KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

なおねの空間
最近の5件
2011年 3月
2010年 12月 | 11月 | 9月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月
2009年 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月


2007.7.27 [金] 社内道場ですか!

講談社って、すごい会社なんですね。。。
私のお世話になっているところは、市内の大きな道場の女性支部で、会員は女性ばかり。皆さん日常ではお母さんだったりお仕事を持っている普通のオバサン(失礼!)ですが、ひとたび気合を入れると超カッコいいです。
この時期の剣道は防具を身につけるだけで汗まみれ。そして悪評高いあの「剣道部臭」が醸成されていくわけですが、女性陣は胴の中に匂い袋をぶら下げてます。ただの消臭剤よりも風雅な感じ。
古着の半巾帯を縫い直して竹刀を入れる袋にするという技も教えてもらいました。こちらも艶やかで(ちょっと派手だが)素敵です。

しかし、最近稽古はサボり気味。夏は色々と忙しいのだー。

2007.7.20 [金] 富士山

私も昨年登ったので、反応してみたり。

登頂したときの達成感は確かにあるけれど、もう一回登るかと聞かれれば、私はもういいかも。。。軟弱だ。
だって本当にきつかった!先は山頂まで見渡せるのに、登れど登れど到着しない。次第に空気も薄くなり、8合目以降は、ほんの100mの距離を進むのが本当につらくて、、。何人に追い抜かれたかわかりません。

またチェックポイントである*合目の間隔がばらばらで全然目安にならない。7合5勺とかいうポイントもあるし。(富士宮口から登りました)なんだよ「5勺」って!
しかもその5尺は6合目−7合目間と同じ位の距離があったりします。

うちの旦那によれば「〜合目」という単位は、その昔電気のない時代に手燭などで富士登山をしていた時の名残だとか。灯りに使った油の単位だとのこと。
ほんとうかなぁ。それにしては間隔がまちまちだし、10合の油があれば登頂できたのかしら?
ちょっと調べてみます。

あ、でも山頂の景色はサイコーですよ!お山の上は眼下に雲海がどこまでも広がり、駿河湾まで一望できる絶景を堪能しました!まだ未登頂の方は是非!(と、フォローしてみる)

2007.7.13 [金] お盆の時期

我が実家は横浜なのですが、お盆は7月にやってました。小さい頃は時期についてはあまり気にしたことなかったなー。そういうもんだと思ってました。

実家の実家(じいさんの代)は、神奈川県の某所で、そこがどうやら7月盆の風習だったので実家はそれを受け継いでいたらしいです。その地は昔、タバコ産業が盛んで(わかる人にはわかっちゃう?)8月は葉タバコの収穫時期に重なるため、7月にお盆をするようになったとか。
と、今日ラジオで言ってましたわ♪

私の小さい頃から、横浜のど真ん中で迎え火送り火をしている家は、通りを見渡してみてもウチだけでした。今日も実家では、叔母&両親が迎え火をして棚をつくってお供えしているんだろうなー。

そして私は何のめぐり合わせか、現在はじいさまの出身地の街に住んでいるのでした。

2007.7.8 [日] お葬式もよう

つい1週間前に結婚式と思ったら、今度はご近所で不幸があり、週末はお葬式でした。

今の住まいに越してきて6年。この辺では町内会の下部組織としての組(隣組って言うのかな?)がかなり機能してます。他の地域はどうなんだろう。
少なくとも私自身は、実家では町内組織なんて両親任せだったし、ひとり暮らし時代は気楽な独身社宅だったので、ご近所づきあいなんて本当に道で会えば挨拶をする程度の経験しかなかったのです。
今年我が家が組長になって、その旧態依然さにびっくり。いや、組なんてどこもそんなものなのかもしれないですけど。
「組長当番の資料一式」といって引き継がれたノートは、昭和30年代頃から受け継がれた由緒正しき記録。そういえば聞こえはいいけど、もう崩れそうにぼろぼろの紙の束です。どうやら活動行事も同じくらい長いこと毎年繰り返されているみたい。

前置きが長くなりました。で、組内でご不幸があると、組一同がお手伝いするのです。もう当然のように。
亡くなられた方は、古くから住んでいる方ではあるものの、私自身は一度もお会いしたことがありませんでした。というのに万障繰り合わせて(平日なら会社を休んで)お手伝いするの?申し訳ないけどはじめは理解できませんでした。ていうか私、キリスト教徒なんですが、いいのかしら。

さらに組長である我が家は、ご近所に連絡して回ったり、予定を取りまとめて欲しいと依頼があり、そのために何度も全戸を訪問しました。高齢の方も多いのでメールはもちろん、ご近所なので電話さえ使わないという中で、10軒のお宅を回るのは正直消耗しました。

とはいえ、結果的にお葬式が終わってみれば、組の皆さんと妙な連帯感が生まれていたのでした。日頃は仕事などですれ違うことの多いご近所同士が、お葬式という、変な言い方ですがイベントで交流するというのはそう悪くないことなのかもしれません。
秋になって涼しくなったら組内バーベキュー@家の前の路上をやりましょうという企画まで出て、大騒ぎの週末は終わりになりました。
新参の我が家もご近所との交流ができたこと、亡くなったオジイサンに感謝しないといけないですね。
合掌。(じゃなかった、アーメン!)

2007.7.1 [日] 結婚式もよう

日曜日は友人の結婚式でした。(さかのぼってお届けしております)
場所はねずみさんの国@舞浜。はじめは「この年になって○ッキーが出てきてもうれしくないよねー」とか思っていたのですが、いざ本人(?)たちが登場すると、もう大興奮!写真取りまくりでした。王国の魔法をなめてはいけません、ハイ。
でも普通の結婚式よりも、ゲストに楽しんでもらうという意味ではかなり良かったと思います。

本当は着物で決めたかったのだが、予想される暑さと、時期的な薄物のフォーマルをそろえることなどを考慮すると二の足を踏んでしまいました。悩んでるうちに近所の友人の店でワンピースに合いそうな素敵なショールを発見して、あっさり洋装に決定。
今度、どなたかにご招待受けたら絶対に着物で決めてやるーー。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間