KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

vegeの空間
最近の5件
2009年 4月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月


2008.5.28 [水] 

くもり。

「知るを楽しむ」は2、3か月後位に再度、再放送がありますよ。放送時間は午前中の10時5分から10時30分まで。私はこの時間帯に見ることが多いです。

写真は巌根。たった一日でも成長が見えます。

2008.5.27 [火] 

今日も暑いです。天気予報では、昨日のような湿気はなく、さらっとした過ごしやすい日になるとのことでした。

棉の苗は本当にすくすくと育っています。写真は巌根。

2008.5.26 [月] 

週末は雨模様だったので、家でゴロゴロしていました。

木金の好天気と土日の雨で、会津や茨城の双葉がとても元気に育っています。発芽の早かった自家の巌根をしのぐ双葉の大きさです。

写真は巌根の苗。本葉が伸び始めています。

仕事が終わったあと、池袋芸術劇場の小ホールで開催された、遊史郎さんの落語の会へ。大学の同窓の縁で楽太郎さんも出演されました。観客の平均年齢、かなり高かったです。そんな中に若い女性のグループがいて、元気な笑い声を上げていました。

2008.5.23 [金] 

夏きものの準備を整えたいという友人のおつきあいで、呉服店やデパートを見てまわりました。
今年初の単衣を着ていったのですが、真夏のような暑さでかなり疲れました。でもいいこともあったのです。帯を巻いていたお腹の辺りがちょっとすっきりしたような……。

きものはこの時期に大活躍の塩沢っぽい十字絣。染みのあった義母のきものを染め替えて、仕立て直したものです。

2008.5.22 [木] 

仕事のあとで、『全国伝統工芸職人展』を見に新宿の京王百貨店へ。
お目当ては、久留米絣の山藍さんです。以前、ほかのデパートでお話をうかがって以来、ハガキを送っていただいています。
山藍は日本工芸界会員の山村省二さんの工房。三越で先日開かれていた日本工芸展にも展示されていました。

織りを担当されている山村さんのお母さんから話をうかがったのですが、山藍さんの久留米絣は、外注に出さずに染めから織りまですべて工房内で行われているとのことでした。

28日まで新宿の京王百貨店に出店されています。

2008.5.20 [火] 

夜中からすごい雨。
だいぶ小降りになってから物干し場のプランターを見に行きました。昨年わが家で育てた巌根の種は順調に育っています。蒔き直した茶綿もチラホラ芽を出しています。
今年の5月はとても雨が多いです。わが家の綿だけでなく、今年の野菜や米などの生育状態が気になります。

写真は空豆模様が今の時期限定のがま口です。根付けのお多福さんの顔は空豆に形がそっくり。お気に入りの組み合わせです。

2008.5.19 [月] 

先週の冷たい長雨で茨城と会津がうまく育っていません。午後から?雨になるとの天気予報だったので、これ幸いと水につけていない茨城と会津の種を蒔きました。うまく発芽してくれるとよいのですが。

写真は栗の木の若葉。

2008.5.17 [土] 

快晴。
のどの腫れと微熱のため、三渓園を断念しました。
来年は絶対に行きます。

2008.5.16 [金] 

のどがだいぶ腫れていて熱もあります。
昼に駅前のクリニックで診てもらってから仕事場へ。
このところカゼをひきやすいと医師に告げたら、「一週間分の薬を出しておきましょう。◯◯くらいは保ちますから。またカゼのときに使えますよ」というのです。「えーっ、それってどうなの」とこころの中でつぶやく間もなく診察は終わって、4種類の薬を一週間分もらってきました。

写真は厳根の双葉。

2008.5.15 [木] 

午後、厄介な打ち合わせが終わって気が抜けた途端、のどの腫れに気がつきました。
土曜日には楽しみにしていた「日本の夏じたく展」に出かける予定です。ちょっと心配。

2008.5.15 [木] 

一週間ぶりに気持ちよく晴れました。

今朝、綿のプランターを見ると、先のとがったもので土を掘り返したあとがたくさんありました。犯人はカラスかほかの野鳥か分からないが、間違いなく鳥の仕業。素焼きの鉢に蒔いた茶綿はほとんど掘り返されていたのです。
雨が続いたためか、ついばまれなかった種も成長が悪いのです。ということで、茶綿のタネを再度、水につけました。

2008.5.10 [土] 

午後、広尾へ行きました。冷たい雨が降っていました。数日前の気候がうそのようです。

用事が済んでから、広尾ガーデン2階の流水書房へ。
この書店は和文化関係の本もセレクトしておいてあるので、欲しい本がたくさん置いてあります。売り場は狭いのですが、おすすめの書店です。
いろいろと買い込んでしまいました。

2008.5.9 [金] 

午後は磯さんの綿紡ぎワークショップに参加しました。

仕事の段取りが悪く、遅れての参加です。
昨年収穫した棉の綿繰りを済ませたかったのですが、時間が足りずに作業は来月に持越しです。終わったとのお茶も楽しみです。磯さんの手づくりケーキをいただいたり、ほかの方もいろいろ持ってきてくださいました。

来月は遅れないように参加して、綿繰りを全部すませるぞー。

2008.5.9 [金] 

今朝、やっと種蒔きをしました。
種蒔きというよりも、植え付けという感じでした。使わなくなった箸を使って、ひとつずつ土に埋めていきました。
上手く育ってくれるといいのですが。

巌根の種は自家の種のほうが、発根率が高かったです。大きさと繊維のつき具合では負けていたので、意外でした。

写真は蒔く前の種。向かって左が茶綿。昨日よりも根っこが伸びていました。

2008.5.8 [木] 

今年は綿を5種類ほど栽培するので、ネームプレートは必須です。水につけた種を今朝見たら、何と根っこがでていてモヤシのような状態。でも、ネームプレートがないと種蒔きができないのです。
この間、ドイトに行ったときに目に入っていたのですが、購入にいたらず後悔しています。

帰宅後に近くの100円ショップで園芸用のネームプレートを購入しました。

2008.5.7 [水] 

昨年使った土に貝殻を細かく砕いたものとぼかしを混ぜて土づくりをしています。
5日からはじめているのですが、昨年栽培した綿や野菜のひげ根がたくさん混ざっていて、それをとるのに一苦労しています。
熊手を使い土の上下をほじくり返しては陽に当てることを繰り返しました。そろそろこんなところでいいでしょうか。

2008.5.7 [水] 

ふとんのマスダさんから巌根の種つきが届いたので、綿をむしり取り、種を水につけました。

購入したものと昨年自家栽培した巌根を、種の大きさ、綿のつき具合で比べてみると、やはり、プロのものに軍配が上がりました。
成長で差がつくかどうか、とても楽しみです。

写真は、向かって右が自家栽培の巌根の種、左がプロが栽培した巌根の種。左側が大きくて色も白いようです。

2008.5.4 [日] 

綿栽培用の腐葉土や石灰を買いに、最寄りのドイトへ出かけました。

去年もそうだったのですが、今年も目的以外のものを買ってしまいました。それは、実のなる木。今年購入したのは、栗の木です。
「桃栗三年」のことばどおり、実がなるのは3年先ということでしょうか。衝動買いなので、まったく知識がないままに購入しました。用土はついていたラベルの裏を見て、赤玉土、腐葉土、川砂を購入。

栗の実がならなくても、葉っぱが美しくてもうそれだけで十分という感じです。
葉の新緑の色、とても魅力的なのです。

2008.5.3 [土] 

連休中は遠出の予定がないので、本日はまず、数日前にかんからさんが日記に書かれていたイナムラショウゾウのチョコレートショップを目指しました。
実はわが家は全員、かなりのチョコレート好きなのです。

日暮里は、しっとりとしていい街でしたよ。
電車で30分ほどのところに住んでいるのですが、あまり訪ねたことはありませんでした。
今後はひまを見て行ってみようと思いました。

お店は駅から歩いて3分ほどでしょうか、住宅街の中にあります。建物の外観は、ちょっと日暮里っぽくないような気がしました。
カフェでコーヒーとチョコレートのケーキをいただきました。ケーキは結構大きめかなと思いました。おいしかったですよ。

谷中のほうへ歩いてみたかったのですが、次の予定があったので後ろ髪を引かれながら日暮里をあとにしました。

次の目的地は日本橋浜町にある、ヒナタノオトというギャラリー。
木綿の紡ぎの先生、磯さんのホームページを見て知った、『こどもとおとな 工芸の時間』という企画展をみに行きました。
小さな子どもがいたら、絶対に欲しくなりそうなものがたくさん展示されていて、本当に魅力的なものが並んでいたのです。危ないところでした。
そこをぐっとこらえて、実用品のコースターを購入。麻布の裂き織りで、風合いがとてもすてきです。わが家ではもう今日からすぐに使えるものです。

写真は、ショコラティエ・イナムラショウゾウの筋向かいのお宅の庭にあった桐の木。花が満開でした。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間