|
2010.1.31 [日] ロングバケーション |
|
|
休暇も今日でお終い。長かったような、あっという間のような不思議な感覚。
この一年で迷いに迷い分かったことは、自分がするべきこと、自分がいるべき場所が確認できたこと。
自分でも想定外の結果がでたが二月からまた再出発です。
++++
夜、NHKスペシャル「無縁社会〜無縁死 3万2千人の衝撃〜」を見る。 |
|
2010.1.29 [金] テレーズ・ベラール |
|
|
神楽坂のこちらのお店、美味しいです。
ランチのグラスワインで十分酔っ払いました(笑い)。
++++
今日は混まない内にとルノワール展へ。予想が当たって至近距離で観れました。
解説の文字が近眼のわたしには小さ過ぎて。眼鏡の度を変えなくちゃ。
夕刊の一面にサリンジャー氏死去の記事。
「ライ麦畑で・・」も文庫の「ナインストーリーズ」も書棚のどこかにあるはず。
そう、あの頃が青春だったのね。
今夜は「富士日記」上巻 読了するつもり。 |
|
2010.1.28 [木] 小津映画 |
|
|
雑誌七緒で紹介されていて読みたくなった中野翠著『小津ごのみ』。
図書館の返却期限が迫っているので急いで読む。中野さんの本を読むのは初めて。
小津監督が縞・格子・水玉好きとはうれしい発見だ。
小津映画を観るときの参考にしたいポイントがいっぱい。
著者も言及しているがわたしも小津映画どこがいいのか若い頃は分からなかった。
その頃は欧米の映画ばかり観ていたように思う。
原節子さん出演以外では『長屋紳士録』『お早う』『浮草』が好きです。
『晩春』の「人間生活の歴史の順序」という言葉、テレビで観たとき聴いているはずだが、憶えていない。「小津映画の主役は時間というもの」という著者の言葉に同感。
もう一度、小津映画を観たくなりました。
『彼岸花』は着物を主に観たい作品。『彼岸花』からクレジットタイトルに浦野繊維染織研究部という名前が出て来るそうなのでDVDを借りてゆっくり観ようと思う。
++++
中野さんが福田恆存全集から引用されているので以下、覚書き
「昔あったのに今は無くなつたものは落ち着きであり、昔は無かつたが今はあるものは便利である。昔あつたのに今は無くなつたものは幸福であり、昔は無かつたが今はあるものは快楽である。幸福といふのは落ち着きのことであり、快楽とは便利のことであつて、快楽が増大すればするほど幸福は失はれ、便利が増大すればするほど落ち着きが失はれる。」
(福田恆存全集第五巻「消費ブームを論ず」) |
|
2010.1.26 [火] パンケーキ |
|
|
フーさんご紹介のパンケーキ美味しそう!
さくまりさんご紹介のホットケーキは食べたいというより見てみたいです。昨年、鎌倉へ行った日が定休日でした。
昔読んでたローラ・インガルス・ワイルダーの大草原シリーズでパンケーキがでてきて、美味しそうだけど日本のホットケーキと何が違うのかしらといつも思ってました。
−−−−
記憶違いでした。福音館と岩波の訳はホットケーキになってました。出版当時はパンケーキでは日本の子供に分からないと思われたのかな。
「長い冬」の上巻でアルマンゾがそば粉のホットケーキを焼いています。
ホットケーキは日本語なのね。因みにわたしは甘くて厚みのあるのがホットケーキでおやつ、パンケーキは朝食だと思ってました。
ショートケーキも日本とアメリカでは別物ですものね。(1・28) |
|
2010.1.21 [木] てぃんさぐぬの花 |
|
|
昨晩のNHK教育、三線の番組
「てぃんさぐぬの花」の歌詞、そういう意味だったのか。中学か高校で教わったけど意味は教えてくれなかったなー。てぃんさぐぬの花はホウセンカのこと。
はい、心にしみます。 |
|
2010.1.19 [火] 明日は大寒 |
|
|
明日は大寒というのにこの暖かさ。今日は父の命日。19だった私。最近は思い出すことも少なくなってしまっている。
朝、出かけるときに会ったのが最後だった。葬儀の日もとても寒かったのを憶えている。あの日から数十年経ち、伯父も伯母も亡くなり、残っている母は年老いた。父を知っている親戚も少なくなってしまった。わたしも従姉妹たちも中高年だ。
体調が悪いのと仕事が忙しいのとで、母の世話も決して行き届いているとは言えない。
清明にはお墓参りに行きます。 |
|
2010.1.16 [土] テレビ |
|
|
今日の「食彩の王国」は宮崎の冬干し大根。
切干大根が干されるのを初めて見た。巨大な帯状になった切干をぐるぐる巻いて取り込む。
まるで絨毯。実は一昨日、切干大根の煮物を作ったばかりなのだ。まだか漬け〜面白い名前だ。他の調理法も色々紹介されてました。
++++
去年の暮れに無償修理になった我が家のTV、今日連絡があって部品が当分入らないのでお取り換えしますとのこと。
??と思っていたらメーカーのサービス係が大きな荷物をもって到着。結局、3年も使っていないのに新品のテレビに替わりました。無料みたいです。怖くて訊けなかった。
でも、3年ぐらいで部品がないなんてどうなってるのかしら。それとも在庫処分? |
|
2010.1.15 [金] 二重の鍵 |
|
|
二重の鍵・やさしい女・幸福への招待・フレンチカンカン・
墓に唾をかけろ・大運河などなど >さらさん
みんなTVでみたものばかりです。
他の昔の作品では暗殺の森・Z・悲しみの青春・太陽に灼かれて等。
ケン・ローチ監督作品ではケスが好き。イランの映画もいいですね。でも住まいの近くのシネコンではミニシアター系の映画の上映はなく、最近はDVDかシネフィル待ちです。昨年は色々あって、東京まで行って重い映画を観る体力・気力がないのです。
「カティンの森」も行きたいと思いつつ未だに実行に移せずにいます。
「ずっとあなたを愛してる」も観たい!
++++
下町散歩いいですね。最近、この本を持って
人形町と根津を歩きました。 |
|
2010.1.14 [木] 冬物語 |
|
|
エリック・ロメール監督、亡くなったのですね。わたしは四季シリーズ(韓ドラではありません)しか観てないのでファンと言えないけれど。
「四季」のなかでは春・夏より秋冬が好み。「冬物語」が一番好きかも。なんとなくです。
「秋」に出演の若い女優さんも好きでした。
フランス映画はイタリア映画と共に子供の頃から好きでした。
でも映画館から遠ざかってしまった今は新しい映画、観てませんねー。
ブレッソン、シャブロル、ヴェルヌイユ、アンリコ、ルルーシュ 他にもいっぱいいます。 |
|
2010.1.12 [火] 苦手 |
|
|
メンバーの方の日記を読ませていただいて、わたしだけではないんだと少しホッとしました。
そう、わたしもパーティとかちょっとした集まりが苦手。気が付くと「ひとり」になっていることが多い。人との距離の取り方にいつも疲れてしまう。話下手だし、持病があっていつも明るい顔でいられないから初対面の印象が悪いのかな。
何事も消極的なのだ。年齢的に自分から声をかけなければいけないのだけれど、適切な言葉が出てこないし、話しかけても話が続かなかったりする。気遣いができる、聴き上手なひとになれたらいいのだけど・・・ |
|
2010.1.11 [月] お年始 |
|
|
今日はうれしい日。ご近所のネコさんが朝、お年始に。
お正月になったら姿を見せなくなったので心配していたのだ。
我が家は別宅らしい。本宅と別宅、両方で食事してるせいかメタボな体型なのです。
++++
遅れてしまったが初詣に。久しぶりだ。途中振袖姿のお嬢さんたちを見かける。
今年は古典的な振袖の方も何人かいらした。今、見ると振袖っていいなーって思う。
二十歳のわたしはきものが嫌いで作ってもらわなかったし、成人式にも出席しなかった。
アラフォー過ぎて着物好きになったのだから不思議。人生なにがあるか分からないから面白いと思う。
初詣に出たついでに千駄木のアラスアラサンに寄る。が、なんとお店が閉まっている。
もうお昼なのに。諦めてデパートに寄って帰宅し、HPを見たら12時からの営業でした。やれやれ。 |
|
2010.1.9 [土] 野菜たちの未来 |
|
|
7日、NHK 「クローズアップ現代〜野菜工場〜」を見た。
以下、HPより
[最新のテクノロジーを駆使し、野菜を育てる「野菜工場」。今、工場遊休地の活用や雇用拡大、さらにフードロス対策など、地域が抱えている課題解決の切り札として注目を集め、メーカーや商社など異業種からの参入が相次いでいる。さらに、今、野菜工場を新たな輸出産業にしようという動きも始まっている。大手化学メーカーは、太陽光発電やLED、リチウム電池などの先端技術をシステム化し、電気や水のない砂漠でも野菜を栽培出来る装置の開発に成功。砂漠が広がる中東への輸出が具体化している。技術を組み合わせることで輸出産業として発展する「野菜工場」は、日本経済の成長のヒントが詰まっている。]
番組で紹介された工場はとても清潔。ミミズのいるふかふかの土も知らず害虫の被害もない、お日さまの光を浴びずに育った野菜たちは青々として新鮮そのもの。確かに工場生産の方が生産者も生産調整できるし、天候に左右されることもない。重労働から解放される。消費者も安全安心の野菜を食べられる。農業の知識がない人も職を得られるだろう。良いことばかりだし、砂漠で野菜が育つのは素晴らしいことだ。
でもわたしはう〜んと思ってしまった。これからわたしたちの生活は望む、望まないにかかわらず、どんどん自然から遠ざかっていくのだろう。冬に苺を食べることも今は普通のこと。50年後を見てみたい。 |
|
2010.1.3 [日] 応援 |
|
|
2回目の箱根駅伝。でも今回は復路のみ。
選手の皆さんは本当に速くてあっという間に通り過ぎていく。
今年は応援の旗が紙から布に変わっていたので旗を振る音はなし。続きは家に帰ってテレビで。 |
|
2010.1.1 [金] 今年も |
|
|
今朝は暗いうちに起きて海岸へ。靴下二枚とヒートテックの効果絶大。
今日は晴天。今夜はきれいな満月が見られるでしょう。
皆さま、今年もよろしくお願い致します。 |
|