|
2010.4.24 [土] お勉強 |
|
|
中谷比佐子先生のところで本日勉強したことの中から、目から鱗シリーズ。
1.御所解文や江戸解文の解という意味。御所や江戸城から下がった方々(定年などで)が不用となった打ち掛けを解いて売ったから。打ち掛けは長いので、帯や羽織など複数枚とれる。
2.稲妻の文字の意。雷が落ちる天候の頃は稲に実が入る。
3.蜻蛉は30億年前に地球に出現。人間の原型よりはるかに長い。最古の昆虫。変化に勝ち続ける虫。
4.燕は季節を連れてくる鳥。昔は一反の幅に染めの場合、10代の方には一羽、20代の方には二羽というように増やしたそう。つまり年(季節)を重ねると鳥は小さくなることになる。
ふ〜。なんでも意味を知ることが大好きな私には、本日も大変な情報をいただく。特に何故この漢字を使ったのか、は大好きな学習。
*本日の着物覚書
・ナチュラルタッサー ベージュをひとかけした白灰色無地胴抜き仕立て (初下ろし)
・吉田美保子さん作 「静かな白の重なり」九寸
・染めの北川 ブルーよりの白緑地に紫&茶&白の幾何学柄が飛ばしてある羽織
・道明 ブルーゆるぎ
・白地 紫飛び絞り帯揚げ
・アイグナー グレーバッグ
・シルバーグレー台にアイボリー組紐鼻緒草履 |
|
2010.4.17 [土] 寒いっす! |
|
|
地球は大丈夫なのかなあ。いえ、1969年以来の雪だけでなく、世界各国で起きている現象…。首をひねることばかり。
さて本日は久しぶりのトリプル。
西荻窪に用事があったついでにkimono garallery晏の展示に立ち寄る。相変わらず混んでいる。大島の振袖は面白かったなあ。今年初の麻100%の反物を見て、雪とのGAPを感じながら店を後にする。
六本木へ移動。ボストン美術館展へ。久しぶりにシミジミと絵画を拝見。絵もさることながら心はボストンの街並みの美しさを思い出す。
その後、ビル風の冷たさにふるえながら次の和ガラス展へ。この世界は本当に好き!!!何度見ても柔らかな光の交錯が美しい…。
*本日の着物覚書
・本結城 灰色無地
・アイボリー縮緬地に紫&辛子で葵柄九寸(今年の新年会で“せ”さんが締めていらしたのと一卵性双生児)
・道明 黄色ゆるぎ
・白地 紫飛び絞り
・染めの北川 ブルーよりの白緑地に紫&茶&白の幾何学柄が飛ばしてある羽織(初下ろし)
・吉田美保子さん ブルー系ショール
・アイグナー グレーバッグ
・シルバーグレー台にアイボリー組紐鼻緒草履
寒くて今日の薄いショールだと首が寒かった。首がこったなあ。真綿でほっこり温かく、羽織で体はちょうど良かったが。
やっと羽織デビュー。がっちり体格で似合わないと思っていたが、ま、なんとか。(←自己満足という低レベル)
さて明日は声楽レッスン。12月から月一回が楽しみ。しかし今回はほとんどレッスンしてないゾ…。 |
|
2010.4.12 [月] 癒される〜 |
|
|
さすがマダムB!
フランちゃんの文字がfrancとcがついているじゃあありませんか、おっしゃれー!ですわ(笑)
遅いお昼休みに、ムクムクおめめを見て癒されております〜。 |
|
2010.4.11 [日] 盛りだくさんな一日 |
|
|
3週間ぶりの着物。しかも先月の着物DAYはことごとく雨にたたられ木綿にしたので今日はなにか嬉しい…。(もちろん木綿は好きなのだが)
まずは昨晩、KKさんとデートした人形町に本日も寄る。(昨晩のデートは美味しくかつリーズナブルで、穏やかに癒される会話で楽しかったなあ)昔の知り合いとの約束。
一時間ほど話した後はこちらに寄らせていただく。本当に好みなお店です。何点か凄いものを見せていただく。結城上布というのを初めて拝見。真綿と苧麻で織っている。結城で有名な織人。眼福の極み…。で、このお店でこだわり発注している帯締や帯揚げ、そして半襟なぞも本当に微妙な色だしで素敵!!!また帯締の糸はすんごくいいもの。口あんぐりでした。他にお客様がいらっしゃらないことをいいことに長時間、いろいろとお話させていただく。さっぱりとした女将さんでお話も楽しい。
銀座に移動。松屋催しで何人かの方にご挨拶しているうちにまた新たなお知り合い(しかもハンパじゃない博学な方〜ご実家が日本を代表するビッグネームの問屋さんと収集家でいらっしゃるから当然か)ができて楽しい。
その後、コーヒーで一段落してから閉店後のもとじさんへ。武蔵大学教授でいらっしゃる丸山伸彦先生の「龍馬の時代の着物」という一時間弱の勉強会。短時間だけれど色々な資料も合わせて拝見して面白い学習だった。
そしてビックリ!本日私が締めていた帯の織人、吉田美保子さんもいらしていて偶然を喜び合う。
さらに森田空美さんも勉強にいらしていた。相変わらず凛とした着姿で美しい。勉強会が終わってから軽いビール&軽食をいただく。その際、森田先生に吉田さんを紹介してしまう。私自身、何度かお見かけしてもお話するのは初めてなのに恐いもの知らずだったかも…でも吉田さんの素晴らしい感性と技術を知って欲しかったのです。で、帯もそして着方まで森田先生に褒められ嬉しかった…。
帰路も途中まで吉田さんとおしゃべりしまくり。
着るだけではなく着物にどっぷりと浸かった楽しい半日でした。
*本日の着物覚書
・本結城 ブルーグレー無地 胴抜き仕立て
・吉田美穂子さん作 「静かな白の重なり」九寸(初下ろし)
・道明高麗組 淡いグレーピンク
・薄ブルー&白変わり織帯揚げ
・レナンシルクストール
・津田千枝子さん作 グレー&白変わり織タッサーバッグ
・シルバーグレー台&薄クリーム組紐鼻緒草履
今日は久しぶりに気温が上がるとのことで大島が合うかと思ったけれど、なぜかどうしても吉田さん帯がしたかったため、色をとことん合わせ真綿にした。さすがに日中は少し暑かったけれど、そのおかげか偶然、作者に会えて嬉しかったな。 |
|
2010.4.9 [金] 行きたかった!!! |
|
|
第二の故郷ともいえる長野県諏訪市で行われている
こちら
7年に一度!次回は(何歳になっちゃうんだ?)行きたいよ〜!!! |
|
2010.4.7 [水] 皆様の日記から |
|
|
おお、巻上公一さん!>さくまりさん
ヒカシューでホーミー、(知らない方はなんのこっちゃ!ですね)そっか、熱海出身の小田原高校ですものね。
うーん、口伝聞きたい!
札幌狸小路の現代屋さん>スミレさん
このサイトは着物病発症時から愛読者です。アザラシ草履をGETし、あまりのラブリーさに飾って楽しんでおります。その他にも変った素材の下駄や草履を拝見するのが楽しいです。 |
|
2010.4.3 [土] 満開 |
|
|
庭の桜は7分咲きだけど、目の前の中学校や近所の広い特老ホーム、そして緑道は満開。
桜は日本人としての自分の何かのDNAを呼び起こす。いきなり何百年前にタイムトンネルしてしまう瞬間が毎年ある。輪廻体験なのかなあ…琵琶湖のほとりだったり、上田市だったり、桜井市だったり…。皆に言うと変がられます。
*************************
玄米ご飯、中学生〜高校生の頃はずうっとでした。平和の圧力なべ、床下収納に入れっぱなし。また再開してみたいな。ちょいと手間だけど、あのもっちり感はなんともいえないしなあ。
*************************
昨日伺ったキイさんの展示、例年にまして力作ぞろい。峰さんの色だしも素敵でした。Pさんが購入を決められたという梅帯の色だしは本当に微妙でキレイでしたよん、キイさん。 |
|