KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

青衣の空間
最近の5件
2013年 3月
2012年 12月 | 11月
2011年 10月
2010年 11月 | 7月 | 6月 | 5月
2009年 12月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 6月 | 5月 | 1月
2007年 11月 | 10月 | 8月 | 5月 | 4月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 6月 | 5月 | 4月


2007.11.10 [土] 寸松庵色紙

京都 鹿ケ谷にある「泉屋博古館」で開催されている
『京の名筆ー受け継がれる王朝の書』に行ってまいりました。

「寸松庵色紙」は古今和歌集を書写した歌集の断簡で
現在40点ほど確認されています。
そのうちのひとつ、『寸松庵色紙「ゆうつくよ」伝紀貫之』が
今回の展覧会で見られるのです。
なんだか初恋の人に会いにいくような期待と緊張感

墨の潤筆とかすれよる立体感 連綿の美しさ
上品で美しい線と優美な空間が、
ちいさな方形の中に広がっています。

ああ、やっぱり好き・・・。

「古筆手鑑」も一見の価値あり

2007.11.6 [火] 手向山八幡宮

このたびは 幣もとりあへず 手向山
    紅葉の錦 神のまにまに

ご存知、菅原道真が行幸の際
奈良東大寺山内の手向山で詠んだ歌です。

この和歌を詠んだとき“腰掛けた”と伝えられている「石」が祀られていて
今年の春は、何度この「石」を拝みにきたことか・・・笑。
今年も、もうひとり受験生がいるので
また ここへ通うことになりそう。
・・・・・・・・
写真は去年写したもの
今年の紅葉は、少し遅いようです^^

* * * * * *
 「鹿男」って、どこかで聞いたような?と思っていたら、
あ〜れまあ!何ともローカルで、突っ込みどころ満載なあの小説じゃありませんか!

2007.11.4 [日] テーマは“芸術の秋”

NHK BSハイビジョンのメインテーマは「芸術の秋」

昨日は「奇跡のエンターテインメント 国宝“信貴山縁起絵巻”の大宇宙」
そして今晩 放送されたのが「タイムスリップ伴大納言絵巻」

明日から、四夜連続で「天才画家の肖像」と題して
俵屋宗達、喜多川歌麿、歌川国芳、狩野永徳といった江戸期の絵師が特集されます。

11月10日11日には、「にっぽん心の仏像」があるし
しばらくはテレビっこ(テレビおばさん)になりそう。

2007.11.3 [土] 春日大社・神苑

秋晴れの文化の日
春日大社の万葉植物園内にある神苑に行ってまいりました。

神苑の浮舞台では
南都楽所(なんとがくそ)による「舞楽演奏会」が開かれ
管弦の部による雅な調べと、舞楽の部による華麗な舞を
見せていただきました。

「長保楽(ちょうぼうらく)」は、右方4人舞
獅子の刺繍が大変豪華で美しい“蛮絵(ばんえ)装束”に
“巻嬰冠(けんえいかん)”という被り物を着してまう舞で
春日若宮おん祭りにも、奉納される 春日大社にゆかりのある舞楽なんだとか。

これまでにも何度も雅楽に接する機会があったのに
あんまり興味がなかったのですが
月末に春日大社の神職さんから、舞装束についてお話を聞かせていただけることになり
俄然、興味が沸いてきました。うふふ、楽しみ^^

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間