KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
花兎
の空間
最近の5件
2016年
10月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
1月
2015年
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
5月
|
2月
2014年
10月
|
9月
|
8月
|
4月
|
3月
2013年
12月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2012年
12月
|
11月
|
10月
|
8月
|
7月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
2011年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2008年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2007年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
2011.12.31 [土]
11:44 am
「GEODESIQUE」(ジィオデシック)というお店のアクセサリーが好きだった。
にも関わらず、名古屋タカシマヤから撤退した後は正確な名前を思い出せず。そのため検索もできず。
もう巡り合えないのかなあ、と思っていた。
そうしたら、昨日出張帰りにのぞいたJR大阪伊勢丹のフロアマップに名前を発見。
感激してしまった。
http://www.geodesique.co.jp/...
せっかくなので、お店に寄ったところ、ジオデシックの弟子筋の「Rathio」にかわいくかつ手頃なものが。
京都造形大出身の若者たちによる若々しいブランドで、ものすごくリアルなのにかわいく、ユーモラスな、カエル、かたつむり、蜂…
思わず一品頂いてしまいました。
新年に使い始めるのが楽しみです。
2011.12.24 [土]
11:06 am
えっ、くのや閉店なのですか!?
ショックです。
2011.12.4 [日]
7:02 pm
「蝶々さん」で、主人公が能管で「恋之音取」を吹いていた。
能「清経」で「恋之音取」の小書つきだと吹かれるもの。
蝶々さんがここでこれを吹くのって、あり?
ありなの?
というか、これ、誰が吹いてるの?(主役の宮崎あおいだとしたらすごすぎる!)
と思ったら、やはりプロによる吹き替えでした。
11/12/6
gloves
ひええそれって、アリですか??
11/12/7
花兎
何度か吹いていて、最後は自害する直前に吹いていたので、ストーリー的に関連はある…のかな???
2011.11.30 [水]
11:24 pm
書店で雑誌クロワッサンをめくったら、あら、柳家三三さんが。
ブルー系の着物に羽織、頭にはハンチング。
「美しき日本の手技」のページに登場でした。
三三さんが紹介していたのは
CA4LA
という帽子屋さん。
ネットショップを見たら、おもしろい帽子がたくさんありそう。
「着物の時間」のコーナーは、石田節子さんでした。
2011.11.20 [日]
7:30 pm
NHK「蝶々さん」を見た。
好みの着物がたくさん出てくる。
アンティークぽい、けど、アンティークではないだろうなあ、という着物、帯、半襟(特に半襟は、池田重子コレクションか?というもの)。
日本髪も、化粧も、当時の写真でみるような感じに仕上げてある。
お話自体は、ああそうですが…といわざるをえない方向にむかいそう。
でも着物のために二回目も見よう。
2011.11.13 [日]
6:24 pm
「笑点」を見るたび思う。
なぜ貼り紋?
2011.11.12 [土]
3:19 pm
数年前、これからすべての冠婚葬祭は着物で出席しようと決意。
でも、いざ着るとなると難しい。
近年、出席するとなると、お通夜が多く、職場から直交することが多いから(その際は黒いスカート穿いて出勤、ジャケットは持っていくとか、職場の更衣室で着替えるとか)
今夜はこれから職場の大先輩のお通夜。
着ようと思えば着れるけど、でもなあ…
2011.10.19 [水]
4:40 am
メモ。
東京博物館にて、「東大寺二月堂修二会(お水取り)の記録」なる公開講座が。入場無料、申込必要。
http://www.tobunken.go.jp/...
2011.10.15 [土]
5:54 pm
拝見してきました
草乃しずか日本刺繍展@松坂屋
。
折しも草乃しずか先生のトークショーが始まった頃に入場、たのしいお話を伺えました。ラッキー。
作品の数々にはため息。お母様との共作はかわいらしく。
Bさん、すてきな時間をありがとうございます。
雲龍模様がかわいかったなあ。
※
日本刺繍展を見終えて、下の階に降りてきたら、大勢の爆笑が何度も起こっている。
一階の催場で、間寛平さんのトークショーが行われていたのでした。
遠くから見た寛平さん、スタイルいい!
えー、こんなかっこいい人だったんだ〜
2011.10.10 [月]
6:04 pm
昨年初夏、一目惚れしたあの着物が、仕立て上がって届きました。
あの呉服屋さん初体験。八掛さりげなく個性的。
あの仕立て屋さんも初体験。今週末は着てみる時間がないけど、来週末は袖を通してみよう。うふふ。
きもの選び、帯合わせと、真楽メンバーに助けて頂きました。
ありがとうございます。
新年会にデビューさせたいな。
11/10/12
ねこもも
うわ!心ときめく素敵な時を楽しんでくだされましー!!
11/10/15
花兎
わくわくしてます!
2011.9.18 [日]
10:46 am
昔、某百貨店蔵出しで衝動買いした袋帯がある。
着物熱初期で、よくわからないまま、でも、好き!と思って購入したスワトウ刺繍の唐花模様+螺鈿+プラチナ箔のもの。
でも、そのまま保管されて長い…
その後趣味が変わったのもあるけど、いつ、どこで、どんなきものに締めたらいいのかわからないまま、というのもある。
こういうのって、何にあわせればいいんですか?
だれか教えてください。
11/9/19
こゆき
色無地に合わせてデートに行く、とか?
11/9/20
花兎
やっぱり色無地でしょうか。いい色無地をさがそうかな…
デートに関しては…(笑)
2011.9.5 [月]
11:01 pm
紀伊半島の台風被害。
まさに、あのあたりを去年と今年、旅したのだ。
テレビのニュース映像に胸が痛む。
2011.8.28 [日]
小紋?色無地?
先日、某デパートの呉服売り場を通りがかったところ、改装前の売り出しだったので、目の保養をしてきました。
その中に、明るい色の無地がありました。
地紋は、大きな花の丸。
これが、ぽん、ぽん、と間隔を空けて置かれていて、上品な感じです。
でも、反物につけられた札にびっくり。
「小紋」と書いてあります。
え?
小紋ですか?
店員さんに尋ねたら、
「地紋の柄が小紋風だから小紋になります」
そうなの?
色は一色なのですが??
そんなに目立つ地紋でもないようなのですが??
「もちろん、色無地感覚でもお召しいただけますよ」
色無地じゃなくて、あくまで「色無地感覚」なのですね?
検索すると、某質問サイトにも似たような質問と答えがありました。
へーっ、と感心するやら、それでも腑に落ちないような気もするやら。
2011.8.21 [日]
絞り体験
銀座いせよしで、絞り体験ができるそうです。
指導は作家・福村廣利氏。
ああ、近かったら夏休みの自由作品作りにでかけるのに…
詳細はこちら
http://www.iseyoshi.info/...
とき 福村氏展示会
8月23日(火)から27日(土)
午前11時30分〜午後7時まで(27日は午後5時30分)
無料
絞り体験
8月26日(金)と27日(土)
午後2時から夕方まで
実費 1500円
申し込みは電話で。
ところ 銀座いせよし
2011.8.21 [日]
9:01 am
先日来、ネットで見て、いいなー、いいなー、と思っている着尺があります。
息子に、「こういう着物があるんだけど、どう思う?」
と訊ねたところ、
「いいんじゃない?」
え?いいの?
「でも、買うなら、おじいちゃん、おばあちゃんに『買うからね』って報告してから買った方がいいと思うよ。内緒はだめだよ。ぼくが言ってあげようか?」
ぎゃふん。
2011.8.17 [水]
「希望のゼミ」
こんな取り組みをみつけました。
希望のゼミ
被災地の中高生の学習や受験を無料でサポート。
進研ゼミの無料受講や、現地での自習室開設、専門の教育支援員派遣などを行うそうです。
運営はNPO法人フローレンス(
代表駒崎氏のブログ
に詳細が)が運営、原資は孫正義氏からの寄付と、募金など。
教材などはベネッセコーポレーションが提供。
中高生が勉強できない、勉強したいのにできない、というのは絶対に良くない。
どうか、必要な人に、この情報が届きますように。
※ ※ ※
以下、公式サイトから。
「希望のゼミ」は、東日本大震災によって厳しい環境下におかれた被災地の中学生、
高校生の学習や受験を無償でサポートするプロジェクトです。
移動学習室や受験セミナー、受験相談、更に「進研ゼミ」の無償提供を行うことで、
進学・受験を包括的にサポートし、みなさんの夢への一歩に伴走します。
■対象
岩手・宮城・福島に在住の東日本大震災によって被害を受けた中学生・高校生
■定員
600名
■応募受付
2011年8月16日〜2011年9月15日 ※消印有効
■支援内容
1.岩手、宮城、福島の各エリアで展開予定の「移動学習室」の利用・学習相談
2.11月、12月に開催予定の進路指導セミナーイベントへの参加
3.進研ゼミ(株式会社ベネッセコーポレーション)の無料受講
■サポート期間
2013年3月まで
http://www.kibounozemi.jp/
2011.8.17 [水]
7:41 am
EIMI
のコサージュをJR名古屋タカシマヤで発見。
とはいっても、以前取り扱いがあったときの在庫がちょこっとセールででていたのだけど。
思わず二つ買ってしまいました。
相変わらずコサージュって柄じゃないんだけど、こちらのレザーのお花はセーターなんかでもいけるので。
秋冬がたのしみ〜。
2011.8.11 [木]
11:36 am
太地町→新宮→本宮→十津川→天川→吉野→奈良の旅。
紀伊半島縦断は日本一長い路線バス「新宮〜八木」線で。
この路線バスを運行している奈良交通バスは、小中学生向けに夏休み中フリーパスを出している。
このパス、すんばらしいことに、同乗する保護者も小児運賃で乗れるのです。
これをつかいたおす形での旅でした。
それにしても、熊野と大和は違う。
山ばかりの十津川あたりを移動しているときでも、それがよく感じられました。
風土、というものは確かにあるんですね。
11/8/12
ねこもも
風土の違いを実際に感じるって素敵ですね。お疲れ様でしたー!
11/8/14
花兎
昔の人はこれを歩いてしたんだと思うと、びっくりです。
2011.7.22 [金]
大風呂敷
福島大風呂敷
というイベントがあるそうです。
古い布でも新しい布でも送って、縫い合わせてもらう。
縫い合わせて送っても可、って、これなら我が家も貢献できそう。
2011.7.16 [土]
7:50 pm
伊右衛門の新CM。
りえちゃんの着物、白地に紫の大きな矢絣。
いいなあ。
ほれぼれします。
石川あきさんの本に出て来た明石縮って、こんな感じかな。
2011.6.19 [日]
8:41 pm
お稽古菓子。
5回目 澤紫陽花(季節羊羹)、道明寺羊羹 ともに松華堂
6回目 もろこし羊羹(あわゆきみたいな) 青葉路(季節羊羹) ともに松華堂
お菓子を買いに行くと、たびたび相客になる方がいる。
その度に、生菓子を1ダース、2ダースという単位で選んでいらっしゃるのを見て、ものすごく納得した。
なるほど、こういうお客さんがいて、こういう必要があり、それに応えるためにも毎週違うお菓子が作られているんだなあ。
自家用生菓子は、一緒に出かけた息子セレクトの錦玉糖「花泉」、羽二重餅「なでしこ」。
家でお稽古のまねごとをして、一緒に一服(お茶碗は出すのがめんどうでアフタヌーンティーのカフェオレどんぶり)。
2011.6.12 [日]
8:43 am
お稽古菓子(セレクト担当なので)メモ。
1回目 みぞれ羹 もう一本季節の棹菓子(両口屋是清)
2回目 沢の翠(季節羊羹・両口屋是清) 羊羹(常川屋)
3回目 華紫陽花(季節の棹菓子・松華堂) ふくみ天平(たねや 参加者の寄付)
4回目 初夏の彩(季節羊羹・松華堂) 味噌松風(長寿園)
棹菓子オンリー。
参加者の欠席や飛び入り見学者にも対応できるように。
そして予算も押さえられて美味しいお菓子となると…ということで、先生と相談の上、こうなった。
弊害…それはつい自宅用のお菓子も買ってしまうこと。
昨日食べた松華堂「水藻の花」。くずのむこうには淡雪羹のような感じのあん。おいしかった…
2011.6.12 [日]
4:14 am
夏の旅行予定を立てています。
希望のままに書き出してみると、
太地でイルカと泳ぐ→熊野速玉大社参拝・神倉山に登る→湯の峯温泉(小栗判官〜)→熊野本宮大社参拝→十津川村・玉置神社参拝→天河弁財天参拝→高野山…
無理だって…
何が無理って、あると思っていた熊野から天川へのバスが見つからない。
それともあれは、高野山から天川だったか?
熊野ー五條の日本一長い路線バスのことを、勘違いして覚えていたか?
それに、航空写真であらためて見てみると、玉置神社って十津川からさえずいぶん遠い。
うーん…どこを諦めるべきか…
2011.6.5 [日]
9:30 am
モーリーさんの日記で知った
NHKBSプレミア「たけしアート☆ビート「柚木沙弥郎」」気づいたときには遅かった。
というか、うち、BS見られなかった。あはは…
ということで、オンデマンドで見てみた。
http://cgi4.nhk.or.jp/...
2011.6.4 [土]
11:10 pm
土曜というのに出勤。
その後、豊橋の森くみ子さんの藍を見に行こうか、なか志まやさんの気っ風市@月日荘に行こうか迷いに迷って、時間の関係もあって月日荘へ。
気っ風市にはものすごいお得商品もあって、びっくり。
新作もあり、一衣舎製野蚕の絹紅梅や、小千谷縮などに江戸更紗を染めたものなどもあり。
野蚕の絹紅梅は本当に柔らかくて、着たら気持ち良さそう…
仁平さんの角帯もとても美しかった。
どこかの古墳の壁画のようなおもむき。
と、いろいろ妄想をあおられるものの、ひとまずこらえて、今日は以前から気になっていたデッドストック?の羽織紐をいただいて帰る。
月日荘では、感じのいいハギレなどで品物をくるんでくれる。そのハギレで何か作れないかなー、と考えるのもたのしい。
帰りに月日荘側の
長寿園
で味噌松風と生菓子購入。
明日息子とお茶ごっこをしよう。
※
何となく呉服島内のeショップを覗いたら、30%オフのセールをやっていた。
また妄想が…
2011.5.22 [日]
3:49 pm
澤地久枝「きもの箪笥」を最近読んだ。
内容はもちろん、おさめられている写真もたのしく、何度も頁をめくってしまうのだが、それは措いといて。
巻頭の写真が妙になつかしい。
背景の、この風景、この看板、この鳥居…そしてこの鳥居の背景にある焼き鳥屋…
私はこの町を知ってる?
はたと気づいて、グーグルのストリートビューで検索してみた。
ああ、そうだ、昔住んでいた町だ!
あの焼き鳥屋は週に一回はお惣菜を買った店だ。
ネットってすごいなあ。
昔だったら「なんか気になる」で終わっていたことを確認したり、思い出したりできる。そこからまたいろいろ広げ、つなげていける。
2011.5.16 [月]
アドバイスくださーい
先日からお茶のお稽古をはじめました。
むかーしむかーし短期間他流に通ったことがあるだけなので、まったく初めの一歩。
回数も限られるので、一回一回のお稽古を大切にしたいなあと思っています。
で、ノートをつけようと思ったのですが、はて、何を書いたらいいのかな?
教えていただいたことと、お菓子と、えーと・・・?
メモしておくと、あとで楽しいよー、という項目がありましたら、諸先輩方おしえてくださーい。
2011.5.5 [木]
7:17 am
このコレクション
を収めている松坂屋染色参考館が閉鎖されるという。
先日、松坂屋とエルメスコラボのスカーフ(小袖柄)を見せてもらった時に聞いた。
えーっ…では数々のコレクションはどうなるの?
2011.5.4 [水]
9:05 am
いい帽子が欲しいなあ、と帽子コーナーを巡り続けています。
いい、というのは値段じゃなくって。
雰囲気があって、それでいて長く使えるような、という意味の、「いい帽子」。
どこかにないかなあ。
カミンスキーの帽子をいいなあと思い、あれこれかぶったんだけど、どうにもこうにも私の頭には小さすぎる。
結局、サイズが合うのは無印良品の、くしゃっとしても洗っても大丈夫な帽子。
これはこれで気に入ってるんだけど、もうすこしだけ、ぴっとしたものが欲しいなあ。
どこかによい(そしてちょっと大きめサイズもある)帽子屋さんはないでしょうか。
11/5/25
かんから
花兎さん。今さらですが、私は
「リーノ・エ・リーナ」
の
リネンハット・マノン
を愛用しています。麻なのでさらりと気持ちがいいですよ。中にヒモがついているのでサイズ調整もできて便利です。
11/5/27
花兎
かんからさん
ありがとうございます。よさそうですね〜。飛ばないように締めることができるって、使いやすそう。お値段もいい感じだし、何よりかわいいです!
2011.5.3 [火]
8:07 am
鈴木時代裂研究所
鈴木一弘氏個展@松坂屋名古屋店美術画廊に行ってきた。
たのしかったー。
復元された名物裂にうっとり。
鈴木氏創作の竹屋町の帛紗に込められた物語にうきうき。
鈴木氏からお話も伺えて、うれしかったです。
今回の松坂屋での個展は今日まで。
名物裂事典・CD版
欲しいなあ。Mac版はないのかな?
2011.5.2 [月]
8:59 am
仕事は休みだし、息子は遠足行ったし、晴れてるし。
きもの着よう!
去年某店閉店時に出会った唐桟を初おろし…待てよ。唐桟に合う帯って何?
まあいいや。
あるものを締めて、お散歩に出よう。
※
岐阜音名鉄店の閉店セールで見た唐桟は二反。
迷いに迷って一反に決め、お願いしたら、後日、長さが足りないとの連絡が届いた。かなり古いものだったのだ。
断念して数日、再度連絡が。
なんと話を聞いた紬で有名な問屋さんが、長さ十分なものを数反とどけてくれたという。
そんな顛末をあったきもの。
軽くてやわらかできもちいい。
アップで見ると、ちと、?な配色も、着てみるととてもいい。
大切にしようっと。
帯はKOSODEの有平縞の更紗。
縞に縞ってどうよ、と思ったけど、いいんだ、だって好きなんだから。
2011.4.24 [日]
1:40 pm
鈴木時代裂研究所
鈴木一弘氏の個展が、松坂屋の美術画廊で開催されるそう。
来週27日〜5月3日、と。
行けるかなー。
2011.4.18 [月]
振り袖
親戚のおばちゃんと母が世間話をするうちに、再来年「振り袖かして〜」という話が出てきた。
再来年成人式を迎える親戚の孫娘に、亡くなった祖母が私に用意した振り袖を貸して欲しいという。
振り袖そのものは友達に貸したり、留学生に着せたり、ということをしている。
でも、祖母が用意してくれたものを、あのおばちゃんになあ…あまり乗り気がしない。
というのも亡くなった祖母とおばちゃん一家が犬猿の仲だったからだ。
と、渋ったら、母親に猛烈に噛み付かれた。
そんな心の狭いことでどうする、持ってるなら貸せばいい、みんなで使えばいい、おまえはケチンボだ、等等。
でも、着物って、そういうものでもないでしょう。
じゃあ、お母さんが用意してくれた帯、あれも貸してもいいのか?
訊ねると、案の定、ぐっと詰まって、もの凄い目でにらみながら、食いしばった歯の間から、
「…今の子は、あんなのやだって言うよ!」
やっぱり嫌なんじゃないか(笑)
そうは言っても、母親対策が面倒なの半分、亡くなった人の確執を引き継ぐのもばからしいの半分。
当の娘さんさえよければ、着てもらおうと思う。
2011.4.9 [土]
5:49 pm
先日の入学式。
なかなか着る機会のない付け下げを着ようと思ってました。
自分の好みではないんだけど、祖母が最後に用意してくれたものだし。
着るのが供養かなー、と思って秋に幅出し(笑)しておいたのです。
でも山奥の小学校だしなー。
と迷っていたのだけど、応援の声もあり、やっぱり着ようと準備してました。
なのに、朝になって母の理不尽な反対に合ってしまいました。
猛烈に「地味にしろー」とせめてくるので、むかっとしたけど、喧嘩しても勝てそうにないので、折れることに。
せめて帯は袋帯にしようと思ったのに、ひさびさの二重太鼓に悪戦苦闘。
迫り来る時間。
リミット5分前に名古屋帯に変更し、結局、卒園式と同じ。
しかも息子の方もハプニング。
用意したシャツがパツパツ。卒園式にはちゃんと着れてたのに!
ネクタイの結び方は分からなくなるし。
でも、ま、無事にこの日が迎えられたので、いいです。
※
新入生40人ちょいの山奥の小さな小学校。
付き添いの保護者できものだった人は8、9人。
きもの率2割というのはけっこう高いかも。
▽最近の3件
[全6件を表示]
11/4/10
みにひつじ
おめでとうございます! そしてきもの率2割は、かなり高いですね。
息子さん、ぴっかぴかの1年生♪ですね。
11/4/11
えりりん
ご入学おめでとうございます。被災地の避難所で行われた卒業式、泥のついた卒業証書を受け取った子ども達の表情が忘れられません。学校の式典は、それぞれの人生においてとても大切な行事なのだと改めて。入学式が二割なら卒業式は五割くらいに増えると素敵だなー。
11/4/17
花兎
みにひつじさん
ありがとうございます。
ぴっかぴかというかぷちぷちの一年生です(笑)
えりりんさん
ありがとうございます。
被災地の卒業式、先生達が丁寧に丁寧に卒業証書についた泥を拭っている映像を見ました。人生の節目であり、絆を確かなものにする時だと、出席するたび感じます。
着物率向上、陰ながら運動しようかと。
2011.4.6 [水]
1:27 am
明日というか今日は入学式。
さー、半襟付けなくちゃ。
※
萩尾望都『春の小川』で、息子がお母さんに着て、と頼むのは卵色の着物。
この先、春になる度に思い出すだろう作品です。
11/4/6
ねこもも
ご入学おめでとうございまーす!本日はどんなお着物姿なんでしょう!?7
11/4/7
かんから
おめでとうございます。嬉しさひとしおの春ですね。
11/4/9
花兎
ありがとうございまーす。
嬉しいですが、しばらく学童用お弁当を毎日作ることになり…2日作った時点でネタ切れです(笑)
2011.3.31 [木]
5:50 pm
ルームドナー
というシステムができたそう。
被災者に空き部屋、空き家を無償で提供、というもの。
無縁社会、なんて言葉もあったけど、そんなことない。
2011.3.31 [木]
11:26 am
息子に紫の万筋と、若草色の付け下げを見せて、どっちがいい?と訊ねたら、万筋というので、卒園式は万筋に白い菊立涌の名古屋帯でした。
入学式には付け下げ、と思っていたのだけど、どうしよう。
山の中の小学校の入学式なのだから、地味にした方がいいのかなー。
うーんうーん…
2011.3.30 [水]
5:51 am
赤ちゃん一時避難プロジェクト
。
被災地から、赤ちゃんや小さな子供とおかあさんを、新潟県湯沢町に受け入れるものです。
こういうプロジェクトがあってよかった…
※
山岸凉子さんの『パエトーン』が潮出版公式サイトで無料公開されています。原子力発電について問う作品。
http://usio.feliseed.net/...
2011.3.27 [日]
ランドセル
ランドセルメーカーの協和
が、
今回の震災でランドセルをなくしてしまった子供たちへのプレゼントをしているそうです。
今度一年生になる子供たちには新品のランドセルを。
中高学年には、全国から集まったランドセルを修理・化粧箱に入れて贈るそう。
ランドセルがなくなって困っている方、そういう方がお知り合いにいる方はHPから問い合わせ、申し込みできます。
また、家に使わなくなったランドセルがある、何かに役立てたい、という方は見てみてください。
※
土屋鞄
でもランドセルの寄付をしているそうです。
こちらもHPから申し込む形になっています。
2011.3.26 [土]
6:03 am
な、なんと!
kamekamecafeでのご飯、もう一度、二度、三度と食べたかったです。
ご飯はおいしいし、居心地の良いすてきな場所でした。
でも行くことができてよかったです。
新しいお仕事にもよい風が吹きますように。
※
友人の友人の家族が避難して来たとの連絡が届きました。
それっ、と連絡し合って、主に子供用品が集まりました。
住み慣れた地から一時的にせよ、長期間にせよ、離れざるを得ない人も多いはず。
そのときに受け入れられる、声を掛けあえるようでいたいと思います。
2011.3.1 [火]
10:55 am
「40代ののびしろ」!
わたしも今日感じました。
人間ドックにて、身長はかったら、な、なんと一センチのびてました。
ってちがいますねー。
思うところあって初人間ドック。
この年で初めて、ってのも自己管理能力なさすぎ、とおもいつつも、まずは行かなくてははじまらない、と。
恐れていたより簡単で、これならもっと早く行けばよかったと思いました。
腹部エコーで胆石も発見。要精検にひっかかったけども、職場の検診ではまず見つからなかっただろうし。
※
ぼたんさん、月日荘初日、行き違いでした〜。
2011.2.5 [土]
4:01 pm
昨年末、JR名古屋タカシマヤで
「りす写真館」
の家族写真撮影プレゼントという企画がありました。
応募したらラッキーなことに当選。
やったー。
今日がその撮影日でした。
もちろん、撮影には着物を着ていくつもりでした。
けど、なぜか息子のきものが行方不明に。
加えて数週間仕事が忙しくて、仕事以外の時間には一分一秒でも寝ていたいという状況により半襟も付けられず。
息子は着物を着たかった〜とべそをかいていたけど、しかたない。
これも現実。
ちょっとよそいき、の洋服でとってもらいました。
できあがってくるのはまだまだ先だけど、カメラマンの伊東俊介氏はじめスタッフのみなさんがとてもあたたかく、親切で、すっかりファンになりましたよ。
ぜひまた家族写真をとってもらいたいです。
その時こそはきものだー。
※
複数のキーワードになっているモリカゲシャツ。
今年の東京展は浅草で、3月19日(土)〜21日(月・祝)だそうです。
楽しそうなイベントもりだくさん。
りす写真館の出店も。
モリカゲシャツ東京2011
。
2011.1.2 [日]
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年はうさぎどし。
卯年生まれではないけれど、うさぎは私のトーテムなので、いろいろ心機一転がんばります。
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間