|
2007.6.30 [土] |
|
|
真楽5周年のパーティに参加。
ゲームではメンバーのお顔と名前が一致せずに慌てる。
ビンゴに至らず、くじを引かせていただく。
「和綿普及計画」を読んでいただいてワタ栽培をされているとの話をうかがい、とても嬉しかった。
そのAさんから、プランターの土に小さな羽虫が増えたときの駆除法を教えていただいた。
水に唐辛子を入れて、それを土に散布するとよいとのこと。ぜひやってみよう。
2時間はあっという間だった。
幹事の方々をはじめ、参加の方々に感謝。
写真は当日の私の帯まわり。 |
|
2007.6.29 [金] |
|
|
雨ときどきくもり。
湿気が多く、不快指数100%。
いっそ、ざっと降ってくれればいいのに。
ワタは根がしっかり張ってきたせいか勢いがすごい。
花芽もたくさんついてきている。
開花はどれくらいになるのか。とても楽しみ。
ニガウリは少し黄色みを帯びてから収穫するつもり。
ネット情報によると、
青々とした若いものよりも苦味が少なくて食べやすいよう。
昨日の天気予報では週末は雨だったが、今日になったら週末は晴れに変わっていた。
雨じゃなくてよかったが、暑くなりそう。 |
|
2007.6.28 [木] 5周年、おめでとうございます |
|
|
今日だったのですね。
真楽に加えていただいて初めての記念日。
知らなかったことをたくさん教えていただいた。
今の私のきもの生活は『真楽』なくしてはありえなかったかも……です。
これからもよろしくお願いいたします。 |
|
2007.6.28 [木] |
|
|
晴れぐもり。すっきりとは晴れない。
昨日から家のエアコンが稼働。今夏初。
ニガウリの花が咲いているので、アゲハやシジミが飛んでくる。
今朝は3種類のチョウを見かけた。
アゲハが大きな羽をひらひらさせながら飛ぶ様は優雅。
シジミ蝶は忙しそうにひらひら。
そう言えば、ニガウリ(ゴーヤ)の花はジャスミンに似たよい香りがする。ジャスミンほど華やかには香らないが。
写真は20cmほどに育ったニガウリ。
ニガウリの栽培は初めて。収穫時がわからないので困る。 |
|
2007.6.27 [水] |
|
|
晴れ。湿気は多い。
ワタのつぼみがつきはじめている。
素焼き鉢のワタ(22日の画像)は丈が低めだが、成熟という面からいうと成長が早い。花のつぼみが複数ついている。
野菜用プラスチック鉢(24日と26日の画像)のワタは丈がグングン伸びているが、花芽の成長は遅い。
本日、各種土とぼかしや腐葉土を適当に(というか、いい加減に)配合して、ワタと野菜の鉢に投入(上に盛っただけ)。
その後、水やり。昨日の降水量が少なめだったため、野菜の鉢は乾き気味だった。
写真は素焼き鉢の茶綿についたつぼみ。 |
|
2007.6.26 [火] |
|
|
くもりときどき雨。湿気は多いが、じっとしていると涼しい。
ワタの丈を測ってみた。
思ったより伸びていて驚いた。
いちばん勢いのある茶綿はなんと56cmにもなっていた。
先週の18日からたった8日の間に倍近くも伸びたということ?
写真は茶綿。
ちょっと見難いので、向かって右に拡大した写真を。 |
|
2007.6.25 [月] |
|
|
雨ときどきくもり。
ワタの勢いがいい。
野菜栽培用の深めのプランターに植えたワタが特に元気。
丈は40cmほどか。
明日、測ってみよう。
写真は今日の収穫。 |
|
2007.6.24 [日] |
|
|
くもりのち雨。朝のうち少し晴れ間が。
天気が悪いと動きがとたんに鈍くなる。
したいこと、いきたいところはいろいろあったが、
ダラダラとすごす。
綿紡ぎをしたいのだが、ここのところ右の手と腕が腱鞘炎ぽくてままならない。
写真は手前が厳根、奥が茶綿。 |
|
2007.6.23 [土] |
|
|
晴れ。30度以上になったらしい。
昨日の雨で水やりが必要ないかと思いきや、
ワタはともかく今が収穫時の野菜はしおれ気味。
そこで、かんかん照りの下で水やり。
写真は今日の収穫。 |
|
2007.6.22 [金] |
|
|
朝のうちくもり。14日の梅雨入り以来初の本格的な雨に。
雨で蒸し暑いのは鬱陶しいが、水やりが不要になるかと思うと、
ホッとするような。
JR宇都宮線と高崎線で架線切れ事故。運転再開は1時過ぎ。
雨の中、線路を歩いて移動する人々の映像が映し出されていた。
手前の素焼き鉢は茶綿。
深めの野菜用プラ鉢(20日の画像)に植えた茶綿よりもかなり色が濃い。 |
|
2007.6.21 [木] |
|
|
くもり時々晴れ。夕方一時雨。
今日も汗だくでみずやり。
昨日、プラ鉢よりも素焼きの鉢に植えてある茶綿の方が色が濃い
と書いたが、それは確か。
プラ鉢の厳根と茶綿の色の違いは肉眼でやっと分かるくらいだが、
素焼き鉢の茶綿はあきらかに色が濃い。
プラ鉢は野菜用の深めの鉢なので土が乾きにくい。
素焼き鉢は当然のように水の蒸発が早いし、
おまけに鉢の大きさも小さい。
素焼き鉢の茶綿は、プラ鉢の茶綿より丈が短く、
茎はやや太め。
もしかして、プラ鉢の方は徒長気味?
葉っぱの大きさに比べて茎が細いように見える。
昨年は蜜植え状態だったので、昨年ののワタとは比べようがない。
写真は植え替えたワタ。いまだに元気がない。 |
|
2007.6.20 [水] |
|
|
晴れ。夜はくもり。
汗だくで水やり。
わが家のプランターには厳根と茶綿が植えてある。
今日、気がついたのだが、厳根よりも茶綿の方が葉っぱの色が濃い。
特に、プラ鉢に植えてあるよりも素焼きの鉢(昨日の画像)に植えてある茶綿の色が濃い。
わずかな時間の差ではあるが、素焼き鉢が置いてあるところの日照時間が長いためかもしれない。
写真は、手前が厳根、奥が茶綿。 |
|
2007.6.19 [火] |
|
|
今日も暑かった。
ワタは元気。
が、植え替えをしたものはかなり根が傷んでいるよう。
写真は茶綿。
右奥の白いプラスチック・プランター2個には、植え替えをした茶綿が。
元気がない。 |
|
2007.6.18 [月] |
|
|
くもり。温度は昨日より低いが、湿度が高い。
昨日着用の小千谷縮みと麻の襦袢は、
昨日のうちに洗って干しておいた。
室内干しだったので、きものの衿のみ乾きが少し甘いだけ。
確信を持って言う(書く)のだが、
夏は麻に限る!
襦袢のしわが気になったら、たたんで手のひらでポンポンたたくだけ。
きものの小千谷縮みはもともとクレープ状なので、
しわは気にならない。気になるなら布を引っ張って
しわをならせば元通り。アイロンなしでOK。
洗える半衿をつけておけば、毎日清潔な同じきものと襦袢を着ることも可能。
この便利さを享受できるのは、
家で洗えるように仕立ててあることが前提ではあるが。
物差しを当ててみたら、
ワタの大きなものは約30cmの高さ。
植え替えしたものは相変わらず、しおれ気味。
昨日たっぷりやった水が乾いていない。
ということは、ワタが水を吸っていないということ。
写真はなかでいちばん成長の早いワタ。 |
|
2007.6.17 [日] |
|
|
日射しが強い。
あまりに暑いので、小千谷縮みにする。
帯もきものに合わせて紗献上に。
Sさん同様、暑いんですよ!なオーラを発しながら。
扇子が一役買ってくれた……、
と言うか、本当に暑かったのである。
今回は<江戸芸かっぽれ>を見る催し。
ほとんどの方がきもので参加された。
女性はカレンダー通りのきもの姿の方が多く、
男性のほうが夏きもの度が高かったように思う。
<かっぽれ>を生で見るのは初めて。
皆さん粋に格好よく踊られていた。
その後、食事をしながら先生や社中の方々と歓談したが、
本日踊られたのは10年以上続けられている方がほとんどのよう。
毎年のように海外に出かけて、かっぽれを踊りながら
パレードをされているとのこと。
国内でも毎月どこかのイベントで見ることができるよう。
http://homepage1.nifty.com/...
写真は梅后流・櫻川后美代先生社中の皆さん。 |
|
2007.6.16 [土] |
|
|
晴れ。28度ぐらいになったらしいが、湿度が低く、日陰は風があると涼しいくらい。
今日は寝坊して、洗濯など一通り終わってからプランターに水をやったのは昼頃。
トマトやナスなど野菜の葉っぱはしおれ気味だが、
ワタは元気。
が、植え替えをしたワタは根が傷んでしまったのか、
成長が遅い。野菜同様、しおれ気味。
明日の日中にきものを着る予定があるが、何を着ようか悩み中。
今日同様、28度にはなりそう。
夏物でいいとは思うが……。
写真は厳根。 |
|
2007.6.15 [金] |
|
|
くもりのち晴れ。かなり暑い。
南青山で用事を済ませた帰り、
ふらっと「ふくい南青山291」に立ち寄る。
ちょうど5周年のイベント「元気なフクイ、5・GOフェア」が開催中。
http://www.ma291.jp/...
先日からさがしていた箸箱を見つけて購入。
10%割引になっていた。
支払を済ませて出口方向に歩き始めたところ、
「和紙の墨流し体験をしてみませんか」と
声を掛けられた。
もちろん、やってみた。で、写真がそのできあがり。
我ながらなかなかうつくしい。
と言っても、紙を水面に伏せて絵の具を写し取ったのは先生だし、
筆の順番を決めたのも先生であったが。
後でリーフレットを見てわかったのだが、
指導してくれた先生は福井県無形文化財保持者の福田さんという方であった。
イベントは17日まで。
「和紙の墨流し」は明日も行われる。
ブックカバーにしようか、カルトナージュに使おうか、思案中。 |
|
2007.6.14 [木] |
|
|
午前中はくもりときどき小雨。午後はくもりのち雨。
梅雨入り。
ワタは25cmほどに成長している。
ただし、成長の遅いものはまだ15cmほど。
仕事帰りに東急東横店に立ち寄り、本日より開催の『夏の粋 夏の技展』を見る。
「黒澤桐材店」の小間でいろいろと話を聞く。
後丸に小千谷の鼻緒を挿げた下駄に惹かれる。
意外に多いのが20代の男性客。
滞在中、3,4人ほど立ち寄って話を聞いていった。
20歳前後の若い2人連れは、きものに合わせるのかと思いきや、
ジーンズに合わせるとのこと。
背が高くなって足長効果が期待できるのでは。
同展には「竹工房オンセ」も出展されていて、
こちらも魅力大。 |
|
2007.6.13 [水] |
|
|
晴。
カラスのせいと思われるが、プランターのミニトマトがまた2つなくなっていた。
見回すと、すぐ近くにあるプランターの土の上に食い散らかされたトマトが
転がっていた。
もう少し大きくなってから収穫しようと思っていたナスには、
くちばしでつついたような痕が……。
カラス対策が必要かも。
植え替えたワタの苗の数本も倒されたような様子。
こちらは野良猫のしわざ。
このまま行くと明日は梅雨入りのよう。
実は、きものの入れ替えがまだ完全には済んでいない。
2、3枚、干してからしまいたいものがあったのだが……。 |
|
2007.6.12 [火] |
|
|
昨日とは打って変わって、晴天。
わが家のプランターで2番目に熟したミニトマトをもいで食す。
甘酸っぱさがギュッと凝縮されていて、おいしい!
ワタの苗を移植。
根を傷めないように注意したつもりだが……。
来年は育苗用のポットを使おうか。 |
|
2007.6.11 [月] |
|
|
雨のちくもりときどき晴。
昨年購入した型染め帯をおろす。
きものは塩澤。
胸元のしみが目立っていた亡き義母のきもの。
昨年、色を掛けて仕立て直してもらったら、
この時期に大活躍の一枚に大変身。
この方法、少々費用はかかるが、絶対にオススメ。
思い出のきものや譲り受けたきものが生まれ変わるのは嬉しい。 |
|
2007.6.10 [日] |
|
|
写真は茶綿。 |
|
2007.6.9 [土] |
|
|
完熟を待っていたミニトマトが消えている。
今年はじめての収穫になる予定だったもの。
カラスの仕業か。
ガクを残して実だけを上手に持っていった。
ワタは順調。 |
|
2007.6.8 [金] |
|
|
午後は、綿紡ぎのワークショップへ。
Oさんにご自身が紡いで草木染めを施された糸を見せていただいた。
なかでも、Oさんの故郷に生えている木を使って染められたという
ナチュラルなベージュがすてきだった。
コツがわかってきたのか、以前より細く均一に紡げるようになった。
上手になったと言えば、言えなくもないが、
変化のない糸になったとも言える。 |
|
2007.6.8 [金] |
|
|
晴ときどきくもり。雷と雨も。
今年の冬に仕立てたコートに不具合があり、
昨日の夕方、購入店へコートを持参した。
本日の昼過ぎに、昨日不在だった店主より電話があり、
責任を持って直しますとのこと。
生地の色柄がとても気に入って購入したものだけに、
きれいに直していただけるのはとても嬉しい。
心待ちにしていたものができあがってきたとき、
私の場合、似合うかどうかやコーディネイトのほうに目が向いてしまうよう。
後々のトラブルを防ぐためにも、
できあがってきたものを商品として確認することが絶対に必要。
これをしっかりとできないようでは、
きもの巧者への道は遠い。
写真は厳根。……だったと思う。 |
|
2007.6.7 [木] |
|
|
くもりときどき晴。降りそうで降らない。
ワタは元気。 |
|
2007.6.6 [水] |
|
|
晴ときどきくもり。温度は結構上がっているよう。
ワタは順調。
ナスの葉っぱがちょっとしおれ気味。
プランターのサイズが小さいためか、
ここのところは一日で水がかれてしまう。
写真は茶綿。 |
|
2007.6.5 [火] |
|
|
くもり。
ワタの写真を撮ろうとしたら、
デジカメにカードが入っていなかった。
家に替えのカードを置いていないので、
本日はワタの写真を撮れなかった。残念!
写真は、使っていない鉢に自然発生した多肉植物の花。
6月1日撮影。 |
|
2007.6.4 [月] |
|
|
晴ときどきくもり。
昨日一日中着物で出かけたためか、本日はやや疲労ぎみ。
marchaさんは3日間、あれだけエネルギッシュに動きまわった
にもかかわらず、とてもお元気そう。
体力(気力も?)の差を思い知らされる。
昨日の朝はワタの様子も見ずに出かけてしまった。
今朝、ワタを見たら、本葉がかなり伸び始めている。
このまま、順調に育って欲しい。
写真は厳根。 |
|
2007.6.3 [日] |
|
|
くもりときどき晴。
真楽仲間のmarchaさんが上京されていたので、
marchaさんのお友だちKさんと3人で青梅の呉服屋さんへ。
この呉服屋さんが青梅にあって本当に助かる。
というのも、もし近かったらかなり散財してしまいそうだから。
青梅行きのとき、いつもは昼頃にのんびりと出かけるのだが、
本日は早起きしてきものを着ていく。
2月から検討していたセミフォーマル帯の購入を決断。
行き帰りの列車内での忌憚のない着物談義、呉服屋談義はとても楽しく
かつ有意義であった。
marchaさんが手持ちの着物のコーディネイトを小さなアルバムにされていたのは
とても参考になった。 |
|
2007.6.2 [土] |
|
|
晴ときどきくもり。
午後から日本刺繍のお稽古。
好きなことに集中できる時間は、私にとってとても貴重。
わが家のプランター菜園では、
次々に花が咲いている。
写真は、ゴーヤ(にがうり)の花。 |
|
2007.6.1 [金] |
|
|
くもりときどき晴。空気がとてもさわやか。
昨日購入した桟用の箒を使ってみる。
外に面したガラス戸のレールとそのすぐ内側の障子戸の敷居は、どうしても砂埃などがたまりやすい。
シュロを束ねた小さな箒は、手に馴染んで使いやすい。
ものの30秒ほどできれいになった。
ときどき掃除機で吸い取ってはいたが、砂埃がかなり目立つまで放置することが多かった。
ここに置いておけば、気になったときにすぐに使える。
ぴったりの掃除道具が見つかったという感じ。
「箒」いろいろと揃えてみようか♪♪ |
|