KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

花兎の空間
最近の5件
2016年 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 1月
2015年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 5月 | 2月
2014年 10月 | 9月 | 8月 | 4月 | 3月
2013年 12月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月


2010.1.24 [日] 美の壺 着物スペシャル再放送

岡重NEWS LETTERを見ていたら、『美の壺』着物スペシャル再再放送の予定が載っていました。
1月30日(土)にも放送するそうです。
番組詳細はこちら

 ※

同じく岡重NEWS LETTERより。

【池田重子コレクション&岡重コレクション展】
京都府京都文化博物館 別館ホール
2010年4月29日(木・祝)〜5月9日(日)
10時〜18時
有料(1000円)

池田重子コレクションから帯どめ・髪飾り・半襟。
岡重コレクションから羽裏が展示されるそうです。

2010.1.24 [日] 内田佐七家

尾州廻船内海船船主内田佐七家のことが新聞に載っていました。
今まで月一公開(無料)だったのが、新年度から土日・祝日公開(有料化)になるそう。

こちらは海運業で栄えた内田家の屋敷で、現存する廻船主の家屋としては最大級のものとか。
一度見に行きたいと思いながら、なかなかいけなかったのだけど、公開日が増えればいけるかなー。

2010.1.22 [金] コトホギス フジイフランソワ展

タカシマヤに寄ったら、昔何度かお会いした方の展覧会開催中でした。

きれいで不気味で、くすっと笑ってしまう絵です。
こんな感じ

偕成社からこんな絵本も出していて、こどものいるおうちにプレゼントすると喜ばれたりしています。

JR名古屋タカシマヤ10階の美術画廊で、26日・火曜日まで。(入場無料)

2010.1.10 [日] 8:08 pm

KWにした『よみがえる裂図録』
この図録、ほんとにおもしろいです。

で、ふと、思い出してこの展覧会関連事項を検索してみたら、秋に昭和女子大でも展覧会があったそう。
会期は結構長かったようだし…うーん、もっと早く知っていたら…

この情報と一緒に、昭和女子大学の方が笹岡氏と奥さまに聞き書きし、まとめたものも見つけました。

『笹岡家が語る衣文化回顧録-笹岡洋一氏・照子氏聞き書き-』(安蔵裕子氏)

布好きにはたまらない、面白い話、興味深い話が満載です。
CiNii(国立情報学研究所の論文情報ナビゲーター)で読めます。

2010.1.5 [火] 9:30 pm

そういえば!
『美の壺』の時間を間違って書いたのですが、それを見てオープニングを見られなかった方がいたかも…
もしそういう方がいらしたら、すみませんでした!

 ※

『大奥』映画化なんですね。

2010.1.4 [月] 初きもの

『地下鉄のザジ』の上映があると知り、名古屋シネマテークへ。

…行こうとしたのに、行けませんでした。
がくっ。

というのも、着物を着て、帯を締めようとして、その帯が縮んでいたから!

いえ、帯は縮みません。
もともとリサイクルで購入した古い帯なので短い(私には)だったのです。

でも何とかなる?なりそう?
とやっているうちに、そっちに熱中して、時間切れ。
帯もあきらめて、他の帯を締めたので、まったく本末転倒です。

でもせっかく着たのだし、子供も預けたのだから、と、出かけて、あちこちぶらぶらしてきました。

それにしても、やっぱり着物はいいですね。
着ていて気持ちいいです。
着られる日は少ないけれど、着られるときはできるだけ着たいものです。

で、ぶらぶら、美術館に行って閉館でショックをうけたり(月曜日ということを忘れていた)、化粧品店を覗いたり、お茶したりしていたのですが、今日見て感動したのが、名鉄百貨店10Fの「むら田」のコレクション展示。

江戸時代の黒振袖や帯、生まれたての赤ちゃんを抱きとって拭くための布(何ていうんでしょう?)、袱紗がありました。

黒振袖は、絹禁止令の時のもの、ということで、木綿製(袖口やふきは紅絹)。
そこに海の風景などが友禅されたもの(思い返してみれば、近江八景だったのかな?)
木綿で質素に、ということだろうけれど、その友禅を見ると大変精緻で、かえって贅沢にも見えるくらい。

帯は絹をリボン状にして組んだもの。
ボッテガヴェネタのバッグみたいな感じになっていて、面白かったです。

2010.1.3 [日] 三が日とはいうけど

お正月も3日ともなると、することがなくなってきて…
年末にテキトーに済ませた片づけを再開。

みなさんの箪笥のこやしの話を思い出し、よかったー、私だけでなかったのね、と思ったり。
画像にしておくというのもいいですね。

 ※

「美の壺」着物スペシャル。
HPを確認してたのに、あれれれれ!?
7:30始まりだと思い込んでいたのに、7:20始まり!?
テレビをつけた時にはすでに始まっていてびっくり…

内容は以前の「美の壺」その他の再編集のようでしたが、きものをまとめてみるのはやっぱり楽しかったです。
(黒紋付に鯛の羽裏はなんど見ても好きだなあと思う)

 ※

「龍馬伝」、どろどろの着物の後始末について、私もきになりましたー。
あと、蟹江さんと香川さんの着物。
「武士だ—」と主張してるんだから、ボロでも破れっぱなしでなくて繕ってあったりはするんじゃないだろうか?それとも、それもできないくらい忙しいとか、貧しいとかかな?などなど気になってしまいました。

2010.1.2 [土] インクカートリッジ

年末に片づけていたら発掘されたもの。

使用済みインクカートリッジ(笑)
テラ・ルネッサンスとかに送って、役立ててもらおうかと思っていたもの。
近隣の学校などでも集めているかもしれないし。
でも、ある程度たまらないと送るのも…と思ううちに、忘れていたらしい。

年賀状の書き損じもたくさん出てきた。
一昨年とか、その前とかのまで。
この機会に、どこかで役立ててもらおう。

 ※

同時に、「未使用」インクカートリッジも出てきた。
プリンターを買い替えた時に、ストックしてあったものが余ってしまったのだ。

エプソンの32。ひまわりの写真のです。
どなたか使ってくださる方がいらしたら、伝言くださーい。

2010.1.2 [土] 初詣

あまりの風に、元旦は家でまったり。
今日、やっと氏神様に初詣にいきました。

息子にヒートテック下着+ハイネックのフリースを着せ、下にはヒートテックタイツ…というか、股引(息子いわく「バレエのズボン」)。

上にはかすりのアンサンブルを着せ、足元は先日いただいたSOUSOUの子供足袋に、七五三でも履いた黒田さんの子供下駄。

ほんとうは、父の兄と父の着た、おめでた柄の綿入れ羽織を着せるつもりでしたが…

ぱっつんぱっつんだー!

もはや揚げでどうこうなる問題ではなく…

あきらめました。

着物を着終わった息子に、
「かあちゃんも着物きよー」
と誘われましたが、息子と一緒の時のどたばたを考えて、私は普段着に。

帰ってきて見たら、あちこちで走り回ったせいか、息子にはかせた黒田さんの下駄の先が欠けてる!
まあでも、はかないでピカピカにしておくよりも、はき倒した方がいいか…

初詣帰りには伯父の家に寄って、お屠蘇のまねごとをさせてもらった後、お菓子とお抹茶で休憩。

のんびりお正月です。

 ※

家に帰ったら、神棚になぜかブロックのセット中のトラの親子が。
「寅年だしー」
ばあさんがやったらしい。
神様もびっくりしてるよ。

2010.1.1 [金] 新年快楽

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
 

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間