KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

あきこの空間
最近の5件
2010年 8月 | 5月 | 4月 | 1月
2009年 9月 | 3月
2008年 10月 | 8月 | 6月 | 5月 | 3月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2006年 12月 | 11月 | 10月


2007.12.22 [土] 

クリスマス会、着物で行って来ました!

ポリエステルに絞りの模様がプリントされた
"なんちゃって小紋"を着ていったのですが、みんな
すっごい喜んでくれた。こっちが恐縮しちゃうくらい。。。

半幅帯で小さな文庫結びをしていったのですが、
「あら、崩れてるわよ」と言ってチョウチョのように
羽を持ち上げられた(^^;)

みんな、あんなに興味を示してくれるとは思いませんでした。

2007.12.17 [月] 

今週金曜日、英会話レッスンでクリスマス会が
あります。

着物、着ていくぞぉ〜!

2007.12.8 [土] 

英会話を習い始めました。(なぜフランスで英語?!)
クラスメートは全員フランス人ですが、なぜか日本に
関心がある人が多いです。

趣味は?と聞かれて
「ジャパニーズ トラディショナル ソーイング!」
と答えいる私。

発音が良くないせいか、「ソーイング」という言葉を
わかってもらえません。でもって、右手に針、左手に布
を持ってちくちくするジェスチャーも日本独特なのか、
わかってもらえません。

「メイキング キモノ」と言うとようやくわかってもらえる。

クリスマス前のレッスンには着物を着ていこうかしら。
調度、白地にクリスマス柄の布があるのでそれを
半襟にしてみようかな。

2007.11.7 [水] 

去る10月11日、ついに海外きものデビュー!
小紋でちょっとお洒落して街中のレストランへ行きました。

道行く人に「素敵ねぇ」と声をかけられるよ、と
聞いていたけど特にそんなこともなかったです。
なんとなく好意的な視線は感じたけど。

次は、普段着で近所のスーパーに買い物に行こうかな。

2007.10.6 [土] 

海外生活、一ヶ月が過ぎました。

いつ着物デビューしようかと思案中。

2007.8.15 [水] 

『着物着たい!』

8月上旬出発よていでしたが、なかなかビザが
おりず、足止め状態。

家財は着物も一緒に全部向こうに送ってしまったので、
着物が着られない。浴衣さえ無い。

テレビで渡辺謙がでてる某大手着付け教室のコマーシャルをみた。
外国の町を着物姿の女性が歩いているワンシーン。

今は指をくわえて見ています。

2007.8.3 [金] 

『角だし』

海外引越しを目前に控え、着付け教室で
帯結びをいくつか習いました。

角だしは、時代劇などをみて以前から
あこがれていた結び方なので、先生に
お願いして教えてもらいました。

向こうにいったら普段着のときに
結んでみたいです。

2007.7.23 [月] 

『そめの近江』

「七緒」の前回号のお手入れ特集で紹介されて
いた、そめの近江さんに行ってきました。

どんなお店かなぁ、という気持ちで、
まずはじめは半幅帯のクリーニングを
頼んできました。

クリーニング代はなんと¥800。
急ぎの仕上げにも対応してくれて
大助かりです。

2007.7.22 [日] 

『ほんとに終わるのか!?』

8月上旬に渡航が決定。
しばらく日本ともお別れです。

今年1月から取り掛かっている道中着が
まだ仕上がらない!

ほんとに終わるかかなり不安。。。

2007.7.7 [土] 

あら、七夕。

『へら台』

和裁の先生のところでへら台を購入。
とてもきれいで新品同様だけど少し使ってある
とのことで、¥500で譲ってもらいました。

和裁を始めて2年。ようやく自分のへら台を
持てて嬉しい!

2007.6.25 [月] 

『着物はどっちで?』

海外引越し。
船便のコンテナは気温40度以上にもなるそうだ。
大事な着物は航空便で送るべきか?

2007.6.20 [水] 

『半襟を』

昔の人みたいに、半襟を大きく出して
きものを着てみたい。

2007.6.8 [金] 

『草笛光子さん』

NHK朝のテレビ小説「どんど晴れ」に旅館の
大女将役で出演中の草笛光子さん。

いつも着物姿ですが、はんぱなく色っぽい。。。
ドキドキしてしまう。
あのお年であの艶はなに!?

着ている着物も毎回目を惹くものばかり。
毎朝、楽しみに見ています。

2007.5.27 [日] 

『バティックの帯』

濃紺の結城に、紺地に鳳凰(?)のバティックの帯。
ヒマワリのようなトンボ球の帯留めをして出かけたら
皆さん褒めてくださいました♪

一口にバティックの帯といっても、
柄によって全然雰囲気が変わりますね。

2007.5.16 [水] 

『夏物』

引越しご挨拶用の夏物を探し中。

あれもいいし、これもいい♪
全部ほしくなっちゃいます。

2007.5.12 [土] 

『転勤族』

旦那さんの転勤が決まりました。
国外です。言葉が通じません。。。

しかし!
向こうに行ったら引越しのご挨拶は着物でGO!
ひそかに決意。

2007.4.25 [水] 

『昭和は遠くなりにけり』

平成もだいぶ経ってから生まれたうちの息子。

私が中学で使っていた地図帳と自分の地図帳を
見比べながら、
「お母さんってソ連があったころに生きてたんだ!」

息子の社会の教科書を見ると、「江戸時代」
「明治時代」「大正時代」のあと「現代」ではなく
「昭和時代」!!!

ガチョ〜ン。

2007.4.22 [日] 10:01 am

『袴』

合気道で胴着の上に着用する袴をいただいた。

幼いころから、なぜか袴をはくのが夢でした。
長年の夢がかないました♪

2007.4.12 [木] 

『柳生十兵衛』

息子曰く、
「柳生十兵衛って力ずくのデスノートみたい。」

うーん、確かに。そうとも言える。

始まりました♪
NHK木曜時代劇 「柳生十兵衛 七番勝負−最後の戦い−」
http://www.nhk.or.jp/...

2007.4.7 [土] 

『どこまでも』

和裁に飽き足らず、最近むらむらと
反物を自分で織りたい気持ち。

そのうち、今度は糸を染めたくなって、
んでもってカイコを飼ってみたくなって、
最後には桑畑がほしくなりそう。

2007.4.2 [月] 

思ったとおりの筋肉痛。

2007.4.1 [日] 

『合気道』

合気道を習い始めた。
今日が初稽古。
まずは基本の型から。

殿と家臣の密談の際、
殿:「もそっと近こう」
家臣:「はっ。」(ズッ、ズッ、ズッ)

この、ズッ、ズッ、ズッを習った。
膝行(しっこう)と言う。

思ったより太ももの筋肉を使う。
明日は絶対筋肉痛。

↓合気道ねっと 膝行について
http://www.aikido.ne.jp/...

2007.3.21 [水] 

『綿ちりめん』

綿のちりめんというものをはじめて知った。
これで着物を縫いたい。

2007.3.20 [火] 

『雪輪』

雪輪文が好き。

雪の結晶がモチーフになってできた文様と聞くが
いつも納得できなかった。
雪輪の輪の優しい感じと、雪の結晶の直線的な
鋭い感じがどうも結びつかなかったのだ。

ところが、今日、あるサイトをみて分かってしまった。

これを結晶といっていいのかどうか分からないが、
きっとこれが雪輪文のモチーフなんだと。
http://www.thr.mlit.go.jp/...
(一番下の写真です)

寒い地方では良く見られるものなのでしょうか?

※リンクは、国土交通省東北地方整備局「雪の
情報Navigator」の中の「 雪の造形美」という
ページ

2007.3.18 [日] 

『風呂敷が帯揚げに』

今日、和裁の先生がかわいらしい柄の帯揚げをしていた。
なんと、風呂敷を半分に切って横長に縫いあわせたんだという。

合繊ちりめんの和調柄。イマドキのレトロっぽくてかわいい。

2007.3.15 [木] 

『加賀友禅染色団地』

NHK「ふるさと一番!」という番組で加賀友禅染色団地が
紹介されていた。

「ン?団地?」と思ったら、数十の工房が一箇所に
集まって仕事をしてるんですね。
若手の職人さんが結構多くて、なんだか嬉しい。

「ふるさと一番!」2007年3月15日の放送
http://www.nhk.or.jp/...

2007.3.15 [木] 

『縞の着物に縞の帯』

難しい組み合わせですが、決まると超カッコイイ。

今日見た時代劇で、白地に黒のよろけ縞の着物に、
赤と黒のこれまた不規則な幅の縞の帯。
衿を抜いて、半襟を大きく出して、カッコイイ!!

2007.3.11 [日] 

『台所エコ』

カレーを作るとき寒天をいれると、皿も鍋も
洗うのがラクチン!油っぽさが無くなるんです。

さらにカスをゴムベラであらかじめ取って
おけば、洗剤不要です。

4人前に対して小さじ1弱でOK.

2007.3.4 [日] 

『岩盤浴』

岩盤浴、初体験。
心なしか花粉症の症状が少し楽。

2007.2.25 [日] 

『重曹でもすっきり』

重曹でお掃除、という事をよく聞きますが、
ホントにきれいになるのかなぁ?と
半信半疑だった私。

ホントでした。

台所布巾に重曹をふりかけ水に浸して一晩。
その日のうちに付いた汚れと匂いなら、翌朝
にはすっきりきれいに落ちるんです。

環境にも優しい重曹ちゃん。すばらしいです。

重曹ちゃん、化学式ならナオコさん(NaHCO3)

2007.2.18 [日] 

『チクチク』

簡単な針仕事が無性にしたくなり、
ポケットティッシュケースを作った。

こんなの作るの何年ぶりだろ?

簡単!実用的!あぁ、楽しかった。

2007.2.17 [土] 

『人形劇 三国志』

時代劇専門チャンネルで始まりました!
「人形劇 三国志」
http://www.jidaigeki.com/...

20年ほど前にNHKでやったものの再放送です。
DVDは出てるけど、全巻揃えるとなると高くって、、、。
http://www.nhk-ep.com/...

そんなことより、早く曹操様にお会いしたいです〜!

2007.2.3 [土] 

『目がしばしば』

昨夜寝付かれず。
息子が友達から借りてきたのだめコミック
8〜15巻をいっき読み。

和栽教室では目がしばしば。
ばかな事をしたと後悔。

2007.1.28 [日] 

『湯浅記念館』

湯浅八郎記念館から、展示「日本の文様VIII-文字」の
お知らせ葉書がきた。

まだ行ってないので、キーワード更新はせず、
ここで紹介。

●「日本の文様 VIII 文字」
2007 年 1 月 9 日 (火) 〜 3 月 23 日 (金)
当館の収蔵資料から「文字」が文様として施された
染織品、紙工品、陶磁器や金工品などを展示する予定。
http://subsite.icu.ac.jp/...

いつもながら、渋いです。

2007.1.21 [日] 

『大相撲』

今日で初場所千秋楽。
今回もまた朝青龍の優勝でしたね。強い。

お相撲も面白いけど、土俵の向こうに写る
お客さんの中に着物姿の人を見つけるのが
楽しい♪
やはり着慣れた感じの方が多いですね。

今場所のはじめの方には、芸妓さんが3人で
お相撲を見にきていました。
思わずテレビの画面に食いついてしまった。
周辺だけめちゃめちゃ華やかでした。

2007.1.16 [火] 

『嬉しいのです』

自分とは全然違う世界で友人が活躍しているのを
見ると、なんだかとても嬉しいのです。

2007.1.14 [日] 

『ちゅらさん』

昨日NHKの「ちゅらさん4」をみました。
花火のシーンで、田中好子が着ていた浴衣。
とても素敵だったなぁ。

白地に黒の絣縞で(琉球絣かな?)、
前はゆったり合わせて男帯のような
細めの帯を締めていました。

2007.1.6 [土] 

『自分らしさ』

NHK「一期一会」でロリータ服に情熱を傾ける
女の子が紹介されていた。

自分らしさを求めて、好きな服を堂々と着たい
という点では着物もロリータも同じだ。

2007.1.3 [水] 

『明けましておめでとうございます』

新年、明けましておめでとうございます。
本日、高尾山の薬王院にお参りに行きました。

山の上にあるお寺さんですが、着物姿の方も
結構いました。縞の木綿にレース地の半幅帯を
したお嬢さん、着物がを楽しんでる感じが
とてもよかったです。

登山道の途中、坂が急な男坂と、なだらかな
女坂に、道が二股に分かれます。

私はジーンズだったので、男坂を行きましたが、
名前の通りかなり急な勾配。もし着物だったら
登れない。

きっと昔は本当に男と女がきれいに分かれて
登っていたんだろうな。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間