KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

辛夷(こぶし)の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月


2009.7.26 [日] 昼寝いいなっ

私、日々、電車での朝寝と夜寝はしておりますが、昼寝はアコガレです!

この週末は金曜日深夜の帰宅後、玄関で寝ており気づいてシャワー浴びて新幹線飛び乗り!当然、行き帰りとも爆睡。

土曜〜日曜日は京都大学のシンポジウム。夜までばっちり拘束なので、何も楽しめず…ぐすん。
ホテルはとっても町屋らしい中にあるいいところだったけど、それさえも楽しむ余裕なし…哀。
でもって、ビックリするぐらいのゲリラ雷雨でした。
ええーい、金曜日の夜の仕事接待か明日月曜日の会議さえなければ、京の時間をもう少し楽しめたのに。

家へ先ほど戻り、洗濯の山を片付けました。

2009.7.20 [月] サイコー!

のりんさん、爆笑してひきつけをおこしてしまい、しばしとまりませんでした。
ごめんなさい、苦しかったんですよね。笑ってすみません…。でもおでこのレース版画、拝見したかったっす!

*************************

昨日、浴衣をたたんでいて確認したこと。袖付けは通常、6寸でお願いするのですが、5寸5分になっていました。
着ていて身八つ口がかなりスースーするなあ、下手な所作をすると見えてしまうかも…ほつれたのかな?なんて思っていての確認でした。(ほつれではありませんでした)
他の浴衣や夏着物を確認したら、8割方、そうなっておりました。ほとんどが違う方のお仕立てなのですが不思議です。夏物はそうするものなのでしょうか?

ま、所作を気をつけることで夏の開放性に反比例させ、奥ゆかしさが出ていいのかもしれませんね。
しかし今まで気付かない私の迂闊さときたら…。

*************************

開放性といえば…今日の銀座線で拝見した私ぐらいの年齢の方の浴衣の付け文庫帯が…ああ、今日ほどお直しおばさんの気持ちが理解できたことはありませんでした。
でもお着物のお連れの方がいらっしゃるのでね、一駅、我慢しました。

2009.7.18 [土] 憤り!

“憤りネタ”の前に、昨日17日の出来事。

17日(金)
新宿伊勢丹へ黒田商店さんに前回、お願いしてあった200年前更紗の鼻緒を頂戴しにいく。でもってそれ以外にもちょいとだけだけど散財してしまった(苦笑)。
この7〜8年、よく云われることをここでも云われる。「ご自分をよく知ってらっしゃって、本当にアッという間に決められますねえ…今回も○○さんらしい…」
これは9割方、着物以外でも云われること。逆に言えば、迷った時はあまり今までにチョイスしない色合いやデザイン。
しかし最近、これは疑問に思うことでもある。よく言えば『自分を知っている』だが、悪く言えば『固まりすぎている』ではないだろうか?うーむ、まだ守りに入ってはいけない!!!

18日(土)
ダブルヘッダー予定だったが、疲れが出たのか午前中いっぱいベッドでグダグダ…。1つはあきらめる。
ボーとしながら2時頃出かける支度。上布を着る予定だったが、体調のみならずお天気まで崩れる感じだったので、初下ろししたくなく、先週とあまり変わらないコーデで出かける。

地下鉄赤塚駅すぐの白瀧呉服店。初めてだがこちらは都内最大級の大きさとか。お庭の苔が美しい…。
広いお座敷で“伝の会”という杵屋邦寿氏と松永鉄九郎氏の長唄三味線ライブ。着物(浴衣)を着ていると500円引きというライブを2時間楽しんだ。二人の下品ではない掛け合いのMCも楽しく、さらに杵屋氏は今、渋谷bunkamuraでの勘三郎コクーン歌舞伎もなさっていて、その舞台のお話も面白かった。

終了したらお店の方が急に寄ってらして「お召しのものは高橋先生の墨流しですね。本日のみ、先生がいらしてるんですよ。」ということで、高橋孝之さんにお目にかかる。一時間ほど高橋さんの作品を拝見しお話を伺う。墨流しの上に一珍染め。また江戸更紗と一珍染めなどは本当に素晴らしい!けれどビックリするくらいリーズナブル!問屋さんが中に入ってないのかと思ったくらい。

そしてここのお話の中で憤り!

店主が「一度消滅した墨流しを復元し、ここまでの技術なんだから、国もなんらかのことをしたらよいのに。」と言うと
高橋さんが「私たちは京都と違って文化庁管轄でなく、経済産業省だから無理なんですよ。縦割り行政なんですね。」と淡々とおっしゃった。
怒り爆発!ちなみに私は本気で怒ると、より冷静な物言いになるそうだ。

創り手を大事にできない国家は短命かもしれませんね。そんな国にしかいられない私たちって…。

高橋さんを支援したく、極めてリーズナブルで美しい九寸にグラついたが、自己破綻するわけにはいかないのでグッと我慢。
帰りがけに5月の展示会で一番早く消えた柄の小倉充子さんの手ぬぐいをいただく。こちらのお店は小倉さんとも仲良しらしい。

本日の夕飯は自宅そばの馴染みの店で、
・和風ラタトウユ(すべて有機)
・湯引きハモ
・万願寺唐辛子(有機)の焼きびたし
憤りがおさまった…。

*本日の着物覚書
・染めの高孝作 綿絽墨流し 薄紫系
・紗献上博多八寸 オフ白(銀座結び)
・kaguwaさんオリジナル 灰白&灰桜色の夏用帯締(初下ろし)
・遊中川さんの麻帯揚げ 薄紫
・イタヤカエデの籠
・衿秀さんの黒塗り桐台に灰桜&オフ白鼻緒の下駄

2009.7.14 [火] 東京は涼しく感じる・・・

顰蹙をかいそうなタイトルですが、関西から戻ると実感!
昨日の月曜日、13時半に本社での会議を途中で抜け出し新幹線に飛び乗り大阪堂島へ。17時半から会議に乱入、19時半から22時半まで食事をしながらの第2会議。本日11時までは本町で面談、11時半から13時まで堂島で会議。ランチ後、打ち合わせをしてから2時半に京都大学へ向かい16時半から18時過ぎまで打ち合わせし、22時半帰宅。ふう〜。

暑いのなんのって!大阪は街路樹が少ないので、影がビルのみ。そして京都の暑さもお馴染み…。辛かったっす!出張に慣れてはいるものの、重い資料を持っては、やはりキツイ。仕事の内容も多くがストレス付きだからよけいかな?

そんな中で見かけた一服の清涼剤。
堂島ですれちがった方。

宮古上布の片身がわり。砧打ちされた藍が美しく、シンプルだけど非常にこだわりのある配置の絣。昔のもので二枚の着物の組み合わせだと思う。すっごいセンス!
白緑地の上布帯。白の帯締め、白の帯揚げ。カッコ良い白髪のまとめ髪。目にしみる白さの麻のパテンレースの日傘。小さな籐のクラッチ。(足元が拝見できなかったのは残念!)
60歳過ぎぐらいと拝見するが、素晴らしい姿勢がより美しさを助長している。

目が合った瞬間、キリッとされているお顔立ちがほんの少し動き、目礼なさった気がした。思わずドギマギして、なっちゃないお辞儀を返した。

時間が逆転し、一瞬、音が消えた気がした。

2009.7.12 [日] S&G 羨ましい・・・

ドームの前の今は亡き後楽園スタジアムでやったのは、昭和60年だったか…記憶が定かではないが、その時の歌声だけは覚えている。リアルタイムでは、中学〜高校の青春時代に常に横にいましたね。

*************************

勤務先の体制が変わり始め、バタバタに拍車がかかる。それでも先週は丸ビル内のタイ料理、今週は月島の近どうのもんじゃなど、食い気だけは元気。
サムゲタンでぱっと汗を出しておくと夏向きの体になる、と以前、教えてもらったことがあるが、それ以前に毒気が体に溜まりすぎている気がする。
そのためにも月一のデトックスは必須でおさぼりしてはいけませんね。

*************************

本日は、相方とほおずき市終了後の浅草へ。ランチは『小柳』でビールを飲みながら、鰻の白焼きと鰻重を分け合う。
散歩後、早めのディナーは『十和田』で、いぶりがっこをつまみに日本酒を少し。〆はもちろん暮坪ざるそば。

もちろん『十和田』では“ざるそばメン”はもてまくり(笑)でした。

本日の着物覚書
・染めの高孝作 綿絽墨流し 薄紫系
・紗献上博多八寸 オフ白(銀座結び)
・アンティーク珊瑚帯留 3つの勾玉(初下ろし)
・二分真田紐 白青
・遊中川さんの麻帯揚げ 薄紫
・イタヤカエデの籠
・藤網代台の草履

2009.7.4 [土] のーんびり

午前中、お手入れをお願いしてた袷が大量に届く。とりあえず段ボールから出しただけにして、青山スパイラルホールへ急ぐ。

こゆきさんが14時まで。伺った時はこゆきさんお一人だったので、しばし歓談。相変わらずステキで楽しかったな。そのうちお客様はもちろん、お稽古帰りのKさんや汗びっしょりになって急いでいらしたFさんがいらしたり、織の西川さんもいらっしゃる。
仕事の邪魔をしてもいけないので、途中でKさんとお茶したり、小原流会館近くの福井館の福井洋傘に傘を見に行ったり、古裂もりたさんをのぞく。更に帰りにはKさんとえり華に立ち寄る。こちらは私にとっては“微妙な季節に便利な大うそつき誂えの店”で、今週は大うそつき着尺も2割引だがやはり時期的に品薄。

Kさんと別れて明治神宮内の高い木立を通り抜けて池まで散歩。空気が違うなあ…。ここが原宿なんて何度来ても信じられない。

自宅そばの馴染みの店で、ビールと信じられないほどの大ホタテのの照り焼き(半生)をいただく。大きなワタを美味しく食べるにはバター焼きより絶対こちらの方が上。さすがの調理方法で信じられないお安い価格!
うーん幸せ!(単純…)

*本日の着物覚書
・7周年と同じ小千谷縮
・しな布に唐草文様を松煙型染めした八寸(初下ろし)
・濃藍とベージュの三分紐&KURAさん帯どめ(初下ろし)
・遊中川さんの麻帯揚げ 薄紫(初下ろし)
・イタヤカエデの籠
・山ぶどう台に辛子色板締め鼻緒
・福井洋傘の晴雨兼用長傘でアイボリー(雨は降らなかったから日傘で良かったのかもしれないけれど)

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間