|
2007.12.9 [日] 歌舞伎三昧 |
|
|
土曜日は歌舞伎座夜の部で長丁場。
演目は
一、菅原伝授手習鑑 寺子屋
二、粟餅
三、ふるあめりかに袖はぬらさじ
久しぶりに観た寺子屋は海老蔵の源蔵。海老蔵好演。
松王丸は勘三郎よりも仁左衛門のほうが好みです。
この日は組紐教室に遅刻しかけたので、着物は断念。
『ふるあめりかに袖はぬらさじ』は幕末の空気が感じられる横浜が舞台。
遊女が日本人口と唐人口とに分かれていたということも勉強になりました。
面白おかしい脚本になっていますし、役者も笑いを誘うような演技をしていますが、悲喜交々。
やっぱり玉三郎の芝居は素晴らしいです。
でもときどき台詞を噛んでいたような。
日曜日は着物を着て歌舞伎座昼の部。
演目は、
一、鎌倉三代記 絹川村閑居の場
二、信濃路紅葉鬼揃
三、水天宮利生深川 筆屋幸兵衛
私にとってのメインは『信濃路紅葉鬼揃』。
玉三郎が紅葉狩を歌舞伎以前の能に近い形にアレンジしたものですが、能装束の玉三郎にうっとり。
ただ、鬼に変わってからの迫力があまり感じられず、鬼女たちの毛振りがそろわず、少し残念でした。
しかしまあ、海老蔵演じる平維茂の美しかったこと。
荒々しいお役はもちろんのこと、貴公子然としたお役も素敵♪
筆屋幸兵衛は初めて観たのですが、勘三郎初役とは思えない狂気ぶりでした。
巧いなぁ。
客席からは笑いがおきていたのですが、笑いと悲しみってやっぱり表裏一体だと感じつつ、ほろりと来てしまいました。
幸兵衛、また勘三郎さんで是非観たいです。
で、歌舞伎座の売店には黒田商店さんが出ていて、ボーナス前でお財布が泣いているところ、目の毒…。
素敵な台と鼻緒に後ろ髪をひかれつつ、歌舞伎座をあとにして、移転したらくやへ行ってきました。
石田さん、ご本人とおしゃべりできて楽しかったです。
仕立てあがった着物を取りにいらしていた若い女性の長襦袢が鳥獣戯画が描かれたもので、うらやましくてじっと見てしまいました。
そうだ、鳥獣戯画展にも行かなくては。 |
|
2007.12.7 [金] お勉強 |
|
|
英語を使う仕事をしています。
といっても、主に読み書きのみです。
英語で情報を集め、関係者のOKを得て日本語で書類を作成しているのですが、その情報を集める際の英文の書類に赤が入ることがかなりあります。
今回は英国から入った赤。
・ここはピリオドではなく、コロンを使うべき。
・ピリオドの後にスペースを2つ入れよ。
・用語が定義されていない。
・単数複数、時制の一致。
・タイポ。
など、記載内容にはほぼ無関係(日本語にあまり影響しない)なコメントがたくさん入り、英語のお勉強をしている気分になってきました。
さすが英国。
細かい・・・。
でもこんなにきちんとチェックしていただき感謝です。
英語は通じればOKと思っているので、上達しないんだろうなぁ。
せめて書類上は正確であるべく精進します。 |
|
2007.12.3 [月] 演奏会 |
|
|
日曜日は友人が所属しているオーケストラの演奏会に行ってきました。
せっかく良い季節なんだから、と思って知り合いから頂いた一つ紋のお花の柄の色無地を着ていきました。
もちろん私の家の家紋ではないのですが、誰もうちの家紋を知らないのでまあいいか、と。
ただし、前日に友人宅で1時過ぎまで飲んでいたため、寝坊してしまい、適当な着付けでした・・・反省。
演奏会の前に、せっかくだからとこちらでランチをしてきました。
ちょいとお高いけれど、それもそのはず、と思わせるような色々なスパイスを入れてあるふかーい味わいの和牛タンカレーを堪能して、ちかくの喫茶店で一服していざ杉並公会堂へ。
曲目は
『ルスランとリュドミラ』
『シンデレラ』
『シェエラザード』
ルスランとリュドミラは最初の弦の早弾きにくらくらし、シンデレラは心地よくなって一瞬意識を失い(時計のチクタクの音でめざめました。)、でも真夜中を告げる鐘の頃にはまた楽しみ、シェエラザードではその演奏の素晴らしさに思わずウルウルしてしまいました。
ああ、心地よいひと時でした。
プロのオーケストラの演奏ももちろん素晴らしいけれど、プロが適当にこなしてまーす、という演奏よりも、アマチュアの人たちが演奏会にかける意気込みや楽しそうに、一生懸命演奏しているのは胸を打ちます。
何もオーケストラに限ったことではなく、歌舞伎などでも、とても上手な人が適当にこなしている演技や踊りと言うのは、見ていても哀しいですし、下手なりに頑張っている若手を見るとそれだけでうれしくなるということに通じているように思います。
仕事に慣れて手の抜きどころが分かってきた私としては、今後は気合を入れて身を引き締めていかなくては。 |
|
2007.11.24 [土] ジビエ |
|
|
やっと着物ネタです。
本日は大切な友人とお食事@西麻布。
良い季節なので着物で行くことに。
知り合いから生地から仕立てて頂いた卵色に緑、紫、赤の入った縞の着物にギリギリ?菊柄の染帯、そして菊と紅葉の羽織。
肌寒かったので、ファーマフラーを巻いていきました。
食事をしよう、ということでお店の選定は友人がしてくれたのですが、先週お誕生日を迎えた友人に、何か出来ないものかとこっそりお店の方に連絡を取ったところ、小さいバースデーケーキが2000円、でも内容はお任せください、とのこと。それとは別で、常時6種類ほどあるデザートを注文した場合、お皿にチョコレートでメッセージを書いてくれるとのことだったので、メッセージをお願いしました。
以上、前置き。
お店は炭火焼で有名なところ。
お料理はジビエの季節。
というわけでメインを2人で分け、あとはお任せにしてみました。
アミューズには鴨の出汁で作った茶碗蒸し
美味しいパン
甘エビと金目鯛のカルパッチョ
トリッパとトマトの煮込み
イベリコ豚とフォアグラのつくね
蝦夷鹿肉の炭火焼き、焼き林檎添え
デザートには友人が栗のシュークリーム、私はフォンダンショコラを。
これが1つの大きなお皿に盛られ、お願いしたとおりの文字がチョコレートで描かれていました。
友人も喜んでくれたし、食事もデザートも美味しくて幸せな一時でした。
そしてお店から素敵なサプライズが。
美味しい貴腐ワインをデザートの時にサーヴィスしてくれたのです。
普段あまり飲めない私が、シャンパーニュ、赤ワイン、デザートワインまで飲んでしまいました。
いやぁ、美味しいお酒なら結構いけるのね。
カウンター越しに炭火で焼かれる鴨や下仁田ネギなどを見ながら美味しそうだねーと言い、鴨の元の姿を見せてもらったりして、楽しめました。
このお店は季節ごとに行かなくては。
また来週から働くぞー。
それにしても美味しいもの(デザートとお酒含む)は幸せと直結しているなぁと再認識。
そして美味しいものを美味しいと感じるには良いお供が必要であると再認識。
幸せを反芻しつつ、先ほど脱ぎ捨てた(!)着物を片付けまっす。 |
|
2007.11.23 [金] 善良な人 |
|
|
昨日、職場の友人とその旦那さんと占いに行ってきました。
小田急線に乗ってのんびりと。降りたことのない駅で降りていざ、占い師のいる場所へ。
性格診断と、リストに記載された項目を3つまで聞けるとのことだったので、結婚・恋愛運と仕事運と全体運を聞いてみました。
生年月日、生まれた時間、生まれた場所を伝えて占い開始。
性格についてはかなり言い当てられ、びっくり。
その中で一番おかしかったのが、『あなたの本質は非常に真面目で善良。善良な人ですね。』と言われたこと。
かなり不真面目で腹黒いと思っていたのに(笑)。
ただし、人に見せる顔が全く違うとのこと。
確かに本当はひどく小心者なのに、かなり強そうに見えると色々な人から言われます。
男性的な部分を前面に押し出しているけれど、本来持っている女性的な部分を大切にしてください、だそうで。
ちょっと悩んでいたことを言い当てられて、うぐぐ…。
恋愛運は言われなくても分かっていたけれど、かなり弱いとか。
でも紹介されたりすると上手く行くとのことだったので、どなたか宜しくお願いします(笑)。
しかも子供は2人できるそうです。子供が2人欲しい殿方はいらっしゃいませんか?あはは。
仕事に関しては、環境運が弱いため、認められても対価が少ないとか。10ほしかったら15頑張りましょうですって。とほほ。
とはいえ、多少の浮き沈みはあるものの、全体運は面白い、といわれました。面白いって何??
もとい、全体としてはかなり良いとのことでした。人生で大きな谷は2回あって、うち1回は既に乗り越えたので、もう1回も大丈夫でしょうと。しかも長寿だといわれました。
(手相を見ても生命線が極端に長いんですよ。)
晩年は多忙なれど豊かでしょうとのことでした。
楽しいことで忙しい晩年にすべく、精進いたします。
また、今年は大凶だそうです。
確かに厄年ですし、すごく良いことが起きた、というわけでもなく、でも特筆するような悪いことは起きていないですし、これで大凶なら楽勝だわ。
(でも『今年』とは旧暦でのことなので、来年2月6日まで続くのだそうです。油断禁物。)
その他もろもろ言われましたが、がっくりするようなことはなかったので、とりあえず、恋愛運を強化する風水を教えてもらったので、やってみようと思います。
方位磁石を買わねば。
それにしても占い師の方、PC画面を見ながらうなるのはやめて欲しいです。ヒヤヒヤしますよぉ。 |
|
2007.11.22 [木] 簡易湯たんぽ |
|
|
東京もだいぶ寒くなってきました。
夜、冷えて寝つきが悪くなり、そして朝起きられなくなってきました。
職場の同僚に湯たんぽを買おうかと思って、と話をしたら、止められました。
湯たんぽはずっと暖かく、体が温まりすぎてしまい、布団をはいでしまうことが多いらしい、と。
それで提案されたのが、ペットボトルにお湯を入れ、ジッパーつきのビニール袋に入れて水が漏れないようにして、さらにタオルなどで包むという方法。
ペットボトルだとお湯が徐々に冷やされていくのでちょうど良いのだそうです。
というわけで昨晩、早速実践。
リサイクルに出す予定のペットボトルがうちにまだあったので、それを使用してみました。
精神的なものかもしれませんが、寝つきはとてもよく、そして寝覚めも良かったです。
朝その簡易湯たんぽをさわってみたら、人肌よりぬるいくらいにはなっていましたが、ヒヤッとするほどでもなく、これは良い!
モノを増やしたくない人にはぴったりかも知れません! |
|
2007.11.14 [水] かもめ食堂 |
|
|
ここのところ仕事でちょっとした不幸がおき続け、一方、プライベートではちょっと挑戦していることもあって、やや疲れ気味です。
昨日、こんな私には緩やかな空気が必要!と思って、『かもめ食堂』のDVDを借りてみました。
ああ、ゆるゆるしていて気持ちが良い!
北欧の空、水辺、食堂の壁の色とブルーが印象的でした。
1週間はゆるゆるDVDを見られるので、仕事でどれだけストレスをためても家ではのんびりできそうです。
で、せっかくゆるゆるしているのに、手持ち無沙汰で鈎針を持ち出してせっせかモチーフ編みなどしてしまいました。
上手にのんびりすることが出来ない性分なのかしら。
ぼけーっとする時間も大切ですが、あまりぼけぼけしていると、なんだかもったいなくなってしまうのです。
編み物は第二のヨガとしてニューヨークあたりで流行り、ニットカフェなるものまで登場したのは数年前ですが、集中できるのでストレス発散になります。
それに出来上がって行く様が目に見えて分かりやすいのも魅力かも知れませんねー。
モチーフの数ももうちょっとでバッグに出来そうなくらいになってきました。
冬に使いたい色身なので、やっぱりせっせか編まなくては!
適当に頑張ります。 |
|
2007.11.11 [日] 半襟染め |
|
|
こちらのキーワードを見て、半襟染めの体験をしに行ってきました。
キーワードのとおり、白半襟に既に糊で柄が最初に注してありました。
図柄が数種類あって、私はその中でも季節を問わず使える吹寄せにしてみました。
同行した友人も同じく季節を問わず、でも宝尽くし。
おそるおそる、でも楽しみながら最初の半分を染めていき、色なども試行錯誤していたら、ふと気がつくと2時間経過!!
あわてて最初の半分を仕上げ、残りの半分に着手。
にじんだり、はみ出してしまったり、失敗の連続でしたが、何よりも楽しかったのでよしとします。
(私は自分に甘いのです。いひひ。)
左右非対称な色にすると面白いとのことでしたが、とりあえずほぼ最初の半分と同じ色味でぼかしを増やしたり色の濃淡をかえてみたり。
写真に収めなかったのが悔やまれますが、出来上がったら写真を載せようと思います。
これから後処理として、蒸して、洗って、湯のししてくださるそうです。
1ヵ月後くらいに届くとのことでしたので、お正月に着る着物に合わせようっと。
それにしても、こういう作業は本当に性格が出ますねぇ。
私の前に座っていらした方は私と同じ柄を選ばれていたのですが、本当に緻密な美しいぼかしを入れていて、とても素人が作ったのもとは思えない美しさでした。
その分時間はかかっていたようですが、私とは正反対かも。
私はどうも自分の手を動かすことに最大の喜びを見出していて、それで完成できれば御の字、と思ってしまうようです。
完成させずに放置している編み物の残骸もかなりあるし、組紐も途中のものがある・・・。
飽きっぽい性格をなんとかしたいものです。
柄がたくさんあったので、季節感のある柄を選んでまた挑戦したいです!
なお、2000円追加すると地の色を染めていただくこともできるそうです。 |
|
2007.11.10 [土] 吉例顔見世大歌舞伎 |
|
|
歌舞伎座の吉例顔見世大歌舞伎、夜の部に行って来ました。
演目は、
一、宮島のだんまり
二、仮名手本忠臣蔵 九段目 山科閑居
三、新古演劇十種の内 土蜘
四、三人吉三巴白浪 大川端庚申塚の場
一日中雨が降ったり止んだりというお天気だったので、かなり迷ったのですが、ポリエステルの着物なら良かろうと思って着物着用。
着物に興味を持ち始めた直後に知り合いから頂いた紅葉の散った小紋はこの時期にしか着ることが出来ないし、ちょうど良かったかもしれません。
それに音羽屋にちなんで菊柄の染帯(こちらは正絹)。
足元は長谷川商店で衝動買いした時雨下駄に爪皮。
音羽屋贔屓の私としてはメインは土蜘のつもりでしたが、他の演目もしっかり楽しみました。
それでも盛りだくさんな顔見世だからか、福助丈は宮島のだんまりで振りを間違えるし(巻物をくわえる場ではないのにくわえていたり)、九段目ではあの吉右衛門丈にプロンプターがついていたのを聞き逃しませんでしたよっ!
でも九段目の菊之助丈が可愛かったので許します。(笑)
土蜘は番卒に仁左衛門丈、梅玉丈が出るという豪華な配役。
菊五郎パパは相変わらず素敵だし、目がもう色っぽくてたまりませんでした。
たまに膝が痛いのかしら、と思うようなことが多かったのですが、名古屋の顔見世にしても、すっかり治ったのかと思わせるような力強い動きでした。
やっぱり素敵。
いつか本家本元のお能の『土蜘蛛』を見たいものです。
三人吉三はコクーンで観たものが良かったのでつい比べてしまいます。
こちらはいつか平成の三之助で観たい演目。
ちなみに私はここで松緑丈の衣裳が気になって、オペラグラスで凝視しました。
一見菊五郎格子に見えましたが、まさかねぇ、と思いながらみたその柄には『松』と『呂』の字が。
松と呂と縦横あわせて九本の格子。
あ、これが松緑格子ね!
こういう語呂合わせ的な柄は本当に見ていて楽しいです! |
|
2007.11.1 [木] 思わず |
|
|
みずえさんの日記を読んでつい。
玄関に靴がめっちゃ多いぼにーたです。よろしく。
今日は少ないですが、玄関に出ていることは確かに多いです…。 |
|
2007.10.26 [金] 旅 |
|
|
旅に出たいです…。
海外なんて大それたことはいいません。
それこそ鎌倉への小旅行や箱根で温泉、奈良の正倉院展とかそういう旅でいいからどこかに行きたい…。
旅らしい旅は今年3月のエポックメイキングな出来事をこの目で見るため、海老さま追っかけパリ旅行以来なしです。
今でもたまに、あの時着物を着て、褒められまくって幸せだったことや、オペラ座に歌舞伎を見に行ったときのことを反芻して思い出に浸るくらいです。
ああ、神様、私に長期の休みとお金を!といっても仕方ないので、当面休みはあきらめて稼ぎます。とほほ。
とりあえず、今日はペイデイ後の金曜日!
今夜はいろんな方の日記にもよく登場しているここに行ってきま〜す。
私は量はほとんど飲めないのですが、以前行ったときにかなり楽しんだので再訪。
初めていく友人もいるので喜んでもらえると良いなぁと思います。 |
|
2007.10.22 [月] 公約どおり |
|
|
公約(?)どおり、週末は二日連続で着物を着ました。
一昨日は琳派百図展にもちゃんと行きました。
ただし、その後歌舞伎座にて『怪談 牡丹灯篭』を観るのに何となく牡丹の帯をしめたくて、でも季節はずれなのでストールで帯を隠したりして。あは。
琳派百図展については、ほ、欲しい!と思うものから、これは纏うより飾っておきたいと思うものやら目の保養になりました。
歌舞伎座は牡丹灯篭。
玉三郎演じるお峰が幽霊から得た百両を数える場面で、生まれて初めて『ちゅうちゅうたこかいな』が数え歌であったことをしりました。
ずっと芸人さんが面白い音を並べて作ったギャグだと思っていました。
は、恥ずかしい…。
でも恥を忍んで告白しちゃいます。
昨日は職場の先輩が通っている茶道教室のお茶会。
お天気も良かったので着物で行きました。
濃茶と薄茶を頂き、美味しくて幸せでした。
茶道、またもや興味がむくむくとわいてきていますが、時間もお金もございません。
でもいつか! |
|
2007.10.17 [水] ついつい |
|
|
残業中です。
それも書類が上がってくるのを待っているのでちょっと手持ち無沙汰です。
それでついついつわぶきさんの日記を拝読し、私もやってみました…。
『男勝りは生まれつき!
レディースだけれどレディーじゃねえぜ!
好きなものはメガマック!、
嫌いなものはフィレオフィッシュ!
天は私の上に人を作らず!
思われにきび、誰のかな!』
ヤンキー指数: 72%
あなたは昔気質のヤンキーです。ヤンキーだったらヤンキーです。でも怒っちゃ駄目。いい意味でのヤンキーですからね!
あのー、わたくしどうすれば良いのでしょうか…ずっと品行方正なのに。
それにしても
>天は私の上に人を作らず!
これ、すごいですね…。 |
|
2007.10.17 [水] 2日連続 |
|
|
今週末は土曜日に歌舞伎座、日曜日はお茶会にお呼ばれ、ということで2日連続で着物を着る予定です。
袷の季節になって初めての着物。
半襟をはずしたままの襦袢だらけだと思うので、金曜日の夜にでも縫わなければ…。
さくまりさんの日記を拝見し、「琳派百図展東京展」がちょうど歌舞伎座に行く日であることが分かりました。
時事通信ホールは歌舞伎座に近いですし、着物を着る予定ですし、行ってみます。
さくまりさん、情報、ありがとうございました♪ |
|
2007.10.9 [火] 海老蔵効果 |
|
|
名古屋遠征の初日、名古屋の最高気温が29度という予報だったため、着物は断念しました。
でも御園座にはお着物の方がたくさんいらしていて、あとでやっぱりがんばって着るべきだったかも、とちょっとだけ後悔。
4連休明けの本日、きっと仕事をする気にならないだろうと思っていたのに、なぜかとっても仕事が捗るのです。
後輩にその話をしたら、『海老蔵効果!』と言われました。
確かにそうかも。
自分と同世代(私よりも若いけど)が頑張っている姿を見ると、こちらも頑張らなくてはと思います。
この海老蔵効果、しばらく持続すると良いなぁ。 |
|
2007.10.4 [木] 4連休 |
|
|
近年まれに見る忙しさだった9月。
平日は一度も家で夕食をとることができないまま終わりました。とほほ。
そんな私を支え続けたのは大きなニンジン。
明日から4連休にして名古屋に遠征してきます♪
御園座にて顔見世。
演目は
お昼の部が、
一 毛抜
二 色彩間苅豆(かさね)
三 権三と助十
夜の部が、
一 鳴神
二 達陀
三 義経千本桜(四の切)
團菊祭な顔ぶれで豪華な演目。
いやはや楽しみです!
そして名古屋ご飯も楽しみです。
熱田神宮まで行ってひつまぶしか?
はたまた味噌煮込みうどんか。
そして4連休を心置きなく楽しむため、今日はしっかり仕事します!
(今は現実逃避中。) |
|
2007.10.1 [月] 初日記 |
|
|
ここ数年、着物初心者の私は、着物に対する知識を増やすべく、KIMONO真楽を頼り続けて、そして日々皆様の日記を楽しみにし続けていました。
メンバーに加えていただけてうれしい限りです♪
と、うれしさあまって仕事中にこっそり日記をしたためてみます。
職場では色々なサイトが閲覧禁止になっているにもかかわらず、KIMONO真楽はなぜかフィルターを突破できて、これも何かのご縁かと勝手に思っていました。(笑)
さて、9月は仕事もプライベートも忙しく、秋単衣を着ることなく終わってしまいましたので、今月は久しぶりに着物を着たいと思っています。
手始めに名古屋への歌舞伎観劇遠征に持参しちゃいましょうか。
名古屋でのお天気が袷日和だと良いのですが。 |
|