KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

辛夷(こぶし)の空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2007年 12月 | 11月


2014.12.30 [火] 年末

年末休みが5日もあると思ってきたツケを、なんとか今日で最低限のクリア。断捨離は来年まわし。

27日(土)午前中は残った年賀状の必死書き。午後は恵比寿の美容院に行き、18時半に日本橋三越に所用で駆け込む。帰りがけに和菓子売り場で買い物をしていたら、真楽の方が。むかし桜さん?声をかけようと思う間に見失ってしまう。
28日(日)午前中は庭掃除など諸々。夕方から耳ツボマッサージ&身体のマッサージ。肩甲骨と腰がすんごく楽になる。
29日(月)雨なのでお風呂場掃除やキッチン掃除。
30日(火)拭き掃除や窓ガラス掃除。終ったあ…。

さて恒例の着物着用日カウント。
今年は少なかった…34日。うーん月3回、着ることができなかった。特に9月と12月が一回と寂しい限り。
来年はもう少し着ないと着物が可哀想。

来年は仕事の面で少し変化を自分でつくりだすような予感がする。楽しんでやれるかな?

今年の日記は今日でおしまい。
どうか皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

2014.12.25 [木] クリスマス休暇

先週19日(金)〜23日(火)までちょっと早いクリスマス休暇。いえ厳密に言えば22日(月)は仕事だったので、実質19日の一日しか休めなかったのですが、相方が東京に帰ってきてモロモロ。

19日は相方は羽田から埼玉へ直行して用足し。私は家のことをやってネイルに行って夕方4時ぐらいに待ち合わせ。軽くビール飲んだ後、兄と待ち合わせ。田町の古民家居酒屋で3時間飲み。男二人で盛り上がっておりました。

20日は箱根に日帰り温泉へ。ロマンスカーの予約時間を勘違いし、一時間遅れで到着。利用したホテルは源泉を持ち、お湯のスタイルも多彩でgood!当然ながら風呂上りのビールがうまかった〜!!!
夕飯は自宅そばの愛してるといってもよいそばやで。いやはや絶品ぞろいのアテばかり。それなのに安すぎ〜相方も今回は会計時に大興奮。

21日朝、お友達となった着物大好き美容師のこずえさんのところによってから新宿のハイアットリージェンシー宴会場へ。恒例チャコちゃん先生のクリスマス会。大興奮は伊那の志村先生の初の袴姿。着物自体はじめてお召しになのに、長襦袢・着物・マフラーがすべて塩漬け繭!!縫い糸も。しかも研究しつくした桑・蚕・織り方なので、着物の袷で400グラムしかなく、糸の奥から発光する上品な光にお口パクパク状態。素人の相方も一目見るなり「すごい…これは何ですか?」状態。マフラーをお借りしたけど“先生、忘れて帰ってくれないかな…”と心の中で願ってしまった(笑)
あとは野菜たくさんの中華フルコースが本当に美味しかった!
*この日の着物覚書
相方
結城高機 グレー無地 笹模様の刺繍紋 長着
西陣 グレー地と茶地リバーシブル コブト文様 角帯
勝山織物 抹茶色風通御召コプト的地紋 羽織
など


芝崎重一氏作 白&グレーバリエーション 変わり熨斗目 訪問着
二代目龍村平蔵 臙脂地 “甲比丹孔雀”紬地袋帯
など

“再生”がテーマのパーティー。相方が「私が着ている着物も羽織も帯も“辛夷”の再生利用です」と言ったらチャコちゃん先生、ビックリしていた。
おひらき後、相方は着物姿で初めて一人で浦安のホテルまで会合出席。かなりビックリされたよう。私は銀座で用足ししておとなしく帰る。

22日、私は仕事。夕方待ち合わせして大好きな串焼き屋さん&バーへ。

23日 朝から堀口珈琲 世田谷店で珈琲を楽しみ豆を購入した後、砧公園までロング散歩に出かける。帰り道、成城で軽くワインをいただいた後、「ではまたね」

いや〜かなり遊んでしまいました。おかげでイブの昨日と今日、ランチ抜きで頑張っております。
家のことや年賀状…お尻に火がついているのに、ヤル気???状態。我ながら困ったもんです。

2014.12.6 [土] 今週のアレコレ

月曜日の朝一番、かつての仕事メンバーが62歳で倒れる…との報を受け取る。玄人はだしのアマチェアバンドの演奏中のことだったそうだ。若すぎたけど本人は一番好きなことをしていたのがせめてもの幸いか…。ご冥福を心から祈る。
脳動脈解離という病だったそうだが、私も脳ドッグの再検査が来月決まる。脳の病いの辛いのは大切な人たちに別れをつげられないこと。どうかたいしたことありませんように。

週半ば、どうしてもザ・フォーシーズンズの映画が見たくて“ジャージーボーイズ”の夜の回に飛び込む。行ってまったく損はなかった。ビートルズの前はやっぱり彼らが
新しい音楽をつくっていたことを再確認。

先週、11月最終週から始まった忘年会シーズン。断れるものは極力、やんわりと断る。胃がもう持たないお年頃。

先週も着れなかったので今日、着物を着たいところを風邪気味だったため、無理せず洋服で出掛ける。
“着物カラー診断”というもの。着物と洋服は似合う色が違うとのことはわかるが意外や意外、こっくりした色が似あうと出た。
強めの京紫、京鹿子、香色、梧桐(この緑系の梧桐が似合う人はほとんど会ったことがないと言われる、私は天然記念物か?)などなど。全体にどちらかというと黄味がかった色ですね。後は真っ黒が良いようで。
でもでもこれは基本的に柔らかもの系のような気がする、と言ったら「小紋より訪問着のタイプ。」「特に夏は柔らかものより上布系が良い。」など、私のタンスを覗かれたようなおっしゃりよう…。
さらに半襟はできれば黄味がかったもの。着物の彩度は明るくても暗くてもOKとか。自分の時より一緒に受講した3人の方への正確なアドバイスを見ていると極めて納得がいった。ということは、自分のことも考えてみればそうかも…ということか。
ほんの二時間弱だが、参考になる時間だった。

2014.11.29 [土] 先週末&今週末

今週末
ボランティアが2つあったため、三渓園に行かれず残念!
雨模様だったためカジュアルな洋服で出かけたこともあり、気分転換にボランティアの合間に“グレース・オブ・モナコ”を見る。
ストーリーというより、ニコール・キッドマンの美しさに惚れ惚れする。グレース・ケリーに、大公妃に成りきっていた。演技力あるなあ。でも美しさでいえば、やっぱり故ロミー・シュナイダーが一番好きかも。

先週末
チャコちゃん先生の“つれづれ”に出かける。その前に煎茶の茶会におよばれ。
三番茶でも本当に美味しくいただいた。お菓子もあまりの美味しさでお取り寄せしたいほど。

*この日の着物覚書
・本郷孝文さん作 熨斗目藍&草木染紬訪問着
・勝山織物 “冬唐草”紬袋帯
など

2014.11.22 [土] 長野組の皆様

大丈夫でしょうか?
かなり大きい地震なので心配しています。
お怪我などありませんように。

2014.11.18 [火] 田中昭夫さんのコメント忘れじシリーズ

いくつか田中さんの言葉で特に!忘れられない言葉があった。
「柄も藍ものりが大事。布にもよるけど、のりで色や柄の見え方が変わる。のりはな、もち米の出来で違うから年によって畑によって違う。だから袋を開けてみないとわからない。ダメだったら捨てるしかない。」
長板の上に置いてあった広幅の型紙を、許可なく勝手にさわる人を見て、「もう使わないからいいけど…型紙は素人が持ち上げると二度と使えなくなってしまう。持ち方があるから知らない人が持つと浮いちゃってな、布へのつきが悪くなる。」
「型紙は一枚ずつ柿渋をぬったものを、広幅だと三枚重ねでのりで張って厚みを増して彫るんだよ。よけいに気を入れなきゃダメなんだ。でも広幅はそこまで気を使わなきゃダメなんだけど…(売れないという意味だと思う)」

1つ1つ職人魂に溢れた言葉でした。その言葉は時に熱く、時に淡々と。途中で泣けそうになりました。決して藍場で温めの瓶の煙でいぶされたからではないのです。
仕事でお目にかかったのですが、亡くなられた日本を代表されたシェフで、某ホテルの総調理長と話させていただいた時も、同じ思いで途中で泣けそうになったことを思い出しました。

けろさん・津田さんそしてHPEの谷さん、そしてどうやらまだまだいらっしゃる今回の企画黒幕さん達、本当に凄いものを見せていただき、心から感謝です。
無償の愛としかいいようのない行動に心から尊敬の念を持ちました。

そうだ!けろ企画というブログをご覧になる時は右のカテゴリーの『正藍型染師 田中昭夫』をクリックしてみてくださいませ。(そのページが出るようにしました。ただ10日分しか出ないので、最後のところの「このカテゴリーの記事をすべて見る」を開けてくださいね)
10月13日〜11月16日づけまで11日間のブログです。
津田さんのお人柄(以前お目にかかった時よりもたくさんお話でき、さらにファンになりました)に感じ入り、けろさんの大好きな文体もあわせて『人への賛歌』を感じさせるものです。

▽最近の3件 [全4件を表示]
14/11/20 みにひつじ
ブログ、とても面白く拝読。インフォ、有難うございました!
辛夷(こぶし)
ねこももさん、みにひつじさん、読んでいただきありがとうございます♪
色々と考えさせられる半日でしたし、ブログでした。いまだに反芻しています。


                            
14/11/26 ぼたん
私も温泉旅行に協力したいです。

2014.11.15 [土] 職人

父方祖父が歌舞伎髪結いだったせいか職人さんが大好き。
着物まわりに限らず、街中で植木職人さん・大工さんを見かけると立ち止まってじっと仕事を見るクセがある。食事する時はカウンター好きだし、美容師さんやネイリストさんもできるだけ眠らず手元を見る。

そんな私が好きなブログはいくつもあるが、今回は一昨日たまたまチェックしたブログ菊田純子さんのけろ企画
11月9日&11日&12日&13日付け日記に激しく心惹かれて本日第三回(最終日)に行ってきた。
その名も田中昭夫〜藍染師の仕事場見学。

正午にこちらに集合予定だったが、ブログでけろさんで案内されたように11時過ぎに到着してまずはビデオと作品を拝見。その後、今回の企画張本人でいらっしゃる津田千枝子さん(メジャーな型染作家さん)から30分前にご本人所蔵の裂を使っての説明があった。
第三回で土曜だったこともあり、参画者は50人いたであろうか?凄い熱気だった。

一般バスで揺られること15分ぐらいで仕事場に着く。この辺は昔から紺屋さんが多かったとか。まずは板場で話を伺う。あまりの大人数からか最初はテレてらしたが、仕事の説明では熱いお話。
藍瓶場では今まで伺っていた藍の作り方とだいぶ違う説明。きわめて理にかなった(化学式)藍のたて方と糸や布の違いからくる色出しの考え方、スクモ(阿波でも吉田家と佐藤家の違い)とその育て方。今までで一番、腹に落ちた。
さすがに白洲正子さんが愛した藍染の第一人者、菅原匠さんや四国で神様のように言われている三木家から尊敬を受けている田中昭夫さんだけある。
最後に座敷に上がって在庫を拝見。ふっと見ると目を離せなくなった帯地あり。「秩父太織 織手 石塚賢一」「1985年作」とある。今や幻の秩父太織(と聞いている)でまさに地産地消。布も凄い!今から29年前の田中さん50歳、最盛期のお仕事。お値段を伺ってあまりの安さに「ありえない!」と心の中で叫ぶ。連れて帰ることにする。
79歳。長板中型、もうのりがついて水をすった布がのった板を自由にかつげないという。今日が終わったらもう小さいものしかやらないと。後継者はいない。こんな凄い人になぜスポットライトがあたらなかったのか本当にわからない。。
イラストレーターの岡田知子さんが第二回目に行かれて書かれたブログ“丘の上から通信11月12日付け”に「職人にお金がわたることが大切」をかみしめた。

偶然、ご一緒した浅草楽艸の高橋由貴子さんもしっかり反物をにぎりしめていた。彼女のおかげで道中もすごく楽しかった。

写真ではわからないけど、当然ながら裏はしっかり藍。
帯として仕立てるのが楽しみ…。

▽最近の3件 [全5件を表示]
14/11/17 むかし桜
ぞくぞくするほど素敵な催しだったようですね〜 ご参加された方々に羨望を感じます。
私も未来の頒布会には是非是非伺って拝見させていただきたいです。
そして、田中さんもお出ましくださいますように願っています。
それにしても辛夷さんの素晴らしい情報力・行動力に感服するばかりです。
14/11/18 辛夷(こぶし)
18日にも田中さん追記したのでよかったらご覧くださいね。
そだ!型紙の他の質問はしたけれど、産地は聞かなかったです、すみませぬ、モーリーちゃん。
14/11/19 みにひつじ
辛夷さん、田中さんすごい職人魂! ブログも面白く拝見、来年の頒布会には私も見に行きたいです。情報、有難うございました。

2014.11.9 [日] 小唄

8日(土)
のりんちゃんの小唄の会へ。1番と41番という出番でいらしたが1番は残念ながら最後のほんの少しだけ拝見。
41番は前の方でしっかり拝見。
いやあ、凄い!たった数年であそこまでうまくなるんだなあ。精進の賜物ですね。
途中お茶をNさん(何年振り?)と、帰りにはMちゃんとおばんさいで一献。
楽しい一日でした。
*着物覚書
・志ま亀さんの瓦柄小紋&更紗柄九寸
 など

2014.11.3 [月] 三連休

3日(月)
遊びまくった2日間だったので家の仕事を一日中。
しかし老親と一緒に暮らすのは、本当に忍耐力が養われる。人生ほとんどのことは自分が選択したことによる自己責任だが、これだけは違う気がする…。よって最近、とみに変化した自分に気づいていること。自宅介護をしている方に、カッコいいキレイごとは言えなくなっている。

2日(日)
ビジネスボランティアでランチミーティング。他社10企業の女性マネジャー達へのアドバイス。いやはや世の中には面白い人が山ほどいる。
その後、都美術館へ。「オフィス」という単語の原点となった「ウフィツィ美術館展」。正直、ルネサンス系はさほど興味がなかったが、たった一度だけ相当昔に行ったフィレンツエの町の美しさを懐かしく思いだした。
夜は来年からインドに赴任が決まった友人の第一回壮行会(笑)。頑張れ!!!

1日(土)
ランチをブラジルに単身赴任して一時帰国している友人と。日本人には珍しく彼女はかなりラテン系な価値観なのだが、それでもビジネス習慣ではビックリすることがあるらしい。エピソードが面白すぎる。それにしてもパートナーはシスコで娘はカナダとは…。私にはまったくマネできないが、最近こういう方が増えてきた。
その後14時から銀座の店で秋山眞和先生の一時間講演会へ参加。主催の店のオーナーご夫妻とはかなり親しくさせていただいているのですぐにお声掛けいただきラッキー。31日には仲良しの岩井香楠子先生もいらしたそうだ。宮崎綾の町→小石丸→藍→貝紫という順番の話だったが、チャコちゃん先生から秋山先生の小石丸や藍の話をさんざん聞いていた私は、貝紫の話にメモメモ。
で、縦横とも小石丸の貝紫100%という反物を着装していただき写真。この反物はアラカン〜60歳前でも女子力が著しく上がる!!!(笑)しかし怖いので価格は見なかった。血圧まで上がりすぎて倒れたら困るので(笑)
お話終わってすぐ横浜へ、やんまもっとさんにお願いしていたコートの引取りに。

2014.10.26 [日] リーガロイヤルホテル早稲田

出張で地方のリーガロイヤルにステイすることはあっても、東京をレストランにせよバンケットにせよ利用することは凄く少ない。特にここはアクセスが良くないので会議も少ないため、今まで訪れたのはプライベートで1〜2回ぐらい。
そんなわけで庭園をゆっくり回ったのは初めて。いいお庭である。ご近所の方が🍙を持ってのんびりしている。いい光景。

25日(土)はこのホテルでランチとなんとカラオケ。月一のチャコちゃん先生の会。8月は夏休み、9月は小旅行に参加できなかったから3か月ぶり。しかしまさかこのホテルにカラオケ専用ルームがあるなんて知らなかった。
昼間から(13時〜15時)歌うことになるなんて思わなかった。

*この日の着物覚書
・新垣みどり作 首里花織(縦糸綜絖がピンク〜濃い紫のグラデーション)
・洛風林 薄いブルーグレー地に多色唐花 九寸
など

2014.10.18 [土] オルセーとチューリヒ

国立新美術館のこの秋の企画。オルセーは8月末に見てチューリヒを先週11日に見に行く。

20数年前、オルセーに開館から閉館まで2日間通っても見きれなくて、悔しかったのをよく覚えているくらい印象派が好きだったのに、10年前ぐらいにシュールレアリスムが好きになった。その意味でチューリヒは期待していたのだが、想像より点数が少なくてガッカリ。
でもやっぱりホドラーはいいなあ…。

この日は横浜→乃木坂→銀座と移動。銀座では簡単なパーティでピアノバックに歌わされそうになったけど咳がひどくて中止。それにしてもそろそろ歌を復活させようかな。

そしてこうげい芥川さん閉店時にご縁をいただいた帯をしめた。秋色の青色地は、なんともいえない深い色で好き。

2014.10.6 [月] 台風一過

ただ今ランチタイム中。
7階オフイスから富士山が見えます。スピーディーな台風だったな…。

朝、間引き運転とのことだったのでいつもより30分早く家を6時半に出る。本来は1時間10分ぐらいの通勤時間が20分プラスされたぐらいでなんとか済みました。

この状況で御岳山捜索活動はまたも延期。現場やご家族の気持ちを考えると本当にしんどい。前の日記に書いたが普賢岳の43人を超えてしまったし…。
そして実はもっとも早い心肺停止者発表にグループ会社の社員が入っており、私もその方の上司をよく知っているだけに、色々と察することがあり重たい気持ちの9月末でした。

先週末の土曜日。多少、異常な咳も治まりつつあったのでおでかけ。
まずは浅草友人たちと久しぶりのランチ後、浅草での一衣舎さん催事に3点お願いものを持ち込み、日本橋高島屋に移動して「夢二&ロートレック展」(私の好みは後者)。日本橋に行くとなぜか知人にバッタリ会う率が異常に高いが、この日も15年ぶりでビックリ!!!の人と。10分以上立ち話後、沼袋のシルクラブさん(凄い!山下めゆ・八百子・芙美子お三方の収集)へ移動。もう滑り込み時間。若女将がおめでたで「予定日を過ぎているのです…」という中、張り切って仕事をしているのに目を見張る。
夜は和関連の編集者の方と食事。何度目かのお誘いだったので「ただほど高いものはない」という言葉を胸に、明るくワリカン!(笑)

この日の着物は9月20日と同じ。ただし帯は上野街子さんのジミな染め帯で「月」。小物を明るくする。

2014.9.30 [火] おこげ

またまた間が空きました。

今の一番の気がかりは噴火のこと。いったい何人の方がまだ頂上付近に取り残されているのか、正式な数字がまだ出てないこと(いや結果論でしか出ないでしょうが)にやりきれなさを感じます。

そしてこれが呼び水となって1991年の普賢岳噴火を思い起こさせます。
実はあの日、長崎のクライアントの出先の熊本(普賢岳は長崎県ですが熊本の方が近いのです)におりました。噴火時、どうしても他のクライアントのところに行かなければならず、一度は博多経由で東京に戻ったもののその後、なんとか休みを取れた時に戻り、島原市に届けるため炊き出しに参加しました。あまりにも鮮烈な思い出です。
あの時の犠牲者43人より多くならないことを、せめてせめてお祈りいたします。

話は変わります。

今月の着物着用はなんと一日のみ。しかしこの日は嬉しかったなあ。
20日(土)夜に親しいあるお店のオーナーさんやそのお仲間と、新橋の一日一組限定客(儲ける店はもう一店の方らしく、この店は趣味としか思えない)のみという割烹で私ごとのお祝いをしていただいた。
私が着たのは芝崎重一さんの単衣と喜多川俵二さんの厚板綾格子九寸。
割烹の女将さんは着物巧者でたまにお話させていただく方だが、この日は福本潮子さんの藍染板締めの長着に片手だけたすきをかけてらして、その様子の素敵なこと!
お一人で六人分の配膳サービスをされるのだが、この店は家具も食器ももうもう!!!舌なめずりものなのでした。(下品な表現ですみませぬ)
もちろんお食事は言葉にできない日本産食材の豊かさとご主人の確かな技術で大満足!
一番嬉しかったのは松茸ご飯(凄くかぐわしい香り)でたくさんのおこげをいただく。「おこげ大好き!」と叫んだら、おひつの残りをすべてこそげとり、オニギリにしておみやげにいただいたこと!!

今月は秋田、熊本、京都&大阪など朝一番&最終日帰り出張や、夕方から他社に招かれてのビジネスミーティングが週一回以上あるなど結構ハードでした。社内の本来業務はどんどん権限委譲で他の方に渡しちゃうけど、社外の仕事はどんどん断れない方向(人脈がらみで)に広がってしまっている。(私程度でも世の中に少しは貢献しているのであればと引き受けちゃうのがマズイのはよくわかっているのだが)

よって介護同居している老親の世話はどんどんお金で解決する方向に。当然介護保険や年金だけでは足りず、給料のほとんどが消えていく…複雑ストレス。
さらにそんな中、kURAさんと同じかな?昨年に引き続き“アレルギーであるせき喘息”で2週間ほど(今もまだ残ってます)肋骨が折れそうな咳をしておりました…健康ストレス。

こういう生活だと美味しいものをいただくのは最大のストレス解消!!!
上海カニやジビエもシーズンを迎えるし、深まる秋が、体重計が怖い…。

2014.9.9 [火] 一ヶ月以上、空いてしまいました

久しぶりの日記です。

実は7月末からネットがらみで辛い話ばかりを聞くことになりました。私ではなく友人達なのですが…。
いずれも邪気のないと思われる第三者がある表現をしたところ、そこから大事になり友人達の立場やポストを危うくする…というパターンです。
しばらくその構造(リスクを予測しない方々が電子をなにげなく利用する恐ろしさ)から最低限のことしかネットを見なくなりました。正直、今もそのいくつかは友人達の生活や仕事に大きな影を落としており、やるせない気分になります。

これもネット利用を成熟したものにする一つの過程なのでしょう。私も真に気をつけようと思います。

さて着物着用した日のみの振り返り。
8月2日以降では
納涼歌舞伎第三部、相方と東京(深大寺植物園&新国立美術館オルセー美術館展)・鎌倉・三渓園をウロウロした5日間でした。
着たものはすべて洗える麻関係。相方も久しぶりの着物とあって喜んでいたものの、東京の暑さにマイっておりました。

9月…せっかく6日の休みに友人の出版記念パーティーにお呼ばれしたのに、都合がつかず着物どころか出席もできなかった。
例年になく秋の気配を早く感じ単衣の着物に思いをはせる…着れるといいなあ。

2014.8.3 [日] 旧暦七夕

2日(土)
午前中8時から突然のボランティアの仕事。海外との交流がらみで浅草をご案内。その後、青山移動してお役御免のはずだったのに、時間になっても次のガイド役が来ない〜。
おまけに新宿湘南ラインが事故で、運転再開も間隔調整のため大幅遅れ。
結局、大幅遅れで13時半過ぎにおひでさん宅着。

この大幅遅刻者に皆様の親切なこと、心からほんとーに感謝です!メニューもすごくモリモリで楽しめました。
本当にありがとうございます!

そして明けて今日、実は個人的にちょこっと嬉しい日。今から7年前、やっかいな病気にかかった。再発なしで5年たったらOKかと思っていたら、残り半年ぐらいというところから少しおかしなことになっていた。しかし保険外も含め色々な療法で2年半。なんとか数値が安定して、先週の検査の結果が本日届く。結果OK!!!やった!!!

どんなに体がきつくても仕事・ボランティア2種(震災がらみとダイバーシティ〜多様性〜)・老親の世話と家事、をうまく両立しようと自分なりの方法でやってきた7年間。ほぼ真楽との日々と重なる。

今までもそして今も本当はまだやりたいことがあるのだが、あまり欲張ってもね。仕事やボランティアもどんどん横に縦に広がりを見せてどんなに時間があっても足りないくらいだし。

あっそうだ。これを記念してひとつだけ始めよう。薬の様々な副作用で体がかなりむくみ、それが慢性化してかなり太くなった。本格的なダイエットをスタートするぞ!

▽最近の3件 [全6件を表示]
14/8/4 しょう
本当に!お身体くれぐれもお大切に〜。
14/8/5 おひで
弱音を吐かないで戦う姐さん、かっけーっす!
14/8/6 辛夷(こぶし)
皆様、ありがとうございます!もともとが弱虫なので、カミングアウトすると気持ちがヘタレてしまいそうで“言わない”選択肢をとりました。しかししんどいことは言わない傾向があるので相方にも時々、あきれられておりまする。よって「かっけー」なんてもんじゃないのですよ。
そしてそうそ、頑張りすぎる傾向も強いので、皆様にご心配をいただかないように、ほどほどにしまーす!
薬のせいでお酒もほんの少ししか飲めないうちに弱い体質になってしまいましたが(しかし今の薬の進歩はめざましく山場を越えると飲むのOKになるのです)、少しはいけます。まずは皆様に感謝!

2014.7.27 [日] お暑うございます

殺人的な暑さですね。皆さまお身体の調子はいかがでしょうか?
大暑といえど、ここは日本なのだからもう少し遠慮していただきたいものです、この湿気と温度と積乱雲。

さて昨日は月一のチャコちゃん先生のところへ。先月は札幌行きと重なったのでお休みしたため2か月ぶり。
今回は着物東西の違い。ここの西は京都のこと。大阪はまた違うのでそれもまた面白いネタ。特に面白いのは着姿の感性の違い。その原因は長襦袢の拵え、襟の合わせ方、下前の引っ張り方、帯の位置など面白いこと!
それとなぜ友禅でも京都は分業で東京は一人か、加賀はなぜ小柄なのかも学ぶ。
先生は夜パーティーとかで、溜息ものの訪問着をお召しになっていたが、70歳から始められたバレエでここのところ5キロ絞ったとかで腰回りがスッキリ!見習わなくては…。
また伊那から志村先生がいらしてまったく新しいやり方でつくった蚕の塩漬け繭(ご自分用で初めてのお着物)を見せていただく。八掛けは黄繭を縦糸にしたもの。もう〜今まで見せていただいた塩漬け繭がふっとぶくらいの美しさ。羽織らせていただいたが、なんて光り方をするのか…今までの2倍以上の美しさ。でもこの種の蚕の育成はもう難しいかもと。

終わってからボランティアMTGで銀座に。

*本日の着物覚書
12日と同じ。小物を変える。

2014.7.21 [月] 三連休

三連休なんて毎度のことながらアッという間。そして明日から3日間はしびれまくる仕事内容で今から緊張。資料にもう一度目を通さなければ…。

21日(月)
洗濯のち庭の手入れ。たった今終了、はあ〜疲れた…。

20日(日)
圓朝祭。豊島公会堂に出かける。6人の噺家の席。市馬さんと権太楼さんはサスガ!うまい人はまくらから違う。
でも権太楼さんには鰍沢は似合わない気がする。圓朝作だから仕方ないか。喬太郎さんことキョンキョンは今一つ。やはり彼は創作ものの方が良いような気がする。

終了して外へ出る前から雷が鳴り響いていたが、やむ気配なし。着物は綿麻だからいいけど帯と履物が心配なものの、瞬間小降りを狙って地下街まで小走り。さほどぬれなかったが、念のため新宿に出てから自宅までタクる。

*本日の着物覚書
・小倉充子さん “雪南天”綿麻長着
・白三紗献上 八寸
など 

19日(土)
前日、会社を卒業した役員諸氏との会合。皆、独立したり顧問や監査役をしたりタフな60代半ば過ぎ。一人幹事はまだまだ続きそう…。
ということで少し寝坊。小雨が降っていることもあったが携帯をオフィスに忘れ、取りに行くため着物を着る気が起きず。その後ぼんやりしたまま上野へ。
まずはこちらへ。5千年以上前の建築と金属技術のレベルに感心。
お次はこちら。翠玉白菜は展示終了だったけど、見ごたえは十分!青磁と白磁に舌なめずり(下品ですみません)し、徽宗皇帝のコレクションに惚れ惚れ。

帰りがけに久しぶりに池に蓮を見に立ち寄る。

2014.7.12 [土] またもやデジカメの調子が悪く

写真を掲載できない…(泣)

昨日はまずこちらへ。現代アートを私は理解できるのか疑問だったが、せっかく損保Jの方にチケットをいただいたので出かけた。
あにはからんや面白いのなんのって!色合わせの面白さ、造形の美しさ、動きの不思議さ…。頭の中がザクザク耕された感じ。私に子供がいたら絶対!連れていく。

その後の銀座でのボランティア打ち合わせでは、アート鑑賞の好影響か視点の違うアイディアを出せて「グッジョブ!間違いなし」と嬉しいお言葉。
やっぱり一方向だけ(好きなことだけ)の感性は危険だなあと思う。結局、仕事と一緒か。

*本日の着物覚書
・樋口隆司さん 小千谷縮 薄ベージュ地に薄ブルーから薄エメラルドグリーンに変わる熨斗目柄
・羅八寸 エメラルドグリーン
など

通りすがりの数人の方も含め、過分な言葉を頂戴する。
また新しいまとめ髪方法を発見!あまりに簡単だが「それは姐さんに見えない」と言われ、コーデによってはこの方法をとることを決意(笑)。

2014.7.5 [土] 先週末

バタバタしていて真楽チェックできず、すっかり忘れていた。
真樂12周年おめでとうございます!干支一回りですね。ってもう13年目に突入か、今後ともどうかよろしくお願いします。少ない着物ライフと真楽は大事な心の糧!

6月27日(金)〜29日(日)
朝、飛行機で札幌へ。午後、本当にお久しぶりのテーマで仕事。どうもかなり喜んでいただけた感触でそのまま一献。
翌日は相方と積丹半島へドライブ。小樽を抜け海岸線をひた走り突端へ。切り立った稜線歩道を往復1時間弱ゆっくり歩く。
おお!積丹ブルー!!!カメラを忘れ相方に撮ってもらったが、今、手元にはないので掲載できないのが本当に残念!なんて表現したらよい色なのだろう。日本海とは思えない。緑がかなり混じった水浅葱色?南の海とはまったく違う色だけど明るい色。切り立っているので行き返りが違う風景なのも素敵!!!民家が一つも見えない北海道らしい景色と相方がのたまう。
駐車場まで戻って“積丹ブルーの色をしたソフトクリーム”をパクつく。あまりの暑さも重なりウマーい!
帰途に小樽の山の上のホテルで日帰り温泉。隣の丘の上は鰊御殿。束の間、小樽の街並みを楽しんで札幌戻り。
久々に相方が開拓したすすきのの小さな一人でやっている店で夜御飯。イヤー感激!久しぶりにまともに進化した道産料理をパクつく。素晴らしい!!!おかげで飲みすぎバタンキュー。
最終日は千歳そばの“イコロ”という自然ガーデンを見に行く。内地とは少し違うガーデンの提案で面白い。その後南千歳の農場や牧場に囲まれたフレンチレストランでランチ。もともと札幌ど真ん中で長いことやっていたが8年前に農場そばでレストランをやりたいと移転したらしく、ソムリエもいるお店。ウマウマした後、空港そばのアウトレットがセール中なので相方普段着を買い込んだ後「またね」。

行き返りとも飛行機は満席。さすがトップシーズン!しかし朝夕はさすが北海道という気温と湿度だけど昼の暑さは何?温暖化は確実に北上している。

と、先週末目一杯遊んだので、今週は公私ともムチャクチャスケジュール。さらに今日明日の週末は老親のことや家事でびっしり。さあー、こなしますか。

2014.6.23 [月] 夏至

21日(土)
疲れきって朝日は拝めなかったが、草摘み&水汲みはOK。
まだまだやりたりないけれど、雑誌類もだいぶ処分。

そこまでしてからこちらにおでかけ。テーマ性企画の面白さを味わう。
その後は銀座でボランティア打ち合わせ。その後、知り合いの店で軽く食事。

*この日の着物覚書
・小倉充子さん 絵羽綿麻 「雪南天」
・川島織物 白&ブルー 絽綴れ八寸
など(写真はなぜか横になってしまった)

2年待った小倉江戸長着。一枚目に比べて目立つこと。七管色に近い青緑&黒&白灰地に様々な雪華紋。下前に赤い南天。
知り合いに「只者には見えない。」と言われる。フン、どうせ「姐さん」と言いたいのだろう。とても気に入っている長着だが、これから知り合いに会う時に着るのはやめよう(苦笑)。

2014.6.15 [日] 昨日

「お茶会」におよばれ。と言っても煎茶の方。横浜のはずれでゆったりした時間をいただく。美味しいお茶。煎茶習ってみたくなった。

その後、この際だからと山本さんのところに、前から持っていた輪名ビロードの反物を持ってコートをお願いに行く。うん、これで冬の柔らかものを着る時用コートがやっと出来る。
さらに日本橋と銀座に立ち寄って所用をたす。

今月は名古屋・仙台・みなとみらい・福岡と先週まで行ってきて今週は大阪。来週は札幌。
頑張りましょう←カラ元気。

*14日(土)の着物覚書
・瓶覗き色 墨流し 小紋 単衣
・伊砂利彦さん 絽塩瀬 白地に青のバリエーションでさざなみ文様
・薩摩切子帯留&薄水色の三分紐(お茶会の後に帯留をする)
・薄水色地+多色縞の絽縮緬帯揚げ
など

一度だけでお手入れに出すのはあまりにももったいないので、二週間前に続き柔らかものを着用。ちょうどお茶会で良かった。
30度だったので暑いかと思いきや、風があったのであまり暑く感じなかった。しかしそれもあさみさんの王上布という洗える絹長襦袢のおかげかな?風が通る通る…キモチイイ!

2014.6.8 [日] さえない週末

昨日はお昼頃、中間地点の調布に兄弟で集まって今後のことの話し合い第一回目。なんかモヤモヤする内容。次回も気が重い。
モヤモヤを抱えたまま、新宿に出て損保ジャパン美術館にて「ハーグ派の美術展」を見る。ゴッホやミレーを彷彿とさせる色使い。重ための印象だ。気分がいっこうにサッパリ!としない。
その後、恵比寿に立ち寄り用足しを済ませて夕方には自宅に戻る。
夜は食事会が一本あったが、腰の様子がおかしいので昨晩、断りを入れる。残念なり。

そだ!先週の着物覚書が未記入。
*5月31日(土)の着物覚書
・瓶覗き色 墨流し 小紋 単衣
・手織 すくい織 白汚し色地に 鈍い金銀の大市松柄九寸
など

チャコちゃん先生のところのスタッフKちゃんが最終日なので、彼女に敬意を表してこの着物にした。とにかくキレイな色が似あう人だから選んだのだが、この色、Kちゃんとチャコちゃん先生とかぶった。しかし、この瓶覗き色というのは本当に微妙に違いが出る。布によっても違うし。今回も違いが面白かった。
Kちゃんには彼女に似合うピンク系の帯締めをプレゼント。「締めやすい!」と喜んでもらえて良かった!

さてどなたか教えて!!!ください。
写真の縮小版アプリ。パソコンを変えOSがウィンドウズ8.1になったら前のが使えないのです。とてもめんどくさがりやなので、うーんと簡単なのをどなたか教えてくださーい!

14/6/9 のりん
私が使ってるのは「縮専」というのです。小さくしたい写真をこの縮専の上にドラッグ&ドロップするだけです。他のを知らないので、これが簡単な方なのかよくわからないのですが。
辛夷(こぶし)
のりんちゃん、ありがとうございました!

2014.6.1 [日] 5月後半振り返り

2年前にとらなければならなかったリフレッシュ休暇をようやくとる。
オーストリアを検討していたが、今一つ体調が???のこともあり無理せず国内とした。さらにそばに行けるのは今年限りと言われている屋久島に行きたかったが、片道10キロ歩く縄文杉にチャレンジできる腰ではないことが判明したためさらに断念。
ということで高千穂と阿蘇近辺で乗馬を中心とした旅に。

いやあ、高千穂は良い!!!です。渓谷で遊んだ後、1時間ほど遊歩道(山道)を歩き神社へ。不信心な私でさえ絶対神様がいらっしゃると思わせる空気。足を伸ばして天岩戸神社も行く。神話の世界にどっぷり。
阿蘇での乗馬も良かったなあ。腰が悪くても長時間でないのでチャレンジ。相方は小さい頃は牧場のうちの子だったので慣れている。私のような初心者でもすぐに外に出してくれて嬉しかった。腰が悪くなければもっと長時間乗りたいし、本格的にやりたいなあ。
今回、食べ物は旨いもの(ここでしか食べられないもの&腕)に次々にあたるし、温泉や宿も大ヒットで大満足。

帰ってきた先週はたまった仕事で大忙し。今日も午前中は仕事。さて6月は出張だらけ。腰をさすりながら頑張りましょうか。

14/6/5 ぼたん
高千穂、前から1度行ってみたいと思ってました。
温泉、旅館な行く時はアドバイスよろしく、姉御。
計画としては2泊3日でレンタカー予定。
14/6/6 辛夷(こぶし)
あそこはレンタカーしか考えられない場所です!2泊3日だとかなりゆっくりできるかも。私達は高千穂へは鹿児島市内から北上し、渓谷・高千穂神社・天の岩戸神社で10時半〜16時半までいて宿泊し、翌日は南阿蘇に向かいました。渓谷に行くのであれば絶対平日じゃなきゃ(それでも結構人が多かった)難しいと思います。
泊まったのは和風ペンションでした。あまりホテルが多くないので食事内容を中心に選んだのでした。
スケジュールが近くなったらご連絡くださーい。
ぼたん
ありがとうございます、姉御。
秋に行けたらいいなぁーと思い、もう3年(笑)

2014.5.17 [土] 暑い一日でした

先週末は渋谷Bunkamuraにミラノ展を見に行き、本日は芸大に法隆寺展を見に行く。両日とも別の用があり、どうしても合間に見に行った感が否めず。こじんまりとした展示でしたが、落ち着いて見れて良かった。

ここのところ寒暖の差が激しい上、慣れない仕事で疲れているせいか休みのたびに10時間近く眠ってしまっている。長く眠れるのはまだ若い証拠とも言われるが、仕事の夢を立て続けに見て起きた時も熟睡感がない。

よって先週は着物を着る気にならなかったが、本日は木綿の着物を着た。体感的にもう暑いので来週以降はこのタイプの木綿はもう無理かな?なんて思いながら帰りがけに最寄りの駅近くのスーパーで買物をしていたら後からトントンと肩を叩かれた。「私、着付けを仕事でしているものだけど、あなたの着方いいわ、あなたに合っている着方よ。特に裾線の決め方がいいです。」と私より少し年上らしき女性にニコニコと言われた。
ひょえービックリ!裾線?そんなに深く考えたことなかった。今日は木綿だからいつもより気持ち短めに…と思ったぐらい。でも「ありがとうございます。嬉しいです。」と言ってほんの2〜3言やりとり。結果わかったこと。着付けと言っても教室ではなく、雑誌や映像の仕事がメインとのこと。お名前を伺ったら私でも知っている方で、またまたビックリ!

*本日の着物覚書
・芝崎重一さん 手紡ぎ木綿 変わり格子 藍系 単衣
・藤田織物 通称“プチプチ帯”又は“構築帯”と呼んでいる八寸帯
など。

藤田さんのこのタイプはいったいどうやって織っているのか、裏を見てもわからずの不思議な帯と持っている方は異口同音に言う。しかも他の八寸と比べても圧倒的に軽い。
工芸感がさりげなく漂っていて大好きな帯だ。

14/5/26 さくらこ
ご無沙汰しています。今、日記を拝読して、びっくりしました。うちの帯、大好きとおっしゃってくださって、とてもうれしいです。ありがとうございます。普段なかなか着る側の方と接することのない職人さんたちも喜びますので、ぜひ西陣の工房へもお遊びにいらしてください〜♪
14/5/27 辛夷(こぶし)
こちらこそご無沙汰しております。
さくらこさんに日記チェックいただいているとは知らず、素人風情が偉そうなことを書いてしまいました。お許しください。
実は私の周囲では藤田さんの構築帯大好きな人が、少なく見積もっても3人はいらっしゃいます。その中で一番昔からのファンは中谷比佐子先生(通称チャコちゃん先生)でしょうか。
ぜひ今度工房にお邪魔させてくださいね。

2014.5.5 [月] 伊豆大島震源地

震度5弱。ビックリして飛び起きましたが、なんともありません。皆様はいかがでしょうか?

14/5/5 ねこもも
最強の目覚ましでしたー。笑

2014.5.4 [日] 連休の一部

4日(日)
日本橋で用足しをしてから、都立美術館の「バルテュス展」へ。うーん、私にはよくわからない方向性。
その後、隣の東博の「キトラ古墳壁画展」へ行ったら110分待ち!とか。即、諦めて来週行こうかと思っていた乃木坂国立新美術館の「国展」へ。

いやー幸せ。工芸部門で古澤万千子さんのファンタジーな型絵染振袖。室伏弘子さんの美しいブルー&グリーン基調色の型絵染。池田リサさんの美しい絣。相変わらず構築美としか言いようのない小島秀子さん。片野かほりさんの声にならない藍の美しさ。その他、新人さんでも凄い人が出てきて思わずメモる。

その後、新宿に出て昨日依頼したものを受け取る。

3日(土)
新宿に出て用足し後、恵比寿の東京都写真美術館へ。「101年目のロバート・キャパ展」へ。何冊か写真集を見たが改めて彼の人生の捉え方に感動。

その後、恵比寿ガーデンプレイス内で憧れの方とそのお友達とアフタヌーンティー。元大使夫人なのだが、とにかく教養の幅と深さと行動力が半端ではない。ボランティアミーティングでも言葉の選び方が本当にステキで、かつ美しくも静かな気迫を感じさせる。
この日はおよばれした形だが、話の中で過分なお褒めをいただく。中でも洋服姿や着物姿の褒められ方には恐縮至極。もしかするとどんな人によりも、この方に美しい日本語かつ、なんともいえない深い表現で褒められるのが嬉しいかもしれない。またご友人の美しくもテキパキした所作に恐れ入り、ボーと見とれる。

とても追いつけないとは思うが、70歳代になった時の目標が出来たと考えながら、銀座に用足しに行く。

*2日間の着物覚書
・芝崎重一さん 手紡ぎ木綿 変わり格子 藍系 単衣
・吉田美保子さん 九寸
など
・桑原啓之介さん作 白大島 大きなカトレアの総柄 銘「愛情」 胴抜き
・荒木節子さん作 黒&白の幾何学柄 九寸
など

さあ、残り2日間は家事をせねば!

2014.5.1 [木] 興味津々

時々こちらを見て癒され、その時代に想いを馳せております。下段の写真、皆さんのご贔屓はどの美人?

▽最近の3件 [全4件を表示]
14/5/2 えりりん
ゑりこ!
14/5/4 辛夷(こぶし)
そりゃ、ゑりこさん一押しっすよね、えりりんは!(笑)
実はなずなさん、私もたつこさんだったのです。妖しい空気感あります…よねえ。
14/5/5 なずな
私が男だったら、って思ったら…
自分の守備範囲とは違う世界って、のぞいてみたくなるじゃないですか。

2014.4.27 [日] 週末

昨日、チャコちゃん先生のところへ大幅に遅刻して、風姿花伝の学習をした後、来月は旅行のため伺うことができないことをお伝えした。そうしたら思いがけないことが!スタッフで一番好きなKちゃんが、5月一杯で故郷である富山県高岡市に帰って家業をお手伝いすることになったと。ええーなんと、寂しいよ!
日本でおそらくもっとも偏差値の高い国立女子大出身とは思えない、少し天然入ってる素敵なおおらかさが大好きだった。
がっかりしながら銀座へボランティアの打ち合わせに伺う。

*26日(土)の着物覚書
・白鷹御召 ヱ霞文様
・紫根染 青海波文様 絹地九寸
など

2014.4.20 [日] 二週間

怒涛の2週間。

先週の土曜日は細々した用を足して、昨日の土曜日は三崎口のいつもの隠れ家カフェで5か月ぶりにのーんびり海を見る。

この頃、ハルキ文庫の中島要作,❝着物始末暦シリーズ❞を読んでいる。いわゆる江戸ものの軽い読み物だけど、これが着物好きにはたまらない。現在3巻目まで出ているが、一気に読んでしまいそう。

*12日の着物覚書
・秋山眞和さん作 首里花織
・深石美穂さん作 川平織
など

2014.4.6 [日] 豊洲へ戻る

5社合併となり様々な経営事情から、想像より早く一年半ぶりに古巣へ戻る。3月7日に発表となった後、残りの仕事日15日間中11日間送別会。それでも終わらず、すでに4月1日に異動したのに16日まで7日間の送別会。うち大々的なのが4日間。もう毎日胃薬とお友達。
しかし本当にありがたい…たった一年半なのに。

送別会で複数回、出てきた〈私〉を表した言葉。
「漢気(おとこぎ)」「突破力」「人間観察力」「プレゼンター」「本質を突く」「神秘的」「時々、可愛い」「黙っていると女性らしい」「おっちょこちょい」「気さくすぎるくらい気さく」「いつのまに巻き込まれる力」etc
ちなみに送別会メンバーは男性が8割なのでほとんど男性評でした。

なんだかな…よくわからない。自分のことは自分が一番知らないってホントですね。
ま、仕事でここぞという時には大人しくないことは自覚していたし、おっちょこちょいも認めるけど、それ以外はそうかなあ。あっ真楽では大人しいから上記のようなことはないから安心!

ということで戻ったら今度もやったことのない部署。ひゃーまた勉強!一年半前もそうだったし。

さらに通勤時間は20分増。毎日7時10分には家を出る生活に戻る。ということで昨日の土曜日は着物を着て少しボーとする。
サントリー美術館で「江戸のぞき」というムチャクチャ面白い展示を見て、銀座に出てボランティア打ち合わせ。その後キイさんの展示へ。

*着物覚書
・桑原啓之介さん作 白大島 大きなカトレアの総柄 銘「愛情」
・荒木節子さん作 黒&白の幾何学柄 九寸
など

2014.3.23 [日] 56歳最後の日に

美容サロンに行く途中、春を愛でる。自宅の庭では梅がすっかり散り、桜の蕾が大きくふくらみ、レンギョウの黄色が目に鮮やかだ。あちこちのお庭も同じで、沈丁花もどこからか香ってくる。

毎日がジェットコースター。まさかこの歳で仕事上、ここまでこんな状態になるとは思わなかった!ま、もう一度自分について考えなさいと言う神様のサジェスチョンと受けとめよう。

昨日はチャコちゃん先生のところへ。台湾から戻ったばかりなのにお元気。台湾では今、着物ブームで「たんす屋」さんの売上が凄いそうだ。ファッションではなく、お茶やお花、日本舞踊を習うためだそう。親日家が多い台湾だがそこまでとはビックリする。
※22日の着物覚書
15日と同じで小物をすべて変える。常識ではあるが、えらく雰囲気が変わるものだ。

14/3/24 むかし桜
おめでとうございます♪  今日24日がお誕生日でしたね!
仕事に、ご両親のお世話に、そしてまたボランティアにと、お忙しくも充実した日々をお過ごしのご様子に、ただただ感嘆しています。
これからの1年もまた素晴らしい日々でありますよう願っています。
陶子
お誕生日おめでとうございます!カッコイイ姉御はいつまでも(84歳まで現役?!)
お変わりなくて…。同じ干支の後輩には眩しい限りです。
どうか素敵な1年でありますように。
14/3/25 辛夷(こぶし)
ありがとうございます!
「カッコイイ」は怪しい(35歳ぐらいからの唯一のほめ言葉は「半端じゃない漢気がある!」とヤクザチックな男性先輩に言われること…トホホ)ものですが、「カッコイイ」と言い続けていただけることを夢見てまた一年、精進いたします。
84歳まで現役?イヤだ〜絶対!!!

2014.3.16 [日] 最近

年度末特有のなんだかんだのバタバタで、まともな日記を書いてなかった最近。

あまりにも仕事上いろんなことが起こり(いいこととか悪いこととかの次元を超えて)、ついに本格的には初めて有名な方に占星術&タロットで見ていただく。いやはや驚いたのなんのって。ほとんど過去はどんぴしゃ!!!
でもって未来も「やっぱりそうか〜」という感じ。
しかし一番驚いたのは「貴方は84歳まで仕事をなんらかの形でします」であった。
いずれにせよ今年の夏までの決断か。

着物を着た日は8日(土)には東京都美術館&三菱美術館へ。昨日の15日(土)は一衣舎さんへ。

*8日の着物覚書
・縞屋さん ブルーグレー無地結城高機 鳥刺繍紋
・柚木沙弥郎さん 紺地に桃や桜の小付け柄の染九寸
など
*15日の着物覚書
・天蚕紬 無地に四葉のクローバー刺繍紋
・岩井香楠子さん 濃いクリーム地にパンジーと音符の染九寸
など

天蚕100%の紬は本当に黄緑色の繭の色、つまり一切、糸も布も染めてない繭の色。長野県は有明産。蚕の命をダイレクトに感じ、いとおしくて頬ずりしたいくらい。

2014.3.9 [日] もうすぐ3年

この3年間、できるだけの支援をしてきた。それでもまだまだ…3割ぐらいの復興とよく知る人は言う。
ぐぐっ、あきらめないぞ!

2014.2.22 [土] 物語性のある良いモノづくりを支える蚕品種

表題の話をチャコちゃん先生のところで伺う。農水省と経産省が創設した大日本蚕糸会蚕業技術研究所、前所長の井上元さんという方の90分のお話。
前半は日本の養蚕の歴史と文化・技術的発展という話で、後半が表題の話である。

現在は普通蚕品種が8割。2割が特徴ある蚕品種でこれは現在、主に19種あるそうだ。特徴とは糸の細さ太さ、雄のみの蚕、玉繭、色のついた(レモン色)蚕など。また通常、藍染は何度も染めるが40分で2回で完全な藍に染まるという玉小石と呼ばれる種で中性還元精錬法などの技法。

ロジカルかつわかりやすく、消費者の想いを大事にする研究者。ホント人格者でいらっしゃる。人生の大先輩に失礼な言い方ではあるが心から尊敬した。
しかし私はホント、糸の話が好きなんだなあ。質問は私が一番多かったようで、内容も皆に「さすが糸フェチ」とからかわれた。

途中でネットチェックしたらしい若い男女が6人ほど参画。全員、蚕農業者らしい。何か未来が少し明るい気がした。

お話終了後、急いで浅草の料亭へ。志村ふくみさんの展示会「志村のい・ろ」へ。10点以上あるはずだったが、すでに4点ほど衣桁から消えていた。
部屋から部屋への移動時にふくみ先生とぶつかりそうになり、それをキッカケにお声掛けしていただく。ほんのわずかだが素敵な時間をいただけた。卒寿を迎えられた方に大変失礼だが、本当に少女のようなキラキラした好奇心を失わない、上から目線のまったくない言葉を使われる方だ。
この頃、とみにこういう方に心奪われる。

*本日の着物覚書
・結城紬地機 龍田屋さん 薄ベージュ地に紫&緑で破れ七宝の一列絣柄
・喜多川俵二さん作 厚板綾格子 九寸
など

14/2/23 びわ
布は糸、絹糸は繭、繭はお蚕様へとさかのぼるのですよね。
先日、古典織物の中島洋一さんから蚕品種や糸になるまでのお話をお聞きしたばかり。糸フェチになるのがわかります。

2014.2.22 [土] 2:02 am

三回見た。美しい涙、絶対に忘れない笑顔。
万感の「ありがとう」

2014.2.15 [土] 重たい雪

先週とほぼ同じくらいの積雪。午前中、2時間半の雪かき。腰がパンパン。先週と違い水を多く雪なので重い。枝が何本もやられる。ぐっ。
ご近所では駐車場の軸が折れ、屋根が傾き車に乗り。大変なことに。ご近所さん総出で手伝う。
本当は家の中の大掃除をする予定だったが、これで疲れきって通常の家事のみ。

2014.2.15 [土] 1:49 am

バカな私。
時間を見ていただければ一目瞭然だけど、たった今帰宅。
膝下近くまで積雪となる中を到着。
それにしてもゴアテックスのトップドライというブーツは凄い!相方のところへ行く時用のつもりだったが、たった今、本当に心から感謝\(^_^)/
靴の中はホッカホカで全くなんともない。あと3センチ積もったら膝に来てブーツの上で意味をなさなかったけど。
それに誰もが言うけど、雪用とは思えないさりげなさ&可愛さ。

にしても疲れたにゃん。しかしこれで明日は仕事に行かないで済む。
さ、寝ようかな。
ここまで起きていたら、羽生君を見るかな?

2014.2.9 [日] 都知事選

グシャグシャの道を歩き一票を投じてきた都知事選が終わった。組織票の勝利となった。

結果論評になるのかもしれないけれど、エネルギー問題の争点は反原発を主張するのが2候補に分かれた時点で、難しいなと思っていた。

またそれとは違う観点だが、今回の候補者の平均年齢を考えると違うリスクを感じた。

2014.2.9 [日] 感謝

8日(土)
見事に予報が大当たり。朝から23時まで2時間おきに門〜玄関までを雪かき。明日の朝、凍り付いてひどい思いをしないためだが、腰や肩がパンパンになる。
夕方、どうしても最寄りの駅まで行かなければならない用があってでかけたが、あまりの人の少なさにビックリ!!!

雪かきの合間に着物や洋服でときめかないものをリスト化。比較的これはすぐ決まるのに、本や器はウジウジと悩むのはなぜだろう?価格は本や器の方がうーんと安いのに。

9日(日)
休日だし、朝、少し溶け出してからの方が雪かきしやすいだろうと8時半に表へ出たらビックリ!!!
近所の方々が、自宅道路前のみならず門から玄関までの階段(鉄門なので開かなくならないように開けておいた)を雪かきしてくださったあとだった。
慌てて道路を挟んだ前の家にお礼を持って伺うと「いえ、雪の置場がないので、お宅の塀に沿っておかしてもらったし…階段はもう一軒のお家の○○さんが…」ならばともう一軒に伺うと若きご主人が「いえ、階段は●●さん(前のお家)ですよ。それより貴方は朝早くから夜遅いのでしょう。ご両親抱えて大変な中、よくやってらっしゃる。お互い様ですから。」
実はほとんど近所づきあいらしきものはなく、挨拶程度。
なのになんとありがたい…。
雪かきしなければならない残りの駐車場をしながら、少し熱い目になってしまった。

しっかし雪かきしてない場所の雪を測ったら28�p!!!
見事に粉雪だったもんな、おかげで昨夕、駅近辺まで出かけた時は「北海道の雪質と一緒」と傘を持たずにダウンのフードをかぶって行ったくらい。はたけば濡れずに落ちた。
毎朝雪かきをしている北の国にいる相方には言いにくいが、またもや大雪に慣れない首都圏の悲しさだった。亡くなった方もいるし…。

お昼過ぎに国立博物館へ。昨日行く予定だった人間国宝展へ。
今回の展示はどうしても行きたかった。
着物のみならずありとあらゆる工芸だが、たとえば着物だと奈良や平安のものの横に、同じ技法の人間国宝の作品が置かれている。焼物なぞは縄文時代である。
時代と共に変化する要素、変化させない要素。人間の考察力の奥深さを感じることができ、本当に面白かった。こういう取組はぜひ定期的にしていただければ…と心から思った。

今回の延期の判断のスピードは素晴らしい!えりりんさん、お疲れ様!です。
11日は伺えないけれど、皆様、楽しまれてくださいませ!

2014.2.1 [土] 今週そして今日

イラストレーター岡田知子さんの展示会「和服女性(にょしょう)」に仕事を放り投げて滑り込んだり、仕事での飲みで午前様が2晩続いたり…とそれなりにバタついた一週間だった。

さて本日は午前中通院。
お昼にバタバタ着替えに戻ってから、まずは日本橋三越の特選呉服売場へ。「日本工芸会」×「美しいキモノ」60周年記念展示を拝見。

お次は新宿の朝日カルチャーセンターで志村ふくみさんの対談へ。これはお正月明けに友人から「行けなくなったから」と譲り受けたチケット。
ギリギリに飛び込んだら驚いた!!!すんごくお久しぶりのSさんが!「驚いた!」と言ってる間に先生登場。
すべての本を読破したがやっぱり生のお声を伺うと、その哲学が身体に沁みる。生きつくすことに真摯な方の言葉は本当に重量感がある。
洋子さんもいらしてたし、2人ほど先生のお召し物姿の方も。今月、浅草で展示があるそう…なんとか伺いたいもの。

*本日の着物覚書
・青戸柚美江さん 手紡木綿 藍・白・ブルー・茶綿の横段模様
・結城高機 白&グレージュ 八寸

他のもたまにはちゃんと書こう
・シルバーグレー系長襦袢
・   〃    コート
・帯締 道明さん 「三井寺」白・紺紫・赤茶
・帯揚 薄水色 縮緬
・草履 祇園ない藤さん ベージュリザード台 

今日の気分は本当の「手」のもの…で選んだ。

2014.1.26 [日] 昨年末からの着物覚書

PCが壊れたのが12月28日。それから1月14日までPC使用不可だった。よって12月中旬以降、着物着た日のみを振り返り。

12月21日(土)
新宿のホテルでチャコちゃん先生のクリスマススペシャルパーティー。この日は大日本養蚕会から先生が表彰されたお祝いも兼ねていたのでドレスコードがあり、訪問着とする。糸作りの名人や名だたる東京友禅の作家さん達も多くいらして、モノづくりのお話を聞けて本当に嬉しかった。

・千總さんの訪問着(金銀を一切使わず、友禅の技法をアレコレ詰め込んだもの)茶地 切り嵌めに洋花
・鍋島錦袋帯 岩瀬安子さん作
など

1月3日(金)
工芸館で重要無形文化財の展示を拝見。土屋順紀氏の紋紗に吸い寄せられる。
親しい御夫婦と偶然お会いして、帰りは思いがけない新年会。普通だったら入れない会員制のあるお店へ。ビックリするような人達と廊下ですれ違う。

・鳥の刺繍紋 高機結城 ブルーグレー無地
・紬地 白地に青を中心とした染 梅と波図九寸
など

1月18日(土)
赤坂で前の職場の後輩達との女子会。土曜はランチなしの店だが13時半からフルコース。お休みなのに開けてくれた店に感謝とともに、交渉がうまくなった後輩に驚く。しかしなんて美味い店なんだ!!!

・結城地機薄ベージュ色 龍田屋さん作 端に紫と緑で破れ七宝の筋一本
・ラフィア九寸
など

1月25日(土)
チャコちゃん先生のつれづれに伺った後、品川先生の作品を拝見しにシルクラブさんへ。入れ違いで先生にお目にかかれず残念!
地下の展示は最高!
帰りにご一緒となったNちゃんと一杯。

・志ま亀さん 薄グレージュ地 瓦文 小紋
・志ま亀さん 海松色地 古裂文九寸
など

写真は1月18日のもの

14/1/27 おひで
12月21日と1月25日のコーデも見たいっ!
どちらか新年会に着てきてきて〜!
辛夷(こぶし)
垂れモノは実は何となく、恥ずかしいのです…。
でもそんな事を言っていると着るチャンスがなくなるので、虫干しのつもりで、なんか(笑)着て行きま〜す。

2014.1.14 [火] 新PC

やっと新しいPCがやってきた。
古いPCハードディスクからのデータ移行に時間がかかった。
ということで、昨年末からの千件以上のメール(95%は広告)をとりあえず処理し、やっと今、真楽にたどりついた。
しかーし、なぜかデジカメとうまくつながらない。

年末年始、深い雪の中で新年を迎えたり、色々とあったけれどもう振り返る気力がない…。
よつて写真に語らせようと思ったのに、今は無理ですね。

で、着物は今年に入って一度しか着てない…悲しい。

何はともあれ今更ですが、皆様、今年もよろしくお願いします。

14/1/15 ぼたん
姉御、お帰りなさい。私の場合85%迷惑メールと14%広告(笑)
勿論振り分けてるけど。
14/1/16 辛夷(こぶし)
ただいま!です。半月以上スマホのみ、は辛かったなあ。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間