KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

七五三の空間
最近の5件
2010年 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月
2008年 10月 | 7月
2007年 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月
2006年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月


2007.8.19 [日] tabi

久々に体調不良な週末。
お家で静かに手仕事してました。

思いの他の出来栄ばえに満足満足。
布の素材や柄を変えていくつか作ってみよう
手ぬぐいとかでも好いかも知れない
うんうん...好いかも知れない

2007.8.4 [土] 簡単 藍の生葉染めレシピ

藍の生葉染めに関する情報は、本やネット上に多数あります。
その内容も趣味の範疇から専門的分野に至迄幅も広く、
手順や分量、必要な道具類などなど微妙に違っていたりと
これから初めて生葉染めをしようとする人にとっては悩ましい
数の情報があふれています。
でも其のどれもが正しく、実際にやってみて得た知識であったり
教えなのだと思います。
元来 植物染料というものは、その土地や空気 水等の環境に
よっても異なる発色をするとも云いますし、個人差あって呵り
なのではないでしょうか。

下記は、そんな中の一つ
昨年今年と実際に生葉で染めた手順をご紹介したものです。
キッチンでサラダを作るような感覚で、生葉染めを気軽に
楽しむ事が出来ます。

藍の葉の=20g:水=500ml
種を頂いた武庫川女子大学 牛田さんの手紙に書かれていた
この分量が自分の中では基本となっています。

今回の染物、絹100%の糸250g×2と絹30%麻70%の糸450g
今秋から織を習うので初めて織る時に使えたら好いなと思い
糸を染める事にしました。
見た目2�P程の染液が必要(此処らへんがキッチン感覚ですね)
なのではと感じ80gの生葉を刈り取りました。

・ 染物をぬるま湯に浸す。
・ 刈り取った藍の生葉80g(ステンレスのボール)
・ その葉をハサミで細かく切ります。
・ 茶漉し袋を二重にしたもの中に切った生葉を詰め込む。
・ 2�P程の水の中でしぼってしぼって大体15分程度。
  藍の生葉の青汁完成です。
・ ぬるま湯に浸した染物の糸を固めに絞りいざ青汁へ投入。
・ 15〜20分ぐらい染め斑ができないないよう青汁の中で
  均等に裏表を返します。
・ 軽く水で洗い、陰干しします。



先程、生葉染めをしたえりりんさんの日記を拝見しました。
葉山の土地と水と空気と太陽でもって産まれた藍の生葉の素敵な
色ですね。
「種をもらってくれて ありがとう!!!」
そんな気持で一杯になりました。

さーて のりんさんにも連絡してみよう。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間