KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

辛夷(こぶし)の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月


2013.11.23 [土] 新嘗祭

24節気や72節気を意識するようになって数年。そのせいもあるのか、本日は勤労感謝の日というよりも、起床してすぐに「あっ、今日は新嘗祭。で、弟の誕生日だ」と想う。

庭の掃除をしながら実がつき始めた千両が鳥につつかれないように透明の細かい網をかける。もうこういう時期になった。相方の住む地域ではすでに50センチ以上の積雪があるというから当たり前か。

お昼前に外苑前の銀杏を愛でてからチャコちゃん先生のところへ。“きものつれづれ”という勉強会で、今年度最後になる「色の学習」は飛鳥時代から現代までの色の出現と変遷について。
来月はスペシャルでホテルで行われるため、このオフイスに伺うのも今年最後。
帰り路であるオペラシティではすでに巨大なツリーが。

*本日の着物覚書
・青戸柚美江さん 手紡木綿 茶綿&藍&水色&白の横段縞 袷
・秦泉寺由子さん 竹染め パッチワーク九寸
など。

新嘗祭ということで、絹よりも綿が着たくなった。

2013.11.17 [日] 久しぶりに…

今週は月曜昼から大阪に行き、火曜日昼に札幌に移動。木曜日昼に東京に戻ってきた。珍しく強行スケジュールではないが、少々、緊張する仕事だった。
ということでリラックスするために、三崎口の隠れ家へ。

雲ひとつない空で、太陽が天城山の向こうへ隠れていく空の美しさの巨大なショー。
小さな灯の釣り船と低く飛ぶ青サギ。金星がその色を強く輝かせる中、他の星もまたたき出す。
あまりの美しさにしばらく声が出ない。

透明度が高い有名な浜の中でも、もっともその値は高いという10月を逃したのは惜しかったけれど、今日も海は美しかった。

2013.11.11 [月] ぼんやり週末

9日(土)
すごく重くだるい身体のままで土曜日の昼前、気分転換に浅草へ。おまいりして気分を少し変え軽いランチをとった後、中野シルクラブさんへ道明社長のお話を伺いに行こうかとも思ったが、すでに間に合わない時間…。

仕方なく案内が来ていた日本橋三越の洛趣会へ。“かざりや鐐”さんで銀根付を購入して後を振り向いたら、Nちゃんが!ビックリ!
三越劇場でお師匠さんの舞台があるらしい。お話したかったが残念ながら「またね…」。その後、きねやさんをチラっと見てから銀座へ用足しに。

*本日の着物覚書
・関織物 泥大島
・織楽浅野 茶味グレー「緑影」九寸
など
雨予報だったので大島にしたが、結局降らず。織楽さんの帯は着物にハマッタごく初期以来久しぶりかも。

2013.11.2 [土] 連休前半

1日(金)
午後半休をとって通院。思いがけず早く終わったので、一度家に戻って着替えてから18時半からのチャコちゃん先生主催の“ナイトコスモス”へ。
毎月伺う第4土曜日の“つれづれ”は着物まわりの学習で先生が主にスピーカーだが、この“ナイトコスモス”は第1金曜日で、よもやま話主体で外部スピーカー。

本日は樋渡志のぶさんの話。知らなかった“経皮吸収”の恐さ。かなりミニコミ紙等でも取り上げられている恐ろしさらしい。聞いていて身震いがしてきた。
もう高齢者になっても絶対使い捨ておむつを使わないで済むように、インナーマッスル(骨盤底筋群)を鍛えようと決心。
これを鍛えてないで臓器が外に出てしまう例が増加したり、赤ちゃんの時から使い捨ておむつを使いすぎておむつがとれるのが遅くなり、小学生で50分の授業が持たない子が20%ぐらいになっていたりと驚愕するデータに出会う。
そして骨盤底筋群を鍛える方法は正しいスクワットだが、着物を毎日着て、湯文字を使っている人は自然に鍛えているらしい。ますますビバビバ!湯文字である。そういえばこの夏、家でワンピを着る時も、腰痛防止で湯文字を使っていた。リタイアしたら毎日着物…はよ、その日が来ないかな…。
“ナイトコスモス”は初めてだったが、お夕食付き。これが美味い!チャコちゃん先生の主義で、きちんとした美人は料理がうまくあるべしとのことらしく、スタッフは料理が本当に上手(毎回出ている人の話)だ。“つれづれ”はティータイムのみで会費は同じ(笑)。また行きたいが、平日18時半はほとんど無理…。

2日(土)
晴れるはずだったのに、起きてみたらどんよりした天気。木綿着物にしようかと思ったが、降っても霧雨程度という予報に昨日と同じにしようと、かかりっぱなしの着物を見て決める(単に面倒なだけ)。
キイさん達の催しで横浜三溪園へ。玄関で記帳をして顔をあげたらKURAさんの笑顔。お隣にはお久しぶりのMちゃん。しばらくしたらIさんも。ワークショップにはOさんがいるとの情報もあり。
KURAさんの素敵な一輪ざし、石塚さんの面白い柄の扇子、桃ちゃんの力作刺繍、山本さんの垂涎ものの反物などなど楽しめた。そうそ、凛さんのコートを持っていたら、凛さんの方が「今はそれ造ってないんですよ…」と。大事に着なきゃ。MさんとOさんでしばしのコーヒータイムでおしゃべり後、解散。

*2日間の連続着用着物覚書
・能州紬(山繭入り) 辛子色(珈琲豆染め)横段模様
・久呂田明功さん作 縮緬手描き染め九寸 黒地に紅葉
など

能州紬は能登地方で上島洋山氏がつくっているもの。別名「海藻染め」と呼ばれ、糸をその液にひたすことでなんともいえない光を放つことになる。糸の底から光が滲んでくるような感じ。現在、お身体をこわされているとのことで、能州紬は危機?
帯は私の持っている中でもっとも派手!(笑)
久呂田氏は浦野理一さんを支えた方で有名だが、コレクターさんに言わせると、過去の作品の中でもこれがイチニを争う派手さらしい。

13/11/5 びわ
紅葉の帯、黒地で夜桜ならぬ夜紅葉?コントラストが絶妙!
お似合いでしょうね、締めている辛夷さんにお会いしたかったわ。
野口の夏帯と好対照ですね〜。
13/11/10 辛夷(こぶし)
びわさん、ありがとうございます!今、気づきました(遅すぎる!)。確かに夏帯とは好対照。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間