただきました。
ネットで検索してみると
ブラジル木・・・・とも言われるブラジルの大切な木で、豆科、インドの蘇芳と同じような・・・というかルーツのような木らしい。
現在は絶滅危惧の樹木に指定されていて、輸出入が制限されているとの事。
折角の貴重な頂き物。
楽しみに染めてみよう! |
|
2010.9.13 [月] 銀座へ |
|
|
久し振りに銀座へ。
途中、年配の女性二人連れに後ろから呼び止められ、
今日の着物姿をとても褒められる。
ちょっと嬉しい。
猫の雀追い踊りの帯。
私も気に入っていたのに、なぜか売れ残り私用になりました。
2度目の銀座結びにチャレンジ。
どうも上手くいかないのはお太鼓の柄の位置。
もう少し痩せると良いのだけど、手先をちゃんと取ると若干お太鼓の位置がきつい。よって、手先がきれいに出ない・・・・
普通のお太鼓結びだと問題ないのだけど・・・・
前は六通風にしておいたので大丈夫。
2件用を済ませて新しくなった銀座三越へ。
着物の売り場はエスカレータの突き当たりで入りやすい雰囲気でした。
綺麗な色の合わせやすそうな反物も12万〜15万位のものが主流で帯もそのくらい。
お仕立てはすべて込みで5〜6万円位か・・・・・
とリサーチ。呉服屋さんへ行く事も少ないので相場と言うものを知らない。
ターゲット年齢は30〜40歳くらいなのかな?
リビングフロアと食料品を見てから松屋へ。
三越のリニューアルに合せてどんな企画をしているのか・・・という興味もあって。
が、こちらは正解。
久々に松屋さんらしさが嬉しい
私的にはツボでした。
ものを売っているのに入場料がいるとは・・・・なのですが、運よく下の階でチケットをいただきました。
百貨店の催事としては久し振りに楽しかった。
百貨店・・・ではなく
銀座目利き百貨街
1件当たり1m四方の箱什器1台というコンパクトさも新鮮。
銀座香十さんの源氏物語のとおり忠実に染織したという作品が素敵でした。
火にかけずに水で何度も染めると体温で、染めた材料の白檀や丁子が香りたつのだそうです。
運よく、その染織をされた佐藤幸香さんにいろいろお聞きできました。
来年、お話を伺う機会が出来そうな気配・・・
夏なので夕顔に因んだ染織のお話・・・・とか話が弾みました。
面白かったのは、壁にバッタが展示してあるではないか!しかも私が先日作ったのと一緒(写真)。
たいけんの里の空き時間に教えていただいたシュロの葉細工でした。
2100円のトカゲは圧巻でした。シュロでこんなにも作れるんだ・・・
バッタは120円で売ってました・・・・・(^^)
会場を出るとヨーガンレールのババグーリや松阪木綿、木工の作品や箒、道具・・・といった展開も。
ちゃんと完成してからUPしなければ・・・ |
|
2010.9.12 [日] その後・・・ |
|
|
お陰様で、今日ははじめて知らない方からサミットデビューの帯のお問い合わせの電話がありました。
石は現在大風呂敷製作中。
使いにくそうだけど・・・・・
おっきい事はいいことだ!
次はベッドカバーか・・・・・・ |
|
2010.9.11 [土] ちゃとら |
|
|
うちには出ない茶トラ色!
あーっ・・・・・たいへんなんだけど、可愛い(^^)
ちびまるさんがんばって! |
|
2010.9.5 [日] 風鈴 |
|
|
洗える仕立てと洗えない仕立ての違いは
洗えない仕立ての着物を洗ってみないとわからない・・・・
と、洗えない仕立ての着物を洗ってわかったような気がする・・・
さて、庭の虫の音、
気温によって同じ虫でも音が違うのだとか。
日が暮れても暑い真夏の風鈴はどうにも好まないが、
やっと日没の時間が早くなったのに気づき、
ちょっと涼しげに風が出てくる夕方には風鈴にも風情が感じられる。
江戸風鈴
南部風鈴
明珍火箸風鈴
備長炭風鈴
こんなサイトがありました。
風音
うちのは明珍さんのです・・・ |
|
2010.9.1 [水] 11:37 pm |
|
|
いとおしすぎるフウさんの手の上のやまね。
何とか生きのびて欲しい!頑張って!
午後から所用で出かける。
薄手苧麻の絞り染め着物に同じく苧麻の帯(猫の雀踊り)
色だけ充分秋のイメージ。
軽くて涼しい・・・
帰りに御茶ノ水へ寄る予定が、段取り悪く時間切れ。
どうしてもコンセントの差込部品を買って帰らねば・・・
昨晩冷蔵庫のコードがショートして洗濯機の差込を応急処置で取り付けた。
20年近く使っている電化製品はあらゆる面で取り替えたほうが良いのだろうと思いつつ・・・
どちらも修理しつつ使ってきてしまったなあ。
スキャナーの具合が悪く、プリンターもどうも寿命。
こちらは即、変えねばなるまい・・・ということでついでに見に行く。
HPも新しいものはインクが安くなっているのだなー
しかし、暗くなるのが早くなったものだ・・・
なんて思いつつ時計を見ると8時を回っていた。
なぜか、1時間見間違えていたのに気づく。 |
|
2010.8.29 [日] まだ暑い |
|
|
1昨日
久し振りに都会のショーウィンドーを覗くともこもこのニットが並んですっかり秋の景色に・・・
着物で出るのはやっぱり勇気がいる毎日が続く。
さて・・・・と考え、
墨の絞りのゆかたにミンサーの半幅帯。
下には襟ぐりの大きく開いた半そでTシャツにクレープのステテコ風・・・・にしてみた。
炎天下は肌の露出が少ない分過ごしやすい。
しかし、電車の中、冷房のきいた建物内では寒い事・・・
代官山で打ち合わせの後
二子玉川高島屋のアートサロンへ
染織iwasakiさん3人展
新色の着尺や秋に向けてのストールマフラーなどの出品でした。
25日〜31日
9月1日からはKURAさんよっちゃんの〜風祭のたより〜
こちらはギャラリーのご案内も。
トラのワクチン接種に出かけた際、小さい頃みていただいていたクマの話をすると獣医さんも
「きっと、お父さん違いますね〜」と。
ちなみに、よそへ貰われていったタマとサンちゃん(写真向かって左)は各5kになったそう。 |
|
2010.8.23 [月] うーん・・・・・・ |
|
|
へェー!!!
そうなんですか
しょうさん!
知らなかったですー
じゃあ・・・
絶対違うヮ^^
アッシュさん、前言撤回ですよン↓
ちびかあさんは美猫だから・・・
アッシュさん・・・一緒に生まれたからお父さんも一緒のはず・・・
昨日(8月22日)現在
シマ4.6k
クマ(勿論黒いほう)8.1k
・・・・・・・
昨年6月27日の写真では向かって右のふたりです・・・ |
|
2010.8.21 [土] 一歳 |
|
|
シマ(4.5K)が仔猫に見えます・・・・・
一緒に生まれた兄妹だけれど・・・・・ |
|
2010.8.21 [土] 27人 |
|
|
あらら!
KIMONO真楽のウェイティングの人数が現在27名。
随分と少なくなっているのに気づく。
登録数といつも同じくらい待っている人数が有ったような気がしていた。
今日は猛暑が戻るようだ。 |
|
2010.8.21 [土] |
|
|
猫の毛が落ちるのがいや!
と言っていた母が、最近トラだけ側において可愛がっている。
仲間はずれで可哀想だからだとか・・・
今日は昼寝をしていたら足元にトラが来て寝ていると思ったら、ベッドの上の足元に3匹が並んで寝ていたとちょっと嬉しそうに話してくれた。
よくやった!
みんな、可愛がってもらうんだよ^^ |
|
2010.8.19 [木] 月見草は真っ黒 |
|
|
たいけんの里の草木染の日。
藍の茎
月見草
せんだん(栴檀は双葉より芳し・・・・はせんだんではなくビャクダンの事らしい)
えっと・・・・もうひとつ。
月見草の鉄媒染が異様に濃い黒になったので一同びっくり!
なんでかね〜
矢車ぶしだってこんなに急激に、あっという間に黒にはならないぞ〜!
それにしても、藍の茎・・・・皆さんのリアクションが面白かった。
「な〜んだ。いつものじゃん」
って、100種目標で染め始めて今日で85種くらいまで来た。
近辺(実は施設内が多い)で採取した草木は茶色や黄色ッぽい色味に染まる事が多い・・・・・ということらしい。
良い意味で月見草は予想を覆してくれた。
明礬では綺麗な黄色に染まったのだけど。 |
|
2010.8.19 [木] 涼しさにほっとする朝 |
|
|
久しぶりにミシンを出して東袋を縫う。
・・・・・・
今の反物の巾そのまま使うとけっこう大きなものが出来るのだと気づく。
夕方の集中豪雨。
埼玉南は警報が発令。
東京極東(極北です・・・訂正)に位置する我が家は、多摩地区の予報より、埼玉南の情報が当てはまります。
かくして、数回の警報のサイレンが鳴り、多分、シチズングランドの前の川が氾濫したのだろうと思いつつ・・・
実家の3匹の猫たちは音と光に逃げ惑っていました。
人などおかまいなしに体当たりしていなくなります。
床は爪あとだらけで、母が嘆いていました。
家(2世帯ですが)に帰るとムギはなんのその。
流石に9年目の貫禄。
昨日の雷雨のせいか、今朝は湿気はあるものの実に過ごしやすい。 |
|
2010.8.14 [土] うーん・・・ |
|
|
悲観的な日記・・・・・消えてませんでした(^.^)'’
思うに、植物染め。
先染めの場合、安定させるのに1年以上置いて織り始める・・・・とか、手間隙かけて堅牢な染織をするようですが、
染めの場合、堅牢と言われている材料を使い、工程も注意深くしながら染めてもなかなか難しい。
小物ならばいざ知らず、着物は展示しておくだけでも肩山が焼けるし・・・
やはり、染め方にも寄るけれど、堅牢な化学染料、顔料をベースに染めるのが良いかもしれない・・・・と考えている。
そんな矢先の出来事でした。
でも、嬉しい^^
浴衣、活用してくださっているご様子(はーと) |
|
2010.8.13 [金] ちょっと・・・・・大幅に落ち込む |
|
|
お盆もナンのその・・・
とせっせと仕事をしていた。
型染めして、絞りをして地染めをしていたらなんだかおかしい!!!!
え!え!え!
大き目のタンクにたっぷりの染液。
ちゃんとかきまぜていたのに!
なんだか斑が出来ているのがその状態でわかる。
引き上げてみると無地のはずが絣になっている。
うっそー
と思ったけれど、
原因を考えると、糸の状態のときに鉄で汚染されたとしか考えられない。
それも、絣状に点在して何箇所か固まっているところをみると整経した後か機にかけた後か。
古いものでもなく、染め用に織って貰った白生地なんだけどショック。
鉄分除去で処理してから染めないといけないって事か・・・
まだ数反あるのにきついな〜
前回のは大丈夫だったのに・・・・・・
憂鬱になる。
さて、これは何にしようか
と付け下げを小物にするか・・・・・と前向きに考える。
え〜ん! |
|
2010.8.12 [木] 魚ヘンに西友? |
|
|
本日の朝日新聞、夕刊の薄いのには?・・・と思ったけれど、お盆ですし、大きなニュースも無くて良かったと思いましょう。
そんな薄ーい夕刊のテレビ面の下の広告。
毎年、日本の夏じたくのDMと看板のタイトルを書いてくださっている小熊さんの副業(本業じゃないよね)が^^
火曜日のヨーカドーの広告は全国B級グルメ大会で一面、桃鉄のキャラクターが!
どちらも新聞に知り合いを見つけた気分で楽しい^^ |
|
2010.8.11 [水] |
|
|
お化粧をして、すっかり着替えて、
さあ、出かけよう!・・・・・と
まてよ、もしかして・・・
電話をすると誰も出ない
巷では今日からお盆休みだったか!
お盆前に・・・・と終わらせたかった仕事を持ち越すことになってしまう
さて、9月に着ようと思って染めた付け下げの湯のしが上ってきたので京都へ送らねば
同時に染めにかかっていたもう一点の地色に悩むが、赤みのある落ち着いた色にすることに。
秋なのでとんぼでも飛ばそうか・・・と思ったが、すっきりコーディネート出来るように我慢
霜月・手の仕事展の準備、連絡もそろそろ
立秋で夏が終った・・・と思ったらもう、すぐ秋がなくて冬だな〜
8日たいけんの里の藍の生葉染めの準備の手伝い。
少し藍を頂いて帰る。
生葉の保存には、電子レンジで乾燥させた葉と
自然乾燥の葉を保存しておけば
後日、その葉で藍を染めることが出来る
理屈はこちらにも紹介されていました |
|
2010.8.9 [月] ほどいて洗う |
|
|
夏の一張羅を仕立て直す事にした。
全く着慣れない時に仕立てていただき、
どう着たいのか?も解らぬまま採寸して仕立てていただき、どうも具合が良くないので少し直したりしたものの、
打ち上げの縫い目が帯の下に見えてしまうし、おはし折りが10センチ以上にもなってしまう。
これは腰紐を結ぶ位置の希望が伝えられなかったせいかとも思う。
胸元をゆったり着ようとすると脇に身頃の余りが収まりきらない。
これも衿のあわせの希望が伝えられなかったからと思う。
同時にゆったり着るせいか、袖丈が長すぎる。
その後、4〜5枚自分用のお仕立てをしていただきながら、その都度、部分的に寸法の修正をしてきた。
実はまだ、ベストまではいかないのだが、徐々に自分の着方の好みや癖がわかってきた。
4シーズンで一番よく着て10回以上自分で洗った苧麻の墨染め。
袖山は白く筋が出来、表面は毛羽立ってきた。
裏を見ると目だった筋目や毛羽立ちも無い様なので裏返して仕立て直していただく事に。
苧麻の毛羽立ちは避けられない物のようだが、その条件を知って扱えば少しは押さる事が出来そうだ。
・濡れた状態で摩擦を与えない。
・脇、袖などに硬いバッグ(籠など)が磨れて当たるのを最小限に心がける。
そして、この度は、洗い張りして・・・・・
と思ったけれど、解いて中性洗剤で圧し洗いして
アイロンで仕上げる事にしてやってみた。
苧麻の生地は伸び縮みしないし、張りもあるのでこのまま縫っていただいて問題は無さそうだ。
普段着るものはなるべく自分で手入れが出来るものにしたいもの。
さて、しかし・・・・・
私の着物も、夏とそれ以外の季節では着方が違うな〜
やっぱり暑いときにはぐりっと肩を回せば帯から上、完全に肌に風を感じる着付けになっている。 |
|
2010.8.7 [土] 絵画展へ |
|
|
日本橋三越の『第2回 Nihonnga・京』へ。
京都の友人が出品していて、ギャラリートークがありました。
30〜50代という日本画の世界では若手の16名が参加しています。
私は随分早い時期に離れてしまった世界。
絵の具の魅力を語る作家に少し違和感を感じつつ、絵を見るのに作家の解説は必要なのか・・・と感じたり、
いや、聞きたいことは其処じゃないよ・・・と思ったり。
複雑な心境で聞いていてしんどくなってしまいました。
なんだか、言い訳を聞いているような気がしてしまう。
うちのトラは最近玄関のたたきがお気に入り。 |
|
2010.8.7 [土] 久し振りにご対面 |
|
|
母の誕生日・・・・少し遅れて私たち娘3人とお食事会。
そして東京タワーの見えるホテルで1泊して六本木へ。
ちょっとお買い物をしてタクシーで三女のマンションへ。
昨年貰われていった3匹とご対面。
驚くほど大きい・・・・
なぜ!
と言葉を失う。
いわゆる普通の日本猫。
特別太っているわけではないのに長ーくて8キロ近い黒猫『クマ』ちゃんにびっくり。
犬のような背中をしていました。
抱こうにも持ち上がらない・・・・
病院へ連れて行くのにカートを買ったそうです。 |
|
2010.8.3 [火] ムギは虫取り |
|
|
ご心配いただいてありがとう御座います。
ムギは家から出ない猫なのですが、
2階のベランダで蝉ややもり、カナブンを捕まえてはお父さん(石)に見せに来ます。
先に私が見つけると歯を立ててしまうので、見てみぬ振りをすると無傷で石に貢いでいます。
家の中で蝉を放されるのには参ります。
スズメバチや熊ンバチもやってくるので心配していましたが・・・・
トコ、ヘコ、ネコ・・・・
と言って、
鳥を捕る猫がトコ
ヘビヲ捕るのがヘコ
鼠を捕るのがネコ
と教えられましたが・・・・ |
|
2010.8.3 [火] 夏が終る |
|
|
昨日で夏のシーズンが終りました。
それにしても、締めの「日本の絹展」の年々の衰退には悲しい・・・・・
年々、作家志向の作り手の参加が減っていきます。
国産の絹を使ったコラボレーションも少し出品されましたが、本当に少し。
もっと、徹底的にやったほうがいいんだろうけど。
来年はどうなる事か?
昨朝、石はほっぺが腫れたムギを病院へ。
どうも外傷は無く、口の中との事で、歯?と思われたが、抗生物質と痛み止めで晴れが引いてきた今朝、また連れて行くと歯と歯ぐきは問題なく、やはり、口の中の傷の様だと言われる。
やはり蜂を「パクリ!」としたとしか思えない。
4日間、何も食べずにいたので、足元ふらふら。
栄養の点滴を打って、また、明日。
・・・7000円也。
鳴けなかったのが、やっとか細い声でお父さんを呼べるようになる。
「ヒャンヒヤ〜ン・・・」と鳴いて階段を誘導していった。 |
|
2010.8.1 [日] 里子に出てしまった・・・・ |
|
|
今日は15:00頃会場に着く。
昨日から5齢の幼虫が繭を作り始めていた・・・・
糸を吐き始めると桑の葉は食べなくなるので特に難しい事はないとの説明があってか、ほとんどの子は貰われていってしまった。
ちょっと寂しい・・・
暑かったので浴衣で出かける。 |
|
2010.8.1 [日] ゆかた |
|
|
花火大会の為
今日は本当にたくさんの浴衣姿を見かけました。
黒とピンクが主流なんだな〜
紺地は地味に見えるか・・・
白地もやっぱり目立たないのか・・・・
と考えると、これでもかっ!と行き着いた配色なのかネエ・・・・
驚くのは、娘が今日着るから・・・と百貨店で一式揃えて買っていくお客様がいたことか!
あまりに人が入らない中、顔を見に来てくださる皆さん!暑いのにすみません。ありがとう!
しばし、ほっとします。寝てしまいそうだもの・・・
アジア展に出展しているレナンシルクのシモンさんは多摩シルク21の糸作りを椅子に座って一生懸命観察していました。あちらも糸から作っの手織りなので、ほとんど同じ作業をしているのでしょう。
帰ると、昨日から姿を見せずにご飯を食べていないムギが・・・
顔の右半分、ぱんぱんに腫れてうっとおしい顔をして私の布団の真ん中で寝ていました。
1日気づかなかったのですが、どうも蜂に刺されたようだ! |
|
2010.7.31 [土] 今日も真夏日 ‾‾”・・・ |
|
|
おおーっ!
ぎらぎらの太陽が!
今日も銀座・・・帝国でした。日比谷か?
納品後絹展の予定。
まだ5齢の蚕は繭を作り始めていない。
この子たちは農大で飼われていて、繭の為ではなく、蛾(成虫)の研究の為に飼育されているそうです。
通常、10日位の寿命のところ、冷蔵庫に入れると1ヶ月以上長生きするそう。
長生きしたい場合5℃位に保った冷蔵庫に入っているのが良さそうです^^
さて、実演で多摩シルク21の皆さんが糸にしている繭は、生きたまま引いているので(勿論途中で死んでしまいますが)粘りがあって光沢も全く違うのだそうです。
私も扇面に使う真綿を分けていただきました。 |
|
2010.7.30 [金] 半分終了 |
|
|
昨日は銀座に納品後
お昼交代してすぐにまた銀座へ打ち合わせ。
来年の三渓園の夏じたくのミーティングでした。
普段もネットで情報交換できる便利な時代。
そんな中、集まって顔を見ながら話し合いが出来るのは皆さん前向きに考えてくれている証拠でまとめている身としてはほっとして活力が沸いてきます。
来年も乞うご期待!
KURAさん、大丈夫だった?
さて、
鬼が笑わない内に・・・・・・
絹展は集客に問題あり。
魅力のある催しにしていかなければ折角の純国産絹をアッピールしようとしている甲斐もありません。
情熱的な塩野屋さんは宣伝になるんだから・・・・と国産の糸を先練りして織った明石の白生地を、染めて着て!と言ってくださるではないですか!
気前が良いと言うか・・・・
これは、貰ったのだから^^
染めて着なければ^^
と・・・・・
ただ程?恐い頂き物?をしてしまいました・・・・・か?
来年はこれを着よう! |
|
2010.7.28 [水] 暑そうです |
|
|
クマ7.9、サスケ5.5、しま4.5
とか・・・・・ |
|
2010.7.28 [水] 否?バウアー |
|
|
家に帰ると妹から猫の写真がいっぱい送られていた。
45歳独身。猫ごとで良い方は・・・・
現れないのか?
今日はろうけつ染めのほぐし織り・・・・を見せてもらう。
アジア展の方。
蝋の輪郭線で柄を置き、中を染め、蝋で染めた柄を伏せて上から地染めをする。ここまではバティックと同じ工程。違うのは出来上がった布ではなく縦糸だけに染めた点。
その後、蝋を落として、仮の横糸を外し、機にかけて織るのだそうです。
もとには、絣を織りたいとの願望があったのだとか。
立ったり座ったりがちょっと痛い・・・
ご心配いただきありがとう御座います。
気をつけます。 |
|
2010.7.28 [水] そういえば・・・ |
|
|
昨日、2度足を滑らせて転ぶ。
はじめてゴムの張っていない下駄を下して履いたところ・・・
最初はマンホールの蓋で滑る。
2度目は駅を降りたすぐの坂道。
緊張感を持って歩かなければ危険な履物?
たしかしょうさんはゴム張ってあるのは履かないとおっしゃってました。
エライ!
尾てい骨を打ってちょっと痛いョー。。。。 |
|
2010.7.28 [水] 見るべきものは・・・ |
|
|
あまりない・・・かな〜
食料品のない物産展の様な
が、中島さんの新しい柄(古いのですが・・・・金糸の入った小袱紗の柄がとてもきれいなフォルムに色。同じ柄の銀糸の方も素敵なバッグでした。
あと、コスメファームのローズウォーター
成分表示:水、ダマスクバラ花水
というもの。
ほのかな香りも良いのですが、お口の中にもシュッと出来る安全性。水素水が良いらしいです。
105ml 1890円とお手ごろ価格でもあり、購入。
あとは・・・・アジア展のほうが面白いかも・・・・と遊びに行っております。
トライバルアートの片桐さんも出展していました。
日傘の生地を織っていただいているインドネシアからいらしていたシモンさんもまた、来日しています。
私のお隣は組紐の峯さん
細い紐が素敵です。
向かいは造花のお教室の皆さん・・・・賑やかです^^” |
|
2010.7.26 [月] どれも欲しい! |
|
|
今日は絹展の設営。
いえ、どれも欲しいのはそちらではなく、つたさんの日記で知った青山八木のHPの作品集。
花さんのもありましたよ〜^^
今年は扇子もお持ちできず、反省。
御免なさいと伺う前にお電話いただいて恐縮です。
来年、きっとあの女持ちの扇子はつくらねば・・・
ヨーロッパ進出の京男さんのリクエストでもある。
少しだけつくろ。
いかんせん、折の段階でのロスが多い。
えっと・・・
明日から絹展。
ヨーロッパ雑貨展、アジアの雑貨展も同時開催。
また、お隣では東京友禅学院の作品即売会。
生徒さん、講師の先生、卒業生・・・・・
普段目にしないカラフルさです。
アジア展のポンナレットさんの帯や着尺がもっと和っぽいのが面白い。
29日は来年の夏じたく展のミーティング+懇親会なのでおりませんが、他の日は14:30位から石と交代の予定です。
閉店までおりますので、どうぞ、お出かけくださいませ。 |
|
2010.7.25 [日] 仮絵羽 |
|
|
仮絵羽・・・・・
依頼する時間も無かったので何とか自分でくっ付けてみる。
めがねを忘れてアトリエまで行ってしまったので背縫いが曲がっている・・・・・
これくらい出来るようにしておかなければ・・・
衿オクミは切り離さないほうが良さそうなのでどちらも付けない事にしよう?
しかし・・・
明日搬入?
月曜日なのに!
だいたい高島屋は火曜搬入で水曜日から6日間じゃなかったっけなー
先週木曜日に8階へ行ったら催事場に幕が張ってありました。
1週間その状態だったようだな〜
確かにこの時期の催事は人が入らない。
さて、絹展も毎年この時期。
日本橋高島屋8Fです。
27日から8月2日まで。
涼みがてらにお寄りください^^
私も、石も猫じゃらし柄出してます。 |
|
2010.7.25 [日] 糊やけ |
|
|
絞り、型染め、手描きをベースに組み合わせながら染めているのだけれど・・・・
型染めの糊はちょっと厄介。
いわゆる糊やけや、染めた上に型を置くと下の色を取ってしまったり・・・・
紅型の様に顔料だと問題ないのかもしれませんが。
やっぱり封鎖剤、使わないと駄目なのかしら? |
|
2010.7.23 [金] 自然茶をいただく |
|
|
シーズンオフに1週間くらい一人合宿に行きたい。
北海道でも軽井沢でも、那須でも・・・・・
って今思うのは逃避思考
自然茶の冷やし茶をいただいたので早速、作って(水に入れて冷やしただけですが・・)飲んでみた。
確かにペットボトルのお茶とはひと味も二味も違うほど後味よろしく、本当に美味しい・・・・ |
|
2010.7.22 [木] 今朝はガマ |
|
|
早朝、母が「早く来て!」というので
行って見ると
庭のバケツにガマが浮いている。
池も川も無いのに・・・
暑かったんだろうねェ・・・ |
|
2010.7.22 [木] 食欲も無いようです |
|
|
実家にいる3匹の猫が夜、暑い2階でどうしているか初めて知りました。
暑いと猫もああなるんだ・・・と
廊下で大の字になっている・・・・
トラはその上、手は万歳してました・・・
猫が3匹、大の字って、けっこう衝撃的な光景です。
でも、わかる・・・この暑さだもの。 |
|
2010.7.18 [日] シール貼ってます |
|
|
全くもって、飛び柄のバランスって難しいです。
飛ばす量にも寄りますが・・・・
糸記し付けをして下描き用に仕立ててもらった白の着物をボディーに着付けてプリントした柄シールを貼り付け、移動させながらバランスを見てます。
イラストレーターで作画した柄シール。
スキャナーが壊れて使えないのでやむなく・・・・
変だよね〜
こんな事している人いなさそうだけど、どうも平らな状態で想像しかねる。
修行が足りない。。。
脱がしてみるとどうもピンと来ないバランスだけど、実際には着て、帯締めて・・・なわけだし・・・
でも、、、、、、、、、
このボディーは着物着付け用なのに明らかに細過ぎ。
私が着るとちょっと違うんだろうな・・・・
考えても考えてもこれしかない!と言うところには着地しない。
かんからさんの日記を読んで私も近場の天然温泉に行きたくなった! |
|
2010.7.16 [金] ゆかたに衿芯 |
|
|
うちは今年からかけ衿の入り口(?)から衿芯が入れられる様なお仕立てにしております^^
やはり、白地の浴衣を襦袢を着ないで、透けが気にならないように涼しく、涼しげに着るにはどうしたら良いか!
ミーティングしたばかりです^^
そういえば、今年、ちといちさんの小千谷の下に筒袖・・・・が透けてて涼しそうだった。
京都では祇園祭を前にこんな学校行事があったそうです。
持っていない子も、学校でレンタル、着付けもあったのだそうです。
これもいいですね! |
|
2010.7.14 [水] リスボンはいいとこですよー |
|
|
・・・・・と。
今月末のほうで、来年の夏じたく・・・の打ち合わせと懇親会があるのですが・・・・・
その前の時間、ちょっと制作の打ち合わせの時間が取りたい大室さんの為に箱瀬さんにメールをすると
「今、ポルトガルです。電話はちょっと不便だと思うんでメールで・・・・・28日に帰ります」と。
三渓園には香港から・・・
日本文化を伝えているんですね〜
29日。KURAさんも宜しく! |
|
2010.7.13 [火] ポスターも・・・ |
|
|
何かと・・・落ち着いて仕事をしようとすると別件が持ち上がる・・・・
ストレートにのめりこめない時の言い訳のように他の仕事を見つけているのかもしれないけれど。
27日からは日本の絹展。
後に自分で着る予定の着物を出品の予定。
さて、急ピッチ! |
|
2010.7.7 [水] 扇子も |
|
|
いやに早く別注の扇子88本が届く。
別件もあり、電話をすると、昨年にも増してお仕事が無いのだとか・・・・・
事業仕分けの影響で、お役所関係の受注も半減。
そうか、そんな影響もあったんですね。
今年は前半に扇面の糊加減に失敗して形にならなかった物がついに、間に合わず私も半分扇子は撃沈。
石の墨画ばかりになってしまった。
さて、絹展のDMにぎょえっ!
真綿の扇子が出ちゃったではないか。
ちょっとしかなかったのに、京都で無くなるし、急いで造らねば・・・・・
暇なし・・・・だわ
オアシス・・・・懐かしいけど今年は行かれないなあ・・
玉すだれ・・・・ |
|
2010.7.5 [月] ありがとうございました |
|
|
昨日最終日だったスパイラルの展示会。
1週間、無事終了致しました。
お出かけくださった皆様、どうもありがとうございました。
梅雨の最中の会期の割りに、日中はなんとか雨もそれ程降ることもなく、ラッキーでした。
いつもの年より、館内、静かだったようですが、やはり人の流れがちょっと変わったせいでしょうか?
この時期に浴衣はお仕立て上がりじゃないと難しいか?
白地の浴衣が難しいか?分析が必要の様です。
ともあれ、今日はほぼ1日寝てしまいました。
明日はお仕立て請けしたものを確認して発送、部屋を片付けて絹展の準備をしなければ。
銀座日々で義弟の個展も開催中なので最終日に間に合えば! |
|
2010.7.4 [日] 明日までです |
|
|
なんだか、どーも真楽の皆さんとは営業モードに入らないのでゆるくなってゴメンナサイネ
だれの?
「私の」
じゃ、自分でさがして・・・・
とか・・・・・でしょうか
やっぱり、ドリンクがきいたせいか、帰りはいつもより余力があったような気がする。 |
|
2010.7.3 [土] あと2日 |
|
|
案外、梅雨の真っ只中、お天気が持ってくれるので助かります。
通りかかった着物姿の方が寄ってくださったりで夏の着物姿も楽しんでいます。
やっぱり小千谷縮は涼しげでいいですね^^
また、他のお客様と接客中で話し掛けられず残念、更紗の素敵な帯もみかけました。
しぶ〜いうちの帯にKURAさんの帯留めがぴったりでコーディネートして納得でお求めいただいたり・・・・
帯留めに付けて帯が売れたか^^”の1日でした。
あと2日。
栄養ドリンクとか飲んで気合を入れて出かけるか^^!
今日から2日は西川さんが来てくれるので助かります。 |
|
2010.7.1 [木] 4日目終了 |
|
|
早くも折り返し。
帰りに空腹のあまり、新宿でタイカレーセットを食べてしまう・・・・
家に着くのはいつも10時過ぎなのでそれから食事も出来ず、痩せるかな〜と思ったのだけど・・・・・挫折
いつもより30分遅く最寄の駅に着くと、ぱらぱらと雨が・・・・
家に着く頃には土砂降り。
おろし立ての日傘を濡らさない様に小走り。
本人、びしょぬれになりました。
幸い、今日は綿の浴衣。
帯も絵のないプレーンな麻でした。
本日も、ありがとうございました。 |
|
2010.6.29 [火] 2日目やっと帰宅 |
|
|
帰り、高田馬場で乗り込むなり、雷で西武新宿線が止まってしまいました。
動き出したと思ったら次の駅で急病人でストップ。
昨日よりは暑さはましだったのですが・・・・・
さて、会場は、外が暑いので扇子が出ます。
白地の浴衣はどうなのかな〜
着姿が美しい事は保障できるのだけど・・・・
やっぱり、今年はモデルがいないからな〜
夕方妹の高校時代の同級生が自分で販売している『クロのフン』をお土産に寄ってくれた^^
イラストには笑ってしまうし、形も・・・・
しかし、お味はオーガニックでなかなかなものでした。
こんなのも販売しているそうです・・・・
猫作家さんのお一人で、同業者^^でもあります。
皆様もいかが? |
|
2010.6.29 [火] 2日目行ってきます^^ |
|
|
いや〜
昨日の蒸し暑かった事!
朝は設営で満員電車の山手線。
会場について気づくと手にあざが出来ていました。
毎朝通勤で乗っている皆さん、本当にたいへんだな〜
会場は白と墨とで涼やか、冷房もガンガンだったので着物のまま外へ出てその暑さにびっくりしました。
風もないし汗が噴出して、やっぱり、こんな時は麻の着物だろうがタンクトップに短パンだろうが暑いのは一緒だなって感じでした。
さて、今日は雨。でも着物のまま出かけます。
KURAさんの帯留めと西川さんの帯やちょっとした物もなかなか自然に溶け込んでます^^ |
|
2010.6.27 [日] 追い込み |
|
|
さて、一夜明け、本日夜は搬入・・・・・の筈が
全館、催事の入れ替えなので置いておくところが無いから明日の朝搬入して!と連絡がありました。
アイロンかけもしなければいけないので助かりますが、ちょっと遠いので朝はたいへん!
いつもお願いしている近くの赤帽さんに6時に来て頂き、出発の予定。
28日(月)初日は13:00スタートです。
午前中はガラス越しにGパン姿で設営しているおじさんとおばさんしか見られません^^
その後、あわてて着替えて会場に出ます。
そういえば初回のスパイラルではなかなか着替えが出来なくて、ずいぶんと皆さん、お待たせしてしまいましたっけ^^
先日、三渓園の際に時間を見たら、25分で着替えが出来ていました。
我ながらずいぶんと進歩したものです。
最近では鏡が無くてもまあまあに着られる様になりましたし。 |
|
2010.6.26 [土] ありがとうございました |
|
|
8周年のお祝いの会に、参加出来なくて残念でしたが、しょうさん、サミットデビューを皆さんにお披露目してくださったんですね〜
ありがとうございます。
また、えりりんさんはじめ、皆さん、伝言や日記にも書いてくださって嬉しいです。
本当にKIMONO真楽に参加させていただいて公私共に楽しく、制作の上では教えていただくことも多く、皆さんの懐の深さや暖かさに感謝しています。
これからも、よろしくお願いいたします |
|
2010.6.26 [土] |
|
|
今朝、新しいショップカード(ショップはありませんが)が出来てきました。
ちょっとポーズが似ています^^
サミットデビューはこちらのお太鼓でした。
この辺のポージング?は川端龍子の大作の裸婦のものだと思います。
兎に角大作ばかりでたっぷりした大らかさが大好きな日本画家です。
記念館にある絵もそりゃー見ごたえがあるので是非。
龍子記念館 |
|
2010.6.26 [土] サミットデビュー^^ |
|
|
さくまりさんの伝言で慌ててニュース映像を探してしまう^^
あった!
菅夫人の帯、確かに石の描いた猫帯だよ〜
前柄の下描きが残ってました。
私は半信半疑だったのですが、描いた石が確認したので間違いないようです。
さくまりさん ありがとう!!
月曜日からのスパイラルにも猫、カエル、どちらもありますよー^^
アトリエ・Kinamiの夏じたく
石川さゆりさんはカエル帯を締めてくださってますし、着々、メジャーになりつつあるか^^
だといいんだけどネー
ああっ、なんて庶民的なんでしょ〜
思わず1票入れたくなります^^
うちの地元では蓮舫さんが出てましたっけ |
|
2010.6.24 [木] 着々 |
|
|
一番の懸案であった問題。
何とか他力本願で語学対応はクリア。
良かった、良かった^^
と、終ったような気分ではじまる。
英会話辞書を買わずに済んだのはありがたい。
30代の美しいモデルさんが2名いないのには影響が無いとはいえないけれど・・・^^”
都内8周年には参加出来なくて残念。
がんばろー
少々、寝不足です。
ニッポンの美しい手仕事展に染織iwasakiが参加されています。
6月23日(水)〜30日(水)
伊勢丹新宿店本館5階=ザ・ステージ♯5
作品はストールなど |
|
2010.6.24 [木] ゆかた |
|
|
今までは伸子掛けをして作業をしていたけれど、待てよ・・・
書道をするように、下敷きをして上に置いても描けるかも・・・・と試してみた。
案外いける!と思ったのは1日。
翌朝、起きると体が痛い。
でも、けっこう、面白い。
ポイントは長さのある筆か? |
|
2010.6.16 [水] |
|
|
空を睨みながら仕事中。
月曜日に買って帰った花があっという間に開いてしまってびっくりしました。
この時期切花はあまりもたないなあ・・・・・
母も喜んでくれたものの庭の紫陽花を切るからしばらくは買ってこないでいい・・・・と言われました。
ホタルブクロやドクダミ等など沢山咲いています。
ゆっくり庭も見ていなかった!
昨年青森から取り寄せて植えた吾亦紅も2種類、ぐんぐん大きくなって楽しみ。 |
|
2010.6.14 [月] 都内へ |
|
|
入梅したようです^^
作業には困るのですが、手を休めて出かけるのに「おしーっ!」と思わず出かけられます。
日比谷で集金(小切手だものなぁ・・・・)、
銀座日々に請求書、
牧山さんの個展・・・・・!・・・・・
定休日ではありませんか!
ちゃんと確認しなかったのが悪いのですが、お店のスタッフが見えたのでうらめしそーな目つきをしたらどうぞ!と入れてくれました。
ゆっくりちゃんと見せていただき、絵葉書を購入、名前だけ記帳してお隣へ。
その後、予定していたギャルリワッツの野口ノエル展へ。
絶対、姐さんには似合う筈のバッグが^^
私は来年までにあれこれと注文してオーダーしてしまった^^
ずっと欲しかったので楽しみ。
久し振りのワッツさんで長居をして夕飯に大幅遅刻。 |
|
2010.6.13 [日] 鶏がいなくて良かった |
|
|
小太郎さん良くなって来て良かったです。みずえさんのところのお母さん、うめさんも大変でしたね。
猫の治癒力には驚くものがあるそうです。
人もそうなら良いのになあ・・・
昨晩リアルに書き過ぎた感あり。
書き直しておきます。
うちのまわりでは明け方からうぐいす、すずめ、かっこう・・・・・・
風情など無く、かなわないです。
1日中競い合っています。
側に林があるせいでしょうか・・・ |
|
2010.6.12 [土] 妹の災難 |
|
|
小太郎さん、可哀想だったねえ・・・・
猫は物言わず、じっと我慢してしまうのでいじらしくて不憫です。
3匹連れて行った妹から電話で、今日は大変だったと・・・
くまちゃんに引っ掻かれて深手を負ってしまったそう・・・
うちの子たちもカーテンに爪を掛けて取れなくなって大騒ぎしていたりするので、無理して外そうとしないように母に言っておきました。
昨年猫に足を取られて転倒、入院した母は、
「そういう時は猫踏んじゃってください」
と医者に言われたとか・・・・ |
|
2010.6.10 [木] 1年 |
|
|
なんだか、1年があっという間。
昨年のスパイラルでアルバイトに来てくれたこゆきさんのスーパー転身には舌を巻く!
私も頑張らないとな〜
外国人さん・・・・・日本語で話しかけて欲しいョ
全く・・・
いつもご案内は店置きだけですが近くへ出られたときにはお寄りください。
ご案内 |
|
2010.6.9 [水] |
|
|
ぼたんさん、大変でしたね・・・・
でも。良かった。
私の周りでも乗り越えて尚、より、元気に活躍されている方が沢山おられます。
リハビリ、体力の回復と楽な事ではないとお察しします。
フランちゃんの為にもはやく良くなってくださいね。
私もずっと行っていなかったので、健康診断行ってきます!
皆様も是非 |
|
2010.6.1 [火] 苦手 |
|
|
メールに添付されてきたファイルが開けない。
なにやら出会ったことの無いファイルだったので、良く見るとパワーポイント。
うちにはエクセルとワードしか入っていない・・・・
契約書をそれで送るなんてありえない・・・と息子は言うのだが・・・・・
そして、FAXで送ってもらう・・・・
PDFとかにならなかったのかね・・・
実は、お試し版をダウンロードしようとしたけれど時間を掛けて失敗。 |
|
2010.5.29 [土] |
|
|
みにさんが撮ってくださった写真を25日日記に使わせていただきました。
若干の仕残しもあるものの、
さてと、今日はやっと作業再開。柿渋で日傘と風呂敷を染めたところです。雨は降っているけれど、おおよそ水が切れるまで外に出しました。 |
|
2010.5.29 [土] もう少しかかりそう |
|
|
KURAさん26日に落ち着いてニュース^^
あたしゃーまだ駄目だ〜
けっこう人の良くないことに気が付く・・・・のに、自分の事には気づいていない事が多い。
良い年なので改めなければいけないことが多い。
そんな気分の折、妹からまた、どっさり写真が届く。
うちから行った子達は仲が良さそう・・・・だけど1歳で7.2�`になっちゃったのは問題。 |
|
2010.5.25 [火] またまた、ありがとう! |
|
|
昨夜、3時ごろまでかかって夏じたくの芳名録をスキャニングして出展者に宅ファイル便で送りました。
Googlグループのファイルがいっぱいになってしまって・・・
招待状1141枚の回収。その他住所も記帳していただいた方350名ほど・・・・
昨年の倍近くの人数でした。
結局100枚近い芳名録用紙をスキャン。
そしたら、今日は参加者の皆さんからでっかい金目鯛やらアジやら・・・・・一同名義で送ってくださいました.
昨年の最後の拍手も涙が出るほど嬉しかったけれど、まあ!金目!嬉しい^^
自分の事なのでやっているのだけど、終れば、またまた欲が出てくる。次回はどの様にステップアップしていこうか!
私たちは全員、この道だけでなんとか生活している。
今回のように、沢山の方が、来てくださり、見ていただき、お買い物もしてくださり、その上、とても楽しそうに門を出て行かれる方ばかりでしたよ・・・と入り口の受け付けの方にも言っていただいて嬉しいばかりです。
本堂の展示も、実はいつか・・・と思いながら、まだ、内容が伴っていなかったのですが、誰かが先鞭をつけなければここを使うことの素晴らしさに気づいてもらえないと思って、恥を忍んで小熊さんと展示したんだけどね!来年は荒川さんが展示とコンサートを考えてくれそうだ^^
やった甲斐あり!
数年後に満足行く形で再チャレンジしたいものです。
お茶・・・楽しみにおいでいただいた方には申し訳ありませんでした。
来年は何か考えるからね^^
それにしても居心地が良かったのは出展者の人柄の良さだとも思います。
さて、
夏じたく展の芳名録には2種類あって、案内が届いた方はお名前を書いていただいて案内状を出した作家の名前に○をつける。DMを預けた先で手にした方などにはご住所も書いていただく。
4回目となると、複数の作家から届いている方が増えてきた。
多い方は4〜5名から。
出展者もここで知り合って、その後も公私共に親しくしている方が増えてきたようだ。
来年お休みの大室さんは蒔絵の箱瀬さんとコラボレーションの作品を来年は箱瀬さんのブースで出品するらしい。
居心地の良い和が出来つつあるようで楽しみだ。
やれやれ |
|
2010.5.23 [日] 無事帰宅 |
|
|
日本の夏じたく・・・・無事終了!
今年は少し賢くなって昨年より早く帰れました。
何事にも何方にもすべて感謝。
本当にありがたく、嬉しい3日間でした。
来場者数も急激に増え、受け付けの3名もフル稼働。
レポートは追って「日本の夏じたく」のHPにてさせていただきます。
真楽をご覧の皆様にも、たくさんの御来場、ありがとうございました。
ゆっくりお話できなかった皆様、ごめんなさい。
また来年もお出かけくださいませ。 |
|
2010.5.19 [水] |
|
|
そうか、そうだなあ・・・・
藍は洗うたびに色鮮やかになる・・・・ということは、色は落ちるべくして落ちるという事か。
むりやり薬品でとめてしまうのは理にかなっていないという事なのかな。
さて、明日は午後から設営。
雨が上ってくれますように。 |
|
2010.5.18 [火] 墨 |
|
|
うーん・・・
藍は染料と比べると粒子が粗い。
染料が繊維の中までは完全に入り込まないで付着している状態のような気がする。
また、墨はもっと顔料寄りなので、完全に墨染めっていうのは付着している状態。
だから斑になりやすいし、逆にそれが繊維の表情を面白く見せてくれる。
どちらも染めた後に色止めの作業を丁寧にしなければ摩擦で色落ちする。
自分で染めて4シーズン目の墨の絞り染めも袖山が磨れて色が薄くなってきた。
しかし、色止めも協力に過ぎるものは、風合いを損ねたり、一昔前までは、薬品臭がひどくて、着ていると体温で匂いが鼻に付いた記憶がある。
もうそういうものは販売されていないようだが。。 |
|
2010.5.17 [月] 今週です |
|
|
毎年、楽しげな葉山芸術祭の真楽バザーのBBSを横目に、黙々と開催準備を続ける『日本の夏じたく』。
相撲部の部活もあるし、なにかと行事の多いこの時期ですが、今年は作品も充実しているようです。
是非お出かけくださいね。
ちょっと宣伝
私のところは『てしごと日報』でこれから少しずつ、情報公開していきますので、そちらもご覧になってチェックしてみてください。 |
|
2010.5.16 [日] ありがとう! |
|
|
京都から風邪を持ち帰って、やっと何とか・・・・
最終日にもお稽古前にフーさん、花梨さんが寄ってくれたりと嬉しい事もありましたが、がっかりする事も・・・・
気づかぬうちに箱の中が変わっていたり・・・
困った人もお見えでした・・・
さて、気を取り直して・・・
今年はすんなり会計も済んで即解散の算段が・・・・
入園券を30円で計算していたとは・・・・・
KURAさん!エライ!現場へ行く前に気づいてくれて^^
即、会計担当に任命させていただきました。
しかし、他には誰も疑問に思わない人種なんですなあ・・・ものづくりというのは・・・
あっ!
いまごろそれどころじゃないんだねきっと。
さて、案内状がずいぶんと戻ってきています。真楽の方のも。
お引越しされたのかしら?
案内状が無くても入れます.是非お出かけくださいね!
日本の夏じたく展 |
|
2010.5.12 [水] 帰りました! |
|
|
猫たちがいやにべたべたしてきます^^
石じゃ駄目な子が2匹いたものですから・・・
さて、気持ちを切り替えて三渓園。
事務作業頑張らねば・・・・ |
|
2010.5.11 [火] 最終日! |
|
|
やはり1週間家を空けるとなにやら伝言も溜まっていた。
さあ、本日終了。
それぞれの立場で考えなければいけないことは多いのだが、今回は企画の立場の方と話ができて少しは相互理解になったか・・・・
数々提案させていただいたことが形になる事を願う。
絹展で一緒だった沖縄の藤崎さんが明日からの催事でやってきたと、ホテルで出会う。 |
|
2010.5.10 [月] あと2日 |
|
|
うっかり夕べは飲みすぎ。
荒川さんと来年の構想を話し合う。
やはり、鶴翔閣以外の建築をいかに有効に使えるか・・・に話が及ぶ。
次回は旧燈明寺本堂はガラスと和紙のコラボレーションになるのか?
コンサートやお茶会ワークショップ、講演、期間中に各所で楽しめる場にしていきたい・・・と
あと2日。
今日も友と。飲み過ぎないように気をつけよう^^ |
|
2010.5.9 [日] 母の日 |
|
|
母の日が入っている1週間で・・・・と始まった高島屋の展示会も11年目。
毎年来られる初老の息子さんがのお顔が見えるとほっとします。
今日も良いお天気!
散歩して出かけよう^^ |
|
2010.5.8 [土] 3日目終了 |
|
|
昨朝は雨。
1年ぶりにこちらの京男さんと再開。今回も楽しい話が聞けてうれしい。
作り手をサポートするプロデューサーとして、大きな視点で見ておられ、京都の作り手がうらやましい。
世界へ羽ばたく準備が着々^^
続けていつもの友人。
今年も日本橋三越の日本画展が日本の絹展と重なる日程らしいので、今度は東京で!
夕方、宮脇さんの社員さんが扇子を納品に来てくださいました。
なにやかや、しっかり販売より、旧交を楽しんだ1日でした。
さあ、土日。お天気は回復のようです。
良かった。
明日はガラスの荒川さんが夏じたく・・・の打ち合わせに来るらしい。 |
|
2010.5.6 [木] 2日目終了 |
|
|
今朝は糸六さんへ寄り、絹の仕付け糸を購入。
仕付け糸しか購入しないのに、きれいな色糸の見本帳をいただきました。
遠いかと思ったのですが、四条川原町の高島屋から歩くのにちょうどよい距離です。
日差しが強かったので帰りは地下道をもくもくと歩いたのでした。
本日も12年前からのお客様が淡路島から。
はじめて京都クラフトセンターで個展をした際のお客様です。毎年訪ねてくださいます。
やはり、古くからのお顔がちらほら。チーズスティックを焼いて来てくださったり。ほとんど1年間の身の上話です。
ホテルへ帰って温泉^^に入ると今日は貸し切り状態でゆったりできました。
今回は奇遇で8日から義弟の高橋が『祇をん小西』で個展です。はて、いつごろ覗きに行けるか?本人は8.9日だけの滞在のようです。 |
|
2010.5.6 [木] 初日終了 |
|
|
今日も暑い!
しかし・・・・・扇子にはよい気候^^
売り場近くの宮脇賣扇庵さんの販売員さんとも良かったですね〜と
さくまりさんとさくまさんも夏のリゾートの様でした^^そうか・・・・京都でもお会いできて嬉しかったです。ホテルのPCなので写真はUPできませんがあらら、撮っておいてくださったんだ!
その後もお稽古帰りの花梨さんも艶やかな着物姿で1年ぶりの再会で楽しいひと時。
こちらは売り場の皆さんやいつもの旧友に会えるのも楽しみなのです。
夕方、目がしょぼしょぼ・・・と思って鏡を見たら赤い!早々に失礼してホテルに帰って冷やして寝ました。照明のせいでしょうか・・・・?
今朝は何とか大丈夫。
今回泊まっているのは四条川原町のスーパーホテル。
まだ新しいホテルですが、温泉もあると知って決めました。
ビジネスホテルでも最近は工夫しているんですね。
しかし、館内パジャマでスリッパでどうぞ・・・・というのですが、旅館で浴衣は普通だけど、どうもホテルでパジャマは・・・・・
面白いもので昨日は連休の最終日、パジャマカップルも見かけましたが、今朝はさすがに皆さん私服を着ておられます^^
さあ、2日目! |
|
2010.5.4 [火] 着きました |
|
|
京都は暑い!
早く着いたのでホテルの周辺を散策。
SOUSOUでリネンの足袋を試着して購入。
今まで履いたことのある足袋の中で一番フィットしていた。
1cmも小さいサイズなんだけどねえ・・・・
いつの間にか周辺はSOUSOUワールドになっていたのに驚く。
明日もお天気は良さそう^^! |
|
2010.5.4 [火] 目に青葉 |
|
|
さあ、京都、行ってきます
三渓園のご案内ご希望の方は伝言して置いてください。
12日以降の発送になります。 |
|
2010.4.30 [金] セーフ |
|
|
うっかりしていました。
三渓園用の下駄の鼻緒。
昨年の日傘の残り生地、真木テキスタイルの
レナンシルクを柿渋染めしたもの
紙布、ムガ、ラオスシルクなどなど
明日から連休、京都から帰るのは11日の晩でした!
あわてて浅草へ。
何とか間に合いそう。鼻緒の職人さんが夕方取りに来てくれるそうで申し訳ない!
私好みの残り切れでほぼ生成りの素材違い、織り違いですが・・・・・
台は白木のゴムなし千両下駄、特上後円。
Mのみ残っていました。
裏を返して仕上げの手の入り方が、違ってました。
良いのが出来そうです。
しょうさん!六本木で日傘、見つけてくれたんだ^^
ありがとー |
|
2010.4.29 [木] 爪の修復 |
|
|
医者に行くほどでもない場合
割れた爪の修復覚書
・近くにある場合、ノウハウを持っているネイルサロンで相談しましょう
・ネイルサロンが近くに無い、または、利用した事が無いので不安・・・・・な場合
私はこのたび、こちら(シルクラップというらしい)の方法で事なきを得ました
紫外線ライトが無ければジェルは必要ありません。
1.薄いシルク(羽二重のようです)で割れた部分をカバーして、それにグルーをしみこませます。
2.パウダーを振りかけてその上にまたグルーを再度。
3.固まったら平らになるようにサンドで平らにしてから磨き出せばOKです。
以上の結果、部分的に付けただけではないので全体に補強された感じで、安心感があります。
シルクは透明になって下の爪が透けて見え、全くわからなくなります。
ピカピカでカチカチになりました!
以上、参考まで。
昔マニキュアを付けてみて、すぐに剥がれてみすぼらしくなった記憶がありますが、グルーやジェルって全く別物なんだな〜と実感。
爪が割れやすい方、補強にも良いようです。 |
|
2010.4.28 [水] なにかと |
|
|
追加で依頼した日傘の加工が三渓園の前位になってしまう。手元には三本・・・・・
このごろ、着物の好みが変わってきた。
たいして歴史の無い(5年)着用暦なのに、困った。
案外、自分で染めたものは好んで着るのだけれど、そうはお仕立て出来ないし・・・・・
着物のお仕立てをしていると生地の事、寸法の事、縫製の方法など、気になる事が沢山出てきて眠れなく・・・・なるのではなく、京都の北邨さんはどんどん現場へ出向いていってしまう。私は助かっているのだけれど
悉皆やさんのようです。
お陰で、刺繍やさんとも知り合えました。
一衣舎さんの新しい襦袢生地が気になる。
裾避け、欲しい・・・・・
どうも私の場合、素材を溜め込んで眺めているのが大好き。
久し振りに青土さんに電話したら高級路線の芭蕉布や葛布、梶布の帯地の良いのが出来ているって・・・・・
えっ!え〜・・・・・・
京都へ行ったらニコニコの絹仕付け糸を買いにいこう!
2月の最初に参加した名古屋のグループ展。
売り上げのお支払いは何時かって決めていないのだそう!いつごろになるんだろうニャー?
お世話になっている気持ちはあるのだけれど、
お客様を呼んでくださらない百貨店と、お支払いが気になるギャラリー・・・・・・うーん難しい問題だ。
そうだ!三渓園行こう・・・・じゃない、来てね^^
さあ!
京都のDMを出し終えたから
三渓園のDM出さなくちゃ!
他の作家から先に届いているかも、私はこれからお出ししますからね〜 |
|
2010.4.27 [火] 人見知り |
|
|
うちの猫達は毎日、私と母の顔しか見ない。
えさやトイレの始末は基本的に私がしているので留守にするとたいへん!
かわりに石が行くと威嚇してから隅に隠れて出てこないという・・・・・
みずえさんの家猫ちゃんたちはちゃんと接客が出来ていいなあ・・・
ちなみに最近、姫は私にもあまり懐いていない。
とくさんご夫婦の接骨院が開院した通りの名前、覚えてしまった^^
『尻こすり坂通り』って可愛い名前の通りだこと |
|
2010.4.26 [月] |
|
|
とくさん
開院おめでとうございます!
酸素カプセルもあるんですって!
受け付けに着物姿で白い割烹着のとくさんがニコニコしながら座っている姿を想像していたのとちょっと違うかしら・・・・・
しばらく慣れるまで気が張って大変だと思いますが体に気をつけて頑張って!乗り切ってね^^
しかし・・・・ずっと家で仕事をしていても毎日の天候、気温の差がこうも違ってくるとなんだか調子が狂ってしまいます。
体調を崩している方も多いようで、皆様、無理しすぎないように、睡眠をよくとって、栄養、適度の運動とリラックス・・・・・・・・
と・・・どれも出来ていないのに気づく。
肩の凝りは指の怪我からか!
傷の保護にばかり気が行って、全く動かさないでいたら、指1本にもリハビリが必要かと思うくらい、自由に動かないのであわてました。
割れた爪をアロンアルファで付けようと思ったけど、ちょっと待てよ・・・
ネイルアートで爪が割れたときに修復する方法を知り、そちらで試してみる事に致しました。
しかし、最近の指サックもよく出来ていて水仕事もOKでしたが、きつすぎてうっ血してきそう。
皆様・・・・じゃなくて一番気をつけないといけないのは私でした・・・ |
|
2010.4.24 [土] 京都 |
|
|
あと10日で京都。
1年ぶりでその間一度も行かなかったな〜
いま、京都はどんなんだろ!と思ったときに覗くブログがこちらです。
もう古くからのお客様になりますが、短パンでアロハ?でバイクだったり作務衣だったりでひょこっと金平糖とか持って尋ねてくれます。
私より上の辰年だそうですが・・・・・
この方の日記はきれいな京の和菓子と風景が主な写真と、知識と教養をさりげなくユーモアのある文面で表わしているところが大好きです。
生まれ育った地を愛して止まない様子が人柄とともににじみ出ているブログだな。
今年もお会いできると嬉しいなー
と、せっせと宛名書きをしながら・・・
11年目。
そろそろ一日百貨店の催事はきついかな〜
朝晩は不在のことがあるので日中にお出かけください^^・・・・とこっそり書いてしまった^^
さてさて |
|
2010.4.21 [水] 暖かくなりました |
|
|
今日はうるさいくらいに鶯が家の周りで鳴いていました。
毎年楽しみにしている同級生の家の庭の大きな枝垂桜も花が終わり、いよいよ初夏・・・・の気分になってもらわないと・・・
どうもこの時期は特に仕事のことだけで他の話題も無い身の上がさみしい・・・ですが・・・
そうだ!指、痛みも取れて回復しつつあります。
あっという間に来月はまず4日から京都入り。
京都高島屋6階特選工芸ギャラリー
5日(水・祝)→11日(火)
今年は石の墨絵が多い構成です。
楽しい扇子も沢山描きましたので関西地区の皆様どうぞお寄りくださいませ。
帝国ホテル・とりゐ屋さんだけでなく、今年は
来週から六本木ミッドタウンのワイス・ワイスにも日傘を置いていただきます。
扇子は少し遅れて来月連休明け位からの展開です。展示会ほどの種類はありませんが、良いものを選んでいただきました。
しばらくは銀座日々にも置きますので、展示会においでいただけなかった方にも見ていただけます。 |
|
2010.4.18 [日] 痛い! |
|
|
普通にシーズンが始まって、
猫たちも落ち着いて、
いつもの年より無理ないスケジュール・・・・・のつもりでしたが、好事魔多し。
包丁で爪と指を切る・・・・・
冷凍のフランスパンを力任せに切ろうとしたのが間違いでした。と、皆に言われる・・・・
指落とさなくて良かった^^
例の絆創膏でしっかり巻いて、抗生物質はやむを得ず服用。
案外大丈夫そう。
利き手に包丁を持っていたので切ったのは右手でしたが、夕飯時、お箸が持ちにくい。
お箸と鉛筆は右手だった!
2日前の朝の事でした・・・・・
さて、水仕事はしばらく無理そうなので出来ることからしなきゃね。
最近、夏の襦袢が気になる。
麻の着物に麻の襦袢で過ごしていたけれど、
透ける素材の絹物にはやっぱりすとんと落ちて、さらっとした絹の夏用襦袢があるのだろうか・・・・・
そして涼しいっていうのが。 |
|
2010.4.13 [火] 植物パウダー染料 |
|
|
実験しなければ・・・・と思っている染料がある。
植物を煮出した液をある程度煮詰めたら根気良く自然乾燥して固まったものを砕いてパウダー状にしたのだという。
こんなに鮮やかな色になるんだねえ・・・・
こういうものもあるらしい・・・・
以前、企業に勤めていた際に、植物染料で染めた扇面を堅牢度の検査に出したことがある。
確かなところで染めたものだったけれど耐光堅牢度の結果は2〜3(5が高い)位が平均の数値で2が多かった。
総じで色の明るく薄いものは、褪色がはやい。
それなので、私は、草木染の明るく綺麗な色の堅牢度は化学染料と比べて、あまりあてにしてはいけないような気がしている。
化学染料も淡い色は実はやはり弱かったりするが。
そういうものだと思って、管理を良くして長く良い状態を保つように使わなければいけない。
昔に比べて紫外線も強くなっているというし・・・ |
|
2010.4.8 [木] 次は京都 |
|
|
あと1ヶ月で京都高島屋です。
その後は帰って三渓園。
準備も加速が付いてきます。
三渓園の日本の夏じたく展ご案内は今月中に順次発送させていただきますが、はじめてのかたは伝言いただければご案内状をお送りいたします。日程などはおいおいこちらでもご案内させていただきます。
今年は展示中心の年になりますので、昨年のようなイベントはないのですが、器関係の合同展示など見ごたえのある作品展になるかと思います。
私は書家の小熊さんと旧燈明寺本堂で展示します。
ちょっと違うなあ!・・・・というのを出品の予定^^
と言ってしまってはっぱをかけてます。 |
|
2010.4.8 [木] 房 |
|
|
帯締めの房・・・・・
私は全然ピンときていなかったのですが、疑問が生じてきたところで組紐屋さんに問い合わせました。
フォーマルには特に切り房、撚り房どちらでも良いそうです。
ひとつの考え方として、純粋に組んだ紐だけを使っている切り房をよしとする・・・・・という考え方もある。
ということでした。
撚り房の帯締めをお使いの皆様、すみません!
何処へ出ても間違いないです^^
お好みのものを! |
|
2010.4.7 [水] ありがとうございました |
|
|
今シーズン初めての展示会が昨日終了いたしました。
おいでくださった皆様、伝言くださった皆様、どうもありがとうございました。
5日間は通常、1週間の会期を考えると短いのですが、今回は全員、くたくたでした。
込み合ってゆっくりお話できなかった場面もあり、失礼してしまいました。
今回は、組紐の峯さんの作品を是非見て欲しい・・・とお誘いして、結果、良かったです。ご本人も普段、直接使う方と接する機会が少ないので、いろいろ伺えたのが、参考になったと話されていました。帯締めがこんなに売れたのは初めてだったそうです。
確かに、着物を着なければいりませんから、めがね紐や根付、などが中心の展示会が多かったそうです。
次にはもっとより使い手に添った紐が出来てくるのではないでしょうか。
房・・・・・
撚り房は他の職人さんが縄のれんと同じ方法で作ったものをくるくる丸めて紐の端に後でつけるのだそうです。
少しだけだととても高くなるのと、正式なお席には使えないので、通常はしないのだそうです。
また、帯締めの房がくしゃくしゃになってしまったら、やかんの口から出る湯気でゆのしをするとまっすぐになるそうです。
よく乾かしてから紙でくるくるっと巻いておけば新品同様に。
またまた、帯を持って来て合せている様子を見て納得。
私は・・・・根強い日傘人気に助けられております(笑)
今年は良い素材が手に入りましたので、より、素敵な日傘が出来ました。
骨はオリジナルで企画して作ったものなのでロットはこなさなければいけないし・・・・・
今回インドネシアで傘用に織った生地はなかなか良かったのですが、もう少しお待ちいただくものも。コミニュケーションがいまひとつ。
着物が無いところで帯ってどうかと変わり織りの白生地をひいてみたらその組み合わせが良いとか・・・・
試作した縮緬の染め帯の評判が良かったので一安心。
基本的には自分で使いたいものがあり、相手を想像しながらのものがあり。
こちらも秋に乞うご期待!
扇子・・・まだそんな気候になりませんでしたのに、絵柄を楽しんでお求めいただきました。
ありがとうございました。 |
|
2010.4.6 [火] 銀座最終日 |
|
|
気持ちの良い朝。
玄関前の桃も桜に遅れて咲き出しました。
本日最終日5時までです。
道中の桜を楽しみながら出かけましょう!
行ってきます。 |
|
2010.4.5 [月] 挫折 |
|
|
4日目にして終日雨の予報。
京都のDM原稿期限もあり、ぎりぎり時間に洋服で・・・・・
そういうときに限ってご挨拶に来てくださる方などあり、隙あり!の1日でした。
雨具の用意がどうも自信がありません。
雨のせいで今日は比較的ゆっくりでしたが、仕事帰りにお寄りくださる方もあり、ありがとうございました。
石の扇子は人気上昇中で、柄が欠けてきましたが、扇面でオーダー出来るようにファイルを作っておきました。
帰りにはお店の方にご馳走になる。
食後酒をいただいて寝てしまわないように電車で気をつけて帰る。 |
|
2010.4.4 [日] 3日目 |
|
|
久し振りに毎日電車に乗って移動して思ったこと。
・日数を考えて回数券を買いました。
ところが、最近の改札機はIC専用が増えて、なんとなく並んでしまったところからは入れなかったりします。
・最近の電車はワンマン運転が増えてきました。合理化?ちょっと安全面で不安を感じたりします。一区間10円くらい値上げしても車掌さんのいる電車に乗りたい私でした・・・・・
さて、半分過ぎました。
今日もお出かけくださった皆様、ありがとうございました。新聞で知って10年ぶりに来てくださった方、同じ市内に住んでいる方がなんとなく○○市って書いてあったので!と・・・・・東村山なんですけどね^^
今日は峯さんが縄文の青・・・・のもとを持ってきて見せてくださいました・・・・・ふ〜ん・・・・・
坂の上の最寄の駅のホームには触れるところに桜が満開! |
|
2010.4.4 [日] 3日目です |
|
|
昨日は満開の桜を何箇所も通過して会場へ。
車内アナウンス丸の内線、新宿御苑もいつもより丁寧な入場口の説明が流れていました。
お花見の帰りにお寄りださった皆様、ありがとう!
お着物姿の方も多く、会場は目の保養が出来ます^^
以前、お嫁に行った桜の帯二点に合う事が出来嬉しい1日でした。 |
|
2010.4.3 [土] 2日目 |
|
|
その後・・・・爆睡してしまいました。
個々に御礼伝言出来ずにすみませんでした。
ありがとうございました。
今朝はなんとも美味しいパンで朝食。
感謝。
では!実家の猫たちに餌をやって出かけます^^ |
|
2010.4.2 [金] はじまりました! |
|
|
今朝は早めに会場入りして終っていない設営を済ませて、しばし・・・・お腹がすいて天丼を食べに行ってしまいました。
隙あり!
その間に御来場いただいた皆様、ゴメンナサイ。
明日からはおべんとう持参で参ります。
青いきのこの染めは『縄文の青』という名があるのだそうです。
藍はすれて色落ちしますが、これは褪色しない青なのですって!
写真を撮ろうと思っていたのに、メモリーカードを入れ忘れていました。失敗。
御昼から帰るとその後は次から次へと御来場いただきました。
ありがとうございました。
本日は冬バージョンのコーデでした。
ちょっとお褒めいただき嬉しい^^ |
|
2010.4.1 [木] 組紐が素晴らしい! |
|
|
低い空に大きな月、咲き始めた桜の枝が強風にうねる中を家路についた。
生暖かい風は上着が暑く感じられるくらいで、まずまず、春になったか!と
さあ、明日から始まります。
一緒の峯さんの帯締めの良い事!
たくさんあること!
たぶん、こんなに素敵な帯締めを沢山見られる事は少ないので、それだけでも是非見ていただきたい。
シンプルなユルギ・・・・さえ、なんともいえない色と触った感じの良さはよく目にしているものとは全然違う。
男女羽織紐やめがね紐なども出品されています。
この組み方の紳士用羽織紐も出品されています。
ただし・・・・・峯さんはいわゆる夏の帯締めは組んでいません。 |
|
2010.3.31 [水] 次も |
|
|
明日は銀座の設営。
今回の出品はこんな感じです。扇子はまだ早い感じもしますが、はしりなので内容は一番充実しています。
朝日夕刊のマリオンでご紹介いただく。
住んでいるところがだっせー・・・・と春休みで帰ってきている息子が言う。
京都から5月の展示会のDM原稿締め切りが四月はじめです。と電話。
今年は扇子と風呂敷をメインで展開の予定だけれど、写真も撮らなければ!
そのあと、三渓園。
今年は私、小熊さんと旧燈明寺の本堂での展示なので、販売が出来ません。
展示のみの会場なのです。
よって、しっかり3点は染めたいものの、一点に集中して早めに上ればの予定です。
石は鶴翔閣で墨画の扇子など販売。
その次は、スパイラルの予定。
日程がぎりぎりにならないと決まらない。
そして山形、帰って来て7月末は日本の絹展。
ここまで体力勝負。
手の仕事展は11月末。
今年は息切れせずにやれるといいが・・・ |
|
2010.3.30 [火] 寒い! |
|
|
・・・・・
まあ・・・・・夏物の気分にはなれない。
私も・・・ |
|
2010.3.29 [月] しばし |
|
|
のりんさんの日記のリンクから『ちいちゃんのかげおくり』をはじめて知りました。
同時にリンク先が教育学部の卒業研究とは。
戦争の悲惨、命の大切さを心に刻んでいかにして伝えるかを真剣に考えている学生がたくさん教職に就いてくれることを願っています。 |
|
2010.3.25 [木] あと1週間 |
|
|
あと1週間程で今年の展示会シーズンがはじまります。
ご案内状の準備をしていたら足りなくなって慌てて追加で送っていただきました。
それでも少し足りない・・・
年度の新しい方からはじめればよかった・・・・と反省。
私の場合、日傘などコーディネートの仕事も数あり、扇子の仕立てやら・・・・収入の無い時期に出費が多いのが悩みの種。
へ〜んな切手まで貼ってお出ししてしまいました・・・・・
はぁー・・・・
何とかなればいいがな・・・・と毎年ドキドキ。
でも、今年は賣布神社のお守り、いただいたし、何とかなるかな^^・・と
早速ご利益がちょっとありました^^
ありがと!
「てしごと日報」にもご案内を載せました。
毎日、会場におりますので、
どうぞお出かけくださいませ。
石の新作扇子もたくさん出来ました。
お楽しみに! |
|
2010.3.21 [日] |
|
|
家が揺れて目が覚めた!
ものすごい風だった・・・・・・
これで地震が来たら家が潰れると確信。
どちらも被害が無ければよいが・・・・と心配になったけれど・・・・・・
裏の物置の屋根が飛んで隣の畑に落ちているから拾いに行って!・・・・・と母。
誰にも怪我が無くて良かった。
幸いでした。ほっ |
|
2010.3.19 [金] 猫 |
|
|
お天気が良い日はアトリエの外のベランダに帯を張って染の作業をしている。
すると、3匹の猫が不思議そうに私の動きを追って窓から窓を行ったりきたりして眺めている。
花粉防御のめがねをして、マスクまでしたまま部屋に入ると蜘蛛の子を散らしたように逃げ隠れするのでちょっと可哀想。
結局、どうしても広い場所でなければいけない仕事をするとき意外は、アトリエに猫を住まわせている。
何にも置いて置けないのが悩みの種・・・ |
|
2010.3.16 [火] |
|
|
勝山健史織物展・・・・・・・KWの会場に反応^^
先のことですが、今年の『霜月・手の仕事展』の会場です。
はーっ・・・・・・
追い込みの時期。
出来上がっていくものを眺めながら
今年は少し落ち着いてはじめられそうです。
猫たちももう3匹ともうちの子になってしまったようだし・・・・・
昨日は外仕事で表参道。日本橋。
三越の猫写真展で岩合さんにサインしてもらう^^
そろそろDM発送の用意。 |
|
2010.3.11 [木] 春 |
|
|
葉山ではウグイスの初音とか
東村山では先月2度ほど、鳴いていたなあ^^
今朝は何種類もの鳥たちが呼び合う様に鳴き合い、まるで初夏の森の中にいるような錯覚を覚える一瞬がありました。
久し振りのお日様は本当に気持ちがいい!
猫たちは天窓の縁に陣取って全神経を声のするほうへ向けていましたけれど。
さてさて、頼んであった扇子や日傘が次々出来てきて来月から展示会のシーズンがはじまる。
なかなか他を見る余裕が出来ないけれど、布と向き合って他を忘れる時間が一番好きだ。
ずっと一つ屋根の下にいるのに石とはほとんど仕事ではかかわりあわない。
出来てきた扇子を見て今年のテーマを垣間見たところ。
今年はいい絵が沢山出来ていた。
いくつか選んで帯に描いてもらう。
紅茶の鉄媒染は暖かいグレーの濃淡がきれいに出てくれた。惜しみなく使えるのがちょっと嬉しい。ありがとう!
昨年伐採してしまった栃の木の葉もたくさん取って置いてよかった。
摘果した枇杷の実のそのままの色も不思議。
思い出の庭の草木を除けなければいけないような時には小さな絹のハンカチやスカーフにその色を移して大切に使ってみるのも良いかもしれないです。 |
|
2010.3.9 [火] 帯その2 |
|
|
モーリーさん、帯教室での寸法、参考になります。
また、
>総丈は九尺五寸が基本、長さを変える場合は前柄〜手先の間で調整する。
・・・・・そうなんですよね。
なのでお太鼓柄の帯はそれこそ、その変動する部分を決め込んでしまわなければいけないので悩んでしまいますが、中心から中心まで広めに2尺6〜7寸とかとって、たれ先までも、手先までも充分に長さをみるのが良いのかと最近思っています。そうか、銀座結びはたれが長いほうが良かったのですものね。
また、帯の白生地は5mが標準と思いますが、みいちゃんのところで分けていただいた赤城の紬糸の帯地は、多少の差はありましたが、6m近くもあったし・・・
私もやっとちょっと体型を見て寸法のアドバイスが出来るようになったところです^^”
どのように締めたいのかを確認するのも大切ですね。
みにさんは着付けもしているから寸法の違う帯をなんとか締める方法とかもよくわかるんだろうな〜
今度教えてもらわなくちゃ!
そういえば、織りの帯の前柄って横向いていることが多いのは気にする事は無いってことか?一方向付けの全通だとそうなるものね。
最近は帯芯の事もいろいろ考えていますが、ちょっと良さそうなところまできています。
やっぱり人任せじゃだめだね〜・・・・一緒に考えないと。 |
|
2010.3.6 [土] 帯の柄 |
|
|
名古屋帯の柄つけで何度か失敗をしている。
そのたびに、進歩はしていると思うけれど、釈然としない問題もまだ残っている。
お太鼓柄。
失敗1.前とお太鼓の柄の距離
大は小を兼ねる・・・・の思いから腰周り100cm位に対応出来るように位置を決め、仕立てる際にうっかり標準で・・・・と依頼して手先が短くなる。
失敗2.なるべく多くのサイズに対応しようと考え、前柄の柄を長くしすぎてしまう
脇に回るとおかしな具合になる柄もある。
失敗3.湯通しをしないで柄の位置を決めて、お太鼓の返しの寸法が足りなくなる
結果、京袋という仕立て方を知る
失敗4.お仕立てに出す際、帯に印付けをせずに出してお太鼓と手先が反対に縫いあがる
柄を見れば間違うはずも無い・・・・・と思っていたら大間違い。指示はくどいくらいに丁寧にすべきと知る。
失敗5.前柄を両方につけているが、メインが反対と指摘される
私自身はどちらからも出したい柄で巻き方を変えているが、基本は関西(京?)巻きと知る。以前は関西に在住している方は関西巻き、関東に住んでいれば関東巻き・・・・と思い込んでいた。
むむむむ・・・・・・
先日、テレビ番組で東京人はクレームをつけずに、無言で次は無い・・・とのデータを見た。
次・・・・・は兎も角、問題にはきちんと対処する用意はあるので、何かあったら言ってね〜
かくして、大分、勉強したのだが、未だに前柄とお太鼓の柄のベストバランスに悩まされる。
現時点では、前柄お太鼓柄の距離は広め、手先は長めにしておけば、どうしても細い方の場合、手先の長さと前柄お太鼓柄の間の見えないところで調整するなどの方法が良いかと思っている。着慣れていればある程度は結ぶ、畳むなどの締め方を変える事で調整できそうだ。
お太鼓柄を避けて六通にする・・・という方法もあるものの、お太鼓と前柄の向きを変える場所でまた悩んでしまう・・・・・
さて、さて。
日々、進歩はあると思いますが、聞いても答えが返らないことも多く、奥が深い・・・・・ |
|
2010.3.4 [木] |
|
|
歯医者通いがはじまりちょっと憂鬱。
風邪気味だったので口を開けているのはドキドキものです。
昨日、摘果された枇杷の実で帯揚げを染めたら枇杷の実色に違わず染まったのであまりのどんぴしゃにちょっとおかしくなってしまう。
狙ってチタンで媒染したのですが・・・・・
淡くてきれいな色はやはり安定しないのでどうしたものかと悩むがこれからの季節、明るい色は欲しい。
保管には気をつけよう! |
|
2010.2.25 [木] この時期案外忙しい |
|
|
毎日のように外へ出る仕事が続いて、こんなときには都内に住まいがあれば良かったかな〜と思います。
家へ帰ると母校より電話があったと・・・・・
学友会費払ってなかった・・・・件?
まさか、みんな払ってないと言ってたし・・・
一瞬、うしろめたさが脳裏に浮かぶんですねぇ
しかし、その件ではなく、ほっと^^
ちびかあさんの様子も安定してきて一安心。
仕事でちょっと失敗。
数字に弱い。
出たついでにオカダヤへ寄って(かもじ)とピンを購入。やっぱり時には髪形も気を使わねば・・・・とこのところの集まりで思った次第。
うーん・・・・
今日はじめて京都の吉岡さんと亡き日本画家の吉岡さんがご兄弟だったと知る。
明日はオリンピック見られるかしら?
昨日の失敗:
行列の出来るドーナツ屋さんの前を通ると、さすがにもう落ち着いて20人くらいしか並んでいなかったので出来心で並んでしまいました。
うちでは石も私も無理でした・・・・
息子も今週は帰らないというし。 |
|
2010.2.22 [月] 「日々、きものに割烹着」 |
|
|
20日(土)お祝いの会に伺いました。
とても暖かく素敵な会でした。
このご本を読ませていただいていろいろ考えてしまいました。
私よりもずっとお若い著者が暮らしの中で生活着の着物を身近に感じながら育って来られた環境をうらやましく思いました。
私の父は単身田舎から東京へ出た身で、母は東京の生まれながら、母方の祖父母は太平洋戦争中に亡くなっているので私は、写真や話でしか知りません。
よって、いわゆる核家族で育ちました。
母に聞くと、祖父は夏になると麻の白の背広にパナマ帽で、皺になるからと替えのズボンを持って出かけたほどのおしゃれ。祖母もいつも素敵な着物で母の会(PTA)に来てくれるのが自慢で嬉しかったといいます。
戦時中、家族が疎開している間に若い長兄の叔父が実家を守っていたのですが、戦災で焼け出されたいくつかの見ず知らずの家庭を受け入れているうち、居辛くなって何も持たずに家を出て、そのままになってしまったそうです。
そこで、母も実家を失いました。
途絶えてしまったものは取り返しがつきませんからせめてこれからは平和な世の中であって欲しいと思います。
さて、私の母も80を超えました。着物は好きでせっせと誂えていましたが、3人の娘たちは全く興味を見せなかった為に、知り合いが来るたびに、せっせと気前良く持ち帰らせていました・・・・・
私も、もう少しはやく目覚めていればよかった!
覚書:
古い紬の白生地を絞り染めしたピンクベージュ?の着物
インドのムガシルクに松竹梅の絞りの京袋帯
桧染めの縮緬帯揚げ
・・・・ここまで自作・・・・
高尾野草染めの峯さんの梅染めの帯締め
柿渋酒袋台草履(鼻緒タッサーシルク)
巾着(はやしのりこ・作)
ストール(ビン・ハウス)
ざっくり紬道行(いただきもの) |
|
2010.2.17 [水] |
|
|
夜中に子供を抱いて病院に走った記憶は無いですが・・・・
2日続けて寒空の下、毛布にくるんでちび母さんを病院へ連れて行きました。
寒かったからなあ・・・・・
膀胱炎になっちゃったみたいで、注射2本も打たれて、昨日は診察室で逃げちゃうし・・・・・・
今朝は薬が効いているのか少し落ち着いています。
夜も電気敷き毛布を押入れの上の段に敷き詰めてぬくぬくにしている状況。
妙になつっこくなってます。 |
|
2010.2.14 [日] 新年会 |
|
|
新年会だからな〜・・・と妄想が
で、ピンクの着物で行ってしまいました^^”
案外、皆さん思い思い落ち着いた晴れの装いでちょっと反省。
しかし、ピンクも評判は悪くなくてほっ。
きれいで美味しいお料理。
たのしい時間が過ぎてタクシー便乗組みでそそくさと失礼してしまい、ご挨拶できなかった方も。
失礼致しました。
集合写真が楽しみですが、着物カルタ取りをピンボケ写真で・・・・・
着物でダイブ!の勇姿も後ろから楽しく見せていただきました。
老眼鏡忘れて札が識別できずに不参加^^ |
|
2010.2.11 [木] |
|
|
うちにいたときはこんなに小さかったのに。
立派に育ってよかったよ。コルトちゃん!
一緒に生まれた兄弟で1匹残った姫は、まだ時々ちび母さんのおっぱいを飲んでます。 |
|
2010.2.9 [火] |
|
|
不思議だ〜
生まれたての赤ちゃんはみんなおんなじ様に見えるのにちゃんとご両親のお顔が重なって見えたりするのは・・・・
こうへいさん、まきばさん おめでとうございます^^
きっと着物好きになりますね!
さて、晴れ着を着たことが無い私。
華やかなお席の着物も無いのだけれど新年会は行ってみたいし・・・・・ということで
いろいろシュミレーションしてみると、
華やかというとピンクが浮かんでしまう。
ということで努力はしてみるものの柔らか物はむりそうだな〜 |
|
2010.2.8 [月] |
|
|
ちょっとしたことがたいへん。
肉体労働の部分がある仕事は定年が無くても、仕事の仕方を変える時期がやってきます。
私も、今まで使っていた大きなタンクを持ち上げて染料を捨てたりが、たいへん・・・・というより、出来なくなってました。
いつからか汲み出して捨ててます。
染織をしている知人に話したら、
「最初からその大きさは無理!」
と言われてしまいましたが^^
85リットルのタンクでした・・ハイ
最近は35リットルも水を入れて持ち上げるのは一苦労。 |
|
2010.2.7 [日] 風呂敷 |
|
|
って・・・・
まだまだスマートに使いこなせない。
ただ、このごろ葡萄バッグ大・・・・を持ち歩くので、中身が見えないように被せておくのに重宝している。
ハンカチでは小さくて安定が悪いし、スカーフではふわふわしすぎる。
小風呂敷が丁度収まりがいい。
そういえばまだ風呂敷名人がおられました! |
|
2010.2.7 [日] 相撲に風呂敷 |
|
|
5月場所は丁度重なる。またもや残念。
もうひとつ残念。
相撲部長は場所中は風呂敷どころではないか・・・・・
とつぶやいてみる・・・・・
今年の夏じたくは作品本位でイベントを縮小しすぎた感も・・・・
ブツブツ・・・・ブツ・・・・ |
|
2010.2.6 [土] |
|
|
少し体重は落とせたものの、
運動不足はいなめない。
柔軟性がかなり失われているので筆を持ってもどうもぎくしゃくしている。
しかし・・・・・
私は左利き。
絵筆は不自由を感じなく使っていたが、
利き手ではない右で筆を持つのはこんなに困難だったとは・・・・
前途ほど遠い予感。
左で書くわけにもいかんしなあ・・・・ |
|
2010.2.3 [水] 梅 |
|
|
先日、青梅の梅郷で枝打ちをしたという枝をいただいてきました。
ちょっと中途半端に太かったのでやっかいでしたが、生木なのでペンチで挟んで裂きました。
煮出す前に水に浸けてびっくり!
梅は初めてですが、水に浸けただけで驚くほど色が出ました。
ほとんど白かった芯からは想像もつかない・・・・
梅だけで染をしている作家さんもおられますもんねー
納得。 |
|
2010.1.31 [日] |
|
|
今日はお手伝いしている市の文化施設のミーティング。
何か意見は?の問いに
「60代とか70代の若い人に参加してもらいたいです」
という意見が・・・・・^。^゛
・・・・・・・・・・・・・・・・・
その下の私、若手でした? |
|
2010.1.30 [土] |
|
|
今朝、お豆腐屋さんに豆腐を買いに行く途中、貯水池に寄り道してみました。
今回はじめて堤防の中腹にある階段から登ってみました。映画のセットのような異様なデザインの階段で、何でだろ?と言いましたら、石が、「大勢で記念写真が撮れる用にじゃない^^」というのですが・・・・・
貯水池の水面に見慣れないものがいくつも点在していたのは循環式の浄化装置だそうです。
へー・・・・・
人が入れない柵の先には猫。 |
|
2010.1.29 [金] |
|
|
「日々、きものに割烹着」が届きました。
ずっと生活してきた中で本当に身近に着物と接してこられた著者の思いが伝わる1冊でした。
まだまだひとつひとつのエピソードの続編が生まれてくるのでしょうね^^
お会いした事がある方のお写真もちらほら。
ご本人にもどちらかでお会いしているような気がしてきました。
いっしょうけんめいゆったり自然に見えるように日々努力している身としては写真の登場人物にうっとり。
金魚屋さん、3年ほど前にご夫婦にお会いしました。
「金魚は無いのね〜」って言われてしまいましたが^^ |
|
2010.1.28 [木] |
|
|
庭のほんの隅にある梅の花が知らぬ間に咲き始めていました。昨年、枝をばっさばっさと切ってしまったので短くなった枝にびっしり蕾が噴出していたのです。
母は昨年、怪我で好きだった庭掃除がたいへんになり朴の木、栃の木も伐採してしまいました。
自分の庭はともかく、風で飛んだ葉を追って道の掃除まで毎日出来ないからと。
かわりにするからと言えなかった私は、今年からは3階の窓から朴の花を眺める事もなくなりました。
いろいろで
ちょっと疲れていたな〜と思います。
適当にやっておいても良かったのかもしれない。
しっかしね!
昨日、今日とアイルのサーバーには参ったね!
メールの送受信はほぼアウト。
昨晩やっと・・・・と思ったら今日もだ。 |
|
2010.1.28 [木] |
|
|
週3の土曜日のお稽古はなにかと重なりどうだろ・・・と思っていたが、まずはセーフ。
春からは難しいかな。。。。。。ゆるゆる続けよう。
木簡の文字はリズムがあって私がはじめるには良いかも・・・とアドバイスをいただく。面白そうだ。
小熊先生の書の教室は何の資格も取れませんが何か得られそうな気がします。国立ですよ〜 |
|
2010.1.27 [水] |
|
|
のりんさんのおうちのタミちゃんはスキップするのか〜
あっ、帯見たかった!
今日は妹から速報メール。
引き取った3匹がすべて、伊勢丹のディスプレー用写真に採用になったのだって。
みんな私が育てた子さ〜
おっと、石も哺乳瓶でミルクをやってたナ〜
私は残った子の写真を送ったりしませんでしたけど・・・・
はぁ〜・・・・また猫の事書いちゃいました
安曇野のお蕎麦屋さんはクッキーが美味しい^^
娘さん、都内の洋菓子店でパティシエの修行をしたそうですから^^ |
|
2010.1.26 [火] |
|
|
おっきいですね!nekomamaさん^^
>女の子達は近寄りもしないのが不思議。
うちの女子3匹もストーブには近寄りません・・・・
妹が連れて行った3匹が異様な速度で大きくなっている・・・・
まずいと思うけど。
|
|
2010.1.23 [土] |
|
|
まず、<第41回亀甲展>@上野の森美術館1/22(金)〜26(火) へ。
そのあと、国立のお教室?
はじめて上野でパンダ橋→を渡りました。
いつ出来たんだろ?
帰り畑のわき道から空を見上げるとおわんを横から見たような半月?でした。 |
|
2010.1.22 [金] 晴天 |
|
|
大寒も過ぎて気分は春に向かっていく頃
Kamekame Cafe 開店おめでとうございます
夜メインのお店は観光した後ゆっくりする場所が出来たみたいでうれしいですね^^
商売繁盛 ささもってこ
ゑびすさまは七福神の中で唯一国産の神様だとか。
>河童
・・・・・
って池にいるのか沼にいるのかってコマーシャルありましたが、その理由も知ってます?
私はこのコマーシャルを見ながら石に聞くまで知りませんでした・・・ |
|
2010.1.20 [水] Kamekame Cafe |
|
|
ひゃー!かめかめ・・・だなんてもうこゆきさんのKamekame Cafeが金曜日にオープンするなんて!
本当によくやっている!あっぱれ!
スパイラルではもうお手伝い願えないのが本当に残念だけど、とおーくからエール。
お祝い、お花じゃないものにするよー
飛んで行きたいけどしばらく無理だからきもちだけねー
がんばってー
ー・・・・って
つい遠いから伸ばしたりしてみたり・・・ |
|
2010.1.14 [木] |
|
|
今日も着物で外出。
代官山→六本木→池袋。
都内に住んでいる方には珍しくもない場所なんでしょうけれど・・・・・
六本木の森タワー52階のヴァンクリーフ&アーペルのThe Spirit of Beauty展を観に行ってきた。
箱瀬さんからご案内を頂いていたので18日の最終日までには・・・・とやっと。
おのぼりさんだわ。
どこからエレベーターに乗るのか案内で聞いてしまった。
会場奥に進むにつれ、古い時代のもの(といっても100年以内)のジュエリーに重みが増していく。
正直、私は宝石にもジュエリーにも普段、縁も興味も無いので、なんとも・・・・なのだけど、やっぱり、これは!というものがいくつかありました。欲しいとかじゃないけど^^
グレースケリーの娘のティアラも、グレタガルボのジュエリーも・・・・展示された小窓の正面に立つとライトが点いてガラスに映った自分の姿にティアラが乗っかる仕組み・・・
両耳にイヤリングとか。
着物にティアラ^^”・・・・そんな話題を思い出しましたが・・・
私が一番好きだったのは小さな粒の真珠が葡萄の房になったブローチでした。
葡萄の葉はびっしりダイヤで埋め尽くされ、房の真珠はいびつで色もまばらな・・・・・その房、の美しいこと。
多分、同じものは作れないという類のものでした。
箱瀬さんのパピヨンも勿論、素敵だったけれど、隣で見ていた方が、『エナメルかしら?』とつぶやいたのにびっくり。
「輪島の箱瀬さんの蒔絵ですよ」と答えてしまう。書いてあったんだけどねえ・・・・・
その後、池袋東武の峯さんの展示会場へ。
下りエスカレーター前の良い場所なのに、今日から始まった北海道展の催事場から降りてくるお客様は両手にいっぱい食料を下げての方ばかり・・・・
なかなか素晴らしい作品に目が止まらない様子。
百貨店の会場は難しいなあ・・・ |
|
2010.1.13 [水] |
|
|
銀花休刊・・・・・
私も今日知りました。
夏じたく展のお知らせをいつも掲載してくださっていたので急がなきゃ!とメールを書いていたところでした。
アー残念。
昨年も、丁度夏の号が出るちょっと前だから、あと少し後だったら記事でタイアップできるのに・・・と言っていただいたのに・・・・
編集長の青戸さんは私の一番最初の個展に来てくださった。もう12年前になるか・・・
その時にも、次に出る号の芳芽帖で紹介してくださった。
本当のところは、私はまだこれから見ていただきたかったのに本当に残念。
頑張らねば・・・
久し振りに青土さんと電話で話す。
今年は東京での展示会はないとの事。
じっくり求めに応じた素材を提供できる体制を整えているとの事。
きっかけに展示会はあってほしいが、出来れば、オーダーをして待つ余裕もほしい。
そうすれば無駄もなく、物により、愛着もより沸いてくるんじゃないかなー。
こたえられるものをつくるのも大変な事だけれど、残してしまう事を考えると一つ一つにじっくり向かい合えるような気がします。
仕事の仕方を見つめなおしたりしています。 |
|
2010.1.12 [火] |
|
|
家を出るとき霙で、都内に付くと冷たい雨でした。
めげずに、今年2度目のきもの。
ヒートテックのスパッツに裾避け、襦袢、着物、道行・・・暖かい事この上ない・・・・
が、お袖の中の腕、工夫しなければ。
昼前に出て用を済ませて急いで帰って猫たちに餌をやりに行くと部屋の中は全く荒らされていなかった。
数が減ったのと寒かったので、ほとんど活動していなかったようです。やれやれ |
|
2010.1.11 [月] |
|
|
いつも鋭い顔つきのちび母さんが姫ちゃんに毛繕いされる間は本当に微笑んでいるように見えるのは気のせいだろうか・・・・・
午前中に嬉しい荷物が届く。
こう寒くなると上に着るものがない〜とぼやいたところ、道行が2枚届く。
1枚は節もごろごろした真綿紬の何と言うか・・・・私の色?
もう一枚は蝋吹雪の渋めの赤っぽい色。
・・・・・
早速、着ていこう! |
|
2010.1.10 [日] |
|
|
予定通り昨日ちゃんと猫3匹引き取られていきました。
最後のお昼寝をしたあとお兄ちゃんは車で都内のマンションへ引っ越していきました。
しばらく様子が違って鳴いていた姫でしたが、今朝はちび母さんにより添って何も無かったかのようです。
もう会う事はない・・・・筈の二人
かな・・・・・ |
|
2010.1.9 [土] みかんを食べるシマちゃん |
|
|
年末年始のこの時期にかけて毎年日本の夏じたく』のDM一式の制作作業で明け暮れる。
やっと何とか入稿できるまでに漕ぎ着ける。
印刷版下を作る息子には、度々の直しに「他で頼んだら通常の倍は取られるぞ!」と言われながら、見るたびに訂正箇所が増えていくので、そうだろーなー・・・と。
多分、絶対に他のところには頼めないだろうと思うよ母は^^
まあ、そうなったら、誰か他の人に頼んでちゃんと予算を組むしかない。
合間に、縮緬を絞りで帯制作。
明日、いなくなるシマちゃんに好物のみかんをあげるの図 |
|
2010.1.8 [金] おまけ |
|
|
着物に関係ないのですが・・・・
ちび母さんの親。
黒かあさんです。
姫ちゃんのおばあちゃん・・・・ですね・・・
根っからの野良でうちの庭にちび母さんとその妹弟を置いていった張本猫です。
この子は最近真っ黒な子供を一匹連れて出没し、窓の下でその子に鳴かせています。
・・・・・
いくらなんでも・・・・と無視の毎日。 |
|
2010.1.7 [木] |
|
|
姫の昔(昨年9月)の写真が妹から届きました。
4ヶ月で変わるものです。
今日は今年初着物。
年末に仕立てあがって届いた男物の無地の紬。
すっかり寸法を変えていただいた。
太目の割りに胸がないので抱き巾の加減で脇がだぶついていたのと、胸の合わせをゆったりとりたかったので、バチ衿にして、前で合わせただけでそのままぴたりと決まる寸法にしてもらう。
なるほどねー・・・・・と。
着物のジャスト寸法は体型の他、どの様に着たいのかが重要。
まあ・・・・・どんな寸法でも自分なりに着られてしまう・・・・境地にまで達するのが一番の理想だけれど・・・・・ |
|
2010.1.7 [木] |
|
|
昨年の夏休みに連れて行く→シルバーウィーク→お彼岸→お正月休み・・・・・・と先延ばしにされていた仔猫(もうおっきくなっちゃった)3匹がめでたく次の土曜日に引き取られる・・・・・・筈。
なのでひさしぶりに皆の写真を撮ってみた。
写真は居残り組みの姫ちゃん。
女の子らしくなって美人(猫)です。
いかがでしょー
ちび母さんは相変わらずの美形。
トラちゃんはぱんぱんにふとってしまいました・・・・
6匹一緒だと残りをきれいにしてくれる子が太るんです。
姫ちゃんは元気だけれど食が細い。世話のかからない子です。 |
|
2010.1.1 [金] 恭賀新春 |
|
|
初日の出は雲海の彼方から。
東の窓から、電線がちょっと気になりました。
西の窓には初日を浴びる富士山
さて、満月はどうでしょう
・・・・・
今年もたくさん着物が着られますように。
そして、ちゃんと仕事が出来ますように。
そして、猫たちが健やかで手がかかりませんように。
皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
初詣の帰りに出会った初猫
初満月も
|
|