|
2005.1.29 [土] 新年会 |
|
|
今年も葉山で新年会。
遠くは四国や京都からも集まってくださった。
嬉しいなぁ。
昭和初期に建てられた別荘建築そのままを活かした音羽楼。
ほんとうに着物姿の映えるロケーションだ。
そこに集う50人の着物好き達。
ネットで繋がる着物仲間が、リアルワールドで集う。
会えて嬉しい人ばかりだから、とにかく楽しい。
みんなすごくいい顔して笑ってる。
たくさんの笑顔に囲まれて、私もどんどん幸せな気持ちになる。
晴着を纏って、新年を寿ぐ。
なんて気持ちがいいんでしょう。
2005年は、平和で明るい一年でありますように....。
そして、ハレとケのある暮らしを大切に過ごしたい。
今日は素敵なハレの一日だった。
皆様、素晴らしい時間を、どうもありがとうございました。
※写真は、
大々的にバージョンアップした玉すだれ。今年はお囃子お歯黒付き!
....と、ykkさんが撮っていてくださった玉すだれ撮影中の私。
着ていったのは、
黒地の訪問着。留袖風。金糸で刺繍の一つ紋。
伊達襟と比翼などは同じ卵色に別染めして仕立てた。
黒地の袋帯や帯揚げ、帯締めなど全て一緒に揃えたセットそのまま。
ピンク色の長襦袢に白い塩瀬の半襟。白足袋。
シルバーっぽい台の草履は新品だけど母のお下がり。 |
|
2005.1.15 [土] 雨のどんど焼き |
|
|
朝から冷たい雨が降っている。
今日は浜でどんど焼きの日。
やってるかなぁ?と思いながら浜へ出ると、
大きな炎と集まる町の人達が見えた。
温かい珈琲と福餅やお菓子をいただき、
炎の中へ去年のお札などを投げ入れる。
そのまま手をかざす。
暖かいなぁ。
顔がポッポとしてきた。
今度はお尻を向けて背中側を火にあてる。
はぁ、暖かい。
体のオモテ・ウラ・オモテ・ウラ....と、
交互に炎にあたりながら、
近所の人達とたわいないおしゃべり。
ものすごく寒いんだけど、
火の周りだけは暖かい。
そこに人が集い、食べ物を分かち合う。
それは火の持つ根源的なチカラだと思う。
原始時代から続いてきた、
ありがたくて幸せなニンゲンの営み。
こんな小さな幸せを私は大切にしたい。
セントラルヒーティングの部屋を飛び出して
三回目の冬。
火が身近にある暮らしは、心がぬくい。
その後、
新しいお札を求めにバスで森戸神社へ行く。
と、あいにくの雨の中、結婚式だった。
参列は私の前を通り過ぎて本殿へ消えた。
さて、お札。
でも作務所には誰も居ない。
宮司さんは結婚式が終るまで戻らないらしい。
20分程だと言うので待つ事にする。
どこの誰かは知らないけれど、
「お幸せにね。」とお祈りし、
作務所に戻った宮司さんからお札を受け取り、
再びバスに乗って帰宅した。
着ていた着物が、燻されて煙り臭い。
でも嫌いじゃないんだ。
冬の匂い。 |
|
2005.1.10 [月] 成人式 |
|
|
ん〜っ、 海をバックに振り袖。
葉山らしくてカッコイイぞ。
11月に振り袖選びを手伝ったWちゃんの成人式。
着付けも....って事で助っ人を引き受けたものの....
振り袖の他装なんて出来ないので、
むりやり「ご近所だし」とみにさんまで引っ張り込み、
もちろんヘアメイクは義妹の担当で、
とにかく“よってたかってシスターズ”となり、
朝も早よから我が家でお支度。
式前に海まで出て撮影。
お肌つるつる美人、スレンダーボディなWちゃんは、
大胆な大柄の振り袖をなんなく個性的に着こなした。
帯はスレンダーボディを生かしてだらり文庫に。
結い上げた髪には、生花をあしらい、
「ちょっとラスタっぽく着たい」という本人の意向通り、
大胆でカッコイイ振り袖姿と相成った。
日本中の二十歳な皆さん、オメデトー!
大人は大変だけど楽しいゾ。
輝く未来にカンパイ。 |
|
2005.1.7 [金] ただいま & 謹賀新年 |
|
|
先程、インドネシアのバリ島から葉山に帰り着きました。
スマトラ沖地震では発生当時にたくさんの方々にご心配をおかけした様で申し訳ありませんでした。バリ島では揺れも被害も全く無く、翌日に弟からの連絡で地震があった事を知った次第です。電話もテレビも新聞も無い生活だった為、その後の被害状況もポツリポツリと届く程度で、帰国した今もまだ動画のニュース映像は何も見ていません。津波警報も被災レポートも全ては“情報”なわけですが、今回の事は、いろんな意味での「情報格差」について考えてしまいました。“情報の津波”は、確実にバリよりも日本の方が早く大きく詳しく到達しています。地球規模での「情報格差」は、メリットもデメリットもひっくるめてこれから先の未来を左右する様な気がします。情報に閉ざされた隠遁生活をしながら、そんな事を考えた2005年のお正月でした。
というわけで、真っ黒に日焼けして元気です。
あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくお願いします。
※写真は、
2004.12.26/09:33am(現地時間)に撮影した蓮の花 |
|