KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

さとの空間
最近の5件
2011年 6月 | 2月 | 1月
2010年 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 1月
2008年 11月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月


2007.12.29 [土] 

真楽入部で始まった2007年。お世話になりました。
筍の前には「早く4月にならないかなあ」、5周年の前には「早く6月に…」、いろいろなことで「早く…」と、待つ楽しみの多い一年でした。
年の後半には週末着物も楽に楽しめるようになりました。
「もっと気軽に、もっと日常に」という気持ちもあれば、「すこ〜し華やかになってみたい」という欲もあり(笑)。

2007.12.23 [日] 

体調下り坂。
3連休のお出かけは断念しました(涙)。
さよなら永青文庫、さよならアンティークモール。
それから目白のつくも餅も。

2007.12.22 [土] 

今日は稽古じまい。
雨下駄で出かけようかと思ったけれど運転に二枚歯は心配。でも、先生のお宅の前は舗装されていない—どうしよう。
と、サボにしてみた。高さはあるし爪先は守られるし、いいではないですか♪(電車では通用しませんが)。雨草履、そろそろ準備しましょうね。
お稽古の後、ぜんざいをいただいてお腹は一杯。なかなか覚えられない生徒ですみません。今年もお世話になりました。

2007.12.15 [土] 

久しぶりにパーマなんかあてに行ったら夕方が近くなってしまった〜。大慌てで着替えてお稽古へ。
今年もラスト2回、先週とほとんど同じお道具なのに今日の方がよく間違えた。辛いなあ。
今日締めた印度更紗は、ちょうど去年の今頃見つけたのだ。たくさん重ねられた古布の中から、この柄を選んで仕立ててもらった。自分にしては思い切った買い物だったけど、大好きなのでよし。

2007.12.13 [木] 

年末ダッシュできればいいのだけど、すでに弱気。年末には、よく市のごみ収集センターに持ち込んでおります。
しかし!明日、リサイクル業者さんがここ一帯をまわってくれるのだ!!
この業者さんは、出し忘れを拾うかのように市の収集日を避けてやってきてくれる。玄関前に出しておけば大丈夫。お世話になります。
これを逃すと、恒例の自分で持ち込み(涙)。がんばろ。

2007.12.8 [土] 

少し寒いけど、いいお天気。こんな日にぼちぼち大掃除を進めておけば、気持ち良い年末年始が来るのになあ。何もしなかった。毎年とはいえ、思いやられます。
ウエストベルトが見当たらないので、今日は腰紐で着物を着た。お稽古は長板総飾り、火箸が登場していた。私にとっては、何か一つ増えるのが心配…。
腰紐は少々緩かったようで、裾がどんどん長くなってくるのがわかる。落ち着かないので、早めに帰ってきてしまった(泣)。

2007.12.6 [木] てれすこ

映画館に、自分を含めて4人しかいなかったのはどうしてかなあ。面白いのに。
倉敷ではうけませんか?
弥次さん(中村勘三郎)の江戸弁は、つらつらと水が流れ出てくるようで「江戸弁、きれいだなあ」と思ってしまった。

2007.12.2 [日] 

朝、本染手織会の展示へ行ってみる。ぼおっとしていたら今日までだった。
くるみボタンの付いたウールのストール、裂織の小さなバッグ、暖かそうな椅子敷き、木綿の着尺…きりがないですねえ。
お昼前に、車で1時間弱の成羽町「熊谷守一展」へ。写真の守一氏は優しいおじ様のようだった。そして、抱いている猫は本当に絵とそっくり!虫や花、猫、お餅…すぐそこにあるものも悲しい日のことも描かれていた。

2007.12.1 [土] 

BOWシリーズ3つ目、『ピアノ・レッスン』へ。当時、岡山でも公開されていたのかな?わかりません。
雑誌で広い浜辺にピアノがぽつんと置いてある場面を見かけたのだけど、見ずに終わっていた映画。
ベインズをたたくエイダを見て、アルマシーをひっぱたくキャサリン(「イングリッシュ・ペイシェント」)を思い出してしまった。
指を落として、ピアノを落として、靴を片方落として、最後には浮き上がる—生き返る。
映画館で観ることができてよかった。でも、ちょっと怖かったよ…。
◇◇◇
鼻緒が緩んだので、直してもらうつもりだった。でも、少し可愛くなってきたので、色無地に合うような鼻緒に取り替えてもらった。
刺繍の鼻緒は丸4年活躍してくれた。初めて買った草履で初お誂え。たまたま入ったお店が、運良く足に合わせて鼻緒をすげてくださるところで、正倉院展も筍も京都もこの鼻緒でがんがん歩いた。履きたくなったら、またすげてもらおう(笑)。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間