|
2010.7.4 [日] 準決勝へ |
|
|
マラドーナのアルゼンチンが1点も取れず負けるなんて。日韓共催の時に観たクローゼが逞しくなっててドイツ、強いな。それにしても最後まで眼が離せないスピードと迫力のゲームでした。
++++
6月読んだ本
・富士日記(下)
・ん 日本語最後の謎に挑む
6月観た映画(TV)
・ジョゼと虎と魚たち
・TATTOO[刺青]あり |
|
2010.6.28 [月] 八周年 |
|
|
八周年おめでとうございます。オフには参加できませんでしたが、これからもよろしくお願い致します。
八周年オフのアルバム拝見しました。お料理、美味しそう。お着物も素敵。でも一番素敵なのは皆様の笑顔ですね。 |
|
2010.6.27 [日] 退職祝いプロジェクト |
|
|
と言ってもチーム員は私ひとり。定年まで勤めなかったので、別にめでたい訳ではないけど、散財する言い訳です。
プロジェクト第一弾は英国ロイヤルバレエ団の公演のチケットを予約。先週の日曜のアシュトンの「リーズと結婚」に続いて今夜はマクミランの「ロミオとジュリエット」。
ジュリエットは英国ロイヤルバレエ団を退団する吉田都さんです。
どちらも大好きな作品です。
公演の時間まで大分あるので、早めに家を出て銀座で雨草履を見ようか迷ったが、「そうだ千葉へ行こう」ということで千葉市美術館「伊藤若冲 アナザーワールド」へ。最終日でも混雑はなく若冲の世界を堪能できました。
今日のお天気は猫の目のように変わり、小雨が降ったり止んだり。そのせいか上野文化会館ではお着物の方は少なかったように思います。残念だったのは席が前から2列目だったので前過ぎて座高のない私にはポワントが舞台にめり込んだように見えたこと。
夜のお出かけは3年ぶりくらい。母へのお土産はこちらのあんみつ。植田伊津子さんのブログで最近知りました。美味しくてお値段も庶民的。先日、食べたミッドタウンの老舗のあんみつも美味しかったけどお値段は倍以上でしたもの。
明日、クリームあんみつにしよう。
それから、小紋か紬の普段着が欲しいのでプロジェクト第二弾は着物関係にしようと計画中。但し、問題は予算。埋蔵金は限りがあるしね。 |
|
2010.6.19 [土] 毎週、土曜日は |
|
|
この番組を観ています。家事をしながらですが。土曜日は再放送だと思います。バッハから始まって今はジャズ編。音楽は好きでも理論はさっぱりのわたしは勉強になります。出演されてるYMOのメンバー、歳をとったなーと思ったけど、ほぼ同年代の自分も同じですね。
それとたまに観ているのは同じくNHKの「ブラタモリ」。タモリさんと解説のゲストの方、番組アナウンサーの方が街を文字通りぶらぶらしながら、その街の歴史を語るというもの。例えば原宿は東京オリンピックで街の様相が激変したそうです。オリンピックでトイレを水洗ににする必要があり下水が必要になったがオリンピックまでには間に合わない。ならば川を下水にすればということで暗渠とし、上は道路として利用するという一石二鳥の発想。環境破壊なんて昔の日本は考えてなかったもの。ゆるーい感じが面白いです。 |
|
2010.6.17 [木] 冷房解禁 |
|
|
うーん、暑い! 昨日やっと職場で冷房を入れてもよいという総務からのメールが入りました。それも午後遅くなってから・・・
省エネと経費節約の為、28℃設定ですので冷房病とは無縁な生活です。
明日からずうっと雨マークが並んでいますが、紫陽花の花の青さが日毎、濃くなって梅雨本番という感じです。 |
|
2010.6.15 [火] オルセー美術館展2010「ポスト印象派」 |
|
|
今日は友人のお誘いで国立新美術館へ。休館日の特別観賞会ということで乃木坂の駅で外から入って下さいと誘導される。カフェで待ち合わせだったが休館日なのでカフェもレストランももちろん休み。あれー、お昼ここで食べるつもりだったのにー。暑い中、外に出てカフェを探して歩いたけど時間がないので結局、コンビニのサンドイッチとコーヒーでお昼ご飯。
人気の展覧会はいつも混雑してるのが苦手(小柄なので後ろの方だと見えない)なのですが、今日はゆったり好きな絵の前に立ち止まって眺められました。ゴッホをあんなに近くで観たのは初めてです。
展覧会の後はミッドタウンでお茶してて遅くなり、最寄り駅に着いた頃は雨が降り始めていて、傘を持たずに出たわたしは傘を買う羽目に。着物の時は傘は必須ですね。
単衣ももう着ないだろしということと季節感を大事にしたいという思いで散々迷ったあげく、麻の長襦袢は止めました。でも、今日は暑かった。
着ていった着物は根津美術館の時と同じ単衣の万筋(一つ紋)、麻の帯(紫陽花の柄)
ピンク系の絽の帯揚げ、母の絽の長襦袢(千鳥の柄)、ガラスの帯留、真田紐の帯締め
+++
はやぶさ帰還にワールドカップ初戦で勝って日本もやるね!
+++
画像は休館日で窓ガラスの清掃中の美術館 |
|
2010.6.14 [月] さどう/ちゃどう |
|
|
どちらも正しい。ずっと茶道は「さどう」だと思っていた。今日の読売新聞夕刊の「茶の湯」で流派によって異なることを知った。裏千家は「ちゃどう」なのですね。
+++
PCの文字、大きくなったぞ。誰も教えてくれないので必要は何とかで。眼鏡を忘れた怪我の功名? |
|
2010.6.13 [日] 桔梗草 |
|
|
ハルジオン(春紫苑)、漢字で書くときれいな名前。じつはわたしも「ハルジョオン」派。最初は園芸品種として日本に入ってきたのですね。
画像は草取りしていていっぱい生えてる草。花がきれいなので名前を調べたら「キキョウソウ」。「ダンダンギキョウ」ともいうようです。これも帰化植物。
−−−−
火曜日、美術館で友人に会うのですが、麻の半襟をしていったら、NGでしょうか。昨年誂えた麻の襦袢に半襟が付いてるので着ていきたいのですけど。
やはりゆるされるのは、平絽までかな。楊柳も絽縮緬ももっていないので先月、単衣の襦袢に塩瀬を着けたのが失敗だった。あのとき絽にしておけば半襟付けしなくてすんだのに・・・ |
|
2010.6.12 [土] 今年は梅酒 |
|
|
月曜から職場のPCが新しくなった。以前より大きくなり、横長TVみたい。モニターは大きくなったのに字は一回り、小さくなってしまった。眼鏡かけてても見えにくいよー。
解像度で変えるほかないみたいで、変えると使用しているソフトの画面からメニューが無くなってしまう。やれやれ。それで今週は眼の疲れが倍増して真楽チェックも出来ませんでした。
++++
よい天気も今日までということで、朝から夏掛け布団2枚を含む洗濯4回、掃除、買い物と大忙し。午後は美容院に行ってから夕御飯の支度して、母がディ・ケアから帰るまでマテバシイの花をスケッチして過ごす。
今年は梅干しより梅酒を作りたいと母が言い出したので、夕方、思い立って梅の収穫。横着して遠い枝の実を取ろうとして羽織っていたシャツの袖口が枝に引っ掛かったのです。高い所に登るときは服装に気を付けないと危ないです。幸い今回は梅の枝で腕を少し引っ掻いた程度ですみました。落ちなくて良かったです。
脚立の場所確保に鉢を動かしたら蛙が大小とりまぜて3匹もいてびっくり。蛙たちもいきなり屋根がなくなってさぞ驚いたことでしょう。 |
|
2010.6.2 [水] 水無月 |
|
|
昨夜は2355 三日月ストレッチ。
そうか、風待ち月っていうんですね。昨日も今日も気持ちの良い風が吹いてました。我が家の梅の実も大分、大きくなりました。
−−−−
4人目、予想が当たってしまった。経済は一流、政治は○○といわれて久しいけど、経済も陰りがみえて大丈夫か日本。 |
|
2010.5.30 [日] ドライブ |
|
|
今日も肌寒い。しまったばかりの電気ストーブを昨日また出してしまった。それで単衣で行くつもりが急遽、袷に変更。
午後は鎌倉に行くつもりで車で出たけど結局行かずじまい。ではその代わりにとガソリンを入れて、出勤途中で気になっていたアジアン雑貨のお店を見にいく。雑貨のお店にはキーワードになってる「山葡萄の籠」があって、とても素敵でした。でも、お値段は小さい方で2万8千円。お手頃サイズの大きい方は・・・なので諦めてスーパーに寄って帰宅。
ひとりで着物でぶらぶらしたのは初めてかも。
着て行ったのは母のだった村山大島と単衣の襦袢(千鳥の柄)にこちらのラオスの帯。
今日が初めてだったがとても締めやすかった。帯止めは珊瑚の薔薇、草履はいつもの黒エナメル。
++++
女子卓球の石川佳純選手、可愛いです。ファンになりました。 |
|
2010.5.29 [土] 「NINE」 |
|
|
メンバーの方の日記で知り、昨日仕事休んで観てきました。D・ディ=ルイスでミュージカルでフェリーニのオマージュときてはこれは行きたいと思い調べたら、近くで上映してました、藤沢で。昨日が最終日で時間も12:50からと好都合。その上、レディースデーでした。ラッキー。
でも、食後だったせいか、睡眠不足がたたって、始まったとたん少しうつらうつらしてしまった。平日の昼間で空いていた(私を入れて5人くらい)のに冷房がビンビンに効いていて、寒かったこと。おかげで眼が覚めました。
ケート・ハドソンのお母さんはゴールディ・ホーンなんですね。
++++
朝から雨が降りそうで降らないけどお出かけをやめて、帯の寸法を確認する。
きもの熱が高かった頃、京都で買ったリサイクルの紅型風名古屋。何回締めても結ぶ時、苦労するので、寸法を測ってみたら3m37cm弱しかない。よほどてを短くして、補正も薄くしないとお太鼓が出来ない。あの頃は名古屋帯の寸法がいろいろあるなんて知らなかったから、高い買い物をしたのだ。柄は割に気に入ってるので、別布を足すか、付け帯に加工しようか、考え中。
ちょうど、呉服屋さんが衣更えの時期でお手入れの割引セールをしてるようなので月曜日にどちらがいいか伺ってみようかと思う。 |
|
2010.5.22 [土] 今年の収穫 |
|
|
明日は雨みたいなので、ツタンカーメンのエンドウ豆を収穫してしまう。今夜は豆ごはんです。普通のグリーピースみたいに丸くないし、皮が少し硬めで、赤紫系の色素を含んでいるせいか、鮮やかな青豆ご飯にはなりません。炊きあがるとほんのり色が付き、次の日になるとご飯が赤っぽくなります。でも、オムレツは卵の色が悪くなるので入れない方が無難です。味はいいんですけどね。
最初は絵を描くために育てたのに、いつの間にか目的が変わってしまい、今では毎年食べるのを楽しみにしています。
収穫したエンドウ豆と庭のモミジの翼果、可愛い! いつか大空に羽ばたく日が来るのを待っている。 |
|
2010.5.16 [日] 根津美術館へ |
|
|
今日は真楽の方と燕子花屏風を観に根津美術館へ。昨年、わたしは暇だったのに工事中で行かれず、こちらの美術館は今日が初めて。隅研吾氏の建築も期待に違わず、竹を使ったエントランスは五月の爽やかさと相まって美しい空間でした。
NEZUカフェは満員。庭園も少し歩く。木漏れ日が美しく涼しげだったので、夏休みにまた来よう。
表参道でお茶して蒲田のひつじやさんへ。ご主人のお話を聞いてるときもの熱が再燃しそう。いいものが沢山ありました。でも、一応夏物は揃ったし、今日は見せて頂くだけで。
お付き合い頂きまして、ありがとうございました。
一万歩。 草履でこんなに歩いたのは久しぶり。そろそろ、草履もメンテナンスに出さねば。
夏(雨の日兼用)の草履がほしいな。
着て行ったのは単衣の万筋
母の若い頃の絽の長襦袢
薔薇と小鳥の帯
画像の刺繍の帯は母がどなたかに譲られたもので短かったので付け帯にしたもの。写真、撮っていただきました。
今日は付け帯だったので着付けが楽だったはずが、久々の柔らかもので手こずり、やはり衿元はぐずぐず、着丈は短過ぎでした。反省。 |
|
2010.5.15 [土] 今日も |
|
|
爽やかな良い天気。葉山、行きたかった・・・ |
|
2010.5.14 [金] 美しい五月 |
|
|
今朝は少し寒いくらいで、曇っているのに空気が澄んでいるせいか丹沢の山肌がはっきり見えた。
五月になると思いだす詩は與謝野晶子の「五月禮讃」。つい、声に出して読みたくなる。
この詩を知ったのは中学生くらいの時、新川和江編「花の詩集」(集英社)を買ったから。
奥付をみるとなんと昭和43年初版発行とある。ペーパーバックのコバルトブックスの一冊みたいで、茶色くなっているけど大切にしている。昨夜、思いだして久しぶりに読んでみた。
この本は古今東西の花の詩を四季に分けてあるので、その日の気分で花を選べる。巻末の上田敏訳グールモンの「むかしの花」には、それは沢山の花の名前があって、「十一時の女」という花が出てくる。直訳なのかフランスにしかない花なのかわからないけど、「白い日傘ですらりとたってゐる」とある。ほっそりとした花の姿が目に浮かぶ。今度、原詩を探してみよう。
夕方、職場の駐車場で四つ葉のクローバーを見つけた。人生で三度目。 |
|
2010.5.13 [木] 今夜は新月 |
|
|
昨夜、BSで「ミリオンダラーベイビー」を観た。
職場の女子にクリント・イーストウッドはダーティハリーからしか知らないと言われてしまった。こっちはローハイドから知ってるんだから。自慢できないか。
++++
わたしは「想紫苑」桔梗の色 |
|
2010.5.9 [日] 乃木坂〜上野 |
|
|
今日は予定変更して小田急で乃木坂へ。
国立新美術館美術館のカフェで食事して、初めての国展へ。時間の都合で工藝のみでしたが見ごたえ十分でした。染も織も、ずっと観ていたかった。
その後、上野に移り、科博の植物画コンクールの入選作品展へ。日曜なので家族連れや学生ですごい混雑。植物画は地球館の一番奥でした。
植物画コンクールは習っていた頃から一度、応募したいと思いながら、未だに果たせずにいます。
でもその頃は仕事が一番忙しかったし体調も悪かったしと、また言い訳ばかり。
植物画コンクールは教育目的なので評価はかならずしも絵の巧拙ではないよう。佳作の方のなかにも素晴らしいものがありました。マテバシイが印象に残っています。
お土産は入選作品の葉書。ドクダミの花は小学生の作品。
ドクダミの花が好きというと大抵、えっと驚かれてしまうけど、梅雨空に咲く白い花は爽やかだし、姿もすっきりとしている。さすがに匂いは好きではないけど確か白洲正子さんのきものにドクダミの花の着物があったように思う。井伏鱒二の「黒い雨」の装丁にも使われてたような気がする。
ドクダミは十薬ともいってとても役に立つ植物なのです。
帰り東京駅に出るとなんとJRが人身事故で遅れており、最寄り駅まで1時間半、立ちっぱなし。
1万896歩。
++++
頂いた蕗の薹(天ぷらの残り)でわたしも蕗味噌を作ってみました。茹でるのが面倒だったので、下茹しないレシピがあったのでそれで作ってしまったけど、差がでるのかしら。 |
|
2010.5.7 [金] 道草 |
|
|
今朝は出勤途中で花を無人の販売所(といっても門の前にバケツに入れて置いてあるだけ)で買う。芍薬3本、200円。この辺は花栽培している農家が多く、スイートピーがほとんど。芍薬は数日しか売っていないので今日はラッキー。花を買った日は一日中、幸せな気分でいられるから不思議。
藤の花が咲く今頃は木々の若葉が美しい。車窓から見る銀杏並木の葉っぱも大分大きくなった。さわやかな五月だ。
++++
今日のGoogleは白鳥の湖 |
|
2010.5.4 [火] 連休六日目 |
|
|
連休六日目
昨日は来客があって今日はお疲れモード。洗濯して、夏物を出したり、時々草取りしたりして午前中を過ごす。20年前ぎっくり腰をしてるので長時間、草取りをすると腰が痛くなるのがつらい。やはり、シルバー人材の方にお願いしなくてはだめかな。でも、去年は咲く前のジャーマンアイリスの茎を全部切られてしまったので、花が咲くまで待っているのだ。
午後は予約していた本を取りに図書館へ。帰りはスーパーでいつものお買いもの。
今夜は昨日頂いた蕗の薹をてんぷらにしよう。
借りてきた本は
「日々、きものに割烹着」「きもの箪笥」
今、読んでいる本は
「ん 日本語最後の謎に挑む」、「日日雑記」
明日で連休もお終いだ。
++++
庭のツタンカーメンのエンドウ豆も大きくなりました。 |
|
2010.5.2 [日] 連休四日目 |
|
|
SOUSOUに行きたくてヴィーナスフォートへ。とくとくキップだとりんかい線も無料なのだ。
連休の日曜日、家族連れが多い。以前来た時は平日だったせいか人もまばらだった。
SOUSOUも満員御礼状態。張正さんの手拭も種類が増えてました。
食事した後、有楽町で下車してラ・フォル・ジュルネ オ・ジャポンへ。今年はショパンなのでチケットは買わずグッズだけ。青空の下、バッハを聴けて幸せだった。しかも無料。
そして先日、糸替えをお願いしていた真珠の首飾りを引き取りに行く途中で服を衝動買い。ああ、最近、ストレスがたまっているせいか衝動買いが多い。要注意だ。
最後にもとじさんに寄って雨コート地を見せて頂く。うーん、どうしよう状態で帰宅。
9千181歩。
偶々、通りかかった不思議な光景、子猫たちをのせたおじさんがいました。 |
|
2010.4.30 [金] 連休二日目 |
|
|
こちらへ。
最終日で平日のせいか私が伺った時、いらしていた方は少なかった。魅力的な布たちの誘惑をなんとか振り切って帰宅できました。6千歩。
私鉄だけだと藤沢から千歳烏山まで片道670円。安い! |
|
2010.4.29 [木] 連休一日目 |
|
|
今日は根津神社のつつじ祭りへ。JRに乗る前に雨に降られただけで、その後はよい天気。千駄木でちょこっと更紗を見てから歩くことにして途中、一箱古本市に出会う。ギャラリーKINNGYOさんを探して路地へ。とても素敵な着物姿の方が! でも自己紹介するのが少々照れくさく、ちょっと拝見しただけで失礼しました。いつまでたっても挨拶ひとつまともに出来ない不調法者です。
根津の鯛焼きはすごい行列だったのであきらめ、根津神社へ。普段の神社を知ってるので、すごい人出にびっくり。
東京駅で下車して丸ビル、新丸ビルへ。お茶したくてもどこも満員。細々した日常品を買って帰宅。1万2千歩以上歩きました。 |
|
2010.4.28 [水] マーマレード・ジム |
|
|
わたしの持っているシリトーの本は上野瞭訳の「マーマレード・ジムのぼうけん」。←記憶違いだったので確認してきました。見るのは久しぶり。
猫と兎の本に目が無い私です。
++++
今朝は大雨警報が出てる雨の中を出勤。途中、冠水のため通行止めになった道路もあり渋滞していて、遅刻してしまった。明日から7連休だ。
++++
焦がしたホウロウ鍋、母が言うには天日に干すといいとか。早速、ベランダの室外機の上に出して、取り込むのを忘れてしまった。一昨日、思いだしたので見にいったら、見事に乾燥してお焦げが取れました。火が直接あたっていたところは少し黒いけど、何とか鍋として復帰できそうです。さすが亀の甲より年の功でした。 |
|
2010.4.19 [月] お鍋が・・・ |
|
|
今朝、味噌汁とシチューを同時に温めて、ガスを両方とも切ったつもりがシチューの方は細く点いていたのだ。気が付いた時には中身は半分になってしまって焦げ付いていた。
この鍋は昨年買ったばかりなのに。最近、忘れやすいので気をつけてたつもりでこれだから。今日は病院の付き添いで急いでいたせいかと思う。
わたしは重症の鼻炎の為に嗅覚障害があって、よほど強くないとにおいが感じられない。だからお料理も頂くまで美味しさが感じられない。加減が分からないので、香水も最近はつけなくなった。
火災警報器も付けないといけないのだけど、買いに行くのが面倒で、まだだったがいよいよ行かなければ。 |
|
2010.4.17 [土] 時代は3D? |
|
|
お花見の後に雪なんて初めてではないけど、朝起きたらこちらは雨でした。今は晴れたり曇ったり。
遅い雪は41年ぶりとか、記憶にありません。
都をどり、いいなー。また、観にいきたい。京都も行きたいです。行かれないわたしは先日、東京駅で都をどりのチラシを入手してきました。(笑い)JR東海のある駅でないと置いていないのです。
行きたい展示会やイベントも目白押しで、ワクワクしている。全部は無理でも私的な予定を立てるのは大好きなのだ。
++++
6月に職場のPCが新しくなるそう。同時に3Dもヴァージョンアップされて・・・
ああ、ついていかれるかしら。頭の方は日々刻々と退化してるのに。1年間のブランクは大きい。 |
|
2010.4.4 [日] 花曇り、花冷えの日 |
|
|
展示会で銀座へ出たついでに、真珠のネックレスの糸替えに行く。皆さまの日記でわたしは一回もしていなかったと気付いたのです。無料だったんですね。
午後は東博の「博物館でお花見を」へ。上野は桜が咲く時期は初めてで、地下鉄を出たところから人、ひとで前が見えない。公園に入ると寒いのに皆さんお弁当を広げて宴会モード。博物館まで大分時間がかかってしまった。
本館を観るのは今回が初めて。着物の方もかなりいらした。わたしも着て来たかったと思いながら、応挙館のお茶会へ。お茶室の襖絵は松竹梅。梅の襖は外されていて観れなかった。お菓子は立派な葉っぱが3枚付いてる長命寺の桜餅。足の悪い方の為には椅子も出して下さって、肩の張らない和やかな雰囲気。来月、また来ようかな。
東海道線沿線の桜も満開でした。 |
|
2010.3.30 [火] 晴れ |
|
|
今朝の富士山のきれいだったこと。マイカー通勤の唯一の楽しみ。
++++
ずっと、好きだったのはジャン・ルイ・トランティニアン。多分、デビューの映画「空と海の間に」から観ています。もちろん、リアルタイムじゃなくてTVの深夜放送です。
++++
職場でもキム・ヨナ選手のフリー1位の採点が話題になりました。 |
|
2010.3.28 [日] 曇り |
|
|
朝、薄日がさしてたので、横浜までお墓参りに。途中、バスの車窓から見た諸葛菜の花の薄紫色がきれいだった。墓地の桜は木によって一分から三分咲きといったところ。来週は満開になりそうだ。母が元気な頃は清明にお参りするのが習慣だった。
今日は雪が降ってもおかしくないくらい寒かった。帰りのバスを待っている間の寒かったこと。やはり、見栄を張らずにダウンを着ていくべきだったし、ヒートテックも必要だった。
午後、そごうで食事して春のジャケットを探してウロウロ。結局、先日見た靴をお買い上げ。そうしたら、謝恩還元セール中で五千円以上の売上金額に対して500円の商品券が貰えるといわれて雨が降らないうちに急いで帰るつもりが、お引換カウンターの列に並んでしまった。
でも、考えると使用期限が4月までだし、交通費を差し引くとそんなに得したわけではないのね。デパートの作戦勝ち?
++++
夜、「富士日記」(中)読了。就寝前に読むのに最適。ゆっくり読もう。 |
|
2010.3.22 [月] 鎌倉 |
|
|
今日は久しぶりに(10年近く会っていない)高校時代の友人と鎌倉で会いました。今日は着物で。「もやい工藝」を見て、お食事は宗達で。http://www.kanshin.jp/...梅干しの入った茶碗蒸しが美味しかった。しかし、帯のせいかデザートの頃にはお腹いっぱい。帰りにお茶をと思っていたのに。ロータスポンドを少し見て早めに帰宅。
2年ぶりに着ていった着物は
久米島紬
紅型(桜)の帯(初)
三浦清商店で染めて頂いた長襦袢(初)と帯揚げ
道明の帯締め冠組(初)
母のお下がりの藤色の羽織
やはり帯に手こずりましたがお天気にも恵まれ良い一日でした。
でも、話す内容はほとんど介護。二人ともいつの間にか、そんな年齢になったのです。
++++
「眺めのよい部屋」のダニエル・デイ=ルイスが最高に面白かったなー。 |
|
2010.3.20 [土] 晴れ 強風 |
|
|
今日は母が週一のデイケアの日。ひとりでのんびり家事をしたり真楽を見たり。
朝から家がガタガタするくらい強い風が吹いている。さっき、スーパーまで買い物に行ってきたら、口の中が砂埃でじゃりじゃり。眼も痒くてたまらないし、花粉もいっぱい飛んでいそう。
今日、スーパーまでの道すがら見た花は雪柳、ハクレン、辛夷、椿、花桃など。
早咲きの桜は満開だし、ソメイヨシノも蕾がふくらんでいる。春らんまん。
毎年、同級生(小、中)の実家の桜を楽しみにしていた。樹齢?十年というような立派な桜の木が3本もお庭にあったのに、去年近くを通ったら家が取り壊され、桜も根こそぎ無くなっていた。
その頃、母の具合が悪く、仕事のことで悩んでいたので、樹木のない更地を見るのがつらかった。あの桜たちは高齢だったけれどまだまだ花を咲かすことが出来たのに。今、跡地に4、5軒の分譲住宅を建築中。何も変わらないようで少しづつ変わっていく毎日。あたりまえの平穏な日々が愛おしく大事にしたい。
今、NHK「美の壺」を見ながら、これを書いている。朝はTV朝日の「旅サラダ」で池内淳子さんが小倉織を紹介してらした。桜の木で染めて織った反物は美しい縞模様が出来ていた。桜の木の樹齢で染まる色が違うそう。池内さんのお着物と帯も素敵でした。 |
|
2010.3.14 [日] 晴れ、暖かい日 |
|
|
ない藤さんよりご案内を頂いたので、そごう横浜の京都展へ。
お抹茶を頂いて「川喜多半泥子のすべて」へ。お茶は正座が苦手ですぐ止めてしまったので、観てもよく分からないのだけど、水指の銘に「かんにん袋」と「慾袋」というのがあって思わず微笑んでしまった。
お土産はさつまあげと帯枕。
私は外反母趾がひどくなって、靴選びに苦労している。やっと、こちらの靴に巡りあって
長い距離を歩けるようになりました。春からの靴が必要だけれど、今日は試し履きのみに。午後は高島屋に移動して帰宅。 |
|
2010.3.8 [月] 図書館 |
|
|
わたしも図書館大好きです。真楽のメンバーの皆さんは本が好きな方が多いので、きっと図書館が好きな方、いらっしゃると思っていました。
住まいの近くの市立図書館も数年前にオンラインで検索・予約出来るようになったのですが、市立図書館以外の蔵書の予約はわざわざ図書館へ行ってリクエスト予約申し込みをしないとだめなのです。とても不便。今、読んでいる本は県立図書館の蔵書です。
確かに昔の図書館の蔵書は図書カードが付いてました。それからトークンというのか貸し出し券になり、現在はカード一枚で済むというような進化をとげています。
図書館の本に書き込みがあるのはよくあります。以前、借りた本はボールペンできれいに線が引いてありました。とても不快。返却されなかったり、最近は特に多いそうです。
日本では昔から司書の社会的地認知度は低いですね。司書といっても通じなくて、秘書と間違えられたり、ああ、図書館のおねーさんとか言われたり。
昨年、児玉清さんの講演会が聴きたくて、学校図書館活用フォーラムの講演会に行ってきました。そこで司書教諭の皆さんの熱い議論を聴いていてうらやましく、自分が図書館の一利用者になってしまったなとつくづく思いました。
++++
チーズケーキにサワークリームを入れ忘れて、焼いてしまった。大失敗。 |
|
2010.3.7 [日] 雨 |
|
|
NHK総合「ニュース7」の武田真一キャスターの解説が解りやすく、インタビューの内容も好もしいと思っていたところ、今朝の読売新聞の「放送塔から」に『インタビューには品格が必要』と題してフィギュアの浅田選手へのインタビューについての投稿が紹介されていました。
武田真一キャスターの浅田選手に対する2月26日のインタビューについて、「表面的なねぎらいや激励ではなく、浅田選手の生き方や思い、努力を念頭に、心からの尊敬を込めながら温かく話していた。感銘を受けた」とあり、わたしも同様に感じていたので、嬉しい。
逆に、浅田選手のフリー演技後のインタビューについて、批判の投稿も載っていて、最後は「テレビには品格が必要な場合もあると思う。」と結ばれています。 |
|
2010.2.28 [日] 100分の2秒 |
|
|
女子パシュート、最後まで金だと思ってました。惜しい。厳しい世界ですね。
でも、限りなく金に近い銀メダル、おめでとう。
エキシビションのアイスダンスのカナダはコミカルな演技、楽しませてくれました。
浅田選手は個人的には仮面舞踏会より、こちらをショートにしてほしかった。
フィギュア観戦で、一喜一憂した一週間でした。
昨日のチーズケーキの試食会、少し焼き過ぎたほかはまあまあの出来でした。
参考にしたのはこちらのレシピ「南さんの素敵にケーキ」(主婦と生活社)。現在は絶版のよう。
++++
チリ地震、被害が大きいようです。
津波警報、我が家は海岸に近いので、防災無線のサイレンがTVと同時に鳴りました。
++++
雨が上がったので氷室椿園へ。咲いてました。品種によっては満開。
エレガントシャンペン・ピーターパン・匂宮・春の夢とか、品種名から花を想像するのも
楽しい。「雪」が白椿ではなくて、ごくうすいピンクだったり。
画像は「フレークランドピンク」 |
|
2010.2.27 [土] 小雨のち曇り |
|
|
春一番も吹いて、旧正月を過ぎたらすっかり春めきました。我が家の蘭たちは一カ月近く早く咲き始めました。
昨日も、コートを着てると暑いくらいでした。
ああー、銀メダルでしたね。浅田選手がパーフェクトでもあの点差は越せなかっただろうなと思う。ショートの順位そのままだろうなという予想が当たってしまいました。
採点競技の難しさを感じたオリンピックです。 でも、鈴木選手の入賞はファンのわたしとしてはうれしい。男子、女子共に全員入賞は立派。次が楽しみです。
もう、終わった話題ですがカナダのアイスダンスは素晴らしかった。見終わってうっとりしてしまったほど。ケネス・マクミランのバレエを観た後みたいな感じでした。国立バレエ学校に在学していたと伺って納得。
ところで小さな疑問を。キム・ヨナ選手の英語表記はYU-NA。ハングル表記はヨナと読めるし、韓国の方に伺っても音は日本語と少し違うけれどヨナで正しいそう。
++++
卵をたくさん頂いたので、生まれて初めてチーズケーキを焼いてみた。今、焼きあがったのだけど、ふくらんでものすごく大きくなった。成功したということなのか、冷めるまで結果はお預け。
今晩、NHKでアイスダンスをもう一度、観られそうです。 |
|
2010.2.13 [土] 小雨ときどき雪 |
|
|
今週はすごく暖かかったり、雪が降って寒くなったりとめまぐるしいお天気でした。でも、わが家の梅の花は散り始めているし椿も咲き始めて、確実に春が近付いています。
明日の新年会は晴れの予報で着物日和になりそうですね。
久々に着物の話題を
来週に備えて、半年ぶりに着付けの練習をしてみたが、帯がうまく結べないし時間がかかり過ぎて、着終わった頃にはぐったり疲れてしまった。着付けダイエットになればいいけど。
どうも手持ちの帯の長さがまちまちなのが原因の一つと思われる。やはり、こんな時の為に付け帯がほしい。こんなことでは真楽のメンバーとは言えませんね。
それに機械織りの結城紬を着てみたら、すごーく太って見える。植田伊津子さんも紬は体に添わない分、太目に見えるとおっしゃってる。特に結城は新しいものほど突っ張った感じがするし、気温によっては暑い。帯を巻くとより一層、メタボな体型になってしまう。着物でいくか来週いっぱい悩みそう。
++++
「松之助」のチーズケーキは確かに大きいです(わたしには)。でも残したりしませーん。
お持ち帰りした(カシコカッタ)ので、おやつと食後の2回に分けて頂きました。
アップルパイはもっと大きくても大丈夫なのに不思議。
++++
職場に復帰して2週間、あっという間に過ぎた感じ。いまだにリハビリ中で迷惑かけている。
でも、嬉しいことも。思わぬ人から励ましの言葉を頂いて、これまで働いてきたことが無駄ではなかったと心が穏やかになった。見ていてくれる人が必ずいるのだ。
++++
画像は雨とぼたん雪で花弁がすこし傷んでしまった我が家の椿と椿の大皿(裏側にも椿の花があります) |
|
2010.2.2 [火] 初雪 |
|
|
もちろん松之助のアップルパイはフーさんの日記で。でも京都ではねと諦めてました。
ところがHPを見ると代官山にもあるではありませんか。
確か数年前、伊兵織と合わせて行ったような。伊兵織の方はご縁がないのですがアップルパイの方はリピーターです。でも代官山もついでがないと中々、行かれないのが残念です。
++++
今日の読売新聞に石井桃子さんの回顧展の記事。
世田谷文学館(2月6日〜4月11日)
行きたい。 |
|
2010.1.31 [日] ロングバケーション |
|
|
休暇も今日でお終い。長かったような、あっという間のような不思議な感覚。
この一年で迷いに迷い分かったことは、自分がするべきこと、自分がいるべき場所が確認できたこと。
自分でも想定外の結果がでたが二月からまた再出発です。
++++
夜、NHKスペシャル「無縁社会〜無縁死 3万2千人の衝撃〜」を見る。 |
|
2010.1.29 [金] テレーズ・ベラール |
|
|
神楽坂のこちらのお店、美味しいです。
ランチのグラスワインで十分酔っ払いました(笑い)。
++++
今日は混まない内にとルノワール展へ。予想が当たって至近距離で観れました。
解説の文字が近眼のわたしには小さ過ぎて。眼鏡の度を変えなくちゃ。
夕刊の一面にサリンジャー氏死去の記事。
「ライ麦畑で・・」も文庫の「ナインストーリーズ」も書棚のどこかにあるはず。
そう、あの頃が青春だったのね。
今夜は「富士日記」上巻 読了するつもり。 |
|
2010.1.28 [木] 小津映画 |
|
|
雑誌七緒で紹介されていて読みたくなった中野翠著『小津ごのみ』。
図書館の返却期限が迫っているので急いで読む。中野さんの本を読むのは初めて。
小津監督が縞・格子・水玉好きとはうれしい発見だ。
小津映画を観るときの参考にしたいポイントがいっぱい。
著者も言及しているがわたしも小津映画どこがいいのか若い頃は分からなかった。
その頃は欧米の映画ばかり観ていたように思う。
原節子さん出演以外では『長屋紳士録』『お早う』『浮草』が好きです。
『晩春』の「人間生活の歴史の順序」という言葉、テレビで観たとき聴いているはずだが、憶えていない。「小津映画の主役は時間というもの」という著者の言葉に同感。
もう一度、小津映画を観たくなりました。
『彼岸花』は着物を主に観たい作品。『彼岸花』からクレジットタイトルに浦野繊維染織研究部という名前が出て来るそうなのでDVDを借りてゆっくり観ようと思う。
++++
中野さんが福田恆存全集から引用されているので以下、覚書き
「昔あったのに今は無くなつたものは落ち着きであり、昔は無かつたが今はあるものは便利である。昔あつたのに今は無くなつたものは幸福であり、昔は無かつたが今はあるものは快楽である。幸福といふのは落ち着きのことであり、快楽とは便利のことであつて、快楽が増大すればするほど幸福は失はれ、便利が増大すればするほど落ち着きが失はれる。」
(福田恆存全集第五巻「消費ブームを論ず」) |
|
2010.1.26 [火] パンケーキ |
|
|
フーさんご紹介のパンケーキ美味しそう!
さくまりさんご紹介のホットケーキは食べたいというより見てみたいです。昨年、鎌倉へ行った日が定休日でした。
昔読んでたローラ・インガルス・ワイルダーの大草原シリーズでパンケーキがでてきて、美味しそうだけど日本のホットケーキと何が違うのかしらといつも思ってました。
−−−−
記憶違いでした。福音館と岩波の訳はホットケーキになってました。出版当時はパンケーキでは日本の子供に分からないと思われたのかな。
「長い冬」の上巻でアルマンゾがそば粉のホットケーキを焼いています。
ホットケーキは日本語なのね。因みにわたしは甘くて厚みのあるのがホットケーキでおやつ、パンケーキは朝食だと思ってました。
ショートケーキも日本とアメリカでは別物ですものね。(1・28) |
|
2010.1.21 [木] てぃんさぐぬの花 |
|
|
昨晩のNHK教育、三線の番組
「てぃんさぐぬの花」の歌詞、そういう意味だったのか。中学か高校で教わったけど意味は教えてくれなかったなー。てぃんさぐぬの花はホウセンカのこと。
はい、心にしみます。 |
|
2010.1.19 [火] 明日は大寒 |
|
|
明日は大寒というのにこの暖かさ。今日は父の命日。19だった私。最近は思い出すことも少なくなってしまっている。
朝、出かけるときに会ったのが最後だった。葬儀の日もとても寒かったのを憶えている。あの日から数十年経ち、伯父も伯母も亡くなり、残っている母は年老いた。父を知っている親戚も少なくなってしまった。わたしも従姉妹たちも中高年だ。
体調が悪いのと仕事が忙しいのとで、母の世話も決して行き届いているとは言えない。
清明にはお墓参りに行きます。 |
|
2010.1.16 [土] テレビ |
|
|
今日の「食彩の王国」は宮崎の冬干し大根。
切干大根が干されるのを初めて見た。巨大な帯状になった切干をぐるぐる巻いて取り込む。
まるで絨毯。実は一昨日、切干大根の煮物を作ったばかりなのだ。まだか漬け〜面白い名前だ。他の調理法も色々紹介されてました。
++++
去年の暮れに無償修理になった我が家のTV、今日連絡があって部品が当分入らないのでお取り換えしますとのこと。
??と思っていたらメーカーのサービス係が大きな荷物をもって到着。結局、3年も使っていないのに新品のテレビに替わりました。無料みたいです。怖くて訊けなかった。
でも、3年ぐらいで部品がないなんてどうなってるのかしら。それとも在庫処分? |
|
2010.1.15 [金] 二重の鍵 |
|
|
二重の鍵・やさしい女・幸福への招待・フレンチカンカン・
墓に唾をかけろ・大運河などなど >さらさん
みんなTVでみたものばかりです。
他の昔の作品では暗殺の森・Z・悲しみの青春・太陽に灼かれて等。
ケン・ローチ監督作品ではケスが好き。イランの映画もいいですね。でも住まいの近くのシネコンではミニシアター系の映画の上映はなく、最近はDVDかシネフィル待ちです。昨年は色々あって、東京まで行って重い映画を観る体力・気力がないのです。
「カティンの森」も行きたいと思いつつ未だに実行に移せずにいます。
「ずっとあなたを愛してる」も観たい!
++++
下町散歩いいですね。最近、この本を持って
人形町と根津を歩きました。 |
|
2010.1.14 [木] 冬物語 |
|
|
エリック・ロメール監督、亡くなったのですね。わたしは四季シリーズ(韓ドラではありません)しか観てないのでファンと言えないけれど。
「四季」のなかでは春・夏より秋冬が好み。「冬物語」が一番好きかも。なんとなくです。
「秋」に出演の若い女優さんも好きでした。
フランス映画はイタリア映画と共に子供の頃から好きでした。
でも映画館から遠ざかってしまった今は新しい映画、観てませんねー。
ブレッソン、シャブロル、ヴェルヌイユ、アンリコ、ルルーシュ 他にもいっぱいいます。 |
|
2010.1.12 [火] 苦手 |
|
|
メンバーの方の日記を読ませていただいて、わたしだけではないんだと少しホッとしました。
そう、わたしもパーティとかちょっとした集まりが苦手。気が付くと「ひとり」になっていることが多い。人との距離の取り方にいつも疲れてしまう。話下手だし、持病があっていつも明るい顔でいられないから初対面の印象が悪いのかな。
何事も消極的なのだ。年齢的に自分から声をかけなければいけないのだけれど、適切な言葉が出てこないし、話しかけても話が続かなかったりする。気遣いができる、聴き上手なひとになれたらいいのだけど・・・ |
|
2010.1.11 [月] お年始 |
|
|
今日はうれしい日。ご近所のネコさんが朝、お年始に。
お正月になったら姿を見せなくなったので心配していたのだ。
我が家は別宅らしい。本宅と別宅、両方で食事してるせいかメタボな体型なのです。
++++
遅れてしまったが初詣に。久しぶりだ。途中振袖姿のお嬢さんたちを見かける。
今年は古典的な振袖の方も何人かいらした。今、見ると振袖っていいなーって思う。
二十歳のわたしはきものが嫌いで作ってもらわなかったし、成人式にも出席しなかった。
アラフォー過ぎて着物好きになったのだから不思議。人生なにがあるか分からないから面白いと思う。
初詣に出たついでに千駄木のアラスアラサンに寄る。が、なんとお店が閉まっている。
もうお昼なのに。諦めてデパートに寄って帰宅し、HPを見たら12時からの営業でした。やれやれ。 |
|
2010.1.9 [土] 野菜たちの未来 |
|
|
7日、NHK 「クローズアップ現代〜野菜工場〜」を見た。
以下、HPより
[最新のテクノロジーを駆使し、野菜を育てる「野菜工場」。今、工場遊休地の活用や雇用拡大、さらにフードロス対策など、地域が抱えている課題解決の切り札として注目を集め、メーカーや商社など異業種からの参入が相次いでいる。さらに、今、野菜工場を新たな輸出産業にしようという動きも始まっている。大手化学メーカーは、太陽光発電やLED、リチウム電池などの先端技術をシステム化し、電気や水のない砂漠でも野菜を栽培出来る装置の開発に成功。砂漠が広がる中東への輸出が具体化している。技術を組み合わせることで輸出産業として発展する「野菜工場」は、日本経済の成長のヒントが詰まっている。]
番組で紹介された工場はとても清潔。ミミズのいるふかふかの土も知らず害虫の被害もない、お日さまの光を浴びずに育った野菜たちは青々として新鮮そのもの。確かに工場生産の方が生産者も生産調整できるし、天候に左右されることもない。重労働から解放される。消費者も安全安心の野菜を食べられる。農業の知識がない人も職を得られるだろう。良いことばかりだし、砂漠で野菜が育つのは素晴らしいことだ。
でもわたしはう〜んと思ってしまった。これからわたしたちの生活は望む、望まないにかかわらず、どんどん自然から遠ざかっていくのだろう。冬に苺を食べることも今は普通のこと。50年後を見てみたい。 |
|
2010.1.3 [日] 応援 |
|
|
2回目の箱根駅伝。でも今回は復路のみ。
選手の皆さんは本当に速くてあっという間に通り過ぎていく。
今年は応援の旗が紙から布に変わっていたので旗を振る音はなし。続きは家に帰ってテレビで。 |
|
2010.1.1 [金] 今年も |
|
|
今朝は暗いうちに起きて海岸へ。靴下二枚とヒートテックの効果絶大。
今日は晴天。今夜はきれいな満月が見られるでしょう。
皆さま、今年もよろしくお願い致します。 |
|