KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

vegeの空間
最近の5件
2009年 4月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月 | 9月


2008.6.30 [月] 

くもりときどき晴れ。

巌根のつぼみが育っています。20日の巌根の画像を拡大して見たら、すでにつぼみらしいものがついていました。
ふっくらと育ってほしいから、成長の早いつぼみを残して脇芽を欠いてみました。

2008.6.28 [土] 

京都三日目。くもりのち小雨。

「山口伊太郎遺作展 源氏物語錦織絵巻」を観に、相国寺の承天閣美術館へ行きました。見に来ている人はほとんどが女性。とくに熟年の方が多かったように思います。
透けた衣の表現がすばらしいと思いました。西陣の技術を知る人こそが、この錦織のすばらしさを理解できるのだと思いましたね。私が理解できたのはその百分の一にも満たないのでは……。それにしても、初日に帯の機屋さんを見学できたことは、いろいろな面でラッキーだったと思います。
名古屋の徳川美術館や東京の五島美術館に収蔵されている、錦織のもとになった絵巻物を、ぜひとも拝見したいと思いました。
喜多川俵二さんのトークショーが2時から予定されてましたが、後ろ髪を引かれながら会場をあとにしました。

午後は6月22日に開店したカフェ「IYEMON SALON」でランチ。2時過ぎていましたが、案内されるまで30分ほどかかったでしょうか。待つ間に2階の千總ギャラリーを拝見しました。「IYEMON SALON」では、お水がわりに出されたピッチャー入りの冷茶がうれしかったです。旅行中はどうしても水分が不足しがち。冷茶をたっぷりといただきました。

ランチのあとは近くにある京都伝統工芸館を見学。「京都伝統工芸大学校」の学生や卒業生、講師の作品が展示されています。3階では学生による竹細工、木彫り、染め付けの実演が行われていて、製作の様子を見ることができました。

たった三日間でしたが、とても有意義な旅でした。
旅先でお世話になった方々と同行の友人に感謝! です。

画像は承天閣美術館に向かう途中。

2008.6.20 [金] 

今日の夕方から降ると思っていたのですが、今のところまだ降っていません。

梅雨時でも降りそうでずっと降らないことがあり、鉢の場合、土は意外に乾いていることがあります。

写真は巌根。

2008.6.19 [木] 

仕事のあと、和裁へ。

教室で、とても上等な結城の着尺や魅力的な柄の型染め帯を拝見しました。
じかに見ないとわからないのは、布も同じです。いろいろなものをたくさん見て、目を肥やしたいと思っています。
いいものをたくさん見せていただけそうなのも、この教室の楽しみなところです。

写真は多肉植物の花。満開です。

2008.6.18 [水] 

くもりときどき晴れ。明日も降らないようです。

わが家の一階の屋根で寝そべっている白黒猫は、後ろ足が白い長靴、前足が白足袋を履いているように見えないこともない。多少強引ですが……。

6周年は参加できそうにもありません。早くから落語の予約を入れてあったので。当日は浴衣で落語です。
皆さまにお会いできるせっかくの機会なのに、……とても残念です。

2008.6.17 [火] 

最近見かけないと思っていたら、白黒の野良猫がまた戻ってきていました。ちょっとうれしい。
おーいと声をかけたら、下からにらまれてしまいました。撮ったままの大きな画像をみたら、黒い毛の中に白い毛がところどころ混ざっていましたよ。これって白髪でしょうか。

2008.6.17 [火] 

くもり。

わが家でも育っていますよ、シシトウ。
初収穫となりそうなものが5cmほどになっていました。最初(今月の6日)に花が咲いたものです。
シシトウは本当に手間がかからなくてじょうぶです。ピーマンや今年は栽培していないのですが、唐辛子など、この仲間はみな楽ですね。

2008.6.16 [月] 

快晴。
このところ、よい天気が続いているせいで棉の成長がとても順調です。

土曜日は朝からバタバタと動いていて、岩手と宮城の地震があれほど大きなものだったとはしりませんでした。
連れ合いによると、岩手で大きな地震があった旨のニュースがあったすぐあとに東京も揺れたそうです。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

写真は巌根。

2008.6.14 [土] 

日差しは強いのですが、日影に入ると肌寒いくらい涼しい風が吹いていました。今日は盛りだくさんの一日。

昼過ぎに銀座に出て、誕生のプレゼントをゲット。そのあと、博多一風堂がシーズンごとに開催している一日限りのラーメンイベントで「四季のラーメン」を食べました。誕生月のランチとしてはかなり寂しいのですが、なかなかのお味でしたよ。東京進出の第2弾とかで、「“W”フルーツの和えそば、ピクルスのつけ麺、2種のブイヤベースで」という長い名前がついていました。もっともおいしい方法で食べてほしかったのでしょう。河原成美さんが直々にいろいろと食べ方をアドバイスしてくださいました。

夕方からは@天真庵でセルフエステ。みずえさんのていねいなご指導のもと、普段マッサージなどほとんどしていなかったこともあるのか効果はてきめん。フェイスラインがすっきりしました。しばらく頑張って頬のたるみをなんとかしたいですね。……欲張り過ぎでしょうか。
そのあとは、真楽の方々とおいしいおそばをいただきながら楽しい話で盛り上がりました。皆さまお世話になりました。楽しかったです。

そうそう、帰りは渋谷をまわって副都心線で帰りました。10時過ぎていたので、ガラガラでした。

2008.6.13 [金] 

磯さんの綿紡ぎワークショップに参加しました。
先月に続いて、昨年栽培した茶綿を綿繰り機にかけました。繊維が短いのかうまくかかりません。磯さんにやってもらうとあ〜ら不思議、上手にかかります。紡ぐときと同じように繊維をフワフワと立たせてローラーにかかりやすくすること。ローラーにぎゅうぎゅう押しつけないこと。などなど、ちょっとしたコツがありました。
磯さんから伎倍幡(きべばた)さんの綿をサンプルにもらいました。とても紡ぎやすいと評判の綿です。今取りかかっている綿が一段落したら紡いでみるつもりです。

夕方、青梅の白木屋さんの処分市に行きました。遠いのでなかなかうかがえないのですが、相変わらず眼福ものが山積みでした。
写真はマイセン写しの付け下げ。友人に画像を送ってやるつもりでパチリ。

2008.6.12 [木] 

仕事のあと、和裁の教室に行きました。
はじめの3回は運針の練習です。初日はマイ指ぬきをこしらえてから運針の練習でした。針を持たずに練習用のサラシだけを持ってのシャドー運針です。
2日目の今日は、シャドー運針のあとに針と糸を通してしつけの練習でした。中高の家庭科でも時間をかけて運針をやったように記憶していますが、闇雲にやっていたようです。時間をかけてもまったくうまくなりませんでした。この和裁教室では基礎をしっかりと教えてもらえるので、とてもありがたいと思いました。

写真は、放置してある鉢に自然に発生した多肉植物。黄色い小さな花がそろそろ満開。

2008.6.8 [日] 

銀座きものギャラリー泰三に帯展を見に行きました。西陣から梅垣の社長が来られていたので、高価な帯とそこそこの帯の違いなどを教えていただきました。すこ〜し見分け方がわかったような……。

2008.6.7 [土] 

以前から購入を予定していた曲げ輪っぱの弁当箱を買いました。無垢の杉板でできていて塗装されていないので、とてもいい香りがします。愚息が使うのですが、私の子ども時代にはとても考えられなかった贅沢なことです。大切に長く使いたいと思います。

すぐ近くの売り場でツゲ細工の工房が出店していました。細かい細工でさくらや紅葉を透かし彫りにした帯留めに目がとまりました。とても魅力的なのですが、私のきものコーディネイトにはちょっと不釣り合い。もっとシンプルなものをさがしてみるとありました。簡単な細工ですが、私には似合いそう。今月は誕生月。それを言い訳に購入してしまいました。ちなみに、昨日日記に書いた帯留めは5月に購入したもの。……と、またまた言い訳。

2008.6.6 [金] 

先日、高島屋で購入した帯留め。小さくても結構、存在感があります。物足りないくらいシンプルなコーディネイトを、キリッと引き締めてくれそうです。

2008.6.6 [金] 

久々の快晴。温度もかなり上がっています。雨が降ったあとの快晴。こういう日に植物はグングン育ちます。
昨日つぼみだったシシトウの花が咲いていました。

写真は栗の花。一週間前にはもう咲いていたと思います。田舎育ちなのに栗の花を見たのは生まれて初めてなのです。実はどうやってつくのでしょうか。楽しみ。

2008.6.5 [木] 

枯れ始めた苗をつまんで抜こうとすると、昨日抜いた苗とは違いちょっとした抵抗がありました。そのまま引っ張り上げると、ひげ根がプツプツ切れる音がして抜けました。

2008.6.4 [水] 

枯れ始めている棉の苗をつまんで持ち上げると、抵抗なくすぽっと抜けました。土は十分に湿っているので、水不足ではないのはあきらか。簡単に抜けた苗の根を見ると、ひげ根がほとんどなくてつるっとしています。
腐って溶けてしまったのでしょうか。

2008.6.3 [火] 

雨。

例年よりも一週間梅雨入りが早かったとのこと。
棉の成長が心配です。というのも、5月は雨が多くて日照時間が少なかったのです。6月はもっと日照が少ないかもしれません。
実は、いくつかある鉢やプランターの内、プランターの巌根に根腐れの疑いのあるものを見つけたのです。……少なからず心配しています。

みにひつじさんの日記を拝見して、サンローランが20歳のころ書いたという絵本をアマゾンでチラ見しました。すごい才能の一端を見たように思います。訃報を伝える新聞記事に、以下のような内容の森英恵さんのコメントがありました。最後に彼を目にしたのは昨年のこと。パリのレストランのカウンターで、背中を丸めてひとりで酒を飲んでいる姿だった。天才といわれた人のその孤独な姿が忘れられない。
http://mainichi.jp/...
とても感慨深いコメントです。もっとも華やかな世界で一世を風靡した天才。その晩年は寂しいものだったのでしょうか。


話は変わって、菊姐さんの手づくりパッグ、ますますすごいです。

2008.6.2 [月] 

今日、関東地方は梅雨入りしました。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間