KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
gloves
の空間
最近の5件
2012年
4月
|
2月
2011年
10月
|
9月
|
8月
|
4月
|
2月
|
1月
2010年
10月
|
8月
|
7月
|
6月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
|
9月
|
8月
|
7月
|
5月
|
4月
|
3月
2008年
6月
|
3月
|
2月
2007年
9月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2006年
12月
2011.10.19 [水]
私も、子供の被布を作ろうかと考え中。
男子3歳、七五三ではなくお祝い事出席のためです。
下の着物は祝い着の袖だけ丸くしてもらい
自分で襦袢の処理の他、肩あげ・腰あげして、兵児帯。
そして上から(実質前かけ代わりの)
ポリエステルの被布、というスタイルでいこうかと。
考えているのは無地の被布。
でもって、すでに反物探しでつまづいております。
結構値段するなー...洋服地で作ろうかな...
でもそのほうが端の始末が面倒な気もするなあ...
反物ふんぱつして、残りをいつかのためにおいておくとか(え?)
それだったら既製品買ったほうが安いぞ...
さあさあ11月中旬までに間に合うのでしょうか。
11/10/20
あかね
被布良いですよ〜でも、長着に兵児帯だけでOKなんですよ。
兵児帯を締めない時に被布じゃないと後ろが凄いもたつきます(汗)
昔の子供用フリフリエプロンを作ったほうが早くて良いかも。
反物探しは行き詰ります。断言しちゃいます。
無地の長襦袢地で縫うのが現実的ですかね。
色がもうかけてあって似合うのがあれば一番。
被布を作った残りは取っておいてお金が貯まったら石さんに猫を書いてもらう予定になってます。
11月中旬に間に合うかいまだと微妙ですよね…
こちらも2ヶ月ほどヒーヒー言いながらまだ縫っています。
使うの5日なのに(大汗)
gloves
フリフリエプロン!そうかその手が。今日になってようやく、林ことみの
「はじめてでも縫えるこどものきもの:七五三の晴れ着・被布・羽織....」を
手にいれました。
洋裁の生地とミシンを使うのだけど、ポリエステルの縮緬って縫いにくそう...
染め上がりの長襦袢地、いい案ありがとうございます。
探してみます。ああでもそうしたら手縫い?!うー。
でもやっぱり、一人に反物を一つ、という買い方がいいのでしょうね。
子供は育つ上に、一つのものに一反使わないので、
ながーい目でみた仕立ての計画をたてなければならないんだなあと
思ってはいるのですが、いかんせんずぼらなのでいつも行き当たりばったりです。
12/2/2
gloves
ずいぶん時間がたちましたが...
結局、ネットでポリエステル縮緬をみつけ
前出の本を参考にミシン縫いして、無事間に合いました。
でも、洋裁気分で端の始末にジグザグミシン使おうとして失敗したり、
結局、まつりぬいは手縫いが一番きれいだったりで、
ミシンで着物を縫うって、案外むずかしいなあと思った次第。
洋裁か、和裁か、どちらかを基盤にするかちゃんと決めておかないと、
トンデモない失敗につながるのだなあと思いました。
でも被布は作ってよかった!あれはいい形ですよね。裾の乱れも目立たないし。
2011.10.14 [金]
山田松香木店からとどいた迎春カタログ。
あんまりこういう趣味はないのだけど
それでもハートをわしづかみにする龍たちが!!
http://yamadamatsu.shop-pro.jp/...
http://yamadamatsu.shop-pro.jp/...
裂地は龍村、というのも、なんだか笑うポイントのようにみえてしまう。
2011.10.12 [水]
今日から来週月曜日の17日まで、金沢21世紀美術館で、
「作る力:creators for everyday life」
http://www.seikatsu-kogei.com/...
しています。
出展者は
*****
ANTIPAST / カトウキョウコ ジヌシジュンコ
(靴下、テキスタイルファッションブランド/デザイナー)
赤木明登
(塗師)
安藤雅信
(陶作家・百草廊主)
内田鋼一
(陶芸家)
エフスタイル / 五十嵐恵美・星野若菜
(プロダクトデザインスタジオ/プロダクトデザイナー)
小泉誠
(家具デザイナー)
澄敬一
(古道具店店主・インテリアデザイナー・美術家)
辻和美+factory zoomer
(ガラス作家・美術家+ガラス制作スタジオ)
三谷龍二
(木工作家)
皆川明 / ミナ ペルホネン
(デザイナー/ファッションブランド)
*****
品はもちろんのこと、展示の仕方も美しく、
全体で、そしてそれぞれで、美しい静謐な世界ができています。
赤木明登のコレクションは、まさにある種の cabinet of curiosities だし、
Antipast の靴下は製図もまた精緻。
安藤雅信の茶の室礼は引力があり(会期中、茶会もあります)
ミナペルホネンの生地は、和服の地紋に縫いや染めが重なるよう。
そして澄敬一の文字盤のない鳥時計には毎半時に白い小鳥がほんの一瞬あらわれます。
エフスタイルでは、品の上にそれぞれ小さなビデオが取り付けられていて、制作者のインタビューが聞けるようになっていました。
初日開館したて、しかも道しるべもない地下なのに、
ここが一番人が多いんじゃないかってくらい人がいました。
そのショップがお買い上げの人々でものすごいことになっていました...。
ちなみにAntipastの靴下の他、私が欲しいと思ったのは
内田鋼一の鉄錆膳と辻和美のガラスのランプシェード。
前者はショップにあったのだけど、心にメモのみ(笑)。
後者は展示のみでした。
2011.9.23 [金]
今週末、金沢の高木糀商店で祇園ない藤の展示会しています。
あんなにずらりとたくさん並んでいるのは初めてみました。
そのさまにうっとりして、肝心の糀かってくるの忘れました...。
2011.8.12 [金]
初めて喪服を考えています。洋服、しかも夏物で。
そこでデパートに試着しにいったのですが、
洋服にも絽とか紗がつかわれてるんですね!
試着した絽のワンピースは、
普通の生地にくらべると格段に涼しかったです。
格段に透けてた気もするけれど。
乱絽ですが、ランダム絽とよばれているようです。
2011.8.7 [日]
イタリア語通訳・翻訳家の田丸公美子の
子育てエッセイ「シモネッタのドラゴン姥桜」を読み
...と思う点はいろいろあれど、
なかでも真楽的な、開成高校の卒業謝恩パーティでのエピソードをご紹介。
*****
...先生方のご挨拶を聞いていた私は、何気なくすぐ前に立つ母親の後姿を見た。私の目は彼女の背中の一点に釘付けになった。薄グリーンの上品な着物の紋が、なんと開成のバッジと同じペンと剣が交差するマークなのだ。開成紋!... もはや先生のご挨拶など耳に入らない。きっと刺繍で、卒業式が終わったら糸をはずして紋を取るのだ。こう確信したからだ。彼女の背後にいるのを良いことに、すぐ近くから紋を凝視する。なんと正真正銘の捺染、染め模様なのだ。ひえー、驚き極まった私は、歓談に移ったとき早速、そのお母様の前に移動した。... そして正面から見た彼女の着物は私の驚きをさらに増幅した。前裾部分には、染め抜き模様のペン剣マークが絢爛豪華に散りばめられていたからだ。私は言う「まー、Aさん、素敵なお着物!まさか、四月にお召しになる『いちょうの紋入り』(東大のマーク)のお着物ももう準備なさっているとか?」。Aさん、「まあー、おっほっほ」と実に上品な笑い声を立てられた。「まいりました!」。この調子ならば図星か。
(田丸公美子「シモネッタのドラゴン姥桜」文藝春秋 2009。125-126頁から一部抜粋)
*****
その仕事をした職人さんがいらしたのだなあ...と思いました。
11/8/8
gloves
なんと Mさま!たしかに着物ってキモチを込めやすい衣服ですよね。歌舞伎ファンの贔屓表明みたいな感じだろうか。まあ紋までは(かろうじて)わかる気がする、しかし前裾の染め抜き模様は...うん異次元です(笑)。
2011.4.8 [金]
昨日の午後、被災地におくるスクールバッグを縫うため、
友の家までミシンを借りにいきました。
設置してもらい、布にあった糸も提供してもらい、
模範演技もしてもらい、
さらには端のまつり縫いを全てしてもらって、
最後は「私が作ろうか」とまでいってくれたのだけど、それではあまりに意味がないので、自分でやってみました。
夕方になり、3家族5人の子供たちがわーぎゃー騒ぎはじめたころ、無事ぬいおえて、今日送ってきたのが、この二つです。
機械だから簡単というのは、あまかったです。
おもえばミシンを最後に触ったのはスカートを作った高校生の時。
機械化されていても、どこかで人間の技が必要。
それは生地をささえる指だったり、
数値や機械の音からなにかを読みとる目や耳や判断力だったり。
エキスパートというのは体を何度でも同じように動かせる人なのではない、
天気・温度湿度・環境・素材の状態・自分の年・体の調子など
あらゆる要素が必然的に変化し続ける世の中で、
その変化に応じつつ、しかし結果としてはそれにもかかわらず、
毎回同一の成果を上げることのできる人なのだ、
とニコライ・アレクサンドロヴィッチ・ベルンシュタインという認知学者がいってました。
よって金物工が働く様子を追ってみると、金槌と腕の実際の動きは毎回ばらばらなんだが、
それによって整形される金物は全くおなじにできあがるのだとか。
はじめて使うミシン、しらない場所のピアノ、いつもと違う箸。そして初見の着物や帯の着付も。
字面でしってはいても本当にわかってはいないんだなあ、と毎回おもうのです。
あとできくと次の日は入園式という友。
こころよくミシンを貸してくれ時間をさいてくれたことに感謝です。
それにしてもキャラ物キルトって高いですね。
スーパーの生地売場で、なんだこれ50センチに1200円??と躊躇していたら、
そばをとおりかかった小学生の男の子がワッペンを選んでいるお母さんにむかって
「オーズ、オーズ買ってー」(現行の仮面ライダーオーズ。
変身ボイス例「タカ!トラ!バッタ!タ・ト・バ!タトバ!タ・ト・バ!」)
といっていて、
自分の趣味でなかろうとこれで小学生男子がうれしがるのであればとそれを購入。
女子用も同じくプリキュアにしようかと思ったのですが、
そこらへんは自分もかつては女子だったという意味のない自信から、
せめてものリラックマに。
2011.2.12 [土]
ちなみに今のところは夜会巻きが一番がっちりと
自転車プルーフな感じ。
私の髪は細くて量も少なく鎖骨までの長さ。
本当はヘアゴムで結ぶほうが好きなのです。
上のほうにまげをつくるときも、ヘアゴムで2カ所しばって
おおかたの形を作っているのですが、
この髪型をしないとなると、お手上げ。
もう少し短かったらうなじでぎりぎり縛って
しっぽを隠すという手もあったかもしれないけれど。
ネットは髪が少なすぎて、網にかかったオサカナのようだし
噂のダブルコームも、ぼさぼさになるだけ。
結局、夜会巻きをつくり、カーブのある大小のUピンできっつきつにとめたあと
バレッタや小さなUピンや普通のピンやらであっちこっちパッチしているのが今です。
そこへ遊び毛対策として日頃から愛用のかづら清老舗の
椿ミストローション
を
いつもより多くつけておけば、ヘアスプレー無しでも落ちてきません。
これなら自転車のっても大丈夫。
でもでも、やっぱり髪の間からピンの端が見えてるし、
きつきつは地肌にわるそうだし、
もっと手がかからず、道具も少なく、スマートにまとめたいなあ。
こんな
の、理想。試したけどいろんな意味で無理でした...。
さらには道具を一つも使わないで髪をアップにする
強者
を発見。すごいよ。
2011.2.10 [木]
今日のNHK「にほんごであそぼ」。
茶室に座った着物姿は...ふふふ。
大写りでしたね。
私はどこをみていたかというと髪。
着物の時はいつもまげを上のほうにとって、
後れ毛はスプレーで固めていた私ですが、
今の気分は、整髪料無しで、またカーラーも使わず、うなじでまとめるかたち。
そんなかんじでなおかつ(次、重要)
*自転車でびゅーびゅー走っても絶対くずれないきもの髪*を、
どなたか伝授してください。
*****
3月3日にも再放送ではないかしら。
2011.2.4 [金]
もしかしてとは思っていたのだけれど、
やっぱり出産後、補正のいらない体になっておりました...。
タオル腹巻きをしなくてよいのはそれなりに嬉しいのだけれど、
微妙。
2011.1.25 [火]
着物とは全く関係ないのですが。
http://shindanmaker.com/...
gloves だと:
「そうだ、京都行こう」出発→バスに乗る→イケメンと親しくなる→コンビニに寄る→店員に惚れる→歩く→スカウトされる→行方不明
戸籍上の名前をいれたら...:
「そうだ、京都行こう」出発→電車に乗る→お年寄りに席を譲る→観光する→知り合いができる→ふらふらする→通報される→警察
ろくなことはございません。
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間