KIMONO真楽
キーワード最新5:
「さよならは別れの言…
|
KIMONO真楽同窓会
|
猫心〜にゃんはーと
|
和服猫
|
ホセイン・ゴルバ「時…
|
...more
ノーリー
の空間
最近の5件
2016年
7月
|
6月
|
5月
|
4月
|
3月
2014年
3月
|
2月
|
1月
2013年
12月
|
11月
|
5月
|
4月
2016.7.27 [水]
0:50 pm
家の建て替えのため7か月程同居していた義父が自宅へ帰りました。92歳。心身共に元気です。大した病気なし。生活全般、すべてできます。好物は天丼、ヒレカツ、ハヤシライス。自転車OK.
平成になっても昭和の暮らしの感覚の義父。私のなすことすべてが「もったいない」と映ったらしい。
洗濯毎日するのはもったいない。
お風呂の水を毎日替えるのはもったいない。
水は水道水で十分、ミネラルウォーターは贅沢。
服はあるものを着ればよい。必要以上にいらない。但しアイロンはかける。
靴下等に穴あいても繕う。捨てない。
包装紙、OPP袋、紙袋、輪ゴム、絶対捨てない。果物のクッション材も。
電気は最小限、暖房便座なんてもったい。
エアコンはもったいない。扇風機で十分。
箱テッシュ二枚を一枚にはがして使う。
ハンドソープ、ボディシャンプーより固形石鹸。
等々。
当たり前のこと、見習うべきこと、たくさんあり。「もったいない」を思い出させてくれました。
週に二回ほど様子見にいきますが、自分のペースに戻れて幸せそう。自分の老い先を考えさせられます。
同居中、着物を着ると「お、いいな!」と言ってくれていました。義母には言った事がないそうです。(笑)
憎めない義父です。
今年も後半。前半は遊べなかったので、後半は遊ばせてもらいます!
▽最近の3件
[全4件を表示]
7/28
なずな
お疲れ様でした。
本当に昭和なお父様、なんかいいですね!ノーリーさんとのやりとりが目に浮かぶようです。
これからは“付かず離れず“で、ますますいい関係を。
後半は、自分へのご褒美をたっぷり! それにしても、いい歳の取り方、したいですね。
びわ
この間のノーリーさんの肝っ玉と包容力に感心していました。
それにしても見習いたい齢のとり方。
「もったいない」リストは頷きながら拝読。
これからも「お、いいな!」を聞きたいですね!
後半、一緒に遊びましょう!
ノーリー
むかし桜さん、なずなさん、応援ありがとうございます。これからも仲良くやっていきたいと思います。
2016.7.21 [木]
3:06 pm
昨日、沖仁con渡辺香津美のコンサートヘ行ってきました。東京文化会館の小ホールへは初めて行きました。素敵なホールで、何曲かはホールの響きを生かして音源を通さない、生の音で聞かせてくれました。
もともと弦の響きがすきなので、ギターは好きな楽器の一つですが、「匠の技」で聞かせてくれた、という感想です。
「匠の技」というと、職人さんに使う言葉ですが、お二人は音楽家というよりは職人さんに近い感じがしました。もちろんその技に会場はスタンディングオベーション。熱い一夜でした。
2016.7.1 [金]
3:59 pm
お茶の先生が越後上布をおろしたてでお稽古にきてらした。
とてもお似合いで、お稽古にはもったいないのではと申し上げたところ、あと何回腕を通せるだろうと考えると着なくちゃと思われるそうです。ましてや夏物だし。
そうなんですよね。最近忙しくて着る回数減ってる。
もともと私は盛夏の着物が好きだった。7月8月は少し時間もできるからいっぱい着ようっと!
2016.6.22 [水]
0:19 pm
19日、歌舞伎。
何を着ようか。単衣の時期だけど、更年期のホットフラッシュと相まってあつい、あつい。今年はまだ単衣に袖を通してないし。呉服屋さんに問合せメール。絽に綴帯を勧められる。思い切っていいか、夏物でも!
私、決めました。
普段に着るのは洋服と同じ感覚にします!透け感や色とかさえ気をつければいいんじゃないかと。ずっと迷って迷って着てたけど、そうします。体調第一!
2016.5.31 [火]
0:16 pm
茶道の一般講習会に初めて出席。なかなか平日の月末は厳しいので午前中だけ半休し、洋服での出席になりました。
少し早めに行き、着物ウォッチング。やはりお茶のきものっておとなしめですね。でも紬の方もちらほら。講習会よりきものウォッチングのほうが楽しかったなぁ。
6/1
びわ
同じ会場にいらしてたのね〜会えなくて残念!
確かに着物ウォッチングできました。
歌舞伎座とお茶のキモノはやっぱり違うね。笑
2016.5.16 [月]
0:06 pm
例の附下を引き取りに行ったところ、偶然友人に会いました。新調した着物と帯をみせてもらうことに。自分の物ではないのに、うれしくなり、私なりの小物コーディネイトを頭の中でしたりして楽しいひと時を過ごしました。洋服だとこうは行きません。やっぱり着物はいいな。
2016.5.6 [金]
4:22 pm
附下のたもとに汚れがつきました。裏地を取替、表地は色を挿しました。
どこでそんな汚れがついたのかはわかりませんが、表より裏が汚れていたので、たぶん汚れたハンカチを入れたか・・・。記憶なし。やっと仕上がってきましたが、やはり値が張りました。帯が買えるぅ〜。ショック。そういえば、着物に慣れてきて、着方、振る舞い方、扱い方が雑になったなぁと思っていた所でした。
高い授業料でした。反省、反省。
5/9
なずな
(ちょっと大げさですが)人生も着物道も山あり谷ありで進んでいくものなんでしょうね。
反省し、ひとつ賢くなって、でも時々、同じような過ちを繰り返し、
それでも前に進んでいく・・・経験したことは、決してムダにはならないよー!
ノーリー
そうですね。ムダにしないよう心掛けるわ。ありがとう。
5/10
びわ
それはそれは・・出費でしたね〜
ずーっと前小紋の地色に変色が出て(たぶん食べこぼし)色挿ししてもらったことがあるけど予想外にかかってびっくりのお値段でした。手間ひまを考えると仕方ないとはいえねぇ・・・
たもとということは、お茶席などで使った懐紙を入れたのかも?私も気をつけようっと。
2016.4.25 [月]
10:27 am
楽しみにしていたお茶会。
着物を用意して就寝。と、夜中に嫁が破水したので上の二人の孫を夜中から世話してくれとのこと。泣く泣くお茶会パス。午後無事女児誕生。更に、お茶会の後歌舞伎夜の部を友人と観劇予定していたのにそれも泣く泣くキャンセル。着ることのなかった着物をしまう。
女児誕生は嬉しいことですが、罰当たりかもしれないけど、私にはお茶会も染様も大事です。大人気ない事だとはよく解っていますが、あきらめるにはかなりの努力がいりました。修行が足りないのか、愛情が足りないのか、性格が悪いにだけなのか、あぁ・・・。胡麻花江戸小紋よ、次回の機会まで少し待ってね。(笑)(泣)
4/27
びわ
泣きたい気持ち、よーーーっくわかりますよ〜!
大丈夫、神様は必ずご褒美を用意してくれるはず!
4/28
むかし桜
まずは、お孫さんのご誕生おめでとうございます。 3人目ですか〜 羨ましいです。
ところで、諦めるのに努力が必要だったとしても、当たり前です。
それでも、ご自分の趣味・楽しみは諦めて、お孫さんのお世話をなさったのですから、ノーリーさんに悪いところなどありませんよ。いいおばあさまです。
事情は違いますが私も公演当日オペラを諦めたことがあります。連絡をもらった時は、予定があるから無理だと言って断ったのに、直ぐに思い直してオペラを諦めました。
自分で決めたのですし、そうしてよかったと思っているのに、今でも曲名を聞くと思い出します。 そんなものなんでしょうねぇ。(笑)
ノーリー
びわさん、むかし桜さんありがとうございます。自分で選んだ事が正解なんですね。いろんな事を選びながら進んでいくものなのですね。
2016.4.18 [月]
10:36 am
いとこに着付けを頼まれました。
結婚式に着たいので某カジュアルデパートに出店している大手呉服店で帯と着物をセットで購入。ファースト着物を一人で30分で購入したそう。その度胸に感心しました。
昨日、小物、下着類は私の物をお貸しし、(下着、紐類は自分の持ち物の方が手が慣れているし)私も着付師としてデビューいたしました。(笑)
そして、これは良い、悪いではないのですが、どうもその着物は手触りが今まで感じていた絹とは違うような気がしました。お値段から言ったらポリではないにしろ、持った感じが軽い。絹の表示はありませんでしたが、ガード加工、国内縫製のタグはありました。でもミシン縫製。柄もプリントでラメ付き。
いとこの気持ちとしては、着物なんだけど、パーティ着を買った感じ。でも着物だから結婚式参列用ワンピースよりはワンランク上、という気持ち。お値段的にも頑張れば買える価格。
うーん、それで二枚目の着物が欲しくなるんだろうか。私のファースト着物購入は年齢的にもいとこよりは上だったけれど、呉服屋さんから丁寧に産地、紡ぎ方、染方を理解できなかったけれど説明を受けた覚えがあります。でも、着物を着る若い人を増やすにはああいう売り方、ああいう製品が必要なのだろうか。
たかが着る物ですが、洋服と違うのは出来上がるまでにストーリーがあり、着る人がストーリーを作って着られるという事だと私は思っているので、いことの着物にはストーリーが感じられなかったという気がします。
とはいえ、私の影響もあり自分で買いたかったと言ってくれたいとこは可愛いし、着くずれなかったようだし、私には勉強になり楽しいひとときになったのでした。
4/19
なずな
自分で買いたかった、という心意気、30分で買った、決断力(?)に拍手!
入るきっかけ、熱の入れ方、好みも何もかも人それぞれだし、
きっと彼女には、彼女なりのストーリーがあるのかも。
それにしても、いい経験でしたね。
ノーリー
はい、また誰かに着付けたいです。「今度はそっち?」と言われそう。
4/22
びわ
ウェルカム、従姉妹さん!
着物ワールドを長く楽しんで欲しいですね。
2016.3.23 [水]
0:42 pm
呉服屋さんでのどなたかの話。
中国製の着物を着て舞ったら、染料が帯に大きくついてしまった。柄とお値段が気に入ったので中国製だという事は了解して購入。舞ったため、汗と染料がまじったらしい。
結局、帯の染料は取れなかったそうです。みせてもらいましたが、素敵な格のある白っぽい帯が無残にも黒く染まっていました。私の物だったら泣いてしまうほどでした。この着物が日本製だとしたら、染料シミがどんなに黒くても、大きくてもきれいになったそうです。中国製の染料の種類がわからないから取れないのです。恐るべし中国製。
つい、懐にやさしいことに釣られがちですが、注意を怠らなくしなければなりませんね。
2016.3.14 [月]
0:11 pm
お太鼓上部のシミは汗らしい。
汗なら仕方ないけれど、時間が経つと浮き出てくるものなんですね。
やはりお手入れは大切。それをふまえての着物Lifeですね。
3/15
なずな
汗とは、びっくり!
着るから汚れる、はしょうがない・・・から
上手につきあって、着物Life、楽しみたいね。
2016.3.7 [月]
11:27 am
二年ぶりの更新。恥ずかしや。
昨日は雀右衛門さんの襲名昼講演へ。
塩瀬の帯を出したところ、お太鼓の上部分(枕上部)が汚れているではありませんか。さらに、油シミのようで、少しカビもあり。1年位締めていなかったので何時ついたシミか覚えがありません。
先日は附下のたもと下部内側が20*10位汚れていて、色をかけるしかないそう。がっかりです。
着るから汚れるのは仕方ありませんが、何時、何の汚れなのかがわからない、という事が自分を許せないし、がっかりです。着物を着ることが普通になって気が緩んで振る舞いに気を使わなくなったのは事実ですが、そんなに気を遣って着るべきなのか、自然に着るべきなのか、迷うところです。が、お手入れの費用はイタイ。
お店
素材
着物・帯
小物
着こなし
How To & Tips
メンテナンス
本・雑誌
イベント・場所
ノンカテゴリ
KIMONO真楽 について
|
KIMONO真楽の利用規約
|
Powered by
関心空間