KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

おひでの空間
最近の5件
2016年 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2015年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2014年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2013年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2012年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2011年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2010年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2009年 12月 | 11月 | 10月 | 9月 | 8月 | 7月 | 6月 | 5月 | 4月 | 3月 | 2月 | 1月
2008年 12月 | 11月 | 10月 | 9月


2010.11.30 [火] 玄牝

お・く・り・も・の 霜月 手の仕事展3へ。
鎌倉で着ているウールにぴったりの木綿の帯を頂きました。
冬は暖色系の帯を締めたくなるのと
ちょっとクリスマスっぽくも見えたので。

そのあとジャークを産んだ病院のドキュメンタリー映画を
渋谷のホテル街の中にある映画館まで見に行く。
難しい字だけど玄牝でげんぴん、と読むんだそうだ。
子供を産んだ人も産んでない人もこれから産むかも知れない人も
とにかく全ての女性に見てもらいたい映画です。
http://www.genpin.net/
吉村先生とも17年振りにお会い出来てうれしかった。
昔から白衣じゃなくて作務衣で一風変わった人だったけど
ますます変人度に磨きがかかって、もはや仙人のようになっていた。
                       

2010.11.28 [日] 文学館

午前中、よっちゃん&KURAさんがちょこっと来てくれる。
まだ完成には遠いけど、とりあえず池が出来たので。
午後は長谷の文学館へ。
川端康成のエロそうな文庫を一冊買う。
初めて行ったけど、海の見える芝生のお庭が気持ちいい〜!
今度は春にピクニックに来たい。

2010.11.23 [火] 京都から亀岡

睡眠時間は少なかったと思うが、
眠りの深さはマグマ級だったようで
思ったより寝覚めは悪くない。
宿のおいしい朝ご飯を食べて、いざ都へ!
あいにくお天気は雨降りだけど、車なので移動は楽ちん。
まずは、高橋徳さんへ。
http://www.takahashitoku.com/...
入り口のショップの品揃えが、8月に来た時よりも充実してるような。
欣也氏の友禅染めの説明に初めてのびわさん、杏樹さん、タムタム熱心に耳を傾け鋭い質問をしたりもしていました。
本藍染めの茶屋辻。出来上がったものを見てみたいです。
ゴダイゴのボーカルに似ている職人さんに、
ぼかしの技術を見せていただき一同「お〜!」と感嘆の声を上げる。
とにかく、この道一筋!という方はどんなお仕事をしている方でも文句なくかっこいい。
高橋ブラザーズ、どうもありがとうございました!
お昼を食べて杏樹さん、くにえさん、みにさんと別れて一衣舎さんの展覧会へ。
今年は、タム母の事があったので春の展示会へ行けなかったので来れて良かった。
今回は洗える襦袢ねらいだったので、ぱっぱっと決定。
自家栽培木綿の着尺が気になりました。
更紗の帯も素敵だったなあ。
あ、あと絞りのヤモリ?の帯も!
と、相変わらず魅力的な一衣舎さんの展示会。
びわさんとお別れして今夜の宿、亀岡の湯の花温泉へ。
http://www.sumiya.ne.jp/
ここは、タムタムが前々から行きたいと言い続けていた所。
左官のワザを集めたような宿で、
暖炉、ダイニングのおくどさん、カウンター、仁研ぎの流しなど素晴らしい技術を見て触って満足。
お湯も、やわらかくていい感じ。
2泊して一日宿でゆっくり過ごせたら最高だろうな。

翌日は、亀岡の陶芸家藤塚光男さんのところへ寄ろうかと思ったけど
夕方までに東京へ戻らないと不良になってしまいそうなジャークが心配だったので、
どこへも寄り道せずにひたすら高速で帰る。
最後、高速を降りる時に「1000円」だとばっかり思っていたのに
「2050円」で、腑に落ちないタムタムとわたし。

*写真は、MIHOミュージアムのエントランスホール

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
 しょうさん、一緒に伝説を作り続けましょう!(笑)
 

2010.11.22 [月] 滋賀から京都へ

朝起きたら、琵琶湖はもやに包まれてまるで蘇州のよう。
天気予報では、快晴といっているのにここは全然違う。
とってもふしぎなかんじ。
朝ご飯を食べて、MIHOミュージアムへ。
http://www.miho.or.jp/...
琵琶湖を離れるにつれどんどん晴れてゆく。
IMペイの設計ということでどんなもんだ?と、思ったが
建物はまあ置いといといて、コレクションはなかなか見応えあり。
欲のままに美しい物を収集した結果を惜しみなく民に見せる。
という創設者の姿勢のおかげでいいもの見させて頂きました。
欲は、あってもいいのだ。
と、いう話は今年の始めにも鎌倉のお寺でも聞いた話。
欲をもって欲を突き詰めれば余裕が生まれてそこから周りが見えて来る。
というようなお話だった。
まあ、そういう事なんだろう。
ミュージアムのカフェで売っているパンやクッキーが美味しいと聞いていたので買う。

お昼ごはんは、街道沿いの茶屋で近江牛焼き肉定食。固い。
茶屋に置いてあった信楽焼の作家紹介みたいな雑誌をぱらぱら見て
「あー、そうか。信楽が近いんだな。」と地理関係がわかり
せっかくなのでちょっと行ってみる事にする。
陶芸センターにて、「直方の茶陶、春斎の壺」という展示を見る。
http://www.sccp.jp/
直方氏は相当の数寄者らしく、センスがとてもいい。
春斎氏の信楽はなんとも色っぽい。
信楽と言っても、今は信楽らしい登り釜で焼いている窯元は少ないらしい。
窯元にも行ってみたかったが、次回ちゃんとアポをとってからにしよう。
その後、膳所焼の窯元へ寄る。
http://zezeyaki.jp/...
お茶道具で膳所焼というのを知ったのだが、1軒しか無いとは知らなかった。
個人の美術館になっていてお抹茶を頂いてちょっと一息。
ここも昔は登り釜で焼いていたが今は電気だそうだ。
思わぬ寄り道をしてしまったので、すっかり夕方になってしまった。
伏見の宿へ着くと、ほさぷさんがチェックイン。
ほさぷさんが着物にお着替えするのを待って、一緒にごはん会へ。
まず運ばれて来たバゲットの大きさにびっくり。
タムタムは、いつもバゲットおかわりする人なので大喜び。
サラミの盛り合わせ(山)、スモークサーモン(山)、カナッぺ(?)、ネギのグリル、丸ごと一匹お魚のグリル、白子とウニのグラタン、鴨、サラダ、パンナコッタと、大満足のおいしさとボリューム。
ここは、野毛のまんぷくか!?
ぱんぱんのお腹をかかえて、宿へ戻ると、、、
バーにはすっかり出来上がってもりあがっているお二方が。
新人部員より、ゴーストというお店のケーキの差し入れ。
しょうさんより、クロアチアのチョコレートの差し入れ。
と、甘いものをつまみにみんな飲む(笑)
1時過ぎに、ようやく就寝。
しかし、安眠へのみちは険しかったのであった。。。

2010.11.21 [日] 滋賀

新幹線&レンタカー案→マイカーに変更して
ケガにもめげず、出発!
お昼まえには琵琶湖に到着の予定が、、、
けっこう渋滞していて1時過ぎになる。
時間があったら近江八幡のボーダーレスアートギャラリー
NOMAにも寄りたかったけど残念。
今日の1番の目的地は佐川美術館のお茶室見学。
http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/...
9月にしょうさんにお誘いを受けて楽吉左衛門氏の
お話を聞くチャンスがあったのだが
その時に、夕方が一番いいですよ。
と聞いていたのでお茶室見学も一番最後の回を予約したのだ。
素晴らしいっ!の一言。
しかし、心得のない見学者によって
炉壇は壊れ(よって今は開いてません)障子は破れ(直しても直しても)
この日も私たちの前の回の見学者の一人が水面に面した大ガラスに激突して頭を切ってました。

夜は、琵琶湖畔のホテルに泊まる。
ごはんも外へ出るのがもう面倒だったのでホテルの中の
お寿司と串揚げと日本料理の店へ。

2010.11.19 [金] あうち!

夜ごはんをさくっと食べて
中里花子さんの展覧会のパーティー@ひねもすのたりへ。
人気作家さんだけあって会場はすごい人数!
花子さんも前よりもっとアバンギャルドな感じになっていて
作品も花子さんにしか作れないような独特のかたちが楽しい。
いい気分になって、2軒目の沖縄倉庫で泡盛を飲んだまでは覚えている。
のだが、、、
気がついたらなぜか救急車の中。
自宅前で頭から血を流して寝てた所を、通行人が通報してくれたとの事
2針ホチキスで縫われて明け方、家に帰る。
明日から、京都だというのにトホホである。

2010.11.17 [水] 楽しい!

今日は仕覆教室。
2個目の仕覆は、百草の持ち運びお茶セットにつける事に。
袋は付いていたんだけど、あずま袋のような裏地の無いものだったので
もうちょっといい物を着せてあげようと思って。
そして、選んだ布がなかなか可愛いんだな。
あー、出来上がりが楽しみ!
そして、今日は教室に着物でいらした方がいて着物話で盛り上がる。
仕覆教室に来る。という事は、、、
もれなく「布好き」ということで、早い話が着物好きな方も多い、と。
スワニーで布を買って帯を縫ったわよ、という方に写メ見せていただいたり。
先生は、こないだの教室展の5日間毎日違う着物で行ってらしい。
一日目は塩沢、二日目は江戸小紋、三日目は結城、四日目は失念、五日目は大島だったそうです。わお!

わたしも、次回は着物で行こ。

2010.11.16 [火] 紅葉狩り

先週末は、箱根へ。
ヒドコと妹家族と総勢6名でにぎやかに。
紅葉も見頃だし、温泉もぬっとりしたいいお湯で
あ〜良かった良かった!
と、みんなで言ってたら義弟が
「みなさんに言いづらいことがあるのですが、、、」
何、なに?
「昨日の夜中、マッサージチェアに行ったら部屋のカードキーを無くしてしまって、
フロントの人を呼んで開けてもらったんですが見つからなかったら3500円だって言われました。」
な、なに〜っ!
この義弟、いつもこんなん感じで無くし物の天才くんなのだ。

早速、もう一度探しに行こう!
と、わさわさマッサージチェアコーナーへ。
4台ある中の義弟が使ったという椅子だけ運悪くおばさんが使っている。
使っているのに、その周りをうろうろがさがさする怪しげな私たち。
いたたまれなくなったおばさん、すごすご退散(ごめんなさい)
結局、姪っ子まこぷーが「あった!」と、見つける。
うっかり者の父にしっかり者の子。
世の中って、ホントに上手く出来てるものです。
ま、我が家もよその事は言えませんけどね。

それにしても、旅館の浴衣ってどうも上手に着れないなあ。

2010.11.12 [金] PTA

今月は、学校関係の行事が多い。
今日は、私学PTA大会みたいなので竹橋まで行く。
駅を降りた時から、いかにもPTAらしき方々がたくさんいる。
会場につくとそこは既にPTAだらけで、PTAくささが漂っていて
そんなところにいる自分がどうしても馴染めなくて
出席表だけ出して、すたこらさっさと会場を後にする。
ちょっと前に見た、「属性」をテーマにした展覧会を思い出す。

せっかく竹橋に来たので、近代美術館工芸館へ行って
「現代工芸への視点ー茶事をめぐって」を見る事にする。
だらだら坂を紅葉した落ち葉をカサカサ踏みながら歩く。
欲しい物が何点かあった。
帰り、駅に向かうとむこうから大会帰りのPTAの大群が!
あわてて、本館へ戻って休憩コーナーで紅葉を見ながらひと休み。

2010.11.11 [木] 京洛展

お稽古の前に日本橋へ。
とにかく、、、柴漬けが好きなのですよ。 
樽漬けの酸味がある、年寄りくさ〜い(笑)_
味のあるすっぱ〜いのが好き!
目当ての樽だしの柴漬けをゲットして、山田ごま油をゲットして
はし本さんのところで便せんを見てたら、、、
紙袋を持っておじいちゃんが近づいて来て
「こっちに入れや〜。これからお出かけやろ」
と寄ってきて世間話を始めた。
年寄りすきなもんで、ふーんふーん、て聞いてたら!
なんと、このじいさん、ここの会長ぢゃと〜!
ものすごく、かわいいかんじのじいちゃんでした。
フェイドアウトして行ことしても、
知らぬ間に後ろにいてなんかボソボソアドイスしてるという
憎めないじいちゃん。
その後、点茶席でも元三越社員というばあちゃんに気に入られ話弾む。

む〜。
やはり、これからは人の話を聞く人生かも。

2010.11.9 [火] 帯留め

マザーウオーターをみて
仕覆教室の作品展に顔を出して
himiieに頼んでたリング→帯留めを取りに。
と、活動的な一日。

帯留めにしたリングは、タム母の形見で
タム母自ら「大きいから帯留めに作り替えなさい」と言われたもの。
言われた通りにして、良かった。

このところ、着物が気持ちいい。
今日は、結城縮みにモロッコのタイルのような模様の塩瀬帯。

2010.11.8 [月] 口切り

きのうは、口切りの練習お茶事。
とてもとても一人で最初から最後までこなすことは不可能なので
二人亭主で前半、後半分担する。
前半の壺飾り&初炭は先輩にお願いして、懐石は二人で。
後半の濃茶&後炭&薄茶はアタクシ。
懐石は、お店の方にお任せで運ぶだけだったけど。。。
お茶事って、たいへ〜ん!(笑)

しかし、おもてなしとしては最高のものだと思う。
いつか、本当に呼びたい&わかっている人だけを御呼びして
ひっそ〜り楽しくやりたいな。

今月、還暦を迎えられる先生には社中の皆から
「高橋徳」の和装バッグをプレゼント!
とっても喜んでいただけました。ホッ。

写真は、石臼でごりごりお茶を挽く先輩。

今日の着物は渋い紫の色無地に川島の袋帯、水色の帯揚げ

2010.11.1 [月] おみやげ

27日から修学旅行で萩・津和野・北九州へ行って来たジャーク
おみやげのカステラ「チョコラーテ」
トリュフチョコのようなカステラで、とっても美味しい!
パッケージの女の人が、龍馬伝の余貴美子に見える。。。

メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間