KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

むかし桜の空間
最近の5件
2016年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月


2008.3.31 [月] 指圧マッサージ

痛みに耐えかねて指圧マッサージに行ったら、なかなかの効き目で辛さが大分薄らいだ。
1時間の間、休むことなくマッサージしてくださったので、してくださるほうも大変だろうに、
あちらは指も腕も特に辛そうでもなく、生業とは言え、流石プロと感心する。

身体が硬いせいもあるのか、働いていた頃は肩も腰もこりがひどくて、
よくマッサージに通っていたのに、仕事を辞めてからは長らくご無沙汰していたら、
ここ数日肩と腕の痛みが強くなって、ついに首にまできてしまった。 腰も痛むし..
先週からバッグを持つのもつり革につかまるのも辛く、昨日は帯を締めるのがきつくなってしまった。
今日は我慢できないほどになったので、以前お隣さんに教えていただいた指圧マッサージに
SOSと相成って、1時間マッサージしていただいたら、随分楽になった。 PCのやり過ぎらしい。

近辺には中国(出身)の方でマッサージをなさる方が多いらしくチラシがよく入っているが、
今回うかがった先も、やはり中国からの方らしい。
1時間のマッサージのお陰で行く前よりは大分楽になったが、まだまだ痛む。
しばらく通わないと無理と言われてしまい、予想はしていたがガックリくる。
仕事もしていないで、PCのやり過ぎなんて、お恥ずかしい。(赤面)
何か遣りだすと止まらない自分自身が悪いので、いたしかたない。 治るまで通うことにした。

2008.3.30 [日] 演芸部会

演芸部初会合で上野の鈴本演芸場の早朝寄席に、頑張って(笑)出かけた。
真打は登場せず二つ目の勉強会らしく、4人で受付も担当しての1時間半の落語。
朝でなければいいのにと思うものの、木戸銭の500円は安いと思う出来で、楽しめた。
今日は、当り!だったようで、演芸部長はじめ部員の気合が効いたのでしょう。(爆)

落語の後の昼食が、フランス料理というのも微妙にミスマッチ気味なところ(?)が、楽しい。
着物の話やら発表会の話やらいろいろな話も楽しみながら、和気藹々にユッタリと食事できた。

不忍池の周りを埋める桜の木が満開で、まさに見頃の見事さに嬉しくなる程。
上野のお山の桜は何度か見ているが、桜の見事さを愛でるとともに、花見客の賑やかさに
閉口したこともあるが、不忍池の周りは喧騒はなく、なかなかいい見所だと思った。
不忍池の周りにあんなに桜の木があるのに今日まで気がつなかったので、うれしい驚き。

雨になったので花見はそこそこに、道明に寄って帯締めを拝見することになった。
あの狭い店で見るだけで買わないのは、お相手くださるお店の方に申し訳なく、何より残念。
で、結局、ついつい散財.. いいものだけれど高いのがツライわぁ..
持っている帯締めでトップクラスの高額な出費と相成った。 クシュン。
でも、気に入ったのだから買わないのも心残りだし、せいぜい楽しんで締めましょう。
雨が予報より早く降り出したのは少し残念ながら、いい部会を楽しんだ。

着物は、春らしく明るくしたいと、白地に黒のグラデーション格子の市三郎の雅生紬で煌。
黒地の鳥獣戯画の洒落袋帯。 帯に合わせて、長襦袢も鳥獣戯画にした。
伝統工芸作家の松山好成氏の薄紫に臙脂入りの伊賀組紐の帯締めに、薄紫に薄緑の帯揚げ。
パール味の青磁色の台に黒地に真紅の小桜の鼻緒の草履。
金泥バッグに、大島紬の雨コート兼用の塵除け。
着物と帯以外の小物は先日と同じで、少し手抜きの組み合わせになったが、
寄席終演時から雨がポツポツ降り出したので、コートの選択はよかったとホッとした。

2008.3.29 [土] 桜としらうお

桜の頃にいただくしらうおは、春♪ を一層実感するけれど、今年も桜が早くて、
来週になると葉桜の心配があるので、来週の心積もりを変更して、てんぷらのみかわに行った。
小路に入る横の道が八重洲口から続くさくら通りで、行き帰りに見事な桜を愛でながらいただくのが
春の楽しみの一つ。 しょっちゅう通っていた頃にたまたま行き損なって葉桜になってしまって
少し寂しかったことがあるので、来週まで待つのは止めて今日にした。

今年のしらうおの食べ納めかしら? と思いながら、ニコニコいただく。
桜としらうおの組み合わせで食べたくて、静岡から新幹線で来られたという方がいらしたが、
互いに、そう!そう! そうなのよね! と同意しながら、いただいた。
なんでも今日はしらうおが河岸に殆ど入らず、洗いざらい入れてもらったというけれど、
この季節にしらうお無しでは寂しいから、よかったわぁ♪ と言い合った。
あと、めごちが入らなかったので、小さいけれどと、琵琶湖の稚鮎が出てビックリした。
稚鮎はぎんぽうと重なる5月からのもので、3月に食べられるとは思いもしなかった。
川では漁期があるけれど、琵琶湖には禁漁期がないそうで、この時期には初めて食べた。
久しぶりに夜に伺ったのでお酒も少しいただいて、締めはいつもの天丼でなく天茶を楽しんだ。
天茶は2年ぶりくらいになるかもしれないけれど、時には天茶もいいわあ! と思う。

ついでなので少し回り道をして、行き帰りに、八重洲口から茅場町まで、
桜を楽しみながら、昨日歩き損なったさくら通りを歩いた。 桜のトンネルが嬉しい。
特に丸善の横から八重洲口までは昨日の金曜日から明日の日曜日までさくら祭とかで、
歩行者天国になっていて、しかも丸善寄りの道路には花見用にダンボールを敷いてある。
まだ明るい行きにはさっと通っただけだったけれど、帰りはちょっと座らせてもらい、
日本橋プラザ前のバンドの演奏つきで、夜桜を楽しんだ。
明日も演芸部の落語・花見があるし、今年もいい花見が楽しめて、うれしいわぁ♪

2008.3.28 [金] 桜見ながら2万歩

午前中に用ができて日本橋に行ったら、日当たりのいい日本橋詰の桜が見事に満開!
日本橋三越の華道25周年記念という仮屋崎省吾の世界展で、更に花を楽しむ。
次に富岡八幡宮の門前市にいつも来る自然栽培の店でお米と黒米を買おうと行ったら、
残念ながら今日はお休みらしくどこにもいない。

でも、門仲に行くなら花見をしようと予定した通り、大横川の桜を楽しんだのでOKかしら?
昔の運河らしく大きい川では無いので、橋から見ると川の水と両岸の桜の景色が実に見事!!
何より人ごみが無いので嬉しい。 穴場!と思っている。
大横川の桜を端から端まで楽しんで、勢いで緑道公園の桜も楽しみながら家まで歩いて帰ったら、
既に万歩計は1万5千歩近くなっていて、少し歩くと凄いものと自分で感心する。

夜から国立能楽堂に行って、また少し歩いたので、寝る前に見たら2万歩を超えていた。
能楽堂に行く途中のJRの車窓から、飯田橋〜市ヶ谷のお堀の桜も楽しみたかったけれど、
6時頃にはもう結構暗くてあまりよく見えなかったのが少し心残り。

ともあれ、桜もタップリ楽しんで、たくさん歩いて、健康的な一日だった。
夜に予定があるのに午前中も予定が入って、宅配便を午後に変えてもらったため、
時間に迫られ、日本橋のさくら通りは諦めたのが残念。
健康保険で万歩計をもらったものの、使わずにいて最近使い出してから最高の歩数!
記録的かしら?

2008.3.28 [金] 声明、能狂言鑑賞

能狂言鑑賞もあるが、高野山の声明を聴きたくて、〈特集・祈り〉の鑑賞に国立能楽堂に行く。
今日の声明は、真言声明の会による唄、散華、対揚、初めて聴くが心に染みて、ああいいわぁ!
声明解説が読みたくて、溜まってしまうので先週買わなかったプログラムを買う。
切符を取らなかった明日の声明の庭讃、理趣経も聴きたかったけれど、既に完売で残念!

後は、柿山伏(大蔵)と鵜飼−空之働(観世)。
柿山伏では、何といっても茂山あきらのシテ・山伏が楽しい!
葛桶に乗って、柿を食べる様子、柿主になぶられて、烏、猿、鳶の真似をするのが楽しい。
「キャアキャア」、「ヒイヨロヨロ」は普通だが「コカアコカア」が狂言独特で嬉しくなる。
鵜飼はシテの観世清和もいいが、地謡の梅若六郎の朗々とした声が素晴らしい。
アイは茂山七五三。 最近この人のアイをよく観るような..好きだわぁ。

終演後は今日も会った友と話しながら食事をする。 友人は明日の公演にも来るそうだ。いいなぁ!
五万石は満員で残念ながら入れず、近くのうどん処で、飲みながらあれこれつまみ、
うどんで締めて、二人して満腹満腹。 お店の方にも女二人の食べっぷりに感心される。

空模様が怪しくなってきたので、色大島をおろす予定は止めて、急いで着物を選んだ。
いろいろな柄の入った黒地の泥大島紬に、青みの入った銀鼠色の荒磯の袋帯。
伊勢紐の伝統工芸作家の松山好成氏の帯締め。薄紫に臙脂入り。
全体に地味になってしまって、もう少し明るい帯締めした方がよかったような..
草履は今日もパール味のある青磁色台に黒地鼻緒に真紅小桜模様入り。
今の桜の季節しか履けない(履きたくない)ので、あとしばらくはこればかりになりそう。
焦げ茶色の革に金と漆で模様付けした金泥バッグ。 茶色より金・黒のイメージのもの。
雨が心配なので、雨コート兼用に作った大島紬の黒地の塵除け。
途中から降られたので、予定を変えた今日の装いで正解だった。

2008.3.26 [水] 歌舞伎役者からのラブレター

歌舞伎役者からラブレターがもらえます。 との書き込みに、私もやってみました。
本当に、大笑い。 馬鹿馬鹿しくて、楽しいです〜   クックック..

HNで尾上菊之助、本名で片岡仁左衛門から、もらえましたよ!

2008.3.24 [月] 久しぶりの寿司

今日もまたまたいつものイタリアンに入れず。
今週というか来週の月曜日まで、つまり今月中はなにかフェアをしているとかで、
ソムリエが入って補助席もダメとのこと.. つまり2月、3月と2ヵ月も行き損なうことが判明。
こんなに行かれないのは、行きだしてから初めて..
先週入れなかった時に言ってくれれば期待しないで済んだのに..とボヤキたくなる。

だからというわけでもないが、最近すっかりご無沙汰していて、
このところ行きたいと思っていた近所の寿司屋に久しぶりに出かけた。
珍しく空いていたので、店長(兼専務)と話しながら、のど黒の塩焼きまで頼んで、
あとはつまみも寿司も、好みをよくご存知の店長にお任せして、タップリいただいた。
ここに伺うのは、というより寿司を食べること自体が、本当に久しぶり。

空いていたのに、段々に客が入ってきて予約の電話もあったりで、家で少しは片付けでもしようかと、
腰を上げた。 片付けなんて、飲んでいて無理..な気がしないでもなかったが..(汗)
それにしてもやっぱり日本人、お寿司も好きだわぁと実感。
もう少し頻繁に伺うようにしたいけれど.. 行きたいところばかりで、懐との相談が厳しい。(苦笑)

2008.3.23 [日] 住まいの自治会顔合わせ

住まいの自治会の役員は輪番制になっていて、来年度の役員が廻って来た。
新旧役員交代・引継ぎ会が近所のホテルのレストランであったので、参加してきた。
こちらに越して来てから直きにできたホテルだが、入るのは今回が初めて。
ビジネスホテルに毛が生えたくらい? のホテル。
出られない方もいらして参加者は30名弱。 和気藹々とランチを食べながら歓談した。
見知った顔もあるが、20年以上になるのに初めてお目にかかった方も結構多くて、
都会のマンション暮らしらしいと一人で納得。
参加者の顔ぶれに、20余年のうちに高齢化が進んでいることを実感する。

前回の当番の頃はフロア委員といって、連絡チラシの配布や回覧物などの世話だけだったが、
いつごろからか、自治会役員として自治会活動に携わるようになっている。
交通の便がいいので勤めている方が多く、会合は夜だが、自治会活動は殆ど週末実施。
体調次第なので不安もあるけれど、できることをしていくしかない。
案ずるより産むが安しといくよう願っていましょう。

2008.3.21 [金] 能狂言

能狂言鑑賞に国立能楽堂に出かけた。
今月の定例公演で、樋の酒(和泉)と百万(観世)。

樋の酒は万之介のシテ(太郎冠者)に、萬斎のアド(主)、そして小アド(次郎冠者)に万作。
要は主人の留守に太郎冠者と次郎冠者で酒を飲んでしまう狂言によくある話。
万之介は滅多に観ることが無いが、地味めながら、いい演者。
でも万作の陰になりがちで損しているような..
万作の明るさは狂言向きというか、やっぱりいいわ!

百万は、曲舞の舞い手の百万が生き別れの子を探し物狂となってさまようが、
隅田川などと違い再会できるので、終わりが哀れでなくてどこかホッとする。
謡や舞の百万の芸尽くしが見所というのに、やっぱり分からない.. でも楽しく鑑賞できた。

天気のせいか着物の方は今日もチラホラ.. 友人も昼間の用事のせいで洋服だった。
夕方からの公演で雨は止んでいたものの、また降るかもしれないと思い、私も予定を変更し、
濃い色の大島紬にした。黒と青色の地色に赤花入りの七宝華文。
赤城紬の名古屋帯を合わせた。板締め絞りの草木染で、青地に絞りの白。
紺・臙脂色の撚り房の帯締め。 少し明るく、銀鼠色に梅を織り込んだ帯揚げ。
パール味の青磁色の台に黒地に真紅の小桜模様の入った重ね芯の鼻緒の草履。
黒色の大島紬の塵除け。

2008.3.20 [木] 風邪? 花粉症?

喉が引っかかって、ちょっと不安。
このところ、風邪なのか、ついに花粉症発症なのか、という体調。
時々のくしゃみの頻度が少し多くなってきたみたいで、鼻も少しムズムズ..
皆さんの日記を拝見しても、風邪の方も花粉症の方も多いみたい。
こんなところで、付き合いよくしたいわけなどないのだけれど..(笑)

水曜日の朝から、右肩が動き難くて、時々痛みが走る。
40肩も50肩もとっくに済んでいるはずだし、どうも寝違いらしいけれど、
日頃の運動不足・筋力低下がこんなところにも顕著に出てくるようになったのか..

2008.3.19 [水] クックック

あらあ! 私だけじゃないんだわぁ!
って、少しホッとした反省シリーズの落ちでした。

私も以前、と言ってもここ1年以内、もしかしたら半年以内?に
同じような状況で、帰ってからギョッとしたことがありました。
ついつい、歳のせいかしら? と後ろ向きに思っていましたが、なぜかホッとする一方で、
あの時のギョッとしたショックを思い出して、一人でクックック..と笑ってしまいました。
笑うのは、心身の健康によいようですから、自分の反省も含め、いい落ちでした。

今日は特に、仕立てあがった木綿の着物が、琉球絣と薩摩絣なので広衿でと確認して頼んだのに
両方ともバチ衿になっていて、直してもらうものの、少しガックリきていたところでしたので、
笑えて嬉しかったです。

2008.3.18 [火] ワクワク

花兎さんの反省シリーズ、ワクワクと楽しみに読ませていただく。
他人事(スミマセン)なので、思わぬ展開が、すご〜く楽しみ! 続きが待ち遠しい。

*****
ちといちさんのメモのご旅行の予定? に旅心を誘われる。

*****
ふうままさんの、陣馬〜高尾のハイキング、季節もいいし、楽しそう!
日頃歩かない私は足手まといになるだけで無理は承知だけれど、行きたいなぁ!
次の機会にお供できるように、足腰を鍛えたいと思ったほど 魅・力・的!

2008.3.17 [月] 自転車で2時間

来年度の講座の受講手続に自転車で出かけた。
申込多数でダメだった講座もあったけれど、受講可能との連絡が多くてうれしい。
私は変わり者ってことなのかしら?と思うほど定員に満たなかった教室に申し込んでいた。

2箇所のセンターを廻って手続をして、更に分館の場所を確認して来た。
分館案内図をもらったが、コピーを繰り返したらしく肝心の通りの名が黒くつぶれて読めず、
住所表記を見ながら走り、地図と見比べ、何度も聞いて、苦労したが、漸く場所も分かってホッ..
教室初日だったら、どんなにあせったかしらと、前以て場所を確認した自分を誉めた。(笑)

ラーメン店のこうかいぼうでの昼食休憩をはさんで、2時間近く自転車に乗ったので、
家に戻って座ったら疲れがドッと出てきた。
ベランダに出ただけだった昨日の分も運動できたでしょうし、
いい運動になったわ! と思うけれど、やっぱり少しダルイ.. 健康的でも、疲れたわぁ..

2008.3.15 [土] フランス料理、呉服、紅花染め

昨日の結城満喫で心地よい疲れが残っているが、用事があるので頑張って出かけることにした。
どうせ出かけるならと、フランス料理の大渕座のランチに入れていただいた。
大分遅い時間に入ったのに、まだまだ大勢の客がいらした。 今日は大忙しだったとか..
で、メニューの料理がなくなってしまって、他のものでもいいかと聞かれ、勿論お任せした。

まずはオードブル5種で、野菜の白ワイン煮、ホタテとひらめのパテ、海老と白アスパラの
カレークリーム和え、ウフブイエ、オリーブオイルをかけたフルーツトマト。
ワイン煮なら私でも作れないかしら? 作れたら、家でワインが進みそう。
これに、あと一品あれば、家での食事はそれだけでOKみたいな感じ。
次は西洋たんぽぽのミモザサラダ。春を感じる一皿で、またこの季節が来たのだとうれしくなる。
微かな苦味が何とも言えず、軽く炒めたベーコンとの相性がすばらしく、頬が緩んでくる。
メインは鰯のパン粉焼き。 まずはそのままいただいて、次に添えられたレモンをタップリ絞って、
次はまたそのまま、最後にもう一度レモンを今度は軽く絞ってと、いろいろにいただく。
レモンを軽く絞ったのが、味も殺さず風味もあっていちばんおいしかった。
チョコレートケーキと苺のタルトの盛り合わせに、エスプレッソ。
昼の銀座で食後は他の用事があるので、ワインは1杯だけにしたが少し飲み足りないような..
それに、もう少し食べたいような.. 大食漢だわぁ!と自分でも思うけれど..

近くのらくやさんを覗いたら、そばのフェニックスホールで明日まで催事を開催中で、
お買い得品もあると伺い覗いてみたら、ああ! 合わせ易そうな素敵な夏帯を見つけてしまい、
ついつい.. お店に戻り仕立てをお願いして、次の用事までまだ少し時間があるので、
もう一軒に寄ったら、紅花染めの職人さんが来ていらした。
まだお若いが、ご実家が紅花染めを復活させたお宅だそうで、子供の頃から馴染んでいて、
更に京都で数年間の修行もなさったとか.. ハンカチで紅花染め体験をさせていただいた。
折り畳んだり絞ったりしたのを染めてくださったが、発色の過程がよく分かって、寄ってよかった。
紅花液に酸を加えて染める。何度も繰り返していると色が布に移っていく感じで、段々染まっていく。
クエン酸を触媒に使ったので、家では薄いお酢の液に浸けてから水洗いして色止めするようにと
教えていただく。 触媒に使ったものと違う酸に浸けると、色止めになると初めて知った。
染める方には初歩的知識だろうが、何もしない私には新しい知識。
また、酸にもいろいろあるので、何を使うかで色合いが変わるそうだが、これは私にも当然に思える。

用事を済ませた後は、日本橋三越に廻って、京と江戸有名老舗きものと帯大競演 を覗いた。
川島織物の綴帯の素敵なこと! でもあれくらいすると買えるはずも無く、気楽に眼福を楽しむ。
千總で素敵な訪問着と小紋を見つけて.. でもやっぱり買えないわ。
最後に寄った大丸のながもちやで泥大島紬の着尺を見せられて..
大島紬の着尺は手許に何反もあるのに、ついつい..  大島病? 困った病だわ。
おやつに和菓子を買って、帰宅。

2008.3.14 [金] 結城三昧

結城オフに参加し、結城三昧の贅沢な1日を楽しんだ。
遅れずに行かれるかが不安だったけれど、案ずるより..で、着物も着ることができ、無事小山着。
その後は、お世話くださった龍田屋さんで作ってくださった行程表の
『つむぎの里「結城」満喫オフ会』が正に名は体を表して、結城を満喫した素晴らしき1日。

屋号は龍田屋で、社名は藤貫株式会社.. 社長の藤貫さんを始めとして何人もで
ご案内くださったが、お仕事に差し障りは無かったかしら.. と少し心配にもなるくらい。
龍田屋だけでなく、見学させてくださった生産者の皆様方の全てが気持ちのよい対応で、
ああ! 結城って、いい土地だわぁ! と、大島紬大好きな私も、結城ファンになって、
いつか、本物の!!結城を身に纏いたいと思った。 問題は懐事情のみ。(笑)

整理工場の柳田さんでは、雨模様で湯通しの実演は拝見できなかったけれど、
結城紬・縮についての説明をタップリ伺えて、結城についての知識量が抜群にアップした。
20歳から50年近くつむいでいらっしゃるという塚原さんの糸つむぎは、滑らかに細い糸に
つむいでいくスピードの速さと節の無い糸の細さと均一なこと.. 優しいお人柄にもほんわりと..
そして機場見学で伺った添野さん。結婚して結城に来るまで織ったことがなく最初は大変だったが、
今は機織りが好きで楽しくて一日中織っているとニコニコおっしゃるお顔の素敵なこと..
渡邉染店では、地糸が見えないほど細かい絣くくりを染められた糸に溜息、
叩き染めの実演、そして作業中の煮染めの手際のよさ、使い込まれた道具の見事さ..
その他の何もかもが、素晴らしく、これで結城ファンにならないはずが無い!!

幹事のくにえさんがアレンジしてくださったお昼のイタリアン、おやつのケーキも
結城って田舎なんかではないわ! というおいしさ。 食いしん坊の私も流石にお腹一杯!
夕食はご一緒できずに少し残念ながら、着物だけでなく食も楽しんだオフだった。

着物は石下の結城紬。松煙染で灰みの茶色。総柄のモダンな亀甲模様。
帯は洒落袋帯。臙脂色地に金・肌色等の太子間道。 
生成りで片方に深緑の入った五島紐の帯締め。 帯揚げは、暈し入りの鶯色の「幻雪」。
雨コートに雨下駄、和傘。

結城の着物も帯もできればいつか欲しいけれど、参加の皆様の帯にもいたく刺激され、
紬の使い勝手のよい、素敵な帯に出会いたい! 1本欲しいわぁ! と思う。

幹事のくにえさん、ご一緒くださった皆様方、そしてお世話くださった龍田屋さんの藤貫氏、
更に、見学させてくださり、ご説明も分かり易かった生産者の方々にも 感謝の気持ちで一杯の
本当に中身の濃い、結城三昧! 真楽の着物探訪オフのすごさ、素晴らしさを実感♪

2008.3.13 [木] スーパー歌舞伎(ヤマトタケル)

澤潟屋一門のスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」を観に新橋演舞場に行く。
主役がダブルキャストなので、右近の方にして、今日の夜の部の席を取った。
今まで何度か観ているが、再演を重ねて練れてきたような.. 楽しく観られた。
右近は現代劇でも、右近は右近!という感じだが、やはりスーパー歌舞伎は合っているような..
台詞回しが独特で、師匠の猿之助に似ている気がいつもしてならないけれど..
スーパー歌舞伎向きと言えば、何といっても笑也で、キレイだし、生き生きとしている。
歌舞伎の古典ものでは気になる台詞回しも問題なく、スーパー歌舞伎の落し子だわ。
猿弥は夜の部では帝も演じていて、3役の大奮闘だが、いつもながらいい役者だと思う。
笑三郎もいいし、段次郎も随分上手くなっているし、役者が育つ環境なのでしょうね。

銀座三越に寄って、教えていただいた日本橋玉ゐの穴子箱飯を夕食に調達。
今まで何故気が付かなかったかと思ったら、やはり月曜日までの期間限定だそうで、
教えていただいてよかった。 今度はお店に行って食べてみたいわぁ!

暖かくなってきたので、久しぶりに大島紬を着た。 大島好きなのに今年は今日が初めて。
黒に藍の絣の泥大島紬で、赤い絣の花模様も入ったものにした。
帯は、組紐の創作帯で、青・白色。
着物に少し赤が入っているので、派手にならないように、帯は着物の地色に合わせて青にした。
帯締めは、伝統工芸作家の松山好成氏の伊賀組紐で青色。空色入り。
帯揚げは、錆朱。 全体を青で揃えたので、着物の赤い模様に合わせて色を注した。
草履は、黒色の台に黒と白の五嶋紐の鼻緒。 緯ソウの大島紬の塵除け。

*****
明日の結城オフに備えて、着物だけそろえたら、もう寝ないと..
結城紬見学はとても楽しみだけれど、起きられなかったら..と思うと恐怖。(苦笑)
思考は現実化すると言うから、着物を着てニコニコ駅に立っている自分を想像して寝ましょう。

2008.3.12 [水] ホッ

先月末の、のりんさんの日記の風変わりな夢に登場した真楽のMさんについて、
のりんさんには相撲部会と新年会でお会いしてお話したものの、
まだお知り合いになったばかりなので、まさかとは思いながらも、イニシャルは該当するので、
興味津津だったけれど.. やはり違ったようで.. 
真楽の方の夢に登場するのは、そんな日が来るとしても、まだまだ先のことでしょうねぇ〜

それにしても、奇妙な、現実には起こりえないような夢を見ることって確かにあって、
ギョッとして目が覚めたり、後でおかしがったり.. 結構後を引くのですよね。

2008.3.11 [火] 歌舞伎(歌舞伎座 夜の部)

歌舞伎座の夜の部を観に行った。 先月は昼の部は全部、夜の部も前半をパスしてしまったし、
先週行くはずだった今月の昼の部もまたまたパスしてしまって、なんだか久しぶりの感じ。
そのせいか、歌舞伎はやはりいいわぁ! 好きだわぁ! と再認識したような..

「鈴ヶ森」、夜の部メインの藤十郎の喜寿記念の「京鹿子娘道成寺」、そして「江戸育お祭佐七」。
何より、「道成寺」の藤十郎の踊りが喜寿とは思えないような若々しさで、お見事!
藤十郎の声というか台詞回しというかがあまり好きではないのだが、今日は素晴らしさに感服!
圧巻!! で、素直に脱帽。
所化に、息子の翫雀、扇雀、孫の壱太郎、虎之介、そして、松嶋屋の進之助、孝太郎、愛之助が
ずらっと並んで、喜寿を寿いでいる。
更に、團十郎の押し戻しつき。 国性爺合戦の和藤内を思わせるようないでたちで、
稚気のある團十郎に合っていて、楽しかった。 押し戻しは滅多に遣らないとは言え、
前にも観たことがあるはずなのに、殆ど記憶になかったが、今回、漸く印象に残ったような.. 

「鈴ヶ森」は、芝翫の権八がとても10代の若者には見えず、特に動きが遅く無理がある。
立廻りはだんまりで行うのでスローな動きが多いとは言え、走りも歩いているようにしか見えない。
人間国宝の方々など、高齢の重鎮達の役の選択は難しいと今回もまたまた思う。 
「江戸育お祭佐七」は菊五郎の佐七に、時蔵、仁左衛門、錦之助等で、それなりに楽しいものの、
今日の「道成寺」のあとでは、印象が薄い。

今日の着物は普段に気軽に着るつもりで作ったお召し。 緑色の鰹縞の仲間のような縞。
茶系の印象の、茶・赤・青・黒等いろいろの色の入った、綿のイカット帯を合わせた。
帯締めは、渋めの黄土色に、一部渋い黄緑が入った片方が2本に分かれたもの。
帯揚げは、渋い若緑に黄色と白の縞の入ったもの。
草履は、黒色の台に黒と白の五嶋紐の鼻緒。
今日は暖かく、袷のコートでは暑そうなので、緯ソウの大島紬の塵除けをおろしたが、
やはり単衣のコートでよかった。 これから暫くはこのコートの出番が多くなりそう。

2008.3.10 [月] オペラ(アイーダ)

ゼッフィレッリ演出のヴェルディのオペラ「アイーダ」の初日公演を新国立劇場で堪能した。
観応え、聴き応えのある、久しぶりに文句なしの、素晴らしい公演♪
華やかな演出なのに、歌手にしっかり歌わせていて、ここのレパートリーの中で最も秀逸だと思う。
 
第2幕の本物の馬まで出る凱旋の場の華やかさ、一転して第3幕と第4幕では
落ち着いた雰囲気の舞台装置の中での、主役達の歌・声の素晴らしさ.. 歌手が気持ちよさそうに
思いっきり歌っていて、聴いているこちらも惹きこまれる感じで、溜息が出そうなくらい。
他のオペラの演出もこれくらいいいものだと嬉しいのに..と友人と異口同音に..

これだけのグランドオペラは、オーケストラ、歌手、ダンサー等の全てが大掛かりになるので
上演が難しいのか、劇場開場時の公演以降、今回の10周年記念公演まで、再演は5年前に
1度だけで、5年に1度の公演ということになるが、それだけにチケットが取り難い。
しかし観る・聴く度に満足するので、頑張ってチケットを取るだけの価値はある。

初演、再演、そして今回の公演と、私は幸いに3回とも観る・聴くことができたが、
今回が一番席が悪いのに、一番印象深く楽しめたように思う。
この劇場ができる前は、オペラは何度か引越し公演に行っただけだったが、10年前の開場から
殆ど全公演を観て来たので、少しは楽しみ方が分かるようになったのかもしれない。

ただ、舞台転換と、何より歌手の喉を少し休ませるためなのか、幕毎に休憩があって
上演時間が4時間なので、6時半開始で終演は10時半を回っていて、その後カーテンコールで..
真っ直ぐ帰宅したが、着物等をハンガーに吊るし終えたら、もう日付が変わっていた。

アイーダ公演に敬意を表して、でも席が余りよくないので、刺繍帯を合わせて色無地を着た。
本茶四度染の寿光織の色無地で、薄灰緑(薄青磁色?)。 帯は袋帯然したのは止めて、
でも華やかな、金を散らした黒地に多色で亀甲取り瑞鳥紋の「煌彩花瑞鳥」という刺繍袋帯。
薄い瓶覗のような色に一部に薄い朱・黄・藤色等の入った五嶋紐の帯締めをおろした。
銀鼠色で、いろいろな花の入った雪輪が飛び柄で入った帯揚げ。
銀台に藤・金・白色の五嶋紐の鼻緒の草履。

2008.3.9 [日] フランス料理

40数時間眠れずにいたので、昨晩はあっという間に寝付いて、今朝は早朝に快適な目覚め。
いつも、こういう時間にこういう目覚めができたら、うれしいわぁ! 頑張ろう。

フランス料理を食べに麹町のオーグードゥジュールへ行く。
ここは、花見時には近くに名所があって、帰り道に楽しむことが多い。
市ヶ谷のお堀堤から靖国神社までと、半蔵門に出て千鳥ヶ淵か皇居北の丸公園を抜けるのと、
気分でいろいろ楽しんできたので、実は、月末頃にお花見を兼ねたオフ会のお誘いでもしようかと
心密かに思っていたのだが、演芸部のお花見オフの発表があったので、今年は見送ることにした。

オードブルは軽くソテーした鮭で、フランボワーズソース。苺のソースに季節感を感じて選んだ。
外はこんがり、中は半生の結構大きな鮭の切り身に野菜もタップリで、ソースも優しい味。
メインの魚料理としても出せるのではないかと思うが、半生なので遠慮?しているらしい。
魚はめだい。ベーコンのソースが、ベーコンのイメージより軽めで、食べ易い。
肉は豚のパルマンティエにした。 豚の挽肉にジャガイモを載せてオーブンで焼いたもの。
レンズ豆を敷いて、これもいろいろな野菜が添えられている。 以前食べたものより少し軽め。
デザートは久しぶりにプラムのパーブルトン、バニラアイスと果物添え。 いつものエスプレッソ。
今日も、おいしいものをタップリ食べて飲んで、元気いっぱいになる。
白ワインの前に、サービスシャンパンをいただき、デザートワインにソーテーヌもサービスして
下さったので、ちょっと酔いを感じていい気分に.. アミューズの生ハムも嬉しかったし..
当日無理を言って入れていただく(入れないこともあるけれど..)上に、いろいろなサービスも
していただいて、いつも少し申し訳ないような気もしながら、でもやっぱり嬉しい。

銀座に出て、メルサのオキシバーに寄るが、酸素量が事前事後ともいつもより少なかった。
しっかり眠ったのに、何故? 飲んだ後だから? 
呉服店に寄って、気になっていた着物を受け取って帰った。

2008.3.8 [土] てんぷら 呉服と展覧会

また、まる一日以上眠れないまま.. 飲んだら持ちそうもないので、
昼時でもつい飲みたくなるフランス料理は止めて、昼には飲まないてんぷらのみかわに行く。
先客が皆さんゆっくりだったようで、次の席待ちの客が結構大勢待っていた。
私が座ってからも店内は大忙しで、店主の早乙女氏は集中して手際よく揚げていく。
いつも通り、揚がってくるのをホクホクしながら黙々といただく。
季節物のしらうおが随分大きくなっていて、季節感を実感。 数も多くなって、うれしいわぁ!
落ち着いた頃から、早乙女氏と話をアレコレしながら、更にパクパク..

堪能した後は、いつも通り日本橋まで歩き、デパートの呉服拝見と展覧会巡り。
高島屋と三越で、またも素敵な着物と帯を見つけるが、手の出ない価格なのを幸いに(笑)、
宝くじがあたったら..と担当の方と笑いながら、眼福を楽しむ。
「千住博展」、「ヨーロッパ絵画名作展」、「上村淳之展」と趣の全く異なる展覧会をはしご。
最近はデパートの展覧会が殆どで、美術館の展覧会はつい行きそびれている。
ルーブル展は2月までの期限付き招待券を貰ったのに、結局行けなかった。
今も行きたいところがあるものの..

銀座に回って、漸く入ったきものブラシを受け取る。
次の店では案内の来ていた結城の無地のあまりの安さに、またも..
昨日雨で延期した受け取りは、今日も時間切れでダメ.. 明日にでも出直さなければ..

2008.3.7 [金] 観梅、天真庵、歌舞伎(国立劇場)

今日は国立劇場の歌舞伎鑑賞教室。
6月と7月の歌舞伎鑑賞教室は長年続いているが、3月の教室は初めての開催。

半蔵門に行くなら、地下鉄で1本の天真庵に寄りたいと思っていたら、夕方からは雨らしい。
昨日一日寝ていたせいで、今日はとんでもなく早い時間から起きているので、雨の心配のある
夕方よりは歌舞伎鑑賞前に行くことにして、その前に亀戸天神の満開という梅を観る事にした。
バスで近くまで行ってから歩いたのだが、なんと反対方向に行ってしまい、
結局3倍の距離を歩くはめになった。
以前に行った時とは、歩き出す始点が違うのに、以前と同じ感覚で歩いてしまったせいで、
調べていかず適当に思い込みで歩いた自分が悪いのだけれど、
バスを降りてから天真庵まで着物で結局1時間の長い散歩になった。 流石に汗がじんわりと..
運動不足解消に一役買ったと思えば、それもOKかしら..?

梅は、紅梅・白梅とも見頃だったが、藤で有名な庭では咲いていない藤の存在感が大きく、
少し寂しい感じがした。 梅の木の本数だけでなく密度も印象に大きく影響するのだと実感。

天真庵では、蕎麦だけでなくあれもこれも食べたい食いしん坊の私は、昼のお酒は遠慮して
花膳をお願いし、そばがきぜんざい・ざるそば・ケーキに、黒豆茶と珈琲をいただいて、
大いに満足しながらも、やっぱりお酒も飲みたい気分..
でも、赤い顔して国立劇場に行きたくないし.. 我慢我慢..
カウンターの先客の方々とお話しながらおいしくいただき、その後は庵主とお話してから失礼して
急いだものの、押上から半蔵門まで15分くらいかと思っていたら20分以上かかる上に、
電車の間隔が結構あって、半蔵門駅に着いたのが開演時間。 少しノンビリし過ぎ..

歌舞伎は、宗之助の解説と、芝雀の葛の葉と種太郎の保名で「芦屋道満大内鑑」の葛の葉の段。
芝雀の葛の葉は前半はよかったのに、奥座敷では狐の身軽さが足りず、何より和歌の筆が..
親の雀右衛門はもっと上手かったのに、どうして? というくらいの出来。
曲書きの上手下手で印象が随分違ってくるので、もう少し練習が必要よねぇ〜
それに、種太郎は随分頑張ってはいたものの、10代の若者にこの保名役は無理がある感じ..

初めての3月の鑑賞教室の広報不足だったのか、期末試験や入学試験等のせいなのか、
今日は平日なのに学生がいず、大人ばかりだった。
着物の10名近くのグループがいらしたが、年配のお姉さまのしきりで(?)初観劇らしかった。

着物は、緑色の総疋田絞りの小紋に、白に緑・金などで編まれた組紐の袋帯を合わせた。
帯締めは中央が深緑で端が灰色の五嶋紐、帯揚げは薄桃色と肌色に絞り等の入ったもの。
全体を緑で揃えたので、帯揚げだけは少し色目を変えてアクセントにした。
この絞り小紋は今日で秋まで着納めかしら? そろそろ、また大島紬を着たいし..
天真庵の先客に帯を誉めていただいて内心ちょっとニコニコ.. 我ながら、単純だわぁ!

天真庵に先に行けたので、まだ雨が降っていなければ帰りに呉服店の何軒かに寄って、
仕立て上がりの着物やガード加工の仕上がった着物等を受け取りたいと思っていたけれど、
終演時にはもう雨になっていたので、銀座は止めて真っ直ぐ帰宅。
亀戸天神、天真庵、国立劇場と回った後に、更に銀座に行こうと言うのは予定が多すぎる?

夜は仕事帰りに寄った息子と、ワインを飲みながらノンビリする。
息子とはピッチが違うので、私は2杯しか飲めないうちに空っぽに..
もう1本は多すぎ..?と、そこで終了して、息子は帰って行ったが、
私は眠くなったのに寝そびれて.. 探したらロイヤルサリュートが少しだけ残っていた。
もったいない気もするけれど、これ幸いと寝酒に飲むが、やっぱり眠れない..あ〜あ..

2008.3.6 [木] 出遅れ

ダウンしてしまい、歌舞伎座の昼の部の観劇をパス。(涙)
着物まで決めて、用意していたのに..(号泣)

一日寝ていて、チェックした時には、なんと演芸部が発足していて、もう定員オーバー。
半日もしないで、満員とはひど〜い..(笑)
それだけ落語好きな方々が多いのだと改めて認識した。

今月は国立演芸場の落語もチケットを取りそこなったし..
一人寂しく(爆) 寄席にでも行ってみようかと思うものの、
まずは、チケットをとってある公演に行くのが先なのよねぇ〜

それから、行きたいと思っていた川越唐桟の百反百柄展も思いついたときには、終わっていて、
行き損なってしまった。 手帳にもカレンダーにも書いておかなかったのがイケナイ。
体調と相談しながらだから、あまり無理しても仕方ないけれど..

2008.3.5 [水] 確定申告終了

今日、税務署に申告書を提出して、確定申告は無事終了!

高額医療費と住宅ローンの還付請求などで何度かしたことがあったものの、
長らく人任せだったので、自分で書類を作成するのは結構面倒くさい。
長〜く勤めていたので、その間は保険料の必要資料だけ提出すれば、
年末調整で源泉徴収してくれて、確定申告は殆どしたことがなかった。
退職してはじめての確定申告の昨年も面倒ではあったものの、今年に比べれば単純だった。
今年は源泉徴収票も数枚で、その他もあって、作成がなんとも面倒だった。
国税庁のHPで申告書が作成できるので大分楽だとは思うがが、
プリンターがないので画面を見ながら手書きしたら、画面と書類が同一ではなく分かり難い。
説明書に従って作成・計算するのは大変だろうと思う。

でも、源泉徴収票をもらっても納税の実感は少ないが、確定申告だと税額を意識し易い。
皆が確定申告になったら、税金の使われ方に関心を持つようになりそう..といつも思う。

+++++
7日に息子が寄ったので話したら、私の探し方が悪かっただけで、
書類通りの画面もあったことが分かった。
ちゃんと探さないからだと叱られて(?)しまった。

2008.3.3 [月] 朗読教室終了、講座申込、等

朗読教室の最終日なので、兎も角参加しなくては..と頑張って出かけた。
教室内のミニ発表会で、今日の参加者14名が1人ずつ朗読して講師の寸評を受けた。
皆さんの朗読が去年の4月と比べると、格段に上手になっていて、感心しきり..
でも、私はいつものことながら、高めの声をしっかり出し、声を張るように言われて、進歩なし!?
来年度は新規の方優先なので、今年の参加者が入るのは残念ながら難しいらしい。
で、教室終了者のサークルに参加申込をしたが、皆さんも結構申し込まれた様子。

その後、今日が申込最終日の来年度の教室の申込をし、こうかいぼうのラーメンで昼食を済ませ、
他のセンターにも行って申し込んだが、参加できるかどうかは先にならないと分からない。
いろいろ申し込んでみたので、きっとどれかは..

2つのセンターを自転車で走り回り、更に税務署にまで行って遅まきながら確定申告の用紙を貰い、
しかも2つめのセンターに行くのは初めてで迷って走り回るおまけ付きで、少し疲れて帰宅。
全く寝ていないのに頑張って自転車で出かけて、あちこち走り回ったので、
帰ってきて暫く動いていたら堪らずにダウン.. 目が覚めたら真夜中だった。

そう言えば、今日は雛祭りなのに、な〜んにもしなかったわ。
お雛様も結局出さないで.. ゴメンナサイ..

2008.3.2 [日] 家で鍋

金・土・日と全く予定なし..なのに、月・火・水と同じように、何もせず。 ただダラダラと..
心積もりでは、この週末は食事をしにいつもの店に行くはずだったのだけれど..
予定がないと、家で何をするでもなく、無為に時間が過ぎるばかりなので、観劇の予定が
いろいろあるのも、健康的にはいいことだわぁと遊んでばかりの自分を正当化。(苦笑)

昨日今日は家から一歩も出ず、食事も適当に済ませていたら、
夜になってやってきた息子が、少し飲みたいとか言いながら日本酒を探している。
丁度買ったばかりの飛良泉の純米吟醸があるので、日本酒を飲むならと、鍋にした。
と言っても、賞味期限が心配な豆腐と野菜・きのこだけで、湯豆腐に毛が生えたくらい>笑
鍋の準備をする間に、鮭巻昆布と漬物で、飲み始めていた息子の食べること食べること..
メタボの心配より痩せすぎが心配な息子だから食べるのはいいのだけれど、
夕食は済ませたと言うのに、禄に食べていない私の分を残しておいてよ! とつい言ってしまった。
締めにうどんを1束茹でたが、まだ食べたいらしい。 で、結局3束食べてしまう。
高校生・大学生の頃は驚くほど食べたのだが、最近は流石にあまり食べなくなったと思っていたが、
まだまだ見事な食べっぷり。 日本酒も当然のように空っぽに..
私はご飯も1杯食べたのに、うどんも少しご相伴して、久しぶりにしっかり食べられた。

2人でノンビリ飲みながら鍋をつついていると、ユッタリした気分になって、
やはり冬の鍋はいいわねぇ!といつもの話で収まって、夜更けに帰って行った。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間