KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
ユウナ
の空間
最近の5件
2016年
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2015年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2014年
12月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2012年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2011年
12月
|
11月
|
10月
|
9月
|
8月
|
7月
|
6月
|
5月
|
3月
|
2月
|
1月
2010年
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
|
2月
|
1月
2009年
12月
|
11月
2012.12.30 [日]
そろそろ身辺整理をしなくてはと思うもなかなか進まない。
団塊世代向けの番組で「気力」「体力」「判断力」の三つが70%ぐらいあるうちにした方が良いといっていた。
問題はわたしの場合、その三つとも若い時から7割以下なことだ。
ということはあまり時間がないということね。
と言いつつ、雨で出かけなかったので続けて観てしまった「冬物語」。40年前の浅丘ルリ子、原田芳雄共演のドラマです。昔のドラマって23話もあったのか。内容も長さも韓国ドラマ。ヒロインの恋人が不治の病で死ぬ運命なんて、まるで「冬ソナ」。昔、観た記憶がないけどただ忘れているだけかも。脇役に今は故人となられた方が多数、出演されていて40年の歳月を感じました。
+++++
『一生が首飾りなら
毎日は真珠』
今年、知ったプレヴェールの詩の一節。
では皆さま、良いお年をお迎えください。
2012.12.24 [月]
福、来たる
従姉妹ファミリーが来訪。赤ちゃんの時に会った従姉妹の孫娘はもう一年生。
わたしの体調を心配して来てくれたみたいだけど滞在時間10分(笑い)。
プレゼントは下ごしらえ済みの「ふく」と家庭菜園の野菜。
嬉しい。
ほうれん草もあったのだが食べてしまったので集合写真には間に合わず。
2012.12.16 [日]
選挙
わたしの後で歩いていたお爺さんはNHKの出口調査の取材を受けてました。
あっという間に12月も半ば、選挙当日になっても決まらない政党。
マッチングでは原発、TPPと消費税がポイントかな。そこを反対の回答にすると違う政党になりました。
−−−−−−−−−−−
あー、やっぱり自民党・・・未来を託せるのか不安だ。わたしは未来のない大人だけど。
投票率の低さ。やはり二十代、三十代の人たちに選挙に行って欲しいな。職場の後輩(アラフォー女子)も選挙に行ったことがないと言っていたし。「政治家にとって投票しない人たちは恐くない」と池上彰さんが番組でおっしゃっていたとおりだ。
+++++
久々の日記。色々、書きたいことはいっぱいあったのですが、家のことで追われてしまって・・・今、一番欲しいのは自由な時間だ。
今日までの一カ月を箇条書きすると
◇懸案であった雨コートと雨草履がやっと決まったこと。
衿の形を迷いに迷って、結局無難路線になりました。
(11/4)
◇床暖をみてもらっている工務店さんにドアの取っ手を替えてもらいほっとする。内部のバネ部分が壊れてしまっていた。寿命でしょうね。(11/10)
◇ブルガリ展でエリザベス・テーラーの宝石(わたし的にはエメラルドが好き)を見て、上野へMETの猫に逢いに行ったこと。
「クローディアの秘密」(思春期のクローディアが弟と一緒に家出してメトロポリタン美術館で数日を過ごすというお話)という本に出てくるメトロポリタン美術館のエジプトのネコはイヤリングをしてたような記憶が有ったけど上野で逢った彼女(?)はしてなかった。(11/30)
◇横浜へ母の肘掛椅子をまた見に行く。決めたのは
こちら
偶然にも、昔買ったテーブルと同じメーカーでした。
他にもジョイナスでブラウスとセーターを衝動買い。(12/3)
◇ふたご座流星群を明け方起きて観たこと。30分で4個ぐらい。
流れ星を見たのは初めてかも。流れかたも様々なのを知りました。
ストンと落ちるタイプ、イラストの流れ星のようにきれいに尾を引くのとか。
クルクル回って点滅して移動するのは飛行機?
寒かったけど頑張って起きた甲斐が有りました。
(12/14)
+++++
ジュリー・クリスティ、懐かしい名前!
「ドクトル・ジバゴ」のラーラも良かったですね。
2012.11.5 [月]
閉じ込められて
リビングのドアの取っ手が大分前から調子が悪く、ぴったり締めないと最近寒くなったので、シルバー人材センターに依頼していた。今朝連絡があって来てもらったのだが、おじさんがオイルをスプレーしたら余計動かなくなってしまった。
その後、全く可動部が動かなくなったので油断して、何気に閉めたらあら〜 密室状態に。トイレも2階も行かれない!ベランダから出て廊下側から動かせばと思うも玄関の鍵は靴箱の上。とうとう母の部屋との仕切りにしていた箪笥を動かしてやってみたがびくともしない。結局、箪笥を移動して掃除もしてバイパス確保となりました。
おじさんは自分は大工なので知り合いの建具屋さんを紹介してくれるそうだが直るのだろうか?
今日は早帰りの予定だったので、会社を休むことになってしまった。
昨日は
こちら
へ伺ってルンルン気分だったのに。
2012.10.28 [日]
メモ
ブレッソンの白夜
が渋谷で27日から上映中。
+++++
10月はおつきさまが美しい。で、昨日買ったのは「月の満ちかけ絵本」。
満月までもう少し。でも、カレンダーを見ると必ずしも15日目で満月ではないのはどうしてかしら。この本でお勉強。
2012.10.26 [金]
女子会?
今日は夕食を用意してから職場の友人と
こちらへ
友人は東京営業所勤務だったのが営業所が工場のある本社に統合されたので都内から通勤している。お母さんの介護をしながら遠距離通勤で頑張ってるので、感心してしまう。
夜のお出かけは久しぶりでビールも料理も美味しかったし、思いっきりおしゃべりを楽しみました。
2012.10.24 [水]
「エッグ」
朝イチで内科へ検査に行く。職場の健康診断で再検査になってしまった、年々増加しているコレステロール。なにしろ卵好きなので。結果は1週間後。
その後、東京芸術劇場へ。池袋は30年以上ぶりかも。新宿ラインだと乗り換えなしで行けるようになったのだ。
初NODA・MAPです。昼公演が平日しか取れず会社はお休み。なるほど野田さんの出過ぎというのは頷ける。でも面白かった。途中ちょっとウトウトしたけど大音響で目が覚めました。職場の後輩に夢の遊眠社時代のファンがいるので話が出来そう。
特別快速の新宿ラインで帰宅。
2012.10.21 [日]
昨日は
高校時代の友人と北鎌倉へ。
駅で待ち合わせ
こちらへ
「あがり羊羹」のこと、彼女も知っていた。「ミンカ」で美味しいランチを取り、友人のリクエストで「葉祥明美術館」へ。
その後、ワンちゃんと一緒に入れるカフェでお茶。でも、みんなおりこうさんのワンちゃんばかりで静かだったので、しばらく気付かなかった。しかし、盲導犬等以外は席まで一緒に少し抵抗ありなのだ。友人は犬派、わたしは猫派。性格は全然、似ていないのにこの年までお付き合いしている。
それにしても逆流性食道炎で調子が悪い。食後がつらいのだ。
+++++
先週、銀座のデパートのショーウインドウにフルール・ド・シャンパーニュのアネモネの花のボトルが飾ってあった。下戸なので中身にあまり興味ないけどボトル、欲しいかも。
+++++
羊羹の食感はういろうに近いです。ういろうより歯切れよく、羊羹ほど甘くなく、わたしは好きです。
2012.10.20 [土]
最後のヨルガオ
朝9時頃、ちょうど蜂が来たところをパチリ。
酔芙蓉はまだまだ元気に咲いてます。
++++++
今、気になるのは
こちら
「眺めのいい部屋」はTVでしか観ていないと思っていたらヒューマントラストシネマ渋谷でデジタル上映があります。27より公開。その後、全国で順次公開と新聞にありました。
2012.10.13 [土]
開墾
台所の出窓の下に植えた日本水仙は母が世話をしなくなり、球根が増えてしまって咲かなくなってきた。裏手で何処からも見えないし、何年も前から植えかえようと思いながらそのままになっていたのだ。
最近、植え替えの実施を思い立ち、3時ごろから始める。門の側の空いている約50cm×2mの所に植えたいのだがそこは既にお隣の芝生の種が飛んできて芝生に覆われてしまっているので芝生取りから着手。母が最後に使ってから20年近く経過している錆びついた鍬を持ち出して芝生を剥がし耕した。さすが道具、きれいに根を除けました。2時間弱で植え付け完了。
来年、咲くのが楽しみです。
画像はニンジンの葉っぱ
2012.10.6 [土]
手拭い派になりました
きものが好きになってから手拭いも大分増えてしまって、季節別に整理した。コレクションをみたら戸田屋商店、SOU・SOU、かまわぬ等々。木綿の質も色々でわたしは戸田屋さんとSOU・SOUが好きです。戸田屋は洗ってあまり皺にならないところ、SOU・SOUは手触りの柔らかさが気に入ってます。寸法も違っていて戸田屋が幅、長さとも一番大きい。染はやはり注染が好きなので戸田屋、かまわぬの順でしょうか。
沢山だったのでネットに入れて洗濯機で洗ったら、端が大分ほつれてしまった。
初めて自分で買った手拭い(@歌舞伎座)と先日求めた稲穂と秋刀魚柄。秋刀魚柄は地色が好きで、わたしも買っちゃいました(笑)
2012.10.3 [水]
オオセンボンヤリ
オオセンボンヤリはセンボンヤリに似ているということで付いた名前だそうです。
センボンヤリ、気になったので図鑑で調べてみました。なるほどガーベラに似ている。
こんな花でした
2012.10.2 [火]
明日
今日は振替休日、昨夜は爆睡しました。やはりわが家が一番なんて。
今日はカルチャーセンターの植物画教室の無料体験をしてきました。
体験に行く前に、夏からずっと痛かった腰を診てもらいに整形へ。圧迫骨折はなくて一安心。でも症状が軽いので痛みと付き合っていくしかないそうです。その後、薬屋さんで寄り道してたりで時間がかかり、お昼もそこそこに教室へ。
長いこと植物画から離れていたので2時間があっという間。期待してたより楽しかったです。
まずお花についてのお勉強から始まりました。
教材はガーベラ。和名はオオセンボンヤリ(大千本槍)だそう。学名はGerbera Jamesonii。
キク科ゲルベラ(ガーベラ)属、原産地は南アフリカ。
先生がトレースされたガーベラの花の輪郭に細かい部分を追加してスケッチして影を描いていきます。次はもうひとつの花に簡単に彩色しました。昔、アクリルで教わっていたので透明水彩は初体験なのです。同じ絵なのに個性が出て面白い。手ぶらで参加できるよう全て用意されていて楽でした。
先生によって教え方の違いが随分あるのも分かりました。
平日だが月いちのお教室なので通うかどうか考え中。
画像は新丸ビルから見た丸の内駅舎(9/30)
+++++
台風が遅れて来てくれたら、ステーションホテルに泊まれたのになんてバカなことを考えてる私。
歳をまた一つとっても変わらない。
それにしても4時間以上も電車に缶詰なんて、わたしは楽な方だったんですね。
次回は無いに越したことはないけど、お弁当を買って小田急で藤沢に出て待っていた方が賢かったと反省。
そして、もし地震だったら、どうしていただろうかと考えています。
12/10/4
のりん
長く待っても私は自分の布団と枕で眠れましたから、ましな方でしたよ〜。
宿代もかかりませんでしたしね。
天災なので仕方のないこととはいえ、お互いお疲れ様でしたね。
12/10/6
ユウナ
本当にお疲れさまでした!日曜だったせいか職場でもあまり話題になりませんでした。
ホテルは誕生日プレゼントの旅行をしたことにして目をつぶりました。
2012.10.1 [月]
昨日・今日
東京バレエ団の「オネーギン」を観に上野へ。時間があるが台風が近づいているので銀座の用事は後日にする。文化会館はJRの方が近いから、新丸ビルでランチ。久々に行ったらマリメッコが出店していたりして少しお店が変わっていました。「かまわぬ」は秋の柄がいっぱい出ていました。つい買ってしまう。
今日のオネーギンはエヴァン・マッキー、長身で腕を広げるとこうもりみたい。
タチヤーナは吉岡美佳。斎藤友佳理さんを観たかったが昼公演は本日のみ。初演を見逃しているし、明日は個人的な記念日なので今日を楽しみにしていたのだ。
1幕の群舞は素晴らしかった。
大満足で帰りは総菜を買い、東京駅に出て6時に東海道線に乗り換え。お隣のシニア男性はオペラの帰りのようでした。ところが台風の為、川崎で運転運転を打ち切られてしまった。日曜なので社内は空いていましたがアナウンスが有った時一瞬、皆戸惑って、信じられないという感じでした。前の席のシニアの女性に話しかけられたのでしばらくお話してたが動く様子はない。
家に電話して先に食事するように頼む。だんだん、降りていく人が多くなり不安になる。前の方は小田原なので小田急に乗り換えることにしますとおっしゃる。わたしもとりあえず品川までご一緒する。こういうときJRしかない駅はどうしようもない。藤沢に出てもタクシーかバスだし。東京に戻り様子を見ることにする。東海道線だと川崎まで20分弱ぐらいだけど京浜東北だと30分以上かかったような気がする。
7時半を過ぎて空腹になったのでカフェへ。また家に電話して雨戸を閉めたか確認して帰れないかもしれないと話す。何度か改札の掲示板とホームを行ったり来たりしたが結局、運転再開は9時の時点ではなく、疲れたので帰ることは諦めてホテルに泊まることにしてしまった。夕食の時間に間に合わないのだから無理に帰る必要はない。幸い、明日は休みを取っているし、トクトクキップなので2日間有効なのです。
運転再開になったのは夜11時45分くらいでした。
でも、眠れなかったなー。枕が変わると眠れない質だし、風の音も34階なので怖かった。頭の中はチャイコフスキーの旋律が駆け巡っていたし、外泊なんて10年ぶりくらいなので、まるで遠足に行った子供みたいに興奮してしまって(笑い)。そんなわけで5時近くになってから、不覚にも眠ってしまって始発には間に合わなかった。
お泊まりしたので、昨日は幕で隠されていた丸の内駅舎のドーム天井を見ることが出来ました。
7時半過ぎに最寄駅に到着。帰るとポストの樹脂カバーが欠けていたのと蘭の鉢がひっくり返ってたぐらいの被害でした。もちろん緑のカーテンは潮風で全滅です。
これからの1年、波乱の年になるのかしら。
夜は十六夜の月を眺めました。
2012.9.26 [水]
朝7時に
やっと咲いたヨルガオ。
2012.9.16 [日]
渋谷〜代官山
早起きして渋谷で
映画
。ユーロスペースは場所が変わったような気がします。遠回りしてしまった。
池内紀さんの記事(読売新聞6/7付文化欄)を読んで観たくなったのです。
最初の場面が人体解剖。文字通りはらわたを引きずり出してるシーンから。気持ち悪くなるはずが何故かそのうちウトウトと眠ってしまった。30分くらい。
坂道を汗だくで登ってきたし、空調の心地よさと聞き慣れないドイツ語のせいだったかも。
マルガレータ役の女優さん、フェルメールの絵画から抜け出したようと形容されてるのが納得の美しさでしたが、感動というより、いろいろ考えさせられる映画でした。
映画館を出たら雨が降り出してきたが大丈夫、傘持参です。出るときは快晴だったので帽子、サングラス、雨傘と重装備。傘を持たずに出た人は雨宿りしていて駅までの歩道が珍しく空いていて歩きやすかった。
今日の次の目標は蔦屋書店。暇だったら一日いても飽きないと思う。もっと近くにあったらな。予定よりも長居してしまった。
DVDを作ってもらい、レンタルも郵便返却可能なので借りてきました。
帰りは雨も上がり、スーパーで買い物して帰宅。
さすがに6時過ぎると日が暮れて、もう秋ですね。
2012.9.14 [金]
10周年
メンバーになったのは2009年10月1日。もうすぐ3周年。
今日は朝から真夏のような暑さです。午前中、耳鼻科とスーパーに行っただけでぐったりしてます。帰ったら、洗濯ものがからっと乾いていて気持ちがいい。
2012.9.8 [土]
復活
9月には入ったら、危篤状態のヘブンリーブルーが咲きだしてびっくりしました。
緑のカーテンは目標から程遠くカーテンにはならず、ヨルガオの開花もなし。植えたとたん台風の洗礼を受けたのだから仕方がないです。ゴーヤも収穫したのは2個のみ(10cmと5cm)。昨夜、初めてゴーヤチャンプルーを作ってみましたが、塩もみしたら、かえって苦味が出たようで、ゴーヤだけ残ってしまった。
今日は床の拭き掃除を3か月ぶり位にした。きれい好きな方には考えられないでしょうが、腱鞘炎でずっと雑巾絞りが出来なかったのです。もちろん、掃除機+○○ワイパーの掃除はしてました。特別きれいになったわけではないが、やはり気持ちいいです。
+++++
今日は母の誕生日。因みに大正生まれです。昨日は炎天下に300mを20分以上かけて歩いたので付添いの私の方がバテテしまった。でも、元気でいてくれて嬉しい。
今夜は母の好物のうな重だ!
2012.9.3 [月]
朝・昼・夕・夜
昨日は友人のフラダンスの発表会を見に後楽園へ。出演時間が4時からということだし、運良く雨も上がったので銀座で映画を観ることにした。初イトシアです。そして予定通り無事に3時に文京シビックホールへ到着。
フラを舞台で観るのは初めてで音楽も含めて癒されました。バレエと違って水平方向の動きが主なので習っている方の年齢層の幅広いのにびっくり。友人は子供の頃一緒にバレエを習っていて唯一の着物友達でもある。彼女の手や腕の動きはしなやかでとても優雅だった。
帰りは雷雨でバス停から歩いただけでびしょぬれ。やはり雨女だ。
+++++
イトシアの1階で甘味処「おかめ」を見つけた。20代前半に友人と時々帰りに寄ったお店は東京駅から日本橋高島屋へ行く途中にあったのだ。友人もわたしも就職して行かなくなってしまった。高島屋に行く途中、しばらくぶりに思い出したら、閉店していたので、懐かしかった。よく食べたのは寒天と豆とソフトクリームだけのみつ豆。
今度、入ってみよう。
+++++
やっと夕顔に蕾がついたのに今朝見たら咲かないで落ちていた。夕顔は販売名で本当は夜顔だとか。先日、偶然聴いたラジオで解説してました。夕顔として売っているものは殆どアメリカ産のヒルガオ科のヨルガオ属で本当の夕顔は干瓢を作る方で瓢箪も親戚でウリ科、花も小さくて楚々としているそうです。なんだかややこしい。
こちら
を見たらサツマイモ属とある。どおりで葉っぱがサツマイモぽいはず。
2012.9.1 [土]
今日から9月
こちらはお昼前にざーっときて、晴れたり曇ったりです。
今頃、丸の内方面は賑やかなんだろうなと思いつつ、家事。
実は土曜日にネットに接続できなくなり、迷っていた罰かな。
結局、4日間ネットなしの生活でした。次回はきっと!
+++++
てぬぐい、楽しみにしております。
2012.8.19 [日]
夏休み終わり
長くて暑かった夏休みも今日でお終い。
明日からまたキッタ、ハッタのヤクザな稼業だ(笑い)。
昨日は早朝から来客らしく階下が騒がしい。まだ7時前だ。昨晩遅くまで、
これ
を見た為、眠くて起きられない。もしかして時計が止まってる?!かもとやっと起き上る。しかし洗面所の蛇口をひねると茶色い水が噴き出してきた。顔も洗わず、あわてて階下へ。母が外にいてどうやら公道で水漏れがあって修理しているとか。工事の人にも伺ったらもう大丈夫ですとのこと。通報があったそうだ。母の部屋は玄関に近いので6時頃起こされたとか、やれやれ。
+++++
石内都さんの写真展は以前、観ていて心に残っていた。今回、被爆者の遺品の衣類の写真はカラーで撮られていて、色も柄も66年(撮影当時)経過しても鮮明に保たれている。10代や20代のおしゃれしたくてたまらない人たちは地味な服の下に着ていたそうだ。学芸員の方の丁寧な遺品の扱いにこの軽やかなワンピースや可愛い花柄や水玉のブラウスを着ていた人たちのことを思う。
なかでも気になったのはシュミーズと紹介していたもの。柄も斬新で今、サンドレスとして着てもおかしくない。しかし、アップの写真を見たら手縫いで作られているのが分かった。もしかしてこれは長襦袢から作ったものでは?という疑問がわく。当時、戦争中とはいえ長襦袢なら 1枚や2枚、どの家庭にも有ったんではないだろうか。
遺品は不思議な力を持っていると思う。お誕生日にMOA人類学博物館にトーテムポールをお母さんと見に来て、偶然写真展を観た男の子のコメントが心に残ります。『写真を見て悲しい。自分は心が痛むだけだけど持ち主の人は身体も心も痛かったんだろうと思った』と。
そう、痛みを想像することは難しい。
そして福島以後、日本は核の被害者であると同時に加害者でもあるということも改めて感じたドキュメンタリーでした。
本日13時よりBS1で再放送
2012.8.16 [木]
夏休み中
真楽はおめでた続きですね。京都も行きたかった!
まだまだ続く夏休み。エアコンをつける(設定温度は29℃)と母が寒がるので暑くて何も出来ないと、昨日は出かけたら友人と遭遇。お互い自転車。涼しくなったらお茶しようねと。「涼しくなったら」というのが友人たちとの最近の合言葉になっている。
用事を済ませて初ルミネ有楽町
こちら
で一休み。お隣のパンケーキが美味しそうでした。次回に!
こちら
も観たい。昨日がチャンスだったんだけど、お疲れモードだったので帰ってきてしまったのだ。
2012.8.12 [日]
会話
母「また買ったの?」
娘「・・・・・」
母「きもの、似合わないのに」
娘「・・・・・」
画像は昨日届いた長襦袢。ごくごく、うすい水色に染めてもらったもの。初めは単衣にするつもりがなぜか袷に。袷の季節が待ち遠しい。もう一年以上着物を着ていないもの。
+++++
韓国のソン・ヨンジェ選手を見たくて新体操個人決勝の深夜と早朝再放送を観たのに2回ともクラブを見逃す。他国選手に比べると小柄なせいかダイナミックさには少々欠ける気がするが完璧な技術と顔立ちの愛らしさで魅了されてしまった。アジアの選手がメダルに絡むのは初めてとか。まだ18歳。卓球の石川選手と共に将来が楽しみだ。
2012.8.11 [土]
朝顔
怒涛のような仕事の波をもろに被り、ふり返っても何もないまま夏休みに突入してしまった。腱鞘炎は8割ぐらい回復。
朝顔はヘブンリーブルーと大輪のピンク(曙)が咲きました。曙は写真よりずっとピンクが淡かった。
どうしたことかすくすく育っている夕顔が咲きません。何故?
+++++
今、気になるのは
こちら
の映画。
上映時間6時間半以上。『輝ける青春』を超える長さ。
13:40〜21:15まで。腰が耐えられるかどうか。
こちら
も気になるけど夏休み後半の土日しかチャンスはなさそうだ。
2012.7.14 [土]
先月末の
失業状態から一転、元の仕事が忙しくなり時間だけが過ぎていく日々。
2代目ゴーヤと朝顔も大分大きくなり、1代目の方もわき芽が出てきてます。被害のなかった夕顔はぐんぐん育ってます。雑草もですが。椿の葉は虫にやられてしまったし、草取りも剪定も出来ないので庭はジャングル化してます。
腱鞘炎は回復しつつあります。手術の前段階のステロイドの注射は痛いし、効き目に個人差が有るようなので出来ればしないですめばと思っていたところ、痛みが和らいできました。手術もしなくてもよさそうなので安堵。とはいえ、車のシフトボタンや蛇口は右手か両手使いですし、携帯メールも打つと痛い等、不便なことは多々ありますけど、あと少しの辛抱。帯が結べるようになりますように。
+++++
ダイワニャンのCMが好きというより猫さんが好きだったのに、昨晩見たCMは兎に替わっていてがっかり。
Shimakoさんは最近、よく舌の先をだしてるなーと思ったら下の犬歯(?)が1本抜けたか折れたかしてないのです。おまえもコウレイシャだったの?
2012.7.8 [日]
半年、過ぎてしまった
6/30(土)
CSで「美しさと哀しみと」1965年の作品を初めて見る。
八千草薫の美しさ、加賀まり子の可愛らしさ。そして若き日の山本圭。
映画のラスト、悲劇が起こるのだが可笑しいほど唐突に終わってしまう。
音楽はたぶん武光徹。監督は篠田正浩。
小倉山の二尊院を加賀まり子と山本圭が歩く場面があって、「時雨の記」を読んで初めて一人旅したのが二尊院だったのを思い出した。加賀さんは着物であの階段を上られたなんてすごい健脚の持ち主だわと変なことに感心。お二人とも47年後の今も女優として魅力あるなんてすごいことだと思う。やはり才能と健康でしょうか。
7/1(日)
母が職場放棄したので初めて梅干し作りに挑戦。梅が少ないので残りの赤シソはシソジュースにしよう。作り方はNHK「今日の料理」と「ベニシアさん」のとではすこーし違う。
7/6(金)
「今日の料理」版シソジュースを作る。グラニュー糖がなかったので数年前の梅酒の残りの氷砂糖を入れてしまった。酢を入れたら、はっとするようなきれいな色になった! 味見したらかき氷のシロップみたいに甘すぎ。
7/8(日)
渋谷で三谷幸喜演出の「桜の園」へ。
パルコ劇場は初めてかも。喜劇を強調した演出でした。面白かったが休憩なしは少々、きつかった。浅丘ルリ子さんの声は若い頃と変わらず明瞭で最後列の席のわたしでもはっきり聴き取れる。
終演後パルコをウロウロ。渋谷駅周辺は相変わらず、どこも人がいっぱいで本当に不景気なのかしらと思ってしまう。
首都圏でも駅から少し離れると閉店したお店が多く、駅ビルなんかも食品売り場以外は閑散としている。勤めている工業団地も撤退した企業が少なくない。
ヒカリエは時間切れで行かれず帰宅。
2012.6.24 [日]
今朝は
天気予報を信じて洗濯物を外に出したとたん雨。結局、部屋干しです。
昨日は朝顔の台風でダメになったところを切ったつもりが元の茎を切ってしまい、もうわき芽も出てこないかしら。
今日のNHK「日曜美術館」はサントリー美術館の紅型。途中からだったのですが、知花くららさんの振袖がすっきりした柄で素敵でした。紅型の着物はあこがれ(現実は無理)。来週の再放送は始めから見たい。
午後は
「チッソ・水俣 工場技術者たちの告白」
「確信犯」という言葉を原田正純医師と当時の国側の担当者の両方から聴く。
以前、職場で中国の公害の話が出たときに日本もかつて公害列島と言われたことを話したら3、40代の後輩たちにびっくりされてしまった。水俣病のことはニュース等で今も問題になっているのに聴いたことがないという。知らないあるいは知ろうとしないことは自分を含めて怖いことだ思う。
原因を突き止めながら技術者(個人)は組織(企業)を動かすことが出来なかった。企業城下町の事情。 「そんなことはあるはずはない」「あってほしくない」という願望(企業)の論理。それは福島の原発事故でもいえると姜 尚中氏。しかし、自然を変えることは人間にはできないが社会は変えることが出来るという言葉に同感。
+++++
夕方わずかばかりの梅をリクエストに答えて取る。やれやれ脚立を持ったら右手も痛むわ。家でも職場でも端末だ。
夜はBSで偶々めぐりあった猫ちゃんたちをみて笑いました。
その後、大英博物館のネコのミイラも見て、この日はTV三昧。
2012.6.22 [金]
今日も朝から雨
結局、昨日はサントリー美術館へ行かずおとなしくお仕事。
最近、よいことがないのは捨てないから? 今日は可燃ごみの日。
わが家の梅はまだ青く、取る前に台風のおかげで大分落ちてしまった。
+++++
先週、他に見たいものがなくて偶々見たNHKのドラマ。内容はよかったのだけど気になったのはドラマのヤマ場に流れたマーラーの曲(曲名は失念)。ヴィスコンティの「ヴェニスに死す」で初めて聴いたせいかマーラーのその曲を聴くと反射的に映画を思い出してしまう。
最近の映画やドラマのBGMは音量も大きくて台詞が聴き取れないこともあるし、全編音楽が流れていることも珍しくないがわたしはあまり好きではない。
TSUTAYA図書館、気になる。
18(月)年休
4月末の連休から痛くなった左手親指、1か月以上経っても良くならないので整形外科へ行ってきました。以前通院していたところは待ち時間が半端ではないし混んでいて余り話しも出来ないので先日、母担当のケアマネの方によい整形外科はないかおききしたら駅近くにあったかもとおっしゃるので早速検索。
でも
この番組
を思い出し見たら、なんと以前の先生が手外科の認定医でした。職場の方が腱鞘炎で手術したばかりなのでやはり専門医の先生の方がいいのかしらと思いつつ、決心して午前の受付時間終了の15分前にいってみるもまだ20人以上いらっしゃる・・・迷うが家に戻り、3時からのカルチャーセンターの支度をして駅近くの整形外科を視察。どうしよう状態でお教室へ。
授業のあと介護の仕事をしてられる方(職場がうちの近所なのです)に相談したら、やはり「○○先生は病院勤務の時はとても評判が良かったけど独立したら患者さんが多すぎてあまり・・・」とおっしゃり、一度診てもらってから決めたらという言葉に背中を押されて新しい方に行ってみました。正解でした。まだ手術するほどではないということでほっとしました。また他の症状についても以前の先生とは異なる見解で納得のいく説明をしていただけました。
小さな病気で大げさなと思われるかもしれませんが、本当にお医者さんていざ行かなくてはならなくなると何処がよいのか判断が付かないですね。最近のお医者さんて画面のデータばかり見てる印象があります。大きな病院だと先生の当たり外れといったら悪いかもしれないけど母の時で経験してるものですから、慎重にならざるを得ないのです。
20(水)
わが家の台風被害は植えたばかりのゴーヤがだめになったのと2階のエアコンの室外機が土台のブロックごとずれただけでした。夜中に何か引きずってるような音がしていたのは室外機が風で引きずられていたのです。土台から落ちず配管も異常がなくてよかったです。
こんなに台風が多いと緑のカーテン用のネットをいつ張ったらいいのかしら。
久々(いつもはイライラ止まり)にキーッとなってしまい明日は休んでやるという勢いで帰社。
2012.6.9 [土]
首相会見
やはり
変わらない
この国は
2012.6.8 [金]
「天下御免」
いつも昔のことで恐縮ですが6/3付の読売新聞、日曜版の「名言巡礼」を読んで懐かしかったし、わたし以外にもファンがいそうなので書き留めておきます。
「天下御免」は平賀源内が主役の1971年のNHKの幻のドラマの題名です。
幻というのは、映像の大部分が現存しないから。当時、フィルムからビデオテープに切り替わった時期で、ビデオテープが高価だった為に放送後、他番組を上書きされてしまった為だそうです。現在、見られるのは1話と最終回(主演の山口崇さん個人のテープ)のみ。
なんだか現在の映画フィルムからデジタルへの移行期と似ています。
NHKのドラマとしては型破りで面白く、当時の公害問題等の社会批判も織り込み、わたしの大好きなドラマのひとつでした。なにより魅力的だったのは源内という早く生まれ過ぎた天才が主人公だったことです。脚本は早坂暁さんです。
記事には早坂さんの「この台本のままリメイクしてほしい」と早坂さんの願いが書かれていたけど時代劇が民放ドラマから消えていっている状況では難しいでしょうね。
実現したら誰が源内と紅さんを演じるのかな。中野良子さんの紅さんは可愛く印象に残っています。
2012.6.2 [土]
6月の花は
ドクダミと紫陽花。ドクダミの花の白がさわやかです。家のアジサイはまだ色づいていないけど、わたしはうす緑の時も好きです。(画像は2010年のもの)
友人の勧めもあり、来週から宅配の夕食(惣菜のみ)を取ってみることにした。
先程、係の方が説明に来て、最低5日間〜で、1日だけのお試しはないそうなので、とりあえず5日間、お願いしてみました。お味はどうかしら。とにかく5日間、惣菜作りから解放されるのだ。手抜きした分、他の家事が出来ればいいのだけど、多分なにもしないだろうな・・・このやる気のなさは何だろう。
昨日は鎌倉で行きそびれてしまった「シャルロット・ペリアンと日本展」を観たくて目黒へ。
最寄り駅隣接の駐輪場、5月末で閉鎖ということを思い出し、駅から離れた駐輪場までわざわざ置きに行って駅に行くとなんと駐輪場があるではないか。係の方にお聞きすると一カ月、延長になったそうだ。そうよね、不便ですもの。
目黒のアトレでランチの後、油を売って銀座にでるのが遅くなってしまった。ルミネも寄り道したいが雨が心配なので急いでもとじさんへ。案の定、もとじさんに入ったとたん雷雨。紅型の帯など見ながら、雨宿りさせて頂いた。朝のJRから立ちぱなしで、歩いて疲れたので有楽町に戻らずメトロで新橋へ出てしまった。家の方の雨はパラパラと降っただけでした。
2012.5.31 [木]
5月終わり
昨日「クローズアップ現代〜デジタル化の陰でフィルム映画が消える」を見た後で
新藤兼人監督の訃報に接しました。まさに映画と共に歩んだ100年。
賞を取った映画というと難解で退屈だったりすることがあるけど「裸の島」を観て感動したのを憶えています。
2012.5.21 [月]
リング
リングが見えました!
雨戸を開けたら、なんと雨が降ってる。
でも金環日食の瞬間、雲の隙間から太陽が顔を出して。
日食用メガネ、買っておいてよかったです。
2012.5.20 [日]
明日
朝、晴れますように。
2012.5.19 [土]
鎌倉散歩
「ハーブ&ドロシー」、観たかった映画のひとつだったのを思い出しました。
今週も腱鞘炎も踝の内出血も相変わらず。でも踝の方は痛みはひきました。
手が痛いと家事も運転はおろか園芸も儘ならない。
グリーンカーテン用の夕顔の苗を買い損ねてしまった。ゴーヤはまだ有るんですけど。
プランターの土の入れ替えのことを考えると一日延ばしにしてしまっている。
4月からディーの帰宅が1時間以上遅くなったので、土曜日に外出できるようになった。
家事をしてから、スワニーのリバティプリントのセールがお目当てで鎌倉へ。
まずもやい工藝へ。
こちら
についてお店の方とお話していたら外村さんが体調を崩されている上に「暮らしの手帳」で取り上げられてから、全国から注文が殺到して予約しても3カ月以上かかるということでした。
もやい工藝から鎌倉駅への途中で「溶接体験」が出来る工房があった。ロウ付けではない溶接が体験できるそうです。体験は1時間くらいで蝋燭立とかネームプレートを作るそう。時間が有るときに体験してみたい。
西口でショールと格安のセーターを買ってしまった。また!
スワニーでは残念ながらセール3日目なのでもう良い柄は少くて、定番柄はセール除外だけど諦めきれず眺めていた。でも種類がユザワヤより少ない。テラスモールへ行ってみよう。
早目に最寄り駅に戻り、いつもの眼科と研ぎに出していた包丁と花鋏を受け取って帰宅。
自分で包丁を研げる人を尊敬している私です。
先週くらいからパソコンを付けると小さい蟻が出てくる。もしかして中に住んでる?・・・
画像はやっと咲いた「Tさんの薔薇」。Tさんは昔の総務部長で、庭の薔薇やアジサイを職場に持ってきて下さったのを枝を貰って挿し木にしたものです。手入れしないので今にも消えそうだったのに今年は大きくなりました。
2012.5.13 [日]
朝から快晴
爽やかで日差しが強い。今日も連休に出来なかった冬物の整理と大物洗濯。
午後はTVで薔薇とバレエ/ローザンヌ鑑賞。
夕方、Shimakoちゃん、来訪。
5/11
地元の銀行へ。わたしのキャッシュカードでは一度に振り込めないことが分かった。でも窓口で手数料、払うの悔しいな。ICカードに変えるか考えて、とりあえず来週に延期。めったに銀行に行かないので基本的なことも知らないのす。
三菱一号館美術館〜エルメス/山口晃展へ。
日食の切手は完売でした。
その後もとじさんへ雨コートを見に行く。もとじさんで「KTAGAMI Style」のカタログを見せて頂く。
東京駅からよく歩きました。
画像は銀座で見た樹木。花が目立ったので撮って見ました。本で調べると「紅花栃の木」に似ているようなのですが。
5/12
天気予報に反して朝から曇り。しかし予定していた冬物の洗濯をしてしまった。いつもの家事に午後は換気扇のフィルター交換と掃除。取り外したカバーを付けるときローレットねじを落としてしまい探そうとしてうっかり板から手を離し、ガス台の上にあったわたしの踝の上に落下。痛い〜。左手親指の腱鞘炎に加えて今度は足を引きずって歩く羽目に。
板厚0.8ミリとして計算したら800グラムくらいの板でしたので大事にならずに済んでよかった。
2012.5.6 [日]
連休その2
明日は振替休日でいよいよ連休もあと2日。晴れているけど洗濯物が落ちるほど風が強い。
都内の春の景色、わたしも一番好きなのはやはり九段下〜千鳥ヶ淵。というのは20代前半、その付近に勤めていたから。3年ほど前、○十年ぶりに花見の時期に行って田安門をくぐるときはドキドキで感慨一入でした。「思い出は美し過ぎて」でしょうか(笑い)。
5/3 新丸ビル・丸ビル〜三菱一号館美術館〜有楽町フォーラム
大雨で各地に被害が出ているようで心配だが、雨が小ぶりになったので昼過ぎに歯痛と腱鞘炎を抱えて東京へ。
新丸ビルを出たら雨が強くなっていてがっかり。その上、開催前から楽しみにしてた
KATAGAMI Stayle展
は入場制限中。連休に合わせたのがいけなかったのだわと、私にしては珍しく即決で延期に変更。せっかくだからゆっくり観たいもの。一番混んでいる時間帯だったようです。
エルメスも諦めてフォーラムでコンサートの時間まで会場をうろうろ。チケットか半券で入れるコンサートやイべントも沢山あるのを初めて知った。←遅すぎ。
今年は第一希望も第二希望もダメで唯一取れた合唱を聴いたのだが、痛み止め効果か宗教音楽の癒し効果か途中、居眠り寸前でした。無料のピアノ演奏で眼を覚ましてから帰宅。
昨年は天気に恵まれたけど震災の影響でチケットは払い戻しになり、規模も縮小されて寂しかったが、今年はあの自粛ムードもなくなり、心から楽しめるようになったのは喜ばしい。
5/4
疲れたので終日家で過ごす。
一日かかって新聞等のスクラップ整理。他人が見たらただのゴミなのだけど。
5/5
地元の美術館でハープのミニコンサート。ハープをまぢかに見るのは2度目だけど美しい楽器だと思う。殆どはお馴染の曲ばかりのなかで岡谷かおりさんの「祈り」は初めてということもあるが優雅なイメージのあるハープを打楽器のような使い方をする曲で聴きごたえが有りました。
朝から晴れというのは久々なので大物洗濯→美容院→また洗濯と大忙し。Shimakoちゃんは来るし、自転車は空気を入れないとだめだしということで少し遅刻したので席はなく、立ってて疲れたけど行って良かったです。
駅ビルで買い物して帰宅。今度は洗濯槽+部屋のおそうじ。左の親指を動かせないので何をするにも時間がかかっていやになります。
画像は塗装工事の足場にもめげず育っていたツタンカーメンのエンドウ豆
2012.4.29 [日]
連休その1
朝刊を取りに行ったらShimako(近所のねこ)さんが走り寄ってきた。
おはよう、もしかして朝帰り?
おニューの首輪を見せたかったのか、塗装工事の足場が無くなったから見に来たのか、
何か頂戴コールしきりでした。
10連休の2日目の今日は上野へ
まず科博で
こちらを
。
連休の日曜とあって館内はひと、人、ひと。今回の一般の最優秀作品は「モミジバフウ」。
中高生の部で「ヘクソカズラ」は佳作だったけれど良い作品でした。でも、なんというかわいそうな名前! 志村ふくみさんも著書で「天使のため息」にしたらと書かれている。
わたしもマクロレンズあればと思うけど、あったらきっと絵なんか描かなくなる気がしてデジカメも持たず。
ランチの後、ウイーン国立バレエ団の「こうもり」へ。音楽はフィギュアスケートの鈴木明子さんがフリーに使ってらしたのでお馴染になっている。
新国立の時よりよいお席でよく見えました。アンコールは鳴りやまず、そう皆ルグリを観たくて劇場に足を運んだのだもの。
それにしても暑い日でした。今日は着物率高かったけど、袷ではきっとつらかったのではないかしら。わたしは今日もウォーキングシューズ。
2012.4.21 [土]
サクラ さくら 桜
昨日の夕暮れに見た職場の桜は幻想的でした。小雨がパラついて、煙るような灰色の空に
咲き始めた八重桜の濃いピンクの背景は満開を少し過ぎた枝垂れ桜と葉桜のソメイヨシノ。
濃い桃色から淡いさくら色に変化していくピンクのグラデーションに若葉の緑が入り、しばし見惚れて一時停止していたら、後ろから帰る人の車が来てしまって写真を取れず残念なり。
願わくは花のもとにて春死なむ
その如月の望月の頃
2012.4.15 [日]
桜と菫とオオイヌノフグリ
開花は東京より遅かったけど今日、近所の桜も葉桜になってました。足元に花びらの毛氈を敷いて。今年は温暖なこちらでも冬の寒さが厳しかったようで、北国のように同時に花々が咲いています。
3月に入っての梅の開花も珍しかったし、お隣の八重桜の蕾も膨らんで、今にも咲きそうです。家はまだ水仙もきれいです。
タチツボスミレを家の裏で発見しました。どうやら裏のお宅の庭から引っ越してきたようです。
画像はなぜかオオイヌノフグリ。最初にこの名前を付けた人は観察眼が鋭い人だったんだろうな。果実が似ているそうです。可憐な花なのにと不思議に思ってました。
+++++
イヌノフグリ(ゴマノハグサ科クワガタソウ属)というのもあって、こちらは国産。最近は帰化植物のオオイヌノフグリやタチイヌノフグリに押され希少価値とか。わたしも見たことがない。蒲公英と同じかな。見かけるのは西洋タンポポばかりです。図鑑を見て自生の蒲公英の種類に関東タンポポと関西タンポポがあるって初めて知りました。カンサイの方が少し小ぶりだそう。(4/21追記)
昨日、図書館で「暮らしの手帳」を見て油を売っていたら(図書館に自転車を置いて買い物に行ってたので)オオイヌノフグリについての記事に出会いました。
蜂さま歓迎、蝶さまおことわりだとか。
理由は蜜を吸うだけで蝶たちには花粉があまり付かないから。その為、花の形状がミツバチ等向けにできていて、蝶たちが止まりにくいような姿になっているそうです。(5/6追記)
2012.4.14 [土]
着付け自主練
朝から雨のうえ、母がディーに出かけたので久々に着付けの練習をしてみることに。
今月から介護制度が変わって1時間ほど帰りが遅くなったのです。家で一人になれる至福の時間なんて(笑い)
去年の春以来、着物で外出(1回のみ)していないのですっかり忘れてしまっていました。途中で、本と森田先生のDVDを見る羽目に。何事も予習、復習が大事なのですね。
それにしても着物が重い。思いついて量ってみると新しい小紋が、一番重いことが判明。母の村山大島は羽根のように軽いので着ていることを忘れるほどです。絹の重さと商品価値はイコールなのかどうか分かりませんが、やはり歳を重ねると軽いのが一番と実感した次第です。
小紋(3年前の新しい袷) 約1000g
機械織り結城(袷) 約950g
伊兵織(単衣) 約950g
村山大島(袷) 約500g
長襦袢(30年以上前の袖無双)約550g
長襦袢(10年以内の袖無双) 約550g
これに帯や小物の重さ等が加わるのですから、体力が要りますね。
以前は着物を着るだけで一種の躁状態になって気分が良かったけど、最近は体力に自信がなくなったことと一度、着てしまうと暑くても脱げない不便さは、移動に時間がかかるときは不安材料のひとつです。
+++++
昨日は案じるより産むがやすしを実感した日でした。
2012.4.8 [日]
百花繚乱
とまではいかないけど我が家の庭は花盛り(草も)です。
菫が咲いてました。雑草に負けない強い子です。タチツボスミレはどこかに行ってしまわれた。
今日のNHK「趣味の園芸」でローズレッスンが始まりました。薔薇の美しさにうっとり。ピースについての話は興味深かった。
育ててみたいけど難しそう。
Eテレは四月から語学講座が10時に替わって見やすくなりました。
フランス語とハングルはほんの少し分かるけどイタリヤ語、スペイン語、ドイツ語、中国語はさっぱり、でも面白いのでついつい見てしまう。
フランス語は前年度の知花くららさんの時のレッスンが好きだったけど、今後のクラスに期待しよう。
ここまで書いたらShimkoさんが来訪。3か月ちょっとぶり。母が寂しがって毎日のように噂していたので嬉しいこと続きです。
2012.4.7 [土]
色いろいろ
必要なものがまとめて買えそうなので、お昼前テラスモールへ。
有隣堂で「私の小裂たち」、「清野恵理子のきものの愉しみ 帯あそび」を購入。
「私の小裂たち」は以前図書館で借りた「小裂帖」を元に文庫化したものでした。
手元に置きたい本だったけどちょっと!な金額でしたので文庫になって嬉しい。身近なものになりました。
「清野恵理子のきものの愉しみ 帯あそび」はキイワードを拝見してもしかしてと思ったら、やはり以前雑誌メイプルの付録で付いていた画像の冊子「きものの愉しみ 色いろいろ」を元にされていました。個人的に好きだったラオスの八寸が不採用だったのは残念でしたけど。
でも、単行本になるといいですね。装丁、カバーも表紙の更紗も好きです。
ロフト、有隣堂、ユザワヤ、ユニクロとお昼にパンケーキを食べて夕方までウロウロ。
ファッションのお店は若い人をターゲットにしてるようで、いっぱいあってもどこがいいのか何度行ってもさっぱり分からない。横浜や渋谷、新宿に行った気分になれました。疲れた!
2012.4.6 [金]
昨日、
遠方の友人から便りがあった。年賀状が去年から来なくなっていたので、心配していたが元気そうでよかった。メールや電話もよいけど自筆の葉書や手紙ってやっぱりいいですね。嬉しい。
+++++
「祇粋 春夏の会」のご案内を頂きました。
4/22(日)、23(月)10:00〜22:00(月曜は20:00まで)
ヒルトン東京 2301号室 tel:03-3344-5111
・祇粋 京都市南区久世東土川町327-43 tel:090-2285-2292
青山八木 「勝山健史展」
4/10〜14
うーん、どちらも連休前か〜。
2012.4.3 [火]
春の嵐2
やっと咲き始めた桜には厳しいお天気。
今朝出勤したとたん、お昼で帰宅指示がでたときき、がーん。休んだ方がよかった?
帰り、コンビニに寄り道して美術館の前売り券を購入。
雨も風も強くなってきました。
+++++
日曜からTVが退屈で久しぶりにビデオ鑑賞。デジタルになってから録画できなくなって観る方は久しぶり。リモコンの電池が危ない所でした。使用しないときは出しておかないといけないんですよね。ついつい後回しになってしまって。
観たのは「私の好きな季節」 介護がテーマの映画です。内容すら忘れていました。
監督アンドレ・テシネ 出演カトリーヌ・ドヌーヴ、ダニエル・オートゥイユ
公開当時、見逃して録画したのだろうけど、昔観たときと感じ方というか印象が違う。本なんかでも年月が過ぎて同じ本を読むと違う感想を持つのと似ている。公開が1993年だからその数年後でも今から考えると老いを考えるにはまだ若かったのだ。
ちなみに私の好きな季節は春→冬→初夏の順で秋は嫌いって単に歳をとるせいですけどね。
2012.4.1 [日]
今日から四月
昨日の春の嵐から一転、今日は快晴です。
皆さまの日記を拝見して行きたかったなと思う展示会が二三ありましたけど、またの機会に。
昨夜は卓球とフィギュアでTVの前から動かず過ごす。
石川さん、惜しかった。今、女子フリーの結果がわかりました。
+++++
25(日)ちょうど銀座へ出る用事もあり2月から行きたくても行かれなかったフィルムセンターへ。
4時の回の「レミング」を観たかったが1時の回で妥協。1本の映画が昼、夕or夜の2回しか上映しないので、昼間の回を逃すと諦めるしかない。今回も観たいリストの下の方だった。
それにしても上映30分前までチケットを販売せずロビーで順番に待っていなくてはならないシステムは何とかならないか。チケットにナンバリングして販売してくれれば早くから待っていなくてもよいのにと思う。川崎市のアルテリオはそうしてますよね。
帰り、東京駅まで歩いてたら明治のチョコレートカフェの前に行列が出来てました。
30(金)またまたフィルムセンターへ。
平日なので3時までウインドウショッピング。
久々にアンティークモールへ寄ったら随分変わっていました。着物がゆっくり見られるようになっていて、「古布あおき」さんが独立した店舗になっていてびっくり。
◇観た映画
・加速する肉体 監督グザヴィエ・ジャノリ
・私の名前はヘル(フランス語だとエルだと思う) 監督ブリュノ・シッシュ
どちらの映画にも偶然ニコラ・デュヴォシェルという俳優が出ていて何処かで見た記憶がと思ったら、ジーンズとかのモデルをしてた人でした。
今回のお出かけ、高齢者向けの給食サービスを初めて利用してみました。やはり介護中の友人から「ワタミ」が美味しくて便利だと教えてもらいましたが、5日連続からではなくては駄目だと分かり、地元のお料理屋さんの夕食サービスを利用してみました。ちょっと割高ですが美味しいし、外食することを考えれば安価だし、夕食の時間ぎりぎりに帰って支度する手間が省けるし、献立も考えなくてもよいし、たまにだったらこちらの方がよいと思いました。
2012.3.18 [日]
花柄好き
春になると旅行したくなるけど、インドもイギリスも無理無理。
ならば新しいブラウスでもと思ってHPを見ていたら、
こんなトランク
ありました。
やっぱり、何処か行きたーい願望がふつふつ。
五月の連休の予定をそろそろ考え中。
+++++
梅は盛りを過ぎて、今は家の中のヒヤシンスと胡蝶蘭が咲き始めました。
今年は一株の花茎を折ってしまい2本目が咲くのは来月になりそう。
画像は昨年のもの。
+++++
夜、「生き残った日本人へ 高村薫・復興を問う」
緩やかに起こっていた問題が震災によって顕在化しただけではないかという意見に同感。
2012.3.11 [日]
うぐいす
今朝、初めて鶯の囀りを聞いた。まだ一人前ではなくてホーホキョホキョという愛らしさ。春だ!
++++
あの日から一年。自分自身のこれからを問い続けた一年でもありました。
2012.3.4 [日]
9:50 am
今月の24日は旧歴のひな祭りですね。地域によっては旧暦でするところもあるそうです。
画像はノリタケのお雛様
2012.2.29 [水]
春の雪
朝からの雪で車の運転に自信のない私は今日は振り替え休日。
5cmぐらい積もってます。
梅の柄は2月までという印象だけど、開花が各地で遅れているようだから、今年は梅の柄の着物が長く着られますね。
わたしも早く回復して着物が着られるようになりたい。
今日の「あさイチ」のゲストは
こちら
の方。
人生は40から、だそうです。
先日の放映を見ていたら、ベニシアさんお使いの流しの三角コーナーが家のと同じものなのを発見しました(笑い)。
++++
夕方、明日の出勤に備えて車の雪かきをする。水気の多い重い雪だ。
2012.2.26 [日]
ウメ サク
やっと我が家の梅の花が咲きました。画像の2輪だけですけど。
今日もアルテリオへ。「ゴーストライター」は期待に違わぬ面白さでした。
4時半から「ローザンヌ・バレエ・コンクール」を見る為、とんぼ返り。
テレビッ子の私はPCよりテレビの大きな画面で観たいのです。
でも、なぜダイジェストなの? NHK。
それにしてもアルテリオへの坂道は自転車で下ったら怖いでしょうね。帰りの上りは駆け足したらきつかった! おかげで急行に間に合いました♪
時計のローマ数字の文字盤の4時は�Wではなくて�Tが四つ、並んでるって初めて知りました。思わず自分の腕時計を見てしまった。
明日は早起きして「六ヶ所村ラプソディ」を見よう!
2012.2.22 [水]
天国の日々
振替休日でアルテリオへ。
以前、映りの悪いアナログTVで少し観ただけなので、大きな画面でやっと観ることが出来ました。評判通りの美しい映像でした。
冒頭は鉄工所で湯(溶解金属)が流れていく印象的なシーンから始まります。物語の時代は第一次大戦頃。鉄工所は近代化の象徴だったのでしょう。鉄工所を解雇されたリチャード・ギアが妹と恋人と共に季節労働者となり農場で働くのですが、その農場主を演じるサム・シェパードがいいのです。(「パリ テキサス」とか懐かしい)
農業も機械化され始めたとはいえ、そのほとんどは低賃金の季節労働者に依存している。
素手で脱穀するシーンは痛々しかった。2万エーカーの農場といってもその広さはわたしには想像もつきませんが改めて米国が農業国なのを実感しました。そして物語の方は孤独な農場主がR・ギアの恋人(妹と偽っている)に惹かれていき、結婚して幸福な時を過ごします。けれどそれが悲劇へと向かう始まりなのです。
「天国の日々」とは旧約聖書からの引用だそうです。小麦がイナゴに襲われたシーン等、聖書のエピソードを背景に描かれたようです。ずっと疑問だったことが今回解けました。
旧約聖書も読んでみよう。
2012.2.19 [日]
梅は咲いたか?
やはり葉山もまだなんですね。
先週梅祭りだったけど肝心の梅は2,3輪咲いてただけ。我が家の梅もまだ蕾ばかりで、今年の冬の厳しさを改めて感じます。温暖なこちらで、こんなに開花の遅い年も珍しいと思う。
外に置いたままのシンビジウムは蕾が沢山付いてたのに全滅してしまった。
+++++
最近、マイカー通勤の車内は懐メロコンサート会場と化している。
ミシェル・ポルナレフ、由紀さおり、ホイットニー・ヒューストン(探したらテープが有った)、キース・ジャレット・・・今年、来日するですね。ケルンコンサート、好きでした。昔むかし、来日コンサート、ドタキャンされたいやーな思い出、払拭しなきゃ。
これから返却ついでに図書館で少しお勉強してこよう ←もう3回も欠席してるから
2012.2.15 [水]
Lady Una
レデイー・ユーナ(Lady Una)という薔薇がありました! 育ててみようか考え中。
画像は先週の日曜日に行ったテーブルウエアフェスティバルの大倉陶園のばらのティーセット。
今日は病院に検査の結果を訊きに行く為、振替休日。
ところで中高年とひとくくりにされるけど、いくつから高年なのかしら。
今が移行中の時かなと最近、体調をくずすことが多くて考えてしまった。
2012.2.11 [土]
1969
フィルムセンターの映画鑑賞を諦めて家でながら掃除等。
ちょうどTVをつけたら「ローズマリーの赤ちゃん」をやっていたので、これまたながら視聴。昔みているので、今回注目したのはミア・ファローの衣装。どのシーンのドレスも大好き。ほっそりと華奢な彼女に似合って可愛い衣装デザインは誰?と思い調べたら、アンシア・シルバートという人でした。ミア・ファローの衣装を多く手がけているようです。
この映画、日本公開は1969年。私がファッションに目覚めた頃、ファッションも歌謡曲も元気だった時代です。
その頃は既製服が高価だったので、安価な気に入った生地で子供の頃は母が、高校以降は近所で洋裁を内職してられる方に作ってもらっていた。そのお宅で初めて「装苑」を見ておしゃれに夢中になったのです。洋裁も文化式とドレメ式とあってすこーし違うみたい。
わたしは文化式で製図してました。
その頃の「装苑」は今週のカーネーションより少し後の時代です。装苑賞というデザイナーの登竜門のコンクールから有名デザイナーが輩出してます。
12/2/16
若葉
「ローズマリーの赤ちゃん」は学生時代にドキドキしながら見た覚えがあります。
私はドレメ系なんです。
あの頃は、文化系から有名なデザイナーがでてきてましたね。
12/2/19
ユウナ
朝ドラでは「装麗賞」になってましたね。
2012.2.7 [火]
降水確率100%?
昨日、受診した内科でやはり検査をと言われてしまった。
バリウムが苦手で大分、胃検診をサボっていたし、心配なこともあるので予約しました。
これから胃カメラを飲みに行ってきます。
だけど、日頃の行いが悪いのか最悪の天候だわ。
2012.2.6 [月]
ローザンヌ
朝刊一面トップに嬉しいニュースが。ローザンヌ国際バレエコンクールで菅井円加さんが優勝。バレエが新聞の一面に載るなんて嬉しいことです。
日本人の入賞者は毎年でているけど、一位は熊川さん以来とのこと。
日本人が苦手とされるコンテンポラリーも高い評価とか。チラッとニュースで映りましたけど迫力を感じました。TVの放映が待たれます。録画できないのが残念。
2012.2.5 [日]
放射線を浴びたX年後
予約しておいたNNNドキュメント‘12「放射線を浴びたX年後」を見る。
以下、番組のHPより
【1954年。18ヶ所の漁港に鳴り響くガイガーカウンターの音。
水揚げされる被ばくマグロ。
南太平洋から戻るマグロ漁船の船体や乗組員の衣服、頭髪、そして魚からも、
強い放射能が検知された。
アメリカが太平洋で行った水爆実験は、広大な範囲で大気と海水と魚などを汚染。
「放射性降下物」は、日本やアメリカ本土にまで届いていた。
しかし事件から7ヶ月後。被ばくマグロが続々と水揚げされる中、
日本政府は突如、放射能検査を打ち切った。
数日後、両国政府が文書を交わし、事件に幕を引いたのだ。
人々の記憶から消え、歴史から消し去られた被ばく事件。
なぜ、これまで明るみに出なかったのか。
そこには、両政府の思惑と人々の切実な思いがあった。
8年にわたる取材から事件の全容を浮かび上がらせる。】
X年後とはビキニ環礁で行われた水爆実験の犠牲者のその後ということだろう。
その当時マーシャル諸島では沢山の漁船が操業していた。第五福竜丸だけではないのだ。
米国は200万ドルの見舞金(賠償金ではない)でこの事件を終わらせた。広島、長崎以外被曝者は存在しないことになった。
反核運動が反米運動になることを恐れた米国。戦後の復興が始まったばかりの日本。風評被害を恐れる漁協。偏見や差別を恐れる漁民たち。そういう事情が複雑に絡まりあって現在に至るまで被爆者は救済されていないということが分かって慄然とする。放射能に汚染されていたマグロを食べていたかもしれないのだ。そして核実験の度に日本列島が死の灰に覆われていた事実。
被爆者の妻の「国が言っていることと私たちが訊きたいことは違っている」という言葉は現在の福島原発の発表についても言えることだ。
国家を相手にする時、如何に個人が無力なことかと思う。
しかし、元教員の方がおひとりでこの被曝船員のその後を調査されていると知って驚きました。どんな動機でこの調査を始められたのか訊きたかった。私が聴きもらしたのかもしれませんが。
2012.2.4 [土]
立春
キーンと張り詰めたような冷たい空気も今日は緩んで、「春」の一日になりました。
葉山の海は今日もきれいでしょうね。
結局、映画も「くのや」さんも行かれず、もう2月です。
今月は観たい映画が目白押し。フィルムセンターの仏映画、新百合の「天国の日々」
「ゴーストライター」、「サラの鍵」は横浜で観れるかも。
職場でもインフルエンザで休んでる人が続出しているこの頃、人混みに出るのが怖いんだけど。
昨日からくしゃみと鼻水攻撃にあっている。やはり花粉が飛んでる?
+++++
一応読み終わった本
・小澤征爾さんと音楽について話をする/村上春樹
毎晩少しづつ読んでやっと読了。
読んでいるうちに話題になった曲が聴きたくなってしまう。
・ぜんぶの後に残るもの/川上未映子 @図書館
読売新聞の書評欄の本の選定方法のことについては面白い。
哀しみのシミュレーション等、自分もそんなとこがあるなんて共感してしまった。
・中村好文普通の住宅、普通の・・ @図書館
・住宅巡礼ふたたび/中村好文 @図書館
「住吉の長屋」一昨年か安藤忠雄展で原寸大の模型があり、その広さ(?)を体験したので真っ先に読みました。
2階のブリッジ部分の画像ありました。
昨日、席で続きを読もうとお弁当を持って行ったのに本を忘れた!
映画
・祇園囃子/溝口健二/小暮実千代/若尾文子 @レンタル
若尾さんが若くて(58年前だから当たり前だけど)可愛い。
・終電車/トリフォー/カトリーヌ・ドヌーヴ@TV
ずーと観たいと思いながらいつの間にか忘れていた映画。
偶然、観ることが出来ました。
2012.1.29 [日]
葉山ほか
今夜は「NNNドキュメント‘12」を見られないので来週の再放送を忘れないように。
_____________________
昨日の朝は寝坊して地震の揺れで目覚める。家が壊れたらどうしようと思いながら起き上れず。
最近、地震が多くて本当に怖い。地震の来る時間にもよるけど、いざとなったら身体が動かないんだろうなと思う。
_____________________
金曜日は朝、歯医者さんへ。歯磨きテストになんとか合格して、とりあえず通院は無罪放免になりホッとしました。
その後、電車で「ベン・シャーン展」へ。正月休みに「シャルロット・ペリアンと日本」と合わせて行きたかったのに最終日近くになってしまった。
逗子駅では美術館行きのバスを待つ人がいっぱい。ほとんどが中高年の女性(わたしも)。
NHK日曜美術館で取り上げた影響かしらと近くの方達が話していらした。
車の方が早かったかなと後悔して並んでいたら100円割引券を貰えました(笑い)。
車窓から見る海のきれいなこと、同じ相模湾でもぜんぜん違うと感激。
バスは満員だったけど館内はゆっくり鑑賞出来て良かったです。
ベン・シャーンついては「サッコとヴァンゼッティ」を描いた人ぐらいの知識しかなくて、ラッキー・ドラゴンシリーズも最近、メンバーの方のおかげで知ったくらいです。ありがとう。
サブタイトルに「クロスメディア・アーティスト」とあるのも納得の充実した展示内容でした。レタリングの作品とマルテの手記シリーズ、ラッキードラゴンが特に印象に残ってます。
_____________________
寒いので鎌倉は又にして図書館で予約してた「住宅巡礼ふたたび」を借りて帰宅。この本、TVの週刊BOOKかな、紹介されていた時読みたいと思ったのに忘れてしまって、先日メンバーの方の日記を拝見して思い出しリクエストして、やっとお知らせが届いたのです。
_____________________
わたしも電車の読書は高峰秀子さんの「台所のオーケストラ」。どれも簡単で美味しそう!
12/1/29
さら
ベン・シャーン展@葉山は写真の展示が豊富だったのですよね。今回は残念ながら行かれませんでした。でも日記を拝読したら次の開催地、名古屋まで追いかけて行きたくなりました!
12/1/30
えりりん
私も先週「ベン・シャーン展」滑り込みました。素描がたくさん展示されてて刺激的でした。
12/2/4
ユウナ
名古屋、いいですね。もう一度観たいです。
わたしも立ちすくんだひとです。原画のもつ迫力はすごい。
2012.1.20 [金]
半幅、自主練2
朝から雨、時々雪になったりのお天気にめげて一日、家で過ごす。
今日は「割り角だし」をやってみた。ふんわりしてるし、たれもあるので「貝の口」みたいに気になる腰回りが丸見えにならない。帯締めをすればしっかりするし、「変わり貝の口」よりお出かけ向きかしらなんて。
+++++
来週オペラ座エトワール・ガラに行きたかったけど良い席が取れないしガラより全幕物の方が好みだし、三軒茶屋は不便ということで諦めました。
年末から歯医者さん通いのうえ、寒さのせいか腰痛も再発してお出かけモードになれない。しばらく歯のクリーニングをサボっていたし、宿命的な虫歯のせいで歯周病が大分進んでいたのだ。
お正月、出かけたのは箱根駅伝の復路と噂のテラスモールだけ。
ところでわたしは20年前、くしゃみの最中にぎっくり腰を起こしたのだけど、先日NHKTVで背骨の圧迫骨折はくしゃみが原因の一つだと知った。くしゃみの衝撃で背骨のS字カーブが揺れて圧迫骨折を引き起こすので、これを防ぐには何かにつかまってくしゃみをすればS字カーブの揺れが少なくなると。
そうか、やはり不調の原因はアレルギー性鼻炎だったんだと妙に納得。もっと早く知っていたらと悔しい。
2012.1.1 [日]
新年
昨年は私にとっても変化の年でした。
時の流れを止めることは誰にもできないし、人の心も変わっていく。
だからこそ平凡な日々を大切にしていきたい。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
皆様にとって良い年でありますように。
なかなか、顔を出してくれなかった初日の出(6:51、7:12)
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間