KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

むかし桜の空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月


2007.6.30 [土] 

真楽の5周年記念パーティに参加。
いろいろな着物を、いろいろな着方で楽しんでいる方々とご一緒できて楽しかった。
恐る恐る(笑)参加して、初めはただただ見物連(爆)だったが、抹茶さんの洒落紋に気づいて
お話してからは近くにいらした方々とお話しながら参加できて楽しく過ごせた。
また、伝言をくださったちといちさんともお話できてうれしかった。
お住まいがお近くなので、またお会いできるとうれしい。

今回は、抹茶さん、ちといちさんの他、ゆー子さん、ふっちゃんさん等ともお話できた。
さとさん、帰りにこうめさんとも... あと...
少しずつ知り合っていかれるとうれしい!!

今日の着物は一転、二転で、白地縞柄の小千谷ちぢみ。
合わせたのは、伝統工芸品の琉球藍紅型の麻帯、勿忘草色と薄藤色のグラデーションの帯揚げ、紫と白で編んだ帯締め、アタ織の草履、すかし織の雨ゴート。
帯、帯締め、草履、雨コートは初おろし。
鉄紺色無地の小千谷ちぢみをおろすつもりで合わせる帯を考えていて、
締めたい帯を見つけたが色が似すぎているので、帯に合わせて着物を変更。
いつもは着物を決めてから帯、小物を決めるのだが、今回初めて
帯が最初で帯に合わせて着物を決めた。
久しぶりの着物で、単衣でなく夏物を着用。皆さんも夏物の方が殆どだった。
小千谷の方も多かった。

2007.6.18 [月] 

朗読口座の第5回目だったが、体調が優れず欠席。
昼過ぎからは大分よくなってきたので、夜の芝居見物には行くことにする。
新国立劇場の小劇場で、オニールの氷屋来たるの初日観劇。

出かける準備をする頃になって、急遽着物を着ることにして、バタバタと着物・帯・小物を準備する。
江戸小紋に絽綴れ帯、夏物の帯締め・帯揚げ。

2007.6.13 [水] 

新国立劇場でファルスタッフの初日公演を観る(聞く)。

単衣の時期は短いし、今月はこれから出かける予定があまりないので、頑張って着物を着て行く。
先週と同じ花織風のお召し。 同じ組み合わせ。
どうもまだ体調がよくなくて組み合わせを考えるのを省略。

友人と会ったので、終演後一緒に食事して帰る。
いつものことながら、おしゃべりが長く、家に着いたら、日にちは変わっていないものの真夜中だった。
友人は江戸小紋だった。

2007.6.12 [火] 

短歌教室に行く。
初心者と2〜3年目の人が一緒だが、全くの初心者の私には歌の良し悪しがよく分からない。
まだまだ苦労しそう...でも、1年間は続けてみよう。

2007.6.10 [日] 

昨日に続き、新国立劇場に行く。
オペラ劇場ではなく、中劇場でシェイクスピアの夏の夜の夢を観劇。
演出がRSCのジョン・ケア−ドなので期待して、今日も頑張って行った。
今風の演出で、何故か以前観た宮本亜門演出のソンドハイムのミュージカルINTO THE WOODSを思い出した。
両方、沙也加(以前は確かSAYAKAだった)が出ていたせいではないだろうが...
今回も着物はパス、洋服で行く。

2007.6.9 [土] 

新国立劇場でオペラばらの騎士を観る。
人によって好みはあるだろうが、期待以上。
体調が悪く行くのはやめようかと思ったが、頑張って行って正解。
着物を着る気力はなく、久しぶりに洋服での観劇。
着物姿は一人しか気がつかなかった。

2007.6.8 [金] 

団十郎・海老蔵親子のパリ・オペラ座での初歌舞伎公演の舞台裏をTVでやっていたので観る。
2人のやる気と緊張感が伝わってくる。
そう言えば追っかけでパリまで行った人がいるようだが...

2007.6.7 [木] 

午後は国立劇場の歌舞伎鑑賞教室、夕方からはコクーン歌舞伎の観劇。
伝統歌舞伎を基本どおりにやる鑑賞教室と、現代的な演出のコクーン歌舞伎のはしご。

コクーンは初日で、スゴイ盛り上がり!
最後は殆ど全員立ち上がってのスタンディングオベーション!
あれは、隣の列で観ていた松竹と東宝の社長が立ち上がって拍手し始めたのがキッカケかも...
それとも、初日はいつもああなのか...?

雨が心配だったけれど、出かける準備をする頃にはあがっていたので、急遽着物にする。
花織風のお召しに黒地の博多帯。小物は夏物にした。

2007.6.5 [火] 

歌舞伎座で通しで観劇。
また腰痛が出て、少しきつかった。通しはもう限界かも...。

単衣の江戸小紋に少しザックリ感のある白地にいろいろな色の入った組紐帯。
小物もまだ夏物にはしなかったが、もう夏物にした方がよかったかも...。
夏物の手織八寸帯を締めている方を見かけたが、まだ少し早い感じで、季節感は難しいと思った。

2007.6.4 [月] 

朗読講座4回目に出席。
一人一人への講師の指摘・練習はキツイけれど、とても参考になる。
自分の時だけでなく、他の方への指摘にも共通点が多く、注意点が分かり易い。
予習・復習をして欲しいとのことだが、皆さんも私同様、なかなかできない様子。
もう少し、頑張らないと...と思う。

2007.6.1 [金] 0:14 pm

日記を書く習慣がなく、デジカメも持っていないので画像もないし、
ついつい書き込みを忘れてしまいます。
それで、先月の着物着用暦を備忘録も兼ねて載せておこうと思います。

5月2日 歌舞伎座 紬(白地、黒グラデーション格子) 洒落袋帯(臙脂、太子間道)
5月3日 新橋演舞場(歌舞伎) 紬(白地、黒グラデーション格子) 洒落袋帯(黒、鳥獣戯画)
5月7日 歌舞伎座 織小紋(段取り入り銀無地) 名古屋帯(小豆色、無地櫛織)
5月8日 歌舞伎座 お召し(緑、太縞) 袋帯(白地、太鼓柄)
5月11日 国立劇場(文楽) 紬(白大島) 名古屋帯(小豆色、無地櫛織)
5月17日 国立劇場(歌舞伎) 紬(白地、黒グラデーション格子) 名古屋帯(小豆色、無地櫛織)
5月19日 結婚式・披露宴 黒留袖
5月25日 国立能楽堂(狂言) 紬(白地、黒グラデーション格子) 洒落袋帯(黒地、鳥獣戯画)

ひと月に8回も着たのは最多! 結婚式もあったし...我ながらビックリ!! しています。
暑い日もあったけれど袷で頑張りました。
作ってから4月に1度着ただけだった白地の紬ばかりを5月は着ていたことも分かりました。半分の4回も着ています。
着物・帯の同じ組み合わせも1度...小物はどうだったかしら...?
帯も櫛織を3回も締めていますが、着物は毎回違っていました。
気分の変化にも着物のためにも、もう少し他の着物・帯も着た方がいいとは思うものの、怠けてついつい同じ物になっているのが歴然です。
こうやって見ると、本当に趣味の観劇と着物の日々がよく分かってきます。

今月(6月)は、いよいよ単衣..
単衣の着物はあまり持っていないので、着物と帯の組み合わせで気分を変えてみたいと思います。
木綿も楽しみたいし...
あまり暑ければ、夏物を前倒しで着ることにしましょう。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間