KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

辛夷(こぶし)の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月


2011.7.30 [土] 事実を知ることの困難さ

さくまりさんが提供してくださった情報、そこから深堀していくと益々、事実をタイムリーに知ることの難しさを感じる。
どんな時代にも御用学者はいるし、気骨のある学者もいる。せめてチョイスできるように偏らないメディアであって欲しい。しかしメディアもスポンサー次第だしなあ。

************************

本日は上野の国立西洋美術館からスタート。「大英博物館 古代ギリシャ展」2000年前が眼前に。
神話の世界→理想の身体美→古代オリンピック→人々の暮らし という構成。
しかし神話の世界がつくづく人間心理の原点話で現代にもありそうな話で面白い。そして人間美というものの表現の世界が、日本とあまりにも違うのも改めて興味深く感じた。

上野駅近くで3人連れの浴衣姿の若い女性にヘルプを求められる。中の一人の帯がとけてしまったようであり、2人が必死に結んでいるのだが、その1人だけが手結びなだけにできないらしい。長尺の半幅&フワフワ長尺を組み合わせたもので初めて自分で着つけたとのこと。「エライわねえ」なんて言いながら公園内の端っこに入って、なんとかカッコつけて差し上げた。
お礼はキャンディーと「おねえさん、ありがとうございました」の声。おお!「おねえさん」お世辞にしても懐かしい言葉。私に言ってくれたんだよねえ(笑)「お」がついているのは久しぶりだ(笑)

公園内で一休みしてから浜松町の船宿へ。屋形船に乗る。横浜で乗った以来4年ぶりかな?
お台場で停泊。アツアツの天麩羅が美味しい!くじ引きでなんと川島織物のテーブルセンターが当たる。いつもはくじ運が悪い私だけど、本日はビックリ!他の方はトンボ玉や矢代仁の風呂敷や紫織庵のポーチやかごバッグ等など。

写真はお台場と停泊中の他の屋形船。

*本日の着物
・9日の浅草ほおづき市とほとんど同じ

2011.7.25 [月] 感謝

九周年オフの写真を拝見すると思いますね。
「前髪切りすぎた!」「この着方は何!(自分に怒!)」から始まり、「ああ、首がもう少し長かったら」とか「もっと顔やお尻を小さくしたい」というほぼないものねだりに近いものなど…ハアー。

でも当日、個人的にとっても嬉しくって感謝しているのはこの掲載写真。写真を何度拝見してもニッコリしてしまい、手元で実物を見てまた嬉しさがこみあげる。
K姐さんがつくってくださった香の帯飾り。団扇の形になっているのだけれど、これは母の羽織だったもの。それがこんなふうに愛らしく手元に帰ってくるなんて!
本当に感謝・感謝・感謝!ありがとうございます!!!

2011.7.24 [日] 九周年オフ

朝からバタバタ。10時半に知人と仕事話なのでオフ会場隣のホテルオークラを指定する。ちょっと「う〜ん…」という気持ちになったが、智美術館の門をくぐった瞬間、気持ちがはなやぐ。

39名の集いは本当に素敵!夏着物は本当にいいなあ…。素材そのものが色々だし、糸フェチになりつつある私は拝見するお着物や帯をすべて触りたくて困った(笑)。

お題も皆さんの様々な工夫で楽しく、私の酔っぱらい進行役には目をつぶっていただき、時間はあっという間に過ぎる。もっと色々な方々とお話したかったなあ。
私がお声掛けした+2のKさんとEさんも楽しんでいただいたようで良かった!
見事なお庭で記念写真をとった後は、のんびり二次会場の銀座へ。お腹一杯なのにまだ食べるか!(笑)

*本日の着物
・越後上布(オフ白地にブルーを基調とした總柄、縦はラミーで横が手績み苧麻)
・科布八寸
・游中川さんの麻帯揚げ スカイブルー
・道明さん三分紐にきねやさんの水牛製勝虫の帯留
・紙布の半襟
・パナマ草履(科布草履にすればよかったな)
・黒田商店の御簾のバッグ

Oさんに「らしくない着物(笑)」と言われる。確か昨年の名古屋オフでも羽織の華紋の時もそう言われたなあ。私ってそんなに姐さんイメージなのね(笑)。

2011.7.17 [日] 麻は涼しい・・・。

17日(日)
一日中、家事。明日は美容院とマッサージのビューティーデー。

16日(土)
中谷比佐子先生達と真子を食しにお昼過ぎに恵比寿へ。
清潔感あふれる白木のカウンター7人席(当然、ネタを入れるガラスショーケースはなし!)と小部屋(4人)を貸し切り。
真子の話、江戸前の仕事の話、米や海苔の話を伺いながら、久しぶりに姿がよく美しく、美味しいひととき。
私にとってはここの寿司は本当の江戸前。10カンすべて醤油はいらない。良い仕事でした。

その後、場所を変えてコーヒーで着物話。楽しいひととき。

*本日の着物
・越後上布(オフ白地にブルーを基調とした總柄、縦はラミーで横が手績み苧麻)
・帯屋捨松のオフ白地に幾何学間道の羅八寸

私には極めて珍しい總柄(蚊絣や縞を除く)の着物。
ちょっとマダムっぽい。
にもかかわらず話の中で「私、そばっくいなの」と言ったら「ピッタリ!」「お神輿とか似合いそうよね」などと言われ、マダムはほど遠い。ダメだ、こりゃ。

それにしても紐類や伊達締め、足袋はもちろん帯揚げもすべて麻、帯と帯締のみ絹。涼しい!!!
あっ、この日初めて紙布の半襟を試しました。これがすごく良い!付けやすいし、あたりは柔らかい。でもシャキッと見える。ハマりそう。

2011.7.12 [火] 今月号の和楽

キイさん企画の“日本の夏支度”でもお馴染みの牧山花さんが森田空美さんページに大きく掲載されていた。凄いなあ…。

でもそれがなくても今月号はすんごく私好み。なんたって愛してる仏像の中でも十本の指に入る、神護寺の五大虚空蔵菩薩と東寺講堂の仏像曼陀羅八体が大ページで載っているではないですか!!!

専門書にしかあまり出ないこの密教がこんなに一般雑誌にクローズアップ!ブームとはいえ、10代から心に留め続けた仏像の美しさが取り上げられてとっても嬉しい!

ここまで仏像好きなのは、恐れ多い言い方だけれど(信仰心ほぼゼロなのでお許しあれ)、職人の心が最高に昇華したものだから…と自分では思っている。

もしご興味があればぜひおでかけになってみてください。ほとんど御開帳されないものが多いですから。

*東京国立博物館平成館 7月20日(水)〜9月25日(日)

2011.7.10 [日] 遊びまくった土曜日

9日(土)
10時〜16時まで浅草でお手伝い。ま、部屋の中だからギラギラ太陽光線は受けなくてすんだけど、結構忙しかった。
帰りにおみやげをいただき、衝動買いをちょこっとし、鬼灯をほんのちょっぴり購入。

人形町で更浜さん帰りチームとNさんと合流。お話たっぷり聞いてますます妄想。
小唄の話からなぜかすんごく久しぶりのカラオケに。
あー、よく遊びました!!!

*本日の着物
・高橋孝之さんの薄紫の墨流し綿絽浴衣
・白 紗献上八寸を下町らしく角出しに。

浅草寺さんはもともと水にまつわるお寺さん。やっぱり水にまつわる浴衣を選んでしまった。

2011.7.4 [月] よっしゃ!今週末をめざして仕事、頑張るぞ!

勘弁してほしい暑さが続きますが、この時期、私個人は1つだけ楽しみが…。それは“鮎”と“入梅の鰯”と“シンコ”なんであります。鮎と鰯はワタの苦みがなんともですし…光りもの好きはやっぱり“シンコ”。江戸っ子はこれを食べないと…という代物です。

うふ、シンコは16日(土)に「この人あり」とうたわれる寿司職人さんのもとへ。23日(土)もお楽しみだし…うひゃー、3週連続のお楽しみだあ〜。馬の鼻に人参状態で頑張るぞ!


**************************************************


今年は9日&10日が功徳日。

何の話かって?浅草寺さんの鬼灯(ほおづき)市。“四万六千日(およそ126年分)”です。特に10日は千日分お参りしたことになるのですね。
私は9日しか行けないので、百日分になると思うんですが、それでも良い。会社員にとっては、土日になる今年を逃すと次はいつ?てな感じです。ま、私は鬼灯鳴らすのは下手くそだったけど、子供に帰った気分が味わえますよん。

だいたいですが、朝6時頃から夜7時くらいまでやってます。今年は今のところ、お天気もよさそうで…。

ランチは何にしようかなあ?…ムフフ。

混むと思いますが、お近くの方がいらしたらぜひおでかけください。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間