|
2009.12.24 [木] |
|
|
で、できた。
あげはシングルでどうにかなりそうですが(未試着)
厚手のネルなので、おなかまわりが胴着状態です。
腹巻きご無用。
使ったのは
***
布:厚手のネルの洋服生地 110cm x 200cm 弱
糸:ファイン手縫い糸(ポリエステル) 100m/1巻の半分ぐらい
針:小ちゃぼ
他は、へら、アイロン、待ち針、しつけ糸、裁ちばさみ、メジャー
***
確かに4日ぐらいでできました。
感覚としては和裁と洋裁を足して2で割った感じ。
途中、ちゃんと和裁本で一つ身を作ったほうがよかったかなあと
思ったりもしたのですが、
それはとても無理そうに思えたから
この本を選んだのだし、これはこれで。
一番の苦労は時間が取れないこと。
子どもの側での針仕事は気が張ります。結局、睡眠時間を削ったなあ。 |
|
2009.12.24 [木] |
|
|
1歳ちょっとの子どもの着物を、
3歳の着物の型でやろうとするのはやはり無理があったらしく、
揚げをとると身八ツ口がふさがるという事態に今なっています。
それにしたがい、形態も着物ってよりは
どこか中央アジアで着られていそうな上着に近づきつつあります。
むむむ。 |
|
2009.12.21 [月] |
|
|
子供のために、お正月用のネルの着物を縫いはじめました。
使っている本はこの本。
洋服地が基本なのと、簡略化されているのと、
夏はじんべえを作りたいと思っていたのもあって。
きせで隠す魂胆で、縫い目はざっくざく。
5日でできあがると書いてあるけれど
はてさてどうなることやら。 |
|
2009.12.20 [日] |
|
|
People Tree のチョコレート!私も好きです。
もっぱらシナモンばかり食べてます。 |
|
2009.12.8 [火] |
|
|
別用で参加できなかった着物供養の会。
せめて、すきやき話に割り込んでみる(笑)
私は割下というものが存在するということを
5,6年ほど前まで知りませんでした。
すき焼きしよう、に、うん割下買ってこなきゃ、と言われた時は驚いたのなんの。
うちでは牛脂で焼きつつ、醤油、砂糖、お酒を足していきます。
実は、調味料・肉・野菜の順番を毎回忘れるので
絶大な信頼をおく土井善晴(愛称どいちゃん)の本でチェックしたりもします。
彼のレシピも関西風。
うちは、つい酒をいれすぎる傾向にあり。 |
|
2009.12.6 [日] |
|
|
お誘いして山口安二郎作能装束展@相国寺承天閣美術館へ。
たとえば着物や帯の展示だと、
着たいか着たくないかを判断基準にして見ていくのだけど
能装束は、どう見ればいいのかわかっていない、ということがよくわかりました(笑)
さすがに自分で着たい気持ちにはなりません。
かといって、これは舞台でよく映えるだろう、というところまでは
想像力がわかないのです。
気になったのが一緒に展示されていた若冲の床貼付。
あんなにきつい個性の貼付のある床の間には
どんな軸も物もおけなさそう。
あー禅語とかだといいのかな。
そのあとは好日居へ。草履と八掛にくらくらしました、花兎さん。 |
|