KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
びわ
の空間
最近の5件
2016年
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2015年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
2月
|
1月
2014年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
3月
|
2月
|
1月
2012年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
1月
2008年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
2012.1.31 [火]
くのやさん閉店
「銀座くのや」さんの閉店日。会社帰りにお別れの挨拶に行く。4階は着尺や帯が畳の間に並べられているが、かつては風呂敷のショウルームだった。縮緬から木綿まで、布と色の美しい波の合間に紛れ込んだ幸せや、海外からのゲストに名入れして贈った時のことなどが思い出される。3階では最初で最後となったトイレ見学!会長さんのこだわり。2階では大好きな店員さん達の立ち働くお姿の見納め。くのや糸店へのオマージュとして糸巻ごと組紐を15m。リリアンのような細い糸をおまけにつけて下さった。1階では番頭さんにご挨拶。あいさつついでに「伊達締めより安い」博多半幅を見立てて頂く。内緒のおねだりも(笑)。
京都から初めてにして最後のご来店という方にお声をおかけしてみたら真楽のメンバーさんと判明!許すわ、破格のお値打ち品のお買い上げ(笑)。1階ではつたさんとも再会。
かくして「銀座くのや」とお別れとなった。失われるもののなんと大きいことだろう。銀座の魅力が一つ欠けてしまった。
12/2/1
ayako
びわさん、こんにちわ!!
昨日くのやさんでお会いしたあやこです♪
昨日びわさんにお会いできてほんとに嬉しかったです。
くのやさんの魅力を教えていただけて。
最終日、駆け込みでくのやさんにお伺いしてよかった。
破格のお値打ち品(あれはほんとにびっくりでしたね^^)、早速滞在先でファッションショーしました!
銀座にあった、たくさんのお客様に愛された素敵なお店の品物、大切に着ます。
びわさん、必ずまた会いましょうね!楽しみにしています!
2012.1.27 [金]
つむぐ 織る
朝日新聞夕刊の連載ニッポン人脈記のテーマが「つむぐ 織る」第1回目の25日は都はるみの実家の家業と西陣、龍村美術織物が紹介された。この人脈記はいつも切り口や広がりの意外性に愛読している。この先が楽しみ。
12/1/27
モーリー
ネットですが、記事読みました!龍村の職人さんだとは。一流が一流を生み出すののねと感慨深かったです。
2012.1.26 [木]
姉の着物デビュー
着物3バカ(婆?)+1名&甥も和服で演舞場昼の部へ。洋服に逃げた夫はカメラマン役。姉は昨年花邑さんで求めた紫根染めの着物に名月さんで選んだ生紬帯。小物の取り合わせを友人からほめられまんざらでもなさそう。甥は下に防寒着を仕込んでデニムの着物にブーツ、エスニック調ストールという嬉しいコーディネート。
菊之助の雪姫、美しい。声良し。でもちょっと風邪気味か?
加賀鳶のゆすりの段で熟睡し、気が付いたら日影町の親分が話をまとめていた!不覚!!!菊五郎さんは町人の小悪党をやらせたら抜群だ。
今月は配役も演目もお正月にふさわしく昼夜楽しんだ。
2012.1.18 [水]
晴れ着疲れ?
先週末は3日連続で訪問着。晴れやかな席は楽しさの反面それなりに気が張るもので、ちょっと風邪気味に。
13日:長年会員としてボランティアをしている会の新春の集い。表彰の栄誉に浴しご招待とあってはきちんとおしゃれしていかなくては・・・和服姿がちらほらと。
獅子舞のアトラクションはおめでたい。
紅花染め段熨斗目吉野格子訪問着、変り織地に捺染の洒落袋帯。紫色縮緬地、宝模様刺繍帯揚、若草色帯締め。
14日:遠州流茶道宗家お初釜へ。
引き染めぼかし(レモンイエローと薄緑)の一つ紋着物にアンティック雅楽器、伎楽面刺繍袋帯。
15日:生け花の新年会。会場でのいけこみ荷物を入口に預けて、三越本店の荻須展へ。これだけの展覧会は大学時代以来ではないかしら。とても充実した内容で時間が足らなくて残念。
13日と同じ着物にモスグリーンに焼箔の石畳地紋正倉院模様袋帯。浅葱色七宝絞りにお宝文様刺しゅう入り帯揚げ、白と薄緑の帯締め。
髪は13日に名和美容室で結ってもらったのを3日間ばっちり保つ。昔の人は日本髪で大変だったろうなぁ。
2012.1.11 [水]
鏡開き
今年も明けて10日。
遅ればせながら新年おめでとうございます。
大晦日、元日、2日の昼までを実家で母や姉と過ごす。
着物に微熱の姉のスイッチを押すべく、コーディネイトを提案。せっかく広げたのだから着てみればいいのに寒いせいかあててもみない。22日の観劇日が楽しみだ。
3日:国立博物館へ。清明上河図巻は70分待ちとのことだったが入場。閉館前に並ぶこと約30分、鑑賞時間数分だが、神品とはいかなるものか見てみたくなるというもの。よくもまあこんなに細かくしかも生き生きと描けるものだ!歴代皇帝がお宝としてハンコを押しまくるのもむべなるかな。平和と繁栄は古今東西を問わず永遠の願いということ。
時間がなくて観覧できなかったが常設展もお正月らしい展示で魅力的。今年はもっと足を運びたい。
5日:仕事始め。黒地七宝つなぎ絞りの着尺に一昨年くのやで求めた朱色地魚子織に雪持ち竹の刺繍の帯、帯締めは同じくくのやで昨年暮れに求めた変わり組の帯締め。仕事帰りにご報告にお寄りするも担当の店員さんがお休みで残念。
7日:築地にて買い初め。急ぎ着替えて名和美容室へ。
2時からテアトル銀座で玉三郎の歌舞伎、明日は教室のお初釜。着物は白山紬に鱗柄の訪問着、帯は黒繻子に松竹梅柄。時間ぎりぎりで同行の夫と夫のお母さまに心配をおかけしてしまった。ごめんなさい。
芝居は新年にはかわいそうな内容ながら、東京では玉さんの久し振りの歌舞伎。松緑も好演。
くのやファンの夫の母と名残を惜しみ、フレンチMで新年会。実に2年ぶりの訪問でいい店だと再確認。
9日: お初釜@大磯。彩雲模様の訪問着に金地、雪輪、竹、梅、文様の袋帯。
全く至らない正客ぶりに反省。平常心と工夫が今年の課題か。
10日:仕事帰りに松屋銀座で開催中の上田宗箇 武将茶人の世界展へ。歴史的資料も多く見ごたえある展示。の割には空いているのは三千家ほどの知名度がないせいか。しかし織部とともに国焼きの器を振興させ、自ら茶碗のみならず茶入れまで焼いた茶人の美意識に触れる貴重な機会。
茶碗「サテモ」のボルドー色とあの形!ガラス越しに見るだけとは残酷な!もう一度会いたい。
kさんチケットありがとうございました〜!
会場でMさんをお見かけしてご挨拶。いつも素敵に和服を着こなされていてさすが。
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間